【FFBE】ダークあくじきの攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のダークあくじき(ダークビジョンズ/闇に棲みし暴食の魔獣)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。ダークあくじき攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 高スコアの狙い方 | |
| 属性耐性バフ一覧 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性ダメージアップ一覧 |
| 武器耐性デバフ一覧 | エリア展開一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
ダークあくじきの攻略情報
| 消費体力 | 20 |
|---|---|
| ボスの種族 | 獣 |
| ボスの弱点 | 火/水/光耐性-50% |
| ボスの耐性 | 氷/雷/風/土/闇耐性+95% |
| エリア効果 | - |
| 有効なデバフ | 攻撃:◯,防御:◯,魔力:◯,精神:◯,命中:◯ |
| 状態異常攻撃 | - |
| 危険な攻撃 | 命中率の高い単体物理攻撃 全体物理攻撃+単体全ステータスデバフ |
| 必要な壁 | 物理壁 |
ダークあくじき攻略のコツ
HP50%未満で行動を抑制
| 敵の残りHP | 行動と対策方法 |
|---|---|
| 51%以上 | 【あばれまわる】 ・4ターン目に使用 ・命中率を高めた単体物理3回 ・分身3回のひきつけ役や命中デバフで対処 【力をためる】 ・5ターン目に使用 ・自身に攻撃バフ ・デスペルなどで解除 |
| 50%未満 | 【あばれまわる】→【後ろ蹴り】 ・単体物理攻撃 ・回避100%のひきつけ役で回避可能 【力をためる】→【エレメントウェーブ風】 ・全体風属性魔法攻撃 ・全員の風耐性をバフ込み100%で完封 |
ダークあくじきは、4ターン周期で使う「あばれまわる」の物理命中率が高く、ひきつけ役に分身3回を付与するか、命中率デバフを使用しなければ回避が困難です。
しかし、あばれまわるの使用前にHP50%未満まで削れば抑制できるため、撃破までに4ターン以上かかる場合は、HPを削りながら火力準備がおすすめです。編成キャラの性能に合わせて作戦を決めましょう。
全体分身1回とデバフ対策を用意
ダークあくじきは、3ターンおきに全体物理攻撃+単体に攻/防/魔/精デバフ付与の「フルブレイクバースト」を使用します。はりまんぼんなど分身1回付与の手段を用意すれば物理壁なしでも回避可能です。
デバフ付与は分身で回避できないため、ひきつけ役が火力に貢献するようなパーティでは、デバフ耐性またはデバフ解除手段も用意しておくのがおすすめです。
風属性耐性を高める
ダークあくじきは、2ターン周期で単体の風属性魔法エアロを使用します。ひきつけ役は風属性耐性もバフ込み100%にしておくと無効化できます。
HPを50%未満まで削る作戦の場合は、味方全体にも風属性魔法攻撃「エレメントウェーブ・風」を使用するため、パーティ全員の風耐性を100%にできる手段を用意しましょう。風耐性デバフの付与はありません。
攻略パーティ例と立ち回り
光属性クリアパーティ例

| 物理壁/フィニッシュ | キラー付与/チェイン | ひきつけ/バフ |
|---|---|---|
はじまりの戦士 |
アクスター-再臨の帝王- |
フィーナ-再臨の帝王- |
| デバフ/チェイン | フィニッシュ | フィニッシュ |
レーゲン-再臨の帝王- |
ナイツオブグランシェルト |
大召喚士の娘ユウナ |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
はじまりの戦士 |
・EX+2 ・壁役を入れないならアタッカーに変更可 【通常時】 ・回避100% ・風耐性1%以上 【BS時】 ・両手武具を装備 ・防御/獣キラー/LBダメージを高める |
レーゲン-再臨の帝王- |
・EX+1 ・大剣を二刀流装備 ・攻撃/獣キラーを高める ・風耐性1%以上 |
アクスター-再臨の帝王- |
・EX+1以上推奨 ・両手大剣を装備 ・攻撃/獣キラーを高める ・風耐性1%以上 |
ナイツオブグランシェルト |
・EX+2以上推奨 【通常時】 ・装備は自由、火力を上げすぎない 【BS時】 ・攻撃/獣キラー/LBダメージを高める ・不滅の閃光装備 ・ソウルオブタイヴァス+1装備 ・風耐性1%以上 |
フィーナ-再臨の帝王- |
・EX+1以上推奨 ・回避/ひきつけ100% ・風耐性100% ・幻獣はバハムート(エリア展開用) |
大召喚士の娘ユウナ |
