【FFBE】アルティマニアのユニット化を利用すべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のデジタルアルティマニアにおけるカード召喚のユニット化について考察しています。ユニット化(定期購読)のメリットとデメリットを挙げ、定期購読すべきかやユニット化おすすめキャラなども紹介しています。
カード召喚ユニット化のメリット
毎月欲しいキャラを1体入手

| カード召喚の排出率 |
|---|
![]() |
アルティマニアのカード召喚は、定期購読することで毎月1体限定で任意のキャラをユニット化してFFBEのゲーム内に送ることが可能です。
引きなおしが可能な上、イベントなどをこなしてセレチケを集める必要もなく、比較的すぐに欲しいキャラが手に入ることを考えると、FFBEのガチャ仕様に比べ極めて良心的と言えます。
フェス限定キャラも引ける
排出キャラは最新から半年遅れで追加され、すぐに最新キャラを引くことはできないものの、セレチケの使えないフェス限定キャラもユニット化の対象です。
一つの例として、2ヶ月かけることで所持数ゼロのフェス限キャラを星7覚醒できます。
カード召喚ユニット化のデメリット
月額800円かかる

アルティマニアの定期購読は月額800円かかり、無料ではカード召喚でいくら星5キャラが引けてもユニット化できません。つまり800円で毎月1体の星5キャラを買うと考えてよいでしょう。
この価格を高いと見るか安いと見るかは、個人の考え方によって異なりますが、とにかく「有料」というところで躊躇する方もいるでしょう。
最新キャラは半年遅れ
| 現在カード召喚で引ける主なアタッカー | ||
|---|---|---|
オニオンナイト |
ノクティス王子 |
黒魔道士ビビ |
先述したようにアルティマニアのカード召喚で排出されるキャラはFFBE実装から半年遅れで追加されていきます。特にアタッカーのインフレが激しいFFBEにおいては半年前のキャラがすでに型落ちな場合もあります。
聖盾シャルロットや暁の四戦士ガラフのように息の長そうな壁役などはともかく、カード召喚でトップアタッカーをユニット化しても来月にはそれを超えるフェス限アタッカーが実装される可能性もあるため慎重にならざるを得ません。
定期購読すべきかどうか
| 定期購読すべきでない方 |
|---|
|
| 定期購読をおすすめの方 |
|
極端に書いてますが、定期購読をすべきかどうかの基準をまとめています。上記の「定期購読すべきではない方」の中に当てはまればアルティマニアは無料で楽しむのが良いのかもしれません。
ただ、定期購読は毎月ごとに契約・解除ができるので「必要な時だけ定期購読して欲しいキャラを取る」という方法もあります。とりあえず試してみるのも良いと思いますが購読の解除忘れには気を付けましょう。
ユニット化するならば
スパトラリーチなら狙う
| キャラ | ||
|---|---|---|
セオドア |
フィーナ&チョコボ |
覚醒レイン |
| スパトラ | ||
| セオドアの鎧 | チョコボの羽飾り | 英雄騎士勲章 |
| キャラ | ||
ニックス |
冒険者ロック |
ルーネス |
| スパトラ | ||
| ニックスの短剣 | ロックの短剣 | ルーネスの服 |
では、実際に定期購読して今すぐユニット化を狙うならどのキャラを狙うべきか考えてみます。上記はキャラ性能は期待できないもののスパトラが超優秀な例です。
3体持っていてスパトラリーチなら、必要に応じて狙う価値はあります。ただし、その後のキャラの使い道はほとんどありません。
各役割を補強したいなら狙う
壁役
| 壁役 | ||
|---|---|---|
ウォーリアオブライト |
暁の四戦士ガラフ |
聖騎士セシル |
個々の役割を補強したい方におすすめの例。物理壁はガラフかウォーリアオブライト、魔法壁は聖騎士セシルを編成するだけで攻略難易度は大きく変わります。
デバッファー
| デバフ役 | ||
|---|---|---|
フィーナ&リド2018夏 |
エレフィム |
アーロン |
デバフは、フィーナ&リドかエレフィムが圧倒的におすすめですが、フィーナリドはLBレベル上げ、エレフィムはアビ覚がほぼ必須なので新規ユーザーには少々ハードルが高いかもしれません。
今すぐ戦力にしたいなら短期決戦向けですがアーロンという選択肢もあります。デバッファーの最強格「リュック(FF10-2)」は現在カード召喚未実装です。
ヒーラー
| ヒーラー | ||
|---|---|---|
光の戦士レナ |
エアリス |
白蓮の魔道士フィーナ |
ヒーラーは、現環境では光の戦士レナが最も使いやすいでしょう。エアリスもやや型落ち感がありますが全体リレイズ性能が高く、まだまだ現役で通用します。
白蓮フィーナはアビ覚や潜在解放が必要ですが、全属性耐性バフが強力なので場面によっては大活躍できます。
まとめ

今回は、あくまでもカード召喚のユニット化という部分のみに焦点を当てて考えてみました。定期購読を迷われている方は、しばらく様子を見てみるか、本当に欲しいキャラがあるなら1ヶ月だけ定期購読してみるのも有りなのではないでしょうか。
アルティマニアにはカード召喚の他にも多くのコンテンツがあるので色々と覗いてみるのも楽しいと思います。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
労働八号
FF5、FF6勢がもっと輝けるよう願います。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










