【FFBE】心技の試練(星を護りし者達)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の心技の試練(しんぎのしれん)~星を護りし者達~の攻略とおすすめパーティを紹介。ボスの攻略のコツやブレイクしやすい武器種、クラウドNV、ティファ、レッド13に必要なブレイブ数、クリアパーティなどを掲載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クラウド(FF7リメイク)の評価 | |
| ティファの評価 | レッドXIIIの評価 |
| ブレイブの必要個数 | 輝石の入手方法 |
| ブレイブアビリティとは | ネオビジョンまとめ |
ネクロリザードの攻略方法
大剣/格闘武器が有効
ネクロリザードは、ブレイクゲージを持つボスです。非常に耐久力の高いボスですが、ブレイクゲージを削りきれれば大ダメージを与えられるため、大剣や格闘武器を使ってブレイクゲージを削りましょう。
アタッカーに装備させるのみならず、壁役やデバッファーもなるべく大剣/格闘武器を使うのがおすすめです。
物理壁と魔法壁を両方編成する
ネクロリザードは最初は無属性の魔法攻撃を主に使用しますが、HPが減ると物理攻撃を使用する行動パターンに変化します。前半戦も後半戦も対応できるよう、物理壁と魔法壁を両方編成しておきましょう。
物理かばう、魔法かばうを両方習得する聖砦シャルロットなどのキャラを使うのも効果的です。後半の物理攻撃は無属性の他に火/土属性もあるので物理壁の属性耐性を上げると被ダメージを抑えられます。
デバフ解除や耐性付与があると安全
ネクロリザードは、味方全体に攻撃/魔力デバフを付与してきます。アタッカーの火力が下がり戦闘が長引く恐れもあるので、デバフ解除かデバフ耐性を付与できるキャラを編成すると安全です。
デバフ耐性を事前に付与できる光の戦士レナ、サクラ&アヤカ、フォルカなどのヒーラーキャラがおすすめです。特にサクラ&アヤカは、デバフを解除してから耐性付与できる便利なキャラです。
強化に必要なブレイブ数は最大630個
| キャラ | 必要数 |
|---|---|
| クラウド(FF7リメイク) | 180個 |
| ティファ | 225個 |
| レッドXIII | 225個 |
| 難易度 | 消費体力 | ドロップ数 |
|---|---|---|
| 上級 | 30 | 16~20 |
| 中級 | 10 | 2~3 |
※攻略班で確認できたドロップ数を記載
心技の試練(星を護りし者達)で入手できる「星を護りし者達のブレイブ」で強化できるキャラは、NVキャラ1体とNV化キャラ2体の合計3体です。対象キャラ3体のブレイブアビリティを強化する場合、最大で630個のブレイブが必要です。
心技の試練を周回する場合、上級がおすすめです。上級はブレイブアビリティ強化素材が多くドロップするため、短い挑戦回数でも十分稼ぐことができます。(現在のブレイブ所持数はアイテムの素材で確認可)
おすすめ攻略パーティ
1ターンキルパーティ
| ブレイク削り | ブレイク削り | バフ+ブレイク削り |
|---|---|---|
キング |
キング |
レギス |
| アタッカー | アタッカー | フレンド |
鳳凰ジェイク |
ティファ |
ティファ |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
キング |
・通常攻撃×6 ・星6レベル1以上必要 ・大剣or格闘装備が必要 ・にとうりゅう装備が必要 |
レギス |
・Wアビ使用で死霊キラー付与+攻撃 |
鳳凰ジェイク |
・死霊キラー+属性付与+属性耐性ダウン付与後に攻撃 ・ティファのチェインに合わせてフィニッシュ |
ティファ |
・ドルフィンブロウ+メテオクラッシャー×2 |
ミッションクリアパーティ
| デバフ | 魔法壁 | 物理壁 |
|---|---|---|
リュック(FFⅩ-2) |
聖盾シャルロット |
暁の四戦士ガラフ |
| 回復 | アタッカー | フレンド |
エアリス |
レッドXIII |
レッドXIII |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
リュック(FFⅩ-2) |
・格闘武器にとうりゅうで攻撃 |
聖盾シャルロット |
・味方への魔法攻撃をかばう |
暁の四戦士ガラフ |
