【FFBE】エンジンに絡みつく触手の攻略|真クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のエンジンに絡みつく触手(真クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。エンジンに絡みつく触手攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 王都城正門の攻防 | |
| 星の病に憑かれた荒々しき王 | 星の病に憑かれた初代王 |
| 化生のプリンセス・探索 | ガチャ引くべきか |
| イグニスガチャシミュ | グラディオラスガチャシミュ |
エンジンに絡みつく触手の概要
| 開催期間 | 2023/8/10(木)17:00~8/31(木)9:59 |
|---|
国を選びし兄エドガーのマスクラを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
国を選びし兄エドガー |
【口説きのテクニック+2】 ・攻撃固定値+1,500 ・剣1個装備時、武具攻撃+200% ・戦闘開始時「ウィークメーカ・氷II」が使用可能 ・通常LBの効果変化 (変化後LB) ・敵全体:攻/魔-85% ・敵全体:防/精-89% ・敵全体:8属性耐性-135% ・敵全体:20,000%の氷物理ダメージ ・回数強化:追加威力+10,000% ・最大威力:30,000% ・「ウィークメーカ・氷II」が使用可能 |
国を選びし兄エドガー(BS) |
【フィガロの誇り+2】 ・攻撃固定値+1,500 ・ジャンプダメージ+150% ・シフト時LBの効果変化 (変化後LB) ・自分:獣/竜/死霊キラー付与(物/魔)+150% ・「フィガロジャンプ」の威力+12,000% |
エンジンに絡みつく触手では、FF6キャラの「国を選びし兄エドガー」をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手できます。
通常マスタークラウンと交換可能
専用マスタークラウン×4 |
交換→ | 通常マスタークラウン×1 |
|---|
国を選びし兄エドガーを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できれば国を選びし兄エドガーに使いましょう。
エンジンに絡みつく触手攻略のコツ
全体攻撃が効果的
| しょくしゅ | 属性耐性と弱点 |
|---|---|
| A | ![]() |
| B | ![]() |
| C | ![]() |
| D | ![]() |
ボスのしょくしゅは、4体同時に出現するボスです。1体ずつ倒していては手間なので、パーティメンバーは全体攻撃が可能なキャラを優先的に編成しましょう。
属性耐性はA,B,C,Dで異なるため、共通してダメージが通りやすい風・光・闇属性いずれかで攻撃するのがおすすめです。なお原作とは異なり毒が効かないため攻撃して倒さないといけません。
毒/ストップ耐性を用意
しょくしゅは、全体毒付与と単体ストップ付与を行います。毒/ストップ対策をしてから挑みましょう。ストップ付与に関しては単体なので、ストップ耐性は引きつけ役だけで問題ありません。
物理壁+闇耐性バフで耐久
しょくしゅは4体とも全体物理攻撃を使うため、物理壁でかばうと耐久戦が安定します。また、全体の闇属性魔法バイオガに備えて味方全員の闇耐性を100%にできるようにしましょう。
ひきつけ役のMP枯渇に注意
しょくしゅは単体のHP/MPを4体で交互に吸収してくるため、ひきつけ担当キャラのMPが0にされやすいです。行動不能を避けるためにも、MP回復手段を用意しておきましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッション達成パーティ例

