【FFBE】水都に秘められた想い覚醒級攻略
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のイベント「水都に秘められた想い」覚醒級攻略についてまとめています。魔人フィーナの倒し方のコツやおすすめパーティ、魔人フィーナのステータス、行動パターン、イベントMAP(マップ)詳細をご紹介。FFBEイベント攻略の参考にしてください。
| FFBEオリジナルイベントダンジョン関連まとめ | |
|---|---|
| 「水都に秘められた想い」攻略まとめ | 「水都に秘められた想い」超級攻略 |
| 星6覚醒素材一覧 | 夢幻の迷宮攻略 |
| 魔人フィーナを狙え!ピンポイントガチャシミュ | FFBEキャラピックアップガチャシミュ |
| FFBE新キャラ一覧 | ||
|---|---|---|
魔人フィーナ |
ルルカ |
エル |
目次
一部ユーザー限定復刻について
本イベントが開催された際、通信障害でプレイすることができず、覚醒級クリアができなかった方向けに、6/20(月)まで復刻開催されています。
前回開催時に攻略が困難だった方も、この機会に是非チャレンジしてみてください。
「水都に秘められた想い」覚醒級の攻略方法
エクスデスorくらくも推奨
ボスの魔神フィーナは人系であることから、種の超越者やマンイーターをもつエクスデスやくらやみのくもがおすすめです。また、魔人フィーナは光属性が弱点なため、「邪悪なる光」をもつエクスデスが今回の最適キャラともいえます。
物理中心か魔法中心かのパーティコンセプトによって使い分けましょう。また、魔神フィーナは睡眠付与を狙うことができるので、エクスデスのLBを使うのも一つの手です。
状態異常対策を忘れずに
魔人フィーナは混乱・麻痺・石化の状態異常を引き起こす「闇のくちづけ」をしてきます。混乱や石化にかかると戦況が不利になります。混乱防止の黒のチョーカー、石化防止の金の腕輪、ジュエルリングなどを装備しておきましょう。
アイテムで状態異常を治す場合は、1キャラづつしか治すことができないので、味方全体の状態異常を治すくらくも、ルルカ、ティリスなどをおすすめします。
魔人フィーナ戦で注意すべきこと
フルブレと集中を絶対に切らさない
魔人フィーナは「メテオ」「アルテマ」などの強力な魔法で攻撃してくるので、「フルブレイク」と「集中」が必要であり、戦闘中に効果を切らさないことが最も重要です。
「リーダーシップ」で味方全体のステータスを高められるレインや、バフのLBと集中をもつセシルなどを連れて行きましょう。
一気に削り過ぎない
魔人フィーナはHP50%を下回ると「メテオ」25%~30%を下回ると「アルテマ」を使用します。
HPが50%手前から一気に瀕死にすると「アルテマ」と「メテオ」とガ系魔法を3つ同時に使用してくるので、一気に倒しきれないならば、「メテオ」を先に使用させて、後の事故を回避しましょう。
リフレク戦法禁止
魔人フィーナの攻撃は魔法攻撃ですが、リフレクで反射しようとすると、全体大ダメージの「暗黒の世界」をされてしまうので、リフレク戦法は通じません。
魔人フィーナのステータス