・前半戦は引きつけ ・後半戦は物理攻撃をかばう ・格闘武器装備 |
エアリス |
・被ダメ軽減やHPバリアを付与 |
レッドXIII |
・大剣装備 ・死霊系特攻持ちで弱点を突ける |
おすすめ適正キャラ
ブレイク役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
白魔道士ローザ |
・輝きの連矢で6~8回攻撃 ・大剣or格闘装備が必要 |
|
アーデン |
・大剣を二刀流できる ・羅刹の剣で3~6回攻撃 |
|
常闇のヴェリアス |
・大剣を装備可能 ・二連斬×3で6回攻撃 ・にとうりゅう装備が必要 |
|
キング |
・星6レベル1以上で通常攻撃×6 ・大剣or格闘装備が必要 ・にとうりゅう装備が必要 |
|
バッツ |
・大剣/格闘を装備可能 ・疾風剣みだれうちで5回攻撃 |
|
攻撃役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
レッドXIII |
・大剣/格闘武器を装備可能 ・高倍率の死霊系特攻持ち |
|
ティファ |
・格闘武器を装備可能 | |
クラウド(FF7リメイク) |
・大剣を装備可能 | |
美しき死神クジャ |
・高倍率の死霊系特攻持ち | |
鳳凰ジェイク |
・高倍率の死霊系特攻持ち | |
クレオメ |
・死霊系特攻持ち ・味方全体への付与も可能 |
|
戦騎レーゲン |
・大剣を二刀流できる ・高倍率の死霊系特攻持ち |
|
壁役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
聖砦シャルロット |
・物理/魔法を両方かばえる | |
聖騎士セシル |
・味方への魔法攻撃をかばえる ・被魔法ダメ軽減で無属性魔法に強い |
|
ジークハルト&イグニシオ |
・物理/魔法を両方かばえる | |
ウォースラ |
・物理/魔法を両方かばえる ・大剣でブレイクも削れる |
|
回復役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
エアリス |
・ステータスデバフ耐性を付与できる | |
光の戦士レナ |
・ステータスデバフ耐性を付与できる | |
サクラ&アヤカ |
・デバフ解除+耐性付与が可能 | |
補助役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
レギス |
・味方に死霊系特攻を付与 ・ダメージ軽減などで味方を守る |
|
カフェシャルロット |
・味方に死霊系特攻を付与 ・ダメージ軽減などで味方を守る |
|
デュース |
・味方に死霊系特攻を付与 ・歌アビリティで攻/魔バフ+デバフが可能 |
|
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 暴魂 | 全体/無属性魔法攻撃 |
| 怨魂 | 単体/無属性魔法攻撃 |
| 縛魂 | 全体/無属性魔法攻撃 全体/攻撃魔力デバフ付与 |
| 死者の怨みが集結する | 自身/攻撃魔力バフ付与 |
| 冥府への誘い | 全体/無属性魔法攻撃 全体/攻撃魔力デバフ付与 自身/攻撃魔力バフ付与 ※かばう不可 |
| ネクロリザードの戦い方が変化した | - |
| 火刑 | 全体/火属性物理攻撃 |
| 邪角一閃 | 単体/無属性物理攻撃 |
| 土の弔い | 全体/土属性物理攻撃 全体/土属性耐性デバフ付与 |
| 救いなき焦土 | 全体/火土複合物理攻撃 全体/防御デバフ付与 |
ミッションと報酬情報
上級
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 天翔の珠 |
| アイテム使用なし | メタルミニテンキング |
| 10ターン以内クリア | ラピス×200 |
| 戦闘不能者なし | スパモグチケット×2 |
中級
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 星を護りし者達のブレイブ×10 |
| アイテム使用なし | メタルミニテンキング |
| 10ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 戦闘不能者なし | スパモグチケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