| チェイン | 物理壁 | デバフ |
|---|---|---|
神凪の巫女ルナフレーナ |
セオドア |
イシェ |
| リーダー/チェイン | バフ | フレンド |
闘神タイヴァス |
レギス |
なし |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
神凪の巫女ルナフレーナ (ディアボロス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3/通常時のみ使用 ・VC:強襲!ダークレイン ・マスタークラウン覚醒済み ・魔力/LB/悪魔キラーを上げる |
セオドア(アニマ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・星7 ・回避/ひきつけ100% ・LBゲージ/MP自動回復装備 |
イシェ(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+3 ・VC:イシェ隊の名にかけて ・マスタークラウン覚醒済み ・装備は自由 |
闘神タイヴァス(阿修羅) |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る ・EX+2/BS後のみ使用 ・VC:雨の結婚式前夜 ・攻撃/LB/悪魔キラーを上げる |
レギス(フェンリル) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ・EX+2 ・VC:魔将の系譜 ・LBゲージ自動回復装備 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【セオドア】 ・かくせい:3連撃解放 ・導きの光剣:全体に闇耐性100%バフ 【レギス】 ・レジストスフィア物理:ストップ耐性付与 ・クレイラスの援護:全体に攻防魔精/LBバフ ・歴代王たちの力:全体に悪魔キラー+100% 【イシェ】 ・目の前の戦いを全うする:防精89%デバフ 【闘神タイヴァス】通常→BS ・マディーンスヴェード×2:ルナフレーナとチェイン ・Hエレメンタルバースト:光ダメージ150%バフ ・どんな強敵でも負ける気がしない:自身のLB強化 【巫女ルナフレーナ】通常 ・清浄なる光芒×2:タイヴァスとチェイン ・星の恩寵:自身のLB強化+魔力ためる |
||||||||
| 2 | 【イシェ】 ・LB:チェイン 【闘神タイヴァス】BS ・LB:チェイン 【巫女ルナフレーナ】通常 ・LB:チェイン |
||||||||
全体攻撃のLBを持つルナフレーナと闘神タイヴァスで一掃する光属性メインのパーティです。物理壁と引きつけを兼ねたセオドアはMPを吸収されるので長期戦は回復手段を用意しましょう。
デバフは全体に防御/精神89%ダウンを付与できるイシェが最適ですが、マスタークラウンを2個使って強化した国を選びし兄エドガーでも代用できます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
闘神タイヴァス |
・全体攻撃が強く殲滅力が高い |
神凪の巫女ルナフレーナ |
・全体攻撃が強く殲滅力が高い |
選ばれし王の軍師イグニス |
・バッファー兼アタッカーが可能 ・4種の属性を使い分けできる |
選ばれし王の護衛グラディオラス |
・高威力の氷/光属性攻撃を持つ |
真の王ノクティス |
・通常LBで全体攻撃が可能 |
麗妖イシェ |
・強力な全体フィニッシュを持つ ・しょくしゅBの氷耐性に注意 |
ファイサリス(NeoVision) |
・LBが全体攻撃 ・しょくしゅBの氷耐性に注意 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
セオドア |
・物理攻撃をかばう ・全体の闇耐性+100% |
コルツの格闘家マッシュ |
・物理攻撃をかばう |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
国を選びし兄エドガー |
・マスタークラウンでデバフ倍率が強化 ・氷耐性を大幅にダウン ・エレメンタルバーストで火力も出せる |
イシェ |
・マスタークラウンでデバフ倍率が強化 ・氷耐性を大幅にダウン |
コーネリアの王女セーラ |
・光属性の火力支援に優れる ・単体に悪魔キラー250%付与 |
レギス |
・ストップ対策やダメージ軽減が可能 ・全体に悪魔キラー100%付与 |
選ばれし王の親友プロンプト |
・火/氷/光耐性を下げられる ・全体デバフは苦手 |
常勝将軍セリス |
・氷属性の火力支援に優れる ・魔法壁として被ダメージも軽減 |
光の戦士レナ |
・ストップ耐性を付与できる ・味方を回復できるヒーラー |
ボスのステータス/行動
しょくしゅA:左上

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| からみつき | 単体/ストップ付与 |
| ほかくじゅんび | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
| 2ターン目 | |
| ほかく | 単体/HP割合ダメージ |
| きゅうしゅうツタ | 単体/HPMP吸収 |
| なげすてる | 単体/全ステデバフ付与 |
| 3ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオ | 単体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 4ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
しょくしゅB:左下

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオ | 単体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 2ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 3ターン目 | |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| からみつき | 単体/ストップ付与 |
| ほかくじゅんび | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
| 4ターン目 | |
| ほかく | 単体/HP割合ダメージ |
| きゅうしゅうツタ | 単体/HPMP吸収 |
| なげすてる | 単体/全ステデバフ付与 |
しょくしゅC:右上

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 2ターン目 | |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| からみつき | 単体/ストップ付与 |
| ほかくじゅんび | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
| 3ターン目 | |
| ほかく | 単体/HP割合ダメージ |
| きゅうしゅうツタ | 単体/HPMP吸収 |
| 4ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオ | 単体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
しょくしゅD:右下

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 1ターン目 | |
| ほかく | 単体/HP割合ダメージ |
| きゅうしゅうツタ | 単体/HPMP吸収 |
| 2ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオ | 単体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 3ターン目 | |
| なぎはらう | 全体/物理攻撃 |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| 4ターン目 | |
| バイオガ | 全体/闇属性魔法攻撃+毒付与 |
| からみつき | 単体/ストップ付与 |
| ほかくじゅんび | 自身/攻撃・魔力バフ付与 |
編成可能キャラの例
パーティ編成できるのは「王家の御旗」「FF6」カテゴリのキャラのみです。さらに全ミッションコンプには「氷」or「光」カテゴリのみ編成の条件があるので注意しましょう。
ミッションと報酬情報
エンジンに絡みつく触手Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 国を選びし兄エドガーのマスタークラウン |
| コンティニューなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×200 |
| 氷or光カテゴリのみ | スパトラモグ(ALL50%) |
エンジンに絡みつく触手Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 国を選びし兄エドガーのマスタークラウン |
| コンティニューなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 氷or光カテゴリのみ | スパトラモグ(ALL50%) |
エンジンに絡みつく触手Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 国を選びし兄エドガーのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | トラモグ(ALL50%) |
| 戦闘不能なし | ラピス×100 |
| 氷or光カテゴリのみ | メタルジャボテン見参! |
エンジンに絡みつく触手Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 国を選びし兄エドガーのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンティニューなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能なし | トラモグ(ALL50%) |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









