【FFBE】闇に囚われし怨讐(ダークアニマ)の攻略|ダークビジョンズ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークアニマ(闇に囚われし怨讐/ダークビジョンズ)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークアニマ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ダークビジョンズ攻略 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ボスの基本情報
| 消費体力 | 20 |
|---|---|
| ボスの種族 | 死霊 |
| ボスの弱点 | 物理/魔法どちらも有効 |
| ボスの耐性 | 全属性耐性+60% |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ |
| 状態異常攻撃 | 麻痺 |
| 危険な攻撃 | 全体無属性物理攻撃 全体風属性魔法攻撃 全体水属性物理攻撃 |
| 必要な壁 | 風耐性盛り魔法壁or水耐性盛り物理壁 |
ボス攻略のコツ
水/風属性耐性が重要
ダークアニマは、水属性の物理攻撃と風属性の魔法攻撃を主に使用します。水耐性の物理壁を編成して味方全体の風耐性を上げるなど、被ダメージを抑えられる編成を作りましょう。
物理攻撃には無属性攻撃がありますが、属性耐性がなくても命中率デバフや分身付与などで対処可能です。
死霊系特攻アタッカーがおすすめ
ダークアニマは死霊系のボスで、DVの中では破格の耐久力を誇ります。与ダメージを少しでも伸ばすためにも、死霊系特攻のアタッカーを中心に編成しましょう。
FF3のNVキャラは全員が死霊系特攻を有していますし、現在ピックアップ中のリルムは味方全体に死霊特攻を付与できます。
攻略パーティ例と立ち回り
クリアパーティ例

| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ティファ |
たまねぎ剣士レフィア |
フリオニールNV |
| デバフ | 魔法壁 | アタッカー |
オニオンナイトNV |
フィーナ&デイジー |
レッドXIII |
装備と行動
| キャラ | 装備/行動 |
|---|---|
ティファ |
・ブレイブシフト後のLBで攻撃 |
たまねぎ剣士レフィア |
・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
フリオニールNV |
・光属性耐性をデバフ ・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
オニオンナイトNV |
・ブレイブシフト後のLBで全ステデバフ ・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
フィーナ&デイジー |
・味方全体の水/風属性耐性を上げる ・味方全体の物理攻撃に光属性付与 |
レッドXIII |
・自身に死霊系特攻を付与 ・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
敵の攻撃が苛烈になる前に2ターンで撃破を目指す構成です。フィーナ&デイジーで味方全体に光属性を付与し、エレメントチェインを繋いでからティファでLBを叩き込みます。
レッド13は素で死霊系特攻150%、自己バフでさらに150%の特攻を追加できるので、対死霊系との戦いにおいては高い火力が見込めるキャラです。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ティナNV |
・ブレイブシフト後のLBが極めて強力 ・エリア効果でダメージを底上げ |
オニオンナイトNV |
・死霊系特攻持ち ・デバッファー枠を兼任できる ・命中率デバフで物理攻撃の被弾を避ける |
たまねぎ剣士レフィア |
・死霊系特攻持ち ・死霊系ダメージ軽減で被ダメを抑える |
魔剣士ルーネス |
・死霊系特攻持ち |
ロレーヌ |
・死霊系特攻持ち ・デバッファー枠を兼任できる |
レッドXIII |
・死霊系特攻持ち ・自身に10回分身付与で物理攻撃を無効化 |
クレオメ |
・死霊系特攻持ち |
鳳凰ジェイク |
・死霊系特攻持ち |
美しき死神クジャ |
・死霊系特攻持ち |
バフ/回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
リルム |
・味方全体に死霊系特攻を付与 ・火/雷属性のサポートもこなせる ・ロッド耐性デバフで魔法アタッカーを補助 |
フォルカ&シトラ |
・味方全体に死霊系特攻を付与 |
レギス |
・味方全体に死霊系特攻を付与 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&デイジー |
・水/風耐性バフを張れる魔法壁 ・光属性付与+光属性ダメージアップが可能 |
聖砦シャルロット |
・物理/魔法どちらもかばえる |
聖騎士セシル |
・魔法攻撃をかばえる ・高倍率の属性耐性バフが可能 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アサシン シャドウ |
・刀耐性デバフでダメージアップ ・自身も攻撃に参加できる ・物理回避率が極めて高い ・分身付与で物理攻撃を無効化 |
リク(KHⅢ) |
・高倍率の全ステデバフを付与 ・自身も攻撃に参加できる |
ロレーヌ |
・高倍率の全ステデバフを付与 ・自身も攻撃に参加できる |
ダークアニマのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 黒き風 | 単体/風属性魔法攻撃 |
| 黒き突風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| 暗き力が集中していく!・風 | - |
| 四天の風 | 全体/風属性魔法攻撃 |
| ウォーターブロウ | 単体/水属性物理攻撃 |
| 全体ウォーターブロウ | 全体/水属性物理攻撃 |
| 暗き力が集中していく!・水 | - |
| 暗き力の超攻撃・水 | 全体/水属性物理攻撃 |
| 水風の崩落 | 全体/水風属性耐性-75% |
| チェーンゴールド | 全体/無属性物理攻撃+麻痺付与 |
| オーバーストレイン | 自身/全ステデバフ解除 |
| 断鎖の衝動 | 自身/全ステバフ付与 |
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