・EX+2以上推奨 【通常時】 ・装備は自由 ・壁役を入れないなら、はりまんぼん装備 【BS時】 ・幻獣/召喚/LBダメージを高める ・マスタークラウンは未使用 ・風耐性1%以上 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【はじまりの戦士】通常 ・ガードスラッシュ×3:100チェイン達成 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・光刃繚乱×3:100チェイン達成 【レーゲン再臨】 ・暁光の刃×3:100チェイン達成 【アクスター再臨】 ・暗剣無月天×3:100チェイン達成 【フィーナ再臨】 ・バハムート召喚:光ダメージアップエリア展開 【大召喚士の娘ユウナ】通常 ・防御 |
||||||||
| 2 | 【はじまりの戦士】通常 ・ブライトセイバー:攻/魔デバフ 【ナイツオブグランシェルト】通常 ・光刃繚乱×3:HP削り 【レーゲン再臨】 ・暁光の刃×3:HP削り 【アクスター再臨】 ・LB:防/精デバフ+HP削り 【フィーナ再臨】 ・LB:攻/防/魔/精バフ+光ダメージアップ 【大召喚士の娘ユウナ】通常 ・防御 |
||||||||
| 3 | 【はじまりの戦士】通常 ・ガードスラッシュ×3:HP削り 【ナイツオブグランシェルト】BS ・LB:HP削り+連続使用威力アップ+大剣耐性デバフ 【レーゲン再臨】 ・絶明鏡×3:HP削り 【アクスター再臨】 ・俺の特製スープ×3:味方のMP回復 【フィーナ再臨】 ・ブリリアンスヴェール:全体に光属性付与 【大召喚士の娘ユウナ】通常 ・はりまんぼん:物理壁がいない場合に分身付与 |
||||||||
| 4 | 【はじまりの戦士】通常 ・インビンシブルシールド:全体の風耐性+100% 【ナイツオブグランシェルト】BS ・本気を出していくぞ:自分のLBゲージ全回復 【レーゲン再臨】 ・暁光の刃×2:HP削り ・それが大統領だ!:防/精88%デバフ+烈明鏡の威力アップ 【アクスター再臨】 ・SLB:全体に獣キラー付与+HP削り 【フィーナ再臨】 ・自由:たたかう/防御など 【大召喚士の娘ユウナ】通常 ・LB:召喚攻撃の威力アップ+HP削り ※このターンにHPが50%を切るように調整する |
||||||||
| 5 | 【はじまりの戦士】BS ・さあ集え、光の戦士たちよ!:全体のLB威力アップ 【ナイツオブグランシェルト】BS ・ソウルオブタイヴァス:自分のLB威力アップ 【レーゲン再臨】 ・SLB:光耐性145%デバフ 【アクスター再臨】 ・俺たちに討てぬ敵はない!:真明鏡の威力アップ 【フィーナ再臨】 ・SLB:攻/防/魔/精バフ+光ダメージアップ 【大召喚士の娘ユウナ】BS ・わたしは飛べる:自分のLBゲージ全回復 ・祈り子の祝福:召喚攻撃の威力アップ ・(EX+3の場合)杖の知識:杖耐性デバフ |
||||||||
| 6 | 【はじまりの戦士】BS ・LB:フィニッシュ 【大召喚士の娘ユウナ】BS ・LB:フィニッシュ 【レーゲン再臨】 ・烈明鏡:アクスターとチェイン 【アクスター再臨】 ・絶明鏡+真明鏡:レーゲンとチェイン ・俺の特製スープ:2連撃チェイン合わせのため使用 【ナイツオブグランシェルト】BS ・LB:フィニッシュ ①最初にはじまりの戦士をタップ ②スポットライトが出たらユウナをタップ ③1秒ほど待ってレーゲン/アクスター/グランシェルトを連続タップ ※フィーナは攻撃に参加しない |
||||||||
物理壁の有り無しどちらでも被ダメージスコア満点を狙えるクリアパーティ例です。物理壁を入れたくない場合は、はじまりの戦士を別な高火力アタッカーに変え、必ず分身1回と風耐性の全体バフを用意しましょう。
レーゲンの火力を出すために最後は明鏡系チェイン2連撃で合わせていますが、レーゲン/アクスター/フィーナで3連クイックショットを繋ぐ方がフィニッシャーのダメージが伸びやすいかもしれません。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
最速の空賊バルフレア |
・火属性を自分に付与できる ・獣系特攻ダメージでLB火力が高い ・蒼穹の麗人フランとのコンビでさらに高火力 |
新米ガードティーダ |
・水属性攻撃で弱点を突ける ・高倍率の獣キラー持ち ・自分にキラー付与も可能 |
白竜の舞姫リン |
・火属性魔法フィニッシャー ・獣系特攻アビリティを味方全員に付与 |
大召喚士の娘ユウナ |
・光属性の召喚フィニッシャー ・マスタークラウンで性能が大幅アップ |
ルイーズ |
・光属性の魔法フィニッシャー ・LB火力が高く、両手補正も期待できる |
タイヴァス |
・火属性攻撃で弱点を突ける ・高倍率の獣キラー持ち ・ルンドとのコンビでさらに高火力 |
ナイツオブグランシェルト |
・光属性攻撃で弱点を突ける ・高倍率の獣キラー持ち |
リュース |
・水属性のLBフィニッシャー ・高倍率の獣キラー持ち ・タッグアタックも使用可能 |
孤高の獅子スコール |
