【FFBE】ダークビジョンズ攻略召喚フェスは引くべきか

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークビジョンズ攻略召喚フェスガチャ(星5確率15%)は引くべきかについて記載。ピックアップの日程に加えて各属性ごとの当たりキャラと性能なども紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 火属性ガチャシミュ | 水属性ガチャシミュ |
| 雷属性ガチャシミュ | 土属性ガチャシミュ |
| 風属性ガチャシミュ | 氷属性ガチャシミュ |
| 光属性ガチャシミュ | 闇属性ガチャシミュ |
| ダークビジョンズ攻略 | |
目次
ダークビジョンズ攻略召喚フェス概要
| ピックアップ内容 | 開催期間 |
|---|---|
| 火属性・水属性 | 2020/6/25(木)17:00~6/26(金)16:59 |
| 雷属性・土属性 | 2020/6/26(金)0:00~23:59 |
| 風属性・氷属性 | 2020/6/27(土)0:00~23:59 |
| 光属性・闇属性 | 2020/6/28(日)0:00~23:59 |
ダークビジョンズ攻略召喚フェスでは、期間ごとに特定属性のピックアップガチャが2種類ずつ開催されます。ピックアップ対象は各属性ごとに5体ずつで星5出現率は15%、ピックアップキャラの排出率は各1.5%です。
ティファや常闇のヴェリアスなど覚醒NVキャラも排出される可能性はありますが、ネオビジョンクリスタルは出現せず、目覚めし臥竜アクスターやレインNVはガチャ対象に含まれません。
ガチャを引くべきか
補強したい属性があれば引くべき
ダークビジョンズ攻略召喚フェスは星5確率が15%と高く、手持ちで補強したい属性のキャラがいれば引くべきです。ただしピックアップキャラは5体と多く、中にはダークビジョンズでも有用性が低いキャラもいるため過度な期待はできません。
また、欲しいピックアップ対象が常設キャラの場合は、セレチケ交換などをおすすめします。各ガチャの開催期間は約1日と短いので引き忘れないよう注意しましょう。
属性に関係なく有能なキャラは狙おう
フェス限定キャラはセレチケが使えないため、ダークビジョンズ攻略や属性に関係なく有能なキャラが欲しければ、この機会を利用して狙うべきです。
特に第1弾の「自由を求めし少年ヴァン」や「ポネ」、第4弾の「聖騎士セシル」や「癒神リド」などは多くの強敵戦攻略に役立つため、持っていなければおすすめです。
第1弾ピックアップおすすめキャラ
火属性はクジャとヴァンがおすすめ
| 火属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
美しき死神クジャ |
自由を求めし少年ヴァン |
召喚士の末裔エーコ |
暁の四戦士ガラフ |
イグニシオ |
| 99点 | 99点 | 96点 | 97点 | 90点 |
| トラマス報酬 | ||||
| トランスパワー | 亡き兄への想い | モーグリに愛されし少女 | ガラフの剣 | 英雄の誓い・火 |
| スパトラ報酬 | ||||
| ミスト・コア | デュランダル(FFⅫ) | 真・天使のふえ | 異世界より来た戦士 | イグニッションアックス |
火属性ピックアップは、魔法アタッカーの「美しき死神クジャ」とデバッファー「自由を求めし少年ヴァン」がおすすめです。クジャは数少ない4連撃可能な魔法アタッカーで、火属性だけでなく光属性にも対応できます。
ヴァンは、高倍率のステータスデバフや火/風耐性デバフ以外にも味方全体への分身回避などが優秀な他、回避100%の引きつけ役もできるなど強敵戦には欠かせない存在です。
水属性はポネを狙うべき
| 水属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
ノエル |
ルナフレーナ |
ポネ |
フィーナ&リド2018夏 |
スウィートルルカ |
| 93点 | 95点 | 98点 | 97点 | 98点 |
| トラマス報酬 | ||||
| マック・ア・ルイン (FF13-2) |
ルナフレーナの ネックレス |
ハッピー最強! | モグビーチボール | スウィートイヤリング |
| スパトラ報酬 | ||||
| 最後の守護者 | 世界を守る使命 | ポネのパッション リセーブル |
ビーチガールズ2018 | ルルカの バレンタインレシピ |
水属性ピックアップでは、フェス限定のバッファー「ポネ」が当たりキャラです。水/風/光の3種属性を味方全体に付与できる他、植物/石系への特効付与、高倍率ダメージ軽減など優秀なサポート能力が豊富です。
他のバッファーと比べても頭1つ抜けた性能を持っているので、この機会に入手を狙うのもおすすめです。
第2弾ピックアップおすすめキャラ
雷属性はエースとレムの汎用性が高い
| 雷属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
サクラ&アヤカ |
亡国の聖女アーシェ |
リュック(FF10-2) |
0組の秀才エース |
慈愛の少女レム |
| 98点 | 97点 | 98点 | 97点 | 97点 |
| トラマス報酬 | ||||
| 恋の応援隊 | 私は私 | 妖精のピアス | ワイルドカード | ノーウィングタグ |
| スパトラ報酬 | ||||
| ファンシーバルーン | 覇王の剣 | ハイクラスダガー | 朱雀旗 | オリハルコン(FF零式) |
雷属性ピックアップは、魔力依存物理攻撃を持ち属性を付与することで高い汎用性を発揮する「0組の秀才エース」と「慈愛の少女レム」がおすすめです。
