【FFBE】ダークコンポファントムの攻略|ダークビジョンズ2022/8

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークコンポファントム(ダークビジョンズ2022年8月)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークコンポファントム攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| スコアアップに役立つ記事一覧 | 高スコアの狙い方 |
| 属性耐性バフ一覧 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性ダメージアップ一覧 |
| 武器耐性デバフ一覧 | エリア展開一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ダークコンポファントムの攻略情報
| 消費体力 | 5 |
|---|---|
| ボスの種族 | 精霊 |
| ボスの弱点 | 水/光耐性-20% |
| ボスの耐性 | 火/氷/雷/風/土/闇耐性+120% 物理無効のダメージ耐性 |
| エリア効果 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ |
| 状態異常攻撃 | 麻痺(全体)/即死(単体) |
| 危険な攻撃 | ・全体その他ダメージ+麻痺付与 ・無属性の全体魔法攻撃 ・火/氷耐性100%デバフ |
| 必要な壁 | 魔法壁+魔封剣 |
| ダメージ上限 | およそ38~39億 |
| 開催期間 | 2022年8月25(木)17:00~9/4(日)23:59 |
ダークコンポファントム攻略のコツ
魔法攻撃のみのパーティで挑む
ダークコンポファントムは物理攻撃を無効化するため、アタッカーの攻撃はもちろん、100チェインを狙う際のアビリティも全て「魔法」か「その他」のダメージである必要があります。
魔力依存・精神依存の物理攻撃も無効化されてしまうため、パーティ編成の際は各キャラの使用アビリティを確認しましょう。
麻痺/即死耐性を用意
ダークコンポファントムは、全体への麻痺付与攻撃「スタンスイング」と、単体の即死付与「ディメンション」を使います。麻痺攻撃は1ターン目から来るため、全員の麻痺対策を万全にするのがおすすめです。
スタンスイングは使用頻度が高く、その他ダメージも与えてくるため、特殊かばうを使っても全てを受け切るのは困難です。攻/魔デバフやダメージ軽減も徹底して被ダメを5,000以内に抑えましょう。
魔封剣と魔法かばうで味方を守る
| 魔封剣を使える装備 | ||
|---|---|---|
覇王の剣亡国の聖女アーシェのスパトラ |
人造破魔石イベント限定報酬 |
- |
| 魔封剣を習得するキャラ | ||
常勝将軍セリス |
マズルカ |
ベアトリクス |
0組の秀才エース |
亡国の聖女アーシェ |
- |
※習得キャラはNV・星7のみを記載
2ターン目に使用する無属性魔法「マジックディザスター」は、魔封剣で無効化できます。一手で被ダメージをゼロに抑えられるので、魔封剣効果のあるアビリティやキャラを用意しましょう。
また、味方の火/氷耐性を100%ダウンさせて属性魔法攻撃を行うため、火/氷耐性をバフ込みで200%にした魔法壁で守るのがおすすめです。
HPトリガーで動きを抑制
ダークコンポファントムは、残りHPが75%を切ると「究極魔法の詠唱」を使って準備行動後、次のターンに「メテオ」で無属性の魔法攻撃を行います。
HP75%を切ったターンは、準備行動だけで攻撃の手が止まるため、わざとHPトリガーを利用して味方の火力準備時間を稼ぐ戦法も有効です。
攻略パーティ例と立ち回り
光属性クリアパーティ例

| 魔法壁 | チェイン | デバフ/チェイン |
|---|---|---|
クリスマスシャルロット |
ポース |
星の破壊者クジャ |
| チェイン | バフ/チェイン | キラー付与/魔封剣 |
竜姫フィーナ |
セトラの末裔エアリス |
青魔道士フィーナ |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
クリスマスシャルロット |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+1】EX+2だとより安定 ・VC:古き神との契約 ・ひきつけ100%、即死耐性 ・火耐性0%以上、氷耐性200% ・空いた枠にLBゲージ回復系装備 |
ポース |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2】 ・VC:人の願いに触れた鬼 ・ユウナのネックレス+1装備 ・火力目安:魔力5,404、精霊キラー300、LBダメージ300 |
星の破壊者クジャ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+1】 ・VC:強襲!ダークレイン ・通常/BSで装備は同じ ・火力目安:魔力7,514、精霊キラー300、LBダメージ300 |
竜姫フィーナ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る 【EX+2】 ・VC:聖なる審判 ・幻獣はバハムート ・BS後の召喚LB火力を高める ・通常時は召喚ゲージ自動回復装備 ・火力目安:魔力5,394、幻獣ダメ300、召喚ダメ300、LBダメ300 |
セトラの末裔エアリス |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+3】通常時のみ使用 ・VC:雷平原 ・精神を重視した装備 |
青魔道士フィーナ |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+3】通常時のみ使用 ・VC:怠け者のシノビ ・マスタークラウンで精霊特攻付与を強化 ・覇王の剣を装備(魔封剣) ・幻獣ラクシュミ(麻痺耐性) ・白銀の鉄槌を+1にアビ覚しておく └グループ16チェイン用 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【クリスマスシャルロット】 ・かばう魔法:全体かばう+ダメージ軽減 ・メリーストライク:攻/魔85%デバフ ・オルネートゲイル:火耐性200%バフ 【ポース】 ・ランブシークシフォス×2:LBゲージ稼ぎ ・決められた運命などありません:4回行動解禁 【星の破壊者クジャ】通常 ・LBチャージ:ゲージ全回復 ・真ホーリースター×2:LBゲージ稼ぎ 【竜姫フィーナ】通常 ・アークパニッシャーバースト:LBゲージ稼ぎ ・竜王の怒り:召喚ゲージ回復 【セトラの末裔エアリス】通常 ・LB:攻/防/魔/精+LBダメージバフ+光ダメージアップ 【青魔道士フィーナ】通常 ・痺れずの守り:全員に麻痺耐性を付与 |
||||||||
| 2 | 【ポース】 ・ランブシークシフォス×4:LBゲージ稼ぎ 【星の破壊者クジャ】通常 ・真ホーリースター×3:LBゲージ稼ぎ 【セトラの末裔エアリス】通常 ・バニシュガ×2~4:LBゲージ稼ぎ 【クリスマスシャルロット】 ・LB:攻/魔デバフ+ダメージ75%軽減 【竜姫フィーナ】BS ・バハムートを召喚:光ダメージアップエリア展開 └必ずブレイブシフトしてから召喚 【青魔道士フィーナ】通常 ・破魔石を砕く力:魔封剣で全体魔法対策 ※ボスのHPが75%を切らないよう注意 |
||||||||
| 3 | 【クリスマスシャルロット】 ・グロリアスヒールやシェルガ:行動調整なので何でも良い 【星の破壊者クジャ】通常 ・キミたちを道連れにしてあげよう:精神89%、光耐性160%、ロッド耐性35%デバフ ・バーカ!:行動調整なので何でも良い ・そして、何もかも無くなるがいい!:LB威力アップ+魔力ためる 【竜姫フィーナ】BS ・リミトピアBa:LBゲージ全回復 【青魔道士フィーナ】通常 ・光冠のピュアヴェール:全体に精霊キラー160%付与 【セトラの末裔エアリス】通常 ・自由 【ポース】 ・祈り子の祝福Lv2:竜姫フィーナの召喚LBを強化 |
||||||||
| 4 | 【クリスマスシャルロット】 ・バニシュガ×3:グループ4チェイン(3連) 【竜姫フィーナ】BS ・LB:グループ4チェイン(3連) 【セトラの末裔エアリス】通常 ・バニシュガ×4:グループ4チェイン(4連) 【ポース】 ・SLB:グループ4チェイン(4連) 【青魔道士フィーナ】通常 ・白銀の鉄槌×3:クジャとグループ16チェイン 【星の破壊者クジャ】BS ・LB:青魔フィーナとグループ16チェイン ※シャルロット/竜姫フィーナ/エアリス/ポースを素早くタップ→30チェインくらいで青魔フィーナとクジャを連続タップ |
||||||||
光属性の魔法アタッカーを中心にしたパーティ例です。ボーナスキャラのポースが主力ですが、基礎性能が低いためNVクジャ・竜姫フィーナなどで火力を補っています。
100チェイン達成を優先したためダメージはカンストできていませんが、およそ38~39億の間くらいでスコア上限に届くので、エアリスの火力を盛ってホーリーを使うか、「召喚士の娘ユウナ」などを入れればカンストに届くと思われます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ2022夏 |
・水のエレメンタルバーストを持つ ・SLBの威力が高い ・味方全体に精霊キラー150%付与 |
大召喚士の娘ユウナ |
・光属性の召喚LBが強力 ・マスタークラウン使用で火力アップ |
セルジュ |
・光属性魔法のSLBが強力 ・光属性ダメージアップのエリア展開 |
スターライトエレナ |
・マスタークラウン使用で火力アップ ・光属性のその他ダメージLBが主力 |
ルイーズ |
・光属性魔法のLBが強力 |
ロンゾの戦士キマリ |
・光属性魔法のSLBが強力 ・多段タイプでチェインを稼ぎやすい |
ポース |
・ステータスボーナス発生 ・光属性魔法のSLBが強力 ・多段タイプでチェインを稼ぎやすい |
ニコル-再臨の帝王- |
・水属性魔法のSLBが強力 ・味方のフラッドを強化できる |
ファイサリス2021夏 |
・水属性魔法のSLBが強力 |
メロイ |
・水属性の魔法LBが強力 ・マスタークラウン使用で火力アップ |
神凪の巫女ルナフレーナ |
・ステータスボーナス発生 ・水属性の召喚LBでフィニッシュ |
神様 |
・高倍率の光属性魔法攻撃を持つ |
竜姫フィーナ |
・光属性の召喚LBでチェインできる |
フォルカ |
・BS時の水魔法LBでフィニッシャー |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覇王の末裔アーシェ |
・単体に250%の精霊キラー付与 ・魔法かばうで味方も守れる |
赤い翼のセシル |
・魔法かばうで味方を守る ・火/氷耐性バフが可能 ・魔法攻撃が苦手なので注意 |
クリスマスシャルロット |
・魔法かばうで味方を守る ・火耐性バフが可能 ・魔法攻撃が苦手なので注意 |
常勝将軍セリス |
・魔法かばう+魔封剣が可能 |
ベアトリクス |
・魔法かばうで味方を守る ・シフト後LBで魔封剣が可能 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ビサイドの魔道士ルールー |
・水耐性160%、精神89%デバフが可能 ・火力を盛れればサブアタッカーでも優秀 |
星の破壊者クジャ |
・光耐性160%、精神89%デバフが可能 ・ロッド耐性デバフで火力を底上げ ・火力を盛れればサブアタッカーでも優秀 |
セトラの末裔エアリス |
・光属性の火力支援に優れる ・ホーリーでダメージにも貢献 |
フィーナ-再臨の帝王- |
・光属性の火力支援に優れる ・バハムート召喚で光ダメージアップエリア展開 |
海王ニコル |
・水のエレメンタルパワーを持つ ・リヴァイアサン召喚で水デバフエリア展開 |
歌姫ユウナ |
・水のエレメンタルパワーを持つ ・全体バフも高倍率 ・BS時はタッグアタックLBで火力も出せる |
海王ニコル |
・水のエレメンタルパワーを持つ ・リヴァイアサン召喚で水デバフエリア展開 |
歌姫ユウナ |
・水のエレメンタルパワーを持つ ・全体に機械キラー160%付与 ・BS時はタッグアタックLBで火力も出せる |
赤魔道師イングズ |
・水耐性デバフエリアを展開 ・全体に魔力バフやIV黒魔法付与が可能 |
魂の解放者ライトニング |
・BS時のLBで精神90%デバフ付与 |
青魔道士フィーナ |
・マスタークラウンで全体に精霊キラー160%付与 ・光属性ダメージも40%アップ |
魔人フィーナ-武神参詣- |
・LB/SLBで高倍率のステータスバフ ・全体に精霊キラー125%付与 ・T黒魔法で水属性チェインに対応可能 |
ダークコンポファントムのステータス/行動

行動パターン
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| ミッシング・フィジクス | 物理ダメージ無効の耐性バフ ※デスペル解除不可能 |
| 1ターン目 | |
| ファイガ×2 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザガ×2 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| スタンスイング | 全体/その他ダメージ+麻痺付与 |
| 2ターン目 | |
| 地獄の火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 全体/火耐性-100% |
| マジックディザスター | 全体/魔法攻撃 ※魔封剣で無効化可能 |
| ディメンション | 単体/即死付与 |
| 3ターン目 | |
| ファイガ | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ブリザガ | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| スタンスイング | 全体/その他ダメージ+麻痺付与 |
| 絶対零度 | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/氷耐性-100% |
| 4ターン目 | |
| ブリザガ×2 | 全体/氷属性魔法攻撃 |
| ファイガ×2 | 全体/火属性魔法攻撃 |
| ディメンション | 単体/即死付与 |
| 5ターン目 | |
| スタンスイング | 全体/その他ダメージ+麻痺付与 |
| 地獄の火炎 | 全体/火属性魔法攻撃 全体/火耐性-100% |
| 絶対零度 | 全体/氷属性魔法攻撃 全体/氷耐性-100% |
| 6ターン以降 | |
| 1ターン目からループ | |
HPトリガーの行動
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| HP75%を切ったターン | |
| 究極魔法の詠唱 | 準備行動メッセージ |
| 次のターン | |
| メテオ×2 | 全体/魔法攻撃 |
※トリガー行動が起こると、他の行動はメテオの次のターンに全て繰り下がり
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