・火属性を自分に付与できる ・高倍率の獣キラー持ち ・SLBフィニッシュが強力 |
フリオニール(NeoVision) |
・光属性を自分に付与できる ・高倍率の獣キラー持ち ・マスタークラウンでLB火力がアップ |
スターライトエレナ |
・マスタークラウンでLB火力がアップ ・光属性のフィニッシュが強力 |
ザナルカンドのティーダ |
・火/水属性を自分に付与できる ・獣キラー持ち ・SLBフィニッシュが強力 |
竜騎士カイン |
・光属性のジャンプが強力 |
蒼穹の剣ノクティス |
・光属性のジャンプが強力 ・マスタークラウンで火力アップ |
マズルカ |
・火属性のジャンプが強力 ・マスタークラウンで火力アップ |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ラバナスタの少年ヴァン |
・火耐性160%デバフが強力 ・アタッカーとして火力も期待できる |
ビサイドの魔道士ルールー |
・水耐性160%デバフが強力 ・アタッカーとして火力も期待できる |
レーゲン-再臨の帝王- |
・光耐性145%デバフが強力 |
ラグナ |
・水耐性145%デバフが強力 |
ロック(NeoVision) |
・マスタークラウンで防御89%デバフ ・水耐性デバフにも優れる |
海王ニコル |
・水属性の火力支援に特化 ・獣キラーを全体付与 ・EX+2で単体の水属性ダメージ+100% ・マスタークラウン使用で水耐性50%デバフエリア展開 |
レフティア |
・火属性の火力支援に特化 ・ストーリー配布装備で単体の火属性ダメージ+100% |
フィーナ-再臨の帝王- |
・光属性の火力支援に特化 ・バハムート召喚で光属性ダメージアップエリア展開 |
セトラの末裔エアリス |
・火/光属性どちらも強化できる ・火属性タッグアタックでチェイン参加 ・光属性ならホーリーでフィニッシャー |
はじまりの戦士 |
・味方にLB威力アップバフを付与 ・物理かばうや風耐性バフで被ダメを抑える ・敵の攻/魔バフのみを解除 |
ポネ |
・水/光属性を付与できるバッファー ・単体なら水/光ダメージ60%アップ |
アクスター-再臨の帝王- |
・高倍率デバフ+全体に獣キラー付与 ・火属性チェイン可能 ・明鏡系なら無属性でもチェインできる |
レイン&フィーナ |
・味方全体に獣キラー付与 ・火/光属性でタッグアタック可能 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| 2ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| エアロ | 単体/風属性魔法攻撃 |
| 3ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| フルブレイクバースト | 全体/物理攻撃 単体/攻防魔精デバフ |
| 4ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| エアロ | 単体/風属性魔法攻撃 |
| 【HP51%以上】あばれまわる | 単体/物理攻撃3回 ※命中率が高い |
| 【HP50%未満】後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| 【HP51%以上】力をためる | 自身/攻撃バフ |
| 【HP50%未満】 エレメントウェーブ・風 |
全体/風属性魔法攻撃 |
| 6ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| エアロ | 単体/風属性魔法攻撃 |
| フルブレイクバースト | 全体/物理攻撃 単体/攻防魔精デバフ |
| 7ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| 8ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| エアロ | 単体/風属性魔法攻撃 |
| 【HP51%以上】あばれまわる | 単体/物理攻撃3回 ※命中率が高い |
| 【HP50%未満】後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| 9ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| フルブレイクバースト | 全体/物理攻撃 単体/攻防魔精デバフ |
| 10ターン目 | |
| 後ろ蹴り | 単体/物理攻撃 |
| エアロ | 単体/風属性魔法攻撃 |
| 【HP51%以上】力をためる | 自身/攻撃バフ |
| 【HP50%未満】 エレメントウェーブ・風 |
全体/風属性魔法攻撃 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