0組エースは全体分身付与などサポート性能に優れ、慈愛レムは二刀の極意を持つため高いチェインダメージが期待できます。
土属性は優先度が低め
| 土属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
サイファー |
炎獄レイン |
マダムエーデル |
クリスマスアヤカ |
宿命の少女ヴァニラ |
| 93点 | 94点 | 93点 | 96点 | 97点 |
| トラマス報酬 | ||||
| ガンブレードの使い手 【サイファー】 |
イフリートシナジー | 夜会主宰者 | 聖夜の祝福 | モルボルワンド(FF13) |
| スパトラ報酬 | ||||
| ハイペリオン(FF8) | 炎獄の戦装束 | グランレヴェリー | 淡雪のリボン | ヲルバの祝福 |
土属性は特筆して強力なキャラはいないので無理に引くべきではありません。どうしても土属性キャラが不足していれば全体に土属性を付与できるデバッファー「宿命の少女ヴァニラ」がおすすめです。
物理アタッカーは、火力の高いネオビジョンがすぐ増えることが予想されるため、ここで引いてもすぐ使わなくなる可能性が高いです。
第3弾ピックアップおすすめキャラ
風属性はおすすめキャラなし
| 風属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
アンビエ |
ネリネ |
オニオンナイト |
麗しき勇士ファング |
鳳凰ジェイク |
| 96点 | 93点 | 92点 | 93点 | 96点 |
| トラマス報酬 | ||||
| ミューズタクト | 王女への忠誠心 | オニオンブーツ | ドラゴンホーン(FF13) | フェニックスシナジー |
| スパトラ報酬 | ||||
| マインドディテクティブ | ネリネのトランスセイバー | ツインソードの奥義 | ラグナロクの記憶 | 炎式エナジーバヨネット |
風属性ピックアップの「鳳凰ジェイク」は属性とキラーも多く星7の中では優秀なフィニッシャーですが、使い勝手や火力はNVキャラに劣るためここで狙うべきではありません。
アンビエはバッファーとして優秀ですが常設キャラなのでセレチケでも入手可能です。
氷属性も無理に引くべきではない
| 氷属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
氷魔ラスウェル |
クレオメ |
舞い踊る恋心パンネロ |
ルチアーノ |
招福の緑魔道士マリー |
| 93点 | 96点 | 96点 | 96点 | 96点 |
| トラマス報酬 | ||||
| 氷魔の冠 | 黒の刀姫 | 幼馴染への恋心 | 天賦の画才 | 白鼠の加護 |
| スパトラ報酬 | ||||
| 氷銀の戦衣 | クレオメの散華刀 | ラバナスタの踊り子服 | サイケデリック アンギュラー |
招福の杖 |
氷属性キャラの「クレオメ」や「氷魔ラスウェル」も強力なアタッカーですがNV覚醒したティファや氷炎の騎士ラスウェルを持っていれば出番は限られるので、無理に引くべきではありません。
「舞い踊る恋心パンネロ」は属性耐性デバフが優秀な魔法アタッカーですが、それを活かせるだけの火力に乏しいためダメージが伸び悩みます。
第4弾ピックアップおすすめキャラ
光属性おすすめはセシルと癒神リド
| 光属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
聖騎士セシル |
サンタロッティ |
ブルース |
クラウドAC |
癒神リド |
| 99点 | 96点 | 92点 | 95点 | 99点 |
| トラマス報酬 | ||||
| パラディンの証 | サンタロッティのローブ | ガンイリュージョン | 前進する勇気 | ラクシュミシナジー |
| スパトラ報酬 | ||||
| でんせつのつるぎ(FFⅣ) | 聖夜の思い出 | ブルースのダークハット | 合体剣(FF7AC) | 癒神のハンマー |
光属性は魔法壁「聖騎士セシル」かデバッファー「癒神リド」を狙うなら引きましょう。どちらも魔法壁・デバフ役としてはトップクラスの性能なので、ダークビジョンズ以外のあらゆる強敵戦に高い適正を持ちます。
闇属性は闇竜姫フィーナを狙おう
| 闇属性ピックアップキャラ | ||||
|---|---|---|---|---|
ガーランド(FF9) |
闇竜姫・魔人フィーナ |
連邦の黒い悪魔シャントット |
冥鬼ソル |
竜姫フィーナ |
| 96点 | 99点 | 95点 | 97点 | 96点 |
| トラマス報酬 | ||||
| 命の循環を願う者 | ダークバハムートシナジー | ウィザードペタソス | 冥鬼の首飾り | バハムートシナジー |
| スパトラ報酬 | ||||
| ガーランドのマント | ダーク・エンプレスビュート | 連邦院長コート | ディアボロスシナジー | 竜姫の閃弓 |
闇属性ピックアップは、優秀な魔法アタッカー「闇竜姫・魔人フィーナ」が当たりです。4連撃チェインと3種の属性、豊富なキラーと活躍の場所が多く、ソルNVとの闇属性チェインは絶大なダメージです。
火力はやや落ちますが「ガーランド(FF9)」や「冥鬼ソル」も4連撃が可能なので、火/闇属性魔法の4連撃チェイン役が不足していれば活用できます。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki


暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン






