【FFBE】通常攻撃速度比較
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の通常攻撃モーションについて、早いキャラと遅いキャラを大まかに分けて記載しています。周回効率アップに繋がるかもしれないので、攻撃モーションを比較する際の参考にしてください。
通常攻撃のモーションについて
有り余る体力を消費するために解放されている夢幻の迷宮に日々通っている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
夢幻に限らず数多くの周回系コンテンツにとって、重要なのは通常攻撃モーションの長さです。ボタンを押した瞬間に敵を倒してくれるようなキャラと、ご丁寧に2回も3回も剣を振ってくれるようなキャラとでは周回効率が大きく異なります。
そんなわけで、今回は通常攻撃のモーションについてです。フレーム単位での比較はできませんが、大まかに早いキャラと遅いキャラを分けています。
早いキャラの例
| キャラ名 | 備考 |
|---|---|
ティナ |
・極めて早い ・その場から動かないのでどこにでも配置できる |
ルナ |
・その場から動かないのでどこにでも配置できる |
ヘレナ |
・その場から動かないのでどこにでも配置できる |
サラマンダー |
・攻撃1ヒット ・移動タイプの中では非常に早い |
主にレインよりも通常攻撃のモーションが早いキャラを指しています。ティナが場所問わずタップした瞬間にダメージが入るため、攻撃力を高めてぜんぎりを持たせておくと周回に役立ちます。
その場タイプかつ遠距離武器を得意としているルナやヘレナもモーションが早めです。ルナは配信初期の頃にみだれうち目的で神殿を走った方も多いのではないでしょうか。
サラマンダーは攻撃で1ヒットなので迅速に動き回ってくれ、攻撃後の硬直もほとんどありません。HP+30%がそれなりに強力なトラマスなので自身のトラマス値稼ぎも兼ねて回れます。
普通
| キャラ名 | 備考 |
|---|---|
レイン |
・オーソドックスな2連撃 ・彷徨レインと同じモーション |
カイン |
・俊敏な連続突きでやや早い |
トランスティナ |
・攻撃射出前の2回転が長そうに見えるが、実際はその場タイプで出も早い |
メディエナ |
・モーションはややゆったりだが、その場タイプで攻撃後の硬直がほとんどない |
主人公であるレインとほぼ同じ行動時間のキャラ帯です。基本的にほとんどキャラはこの部分に分類されますが、一部ユニークなモーションをしていたキャラだけ挙げています。
カインは攻撃のヒット数が多いので、連続突きの攻撃間隔が短くヒット数の少ないレインとほぼ変わりません。
トランスティナとメディエナは攻撃前に少し溜めを必要としますが、その場タイプなこともあり最終的なモーションはレインと変わりませんでした。
ちょっと遅いキャラの例
| キャラ名 | 備考 |
|---|---|
フィーナ&リド2018夏 |
・ボールをお互いにパスし合ってから攻撃する ・攻撃後の硬直もやや長め |
シャントット |
・頭上で杖を回してから攻撃する |
くらやみのくも |
・敵の前に移動してから波動砲を貯め、撃つと動きが多い |
洸洋ニコル |
・攻撃後の硬直が長い |
魔人フィーナ |
・3回鞭を振るった後、一瞬硬直してから4発目を入れる |
レジーナ |
・攻撃後に一瞬だけ硬直してしまう ・このグループの中では早い方 |
キラーマシン |
・敵の前に移動し、一瞬硬直した後に体を2回転させる ・通常攻撃回数アップのパッシブ持ち |
PNK-2 |
・場所を選ばないが、ロケットパンチからの腹からミサイルの2段構成なのでやや遅い |
アメリア |
・足技で攻撃→後方に下がりながら連続射撃とモーションが多め ・エミリアは攻撃が早いが硬直が長め |
9S |
・剣を振るった後にポッドを構えて射撃する |
スノウ |
・3回攻撃してから高く飛び上がり、最後の一撃を叩き込む |
ルールー |
・敵の前に移動した後に人形を走らせ攻撃 ・人形が往復した後僅かに硬直する |
フォルカ |
・敵の前に移動し、波を発生させる ・移動から波が発生するまでの時間が大きい |
ジークハルト |
・敵の前に移動し、姿勢を一度整えてから鞭を振るう |
レインを比較対象に、露骨にモーションの長さが分かるキャラ達です。周回でオートにした時に該当するキャラがいた場合、少しテンポが悪くなるかもしれません。
フィーナ&リドやフォルカ、ジークハルトなどスタメンに採用されてもおかしくないキャラ達が揃っています。クエスト出撃機会が多いキャラだけに、周回効率には注意しましょう。
遅いキャラの例
| キャラ名 | 備考 |
|---|---|
キング |
・射撃から弾を充填して再射撃とモーションが多い ・通常攻撃回数アップのパッシブまである |
ホープ |
・ブーメランを投げた後に手で誘導しながら敵を3回追撃し、最後にブーメランをキャッチ |
白蓮フィーナ |
・高く跳躍し、3回矢を放った後に着地する |
ライトニング |
・5回攻撃でそれぞれモーションがあるため長い ・自前二刀流習得者なので基本的に2回発動 |
2B |
・剣を振るう→ポッドを構える→ポッド射撃と動きが多すぎる ・自前二刀流習得者なので基本的に2回発動 |
攻撃のモーションが露骨に遅いと感じられるキャラ達です。いずれも攻撃のヒット数が多く、一撃一撃に丁寧なモーションを作られています。
特にホープやライトニングは原作のモーションに極めて近く作られており、原作でも複数回攻撃できることから通常攻撃が長めです。ライトニングは二刀流タイプキャラなので、みだれうちに入ったらしばらく終わりません。
まとめ
覚醒級程度のナンバリング周回イベントや、7Fくらいまでの武具強化イベントであれば通常攻撃だけで攻略できる方は少なくないかと思います。いずれも星6時代に実装されたコンテンツなので、星7解禁後の今では容易に回れるはずです。
だからこそ、迅速な動きでサクサク倒していきたいですね。最速はティナかと思いますが、物理攻撃力に長けたキャラではないのが残念なところ。しかし物理アタッカーは大半が敵の前に移動して武器を振るうモーションがあるため、ティナ越えは難しいでしょう。
コンマ数秒を惜しむような方でなければ、結局アクスターが回りやすいですかね。モーションに詳しい方がいましたら是非コメントで「このキャラがおすすめ!」というのを教えてください。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
労働八号
FF5、FF6勢がもっと輝けるよう願います。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ティナ
ルナ
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