| 行動パターン | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
4回~5回行動
※アスピルでMP切れを狙うことはできません |
覚醒級おすすめパーティ
| フルブレ、バフ役 | 物理攻撃役 | バフ、回復役 |
|---|---|---|
レイン(ディアボロス) |
くらやみのくも(イフリート) |
レフィア(ゴーレム) |
| バフ、回復役 | 魔法攻撃役 | 物理攻撃役 |
セシル(シヴァ) |
エクスデス(ラムウ) |
くらやみのくも(イフリート) |
| 守備固めに重きを置いたパーティです。 被ダメージをできるかぎり防ぐために初ターン、セシルがLB、レインがアンダーマインを行います。セシルはレフィアと回復に回りつつ、隙があれば集中。 回復をきらさずに攻めきります。アタッカーに自信があれば回復キャラを連れずに金の腕輪などで状態異常を回避し、セシルのケアルガだけで凌ぐことも可能です。 |
||
完全物理パーティ
| デバフ役 | 物理攻撃役 | バフ、回復役 |
|---|---|---|
ランディ(ディアボロス) |
くらやみのくも(イフリート) |
レフィア(ゴーレム) |
| 物理攻撃役 | 物理攻撃役 | 物理攻撃役 |
ルーネス(シヴァ) |
ギルガメッシュ(ラムウ) |
クイーン(イフリート) |
| 開幕はランディの満月斬りで、デバフの役割を果たし、レフィアの勇気づけるでバフをかけて、あとは回復をきらさずに戦いました。 途中で使用してくる、メテオとアルテマに関しては食らったら回復重視で生存を優先した立ち回りに切り替えて動きます。 ギルガメッシュは雪月花、ルーネスはきりこむで攻撃をして、くらやみのくもはひたすらみだれうちで攻撃、フレンドのクイーンはデバステートで攻撃して倒しきりました。 ランディの枠をレインに切り替えたらデバフが上位互換になるので、より楽に倒せたと思います。 |
||
トラマスなし長期戦パーティ
| フルブレ役 | 物理攻撃役 | バフ、回復役 |
|---|---|---|
アグリアス(イフリート) |
くらやみのくも(ディアボロス) |
ティリス(カーバンクル) |
| バフ、回復役 | 魔法攻撃役 | 物理攻撃役 |
セシル(シヴァ) |
エクスデス(ラムウ) |
エクスデス(ラムウ) |
| フレンド含めトラマスは一切なしのパーティです。 アグリアスはフルブレ、くらやみのくもは全能のヴェールとみだれうち、ティリスはセレスティアルライトと女神の奇跡、セシルは基本ケアルガで、ティリスでバフをかけられなければ集中を使用します。 エクスデス2体の邪悪なる光がダメージソースです。邪悪なる光にチェインを乗せられると、与ダメージを増やせます。 装備・アビリティで精神を上げ、金の腕輪、金の針で石化対策をしました。グランドクロスでフィーナに睡眠が入ると、より楽に戦えます。 |
||
おすすめキャラ
| キャラ名/役割 | 代替キャラ | ||
|---|---|---|---|
| 【フルブレ役】 ・フレブレ |
アグリアス |
||
| 【魔法アタッカー】 ・W黒魔法 ・ガ系魔法習得 |
エクスデス |
||
レフィア |
【回復、蘇生役】 ・「アレイズ」 ・「勇気づける」 ・「ケアルガ」 |
レナ |
|
くらやみのくも |
【物理アタッカー】 ・「みだれうち」習得 ・マンイーター習得 ・状態異常回復 ・全能のヴェール |
||
クイーン |
【物理アタッカー】 ・「デバステート」習得 ・瀕死時「羅刹で」高火力 |
なし | |
ティリス |
【回復、補助役】 ・「セレスティアルライト」習得 ・「女神の奇跡」で回復 |
ルルカ |
|
おすすめ装備
| 装備/アビリティ | ステ/効果 | 装備/アビリティ | ステ/効果 |
|---|---|---|---|
フォースアーマー |
防+51 精+13 |
賢者のローブ |
防+35 魔+15 精+15 |
巫女の祭服 |
防20 精+15 水耐性+10% |
白のローブ |
防+34 精+20 |
ルーンの腕輪 |
防+3 MP+50 |
ジュエルリング |
防御+3 麻痺,石化無効 |
金の腕輪 |
MP+30 石化無効 |
黒のチョーカー |
防御+3 混乱無効 |
精神+10% |
精神+10% | 水神のアミュレット |
防+15 精+15 水耐性+20% |
魔人フィーナの攻撃を凌ぐためには、精神強化が必須です。魔法ダメージさえ軽減できれば、トラマスなしでも勝てます。
道中ボスのステータス
グリーフウィッチ

「アクアドーム」で全体の水耐性を下げた次のターンで「ウォタラ」の連発で大ダメージを与えてきます。短いターンで倒しきれない場合は「バウォタラ」を使用しましょう。
オチュー

お供に「キラートマト」が3体ついてきます。キラートマトは「パニックボイス」で味方を混乱状態にしてくるので厄介です。
全体攻撃で確実にキラートマトを処理しながら戦いましょう。
![]() |
キラートマトのステータス |
|---|---|
| HP | 100000 |
| MP | 130 |
| 属性耐性 | 火↓50% |
| 状態異常耐性 | 毒,石化無効 |
ソウルアスピレーター

「のしかかる」の麻痺攻撃や「クエイク」で全体攻撃を使用してきますが、一番やっかいなのは即死攻撃「のみこむ」です。
戦闘不能になった場合を考え、フェニックスの尾や蘇生魔法の準備は万全で挑みましょう。
水都に秘められた想い覚醒級マップ

宝箱一覧
今回の宝箱は、超級までですべて入手可能です。
| 宝箱一覧 | |||
| 宝箱 | |||
|---|---|---|---|
| 1.ハイポーション | |||
| 2.エーテルターボ | |||
| 3.万能薬 | |||
| 4.妖精王の密書×5 | |||
| 5.災禍の封神珠×5 | |||
| 6.楽園の幻虹花×5 | |||
| 7.神獣の極彩角×5 | |||
| 8.終焉の預言書×5 | |||
| 9.神魔王結晶×5 | |||
| 10.フェニックスの尾×3 | |||
| 11.スタークォーツ×3 |
扉の開き方(ギミック)

壁が邪魔をして進行できないエリアは、中心、左下、右上にある点火台に火を灯せば前に進めます。
クリア報酬と入手アイテム
覚醒級の初回クリア報酬で、星5トラストモーグリが入手できます。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








