【FFBE】兵士の昇格の攻略|真クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の兵士の昇格(真クラウンクエスト)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。兵士の昇格攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ガチャ引くべきか | |
| 魔宮の心臓 | 死を超えた決着戦 |
| 陸戦騎ラーハルト推参!! | ダイの大冒険VW |
| アバンガチャシミュ | ヒム・ラーハルトガチャシミュ |
兵士の昇格の概要
| 開催期間 | 2023/9/26(火)17:00~10/3(火)23:59 |
|---|
不死身のヒュンケルのマスクラを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
不死身のヒュンケル |
【これが生命を賭けた時の人間の力だ!!+2】 ・自身のLBダメージ+200% ・自身のLBゲージ+6,000 ・自身の光属性ダメージ+100% ・自身のLB/SLB威力+7,000% |
| 【わきあがる闘志+2】 ・HP+100% ・攻撃+300% ・防御+100% ・精神+100% ・LBダメージ+150% ・攻撃固定値+2,750 ・防御/魔力/精神固定値+750 |
「兵士の昇格」では、ダイの大冒険キャラの「不死身のヒュンケル」をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手できます。
通常マスタークラウンと交換可能
専用マスタークラウン×4 |
交換→ | 通常マスタークラウン×1 |
|---|
不死身のヒュンケルを強化済みの場合や、強化する必要がない場合は専用マスタークラウンを通常のマスタークラウンに変換しても構いません。ただし交換レートは4:1なので、できれば不死身のヒュンケルに使いましょう。
兵士の昇格攻略のコツ
物理攻撃を対策する
ヒムは、主に無属性の物理攻撃とカウンターを多用するボスです。高防御力の引きつけ役を編成しておくなど、物理ダメージを軽減できるよう対策してから挑みましょう。
火属性物理攻撃もあるため、余裕があれば壁役に火属性耐性を盛っておくのも効果的です。
麻痺耐性を用意
ヒムは麻痺付与攻撃を使用します。最低でも引きつけ壁役に、可能であれば全員に麻痺耐性を付与しておきましょう。
麻痺耐性装備を持っていない場合は、幻獣ラクシュミの「痺れずの守り」を使うのがおすすめです。
その他ダメージはかばう無効
ヒムの使用する「オリハルコンブロウ」は、かばう無効のその他ダメージ単体攻撃です。物理かばうと引きつけ役を別々にしていると、引きつけ役が思わぬ大ダメージを受けることもあるので注意しましょう。
物理壁以外が被弾する恐れがある場合は、味方全体に高倍率のダメージ軽減を付与するのがおすすめです。
攻/魔バフを解除する
ヒムは先制行動やバトル中に、自分の攻撃/魔力を強化します。壁役や引きつけ役が大打撃を受けないように、こまめに解除しておくと安全です。
攻略パーティ例と立ち回り
アバン入り全ミッションクリアパーティ例

| デバフ/ひきつけ | 物理壁 | バフ/回復 |
|---|---|---|
伝説の勇者アバン |
ウォーリアオブ ライト |
祈りの白魔道士ローザ |
| チェイン | チェイン/槍デバフ | フレンド |
不死身のヒュンケル |
ブルメシアの竜騎士フライヤ |
- |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
伝説の勇者アバン(ゴーレム) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+0で使用】リーダー ・VC:ヒーロー参上! ・引きつけ100%、HP/防御盛り ・麻痺耐性を完備 |
ウォーリアオブ ライト (フェニックス) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2】 ・VC:そして……探求の旅は始まった ・HP/防御を上げる ・火耐性100%以上 |
祈りの白魔道士ローザ (ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2推奨】 ・VC:タイヴァス、ありがとう ・消費MP軽減装備 |
不死身のヒュンケル(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2】 ・VC:父子竜出陣!!! ・攻撃/LB/石キラーを高める ・可能ならティーダの服(FFX)、不滅の閃光を装備 |
ブルメシアの竜騎士フライヤ (バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2推奨】 ・通常時のみ使用 ・VC:守るべきもの ・攻撃/石キラーを高める ・可能なら不滅の閃光を装備 |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【伝説の勇者アバン】 ・空裂斬:敵のバフを解除 ・毒蛾の粉:防御/精神87%デバフ ・シルバーフェザー:自分にMP回復 【WOL】 ・我らの光を消せなどしない:物理かばう ・プロテガ:物理ダメージ軽減 ・ガードストライク:自分にMP回復 【祈りの白魔道士ローザ】 ・エンライトガ:全体に光属性付与 【不死身のヒュンケル】 ・オレは…正義の光に賭ける:攻撃/魔力88%デバフ+ダメージ軽減 【竜騎士フライヤ】通常 ・LB:槍耐性35%デバフ |
||||||||
| 2 | 【伝説の勇者アバン】 ・極大化マホカトール:攻魔85%/防精89%/光耐性150%デバフ ・極大化トラマナ:5属性耐性40%デバフエリア ・シルバーフェザー:自分にMP回復 【WOL】 ・LB:全体ダメージ軽減付与 【祈りの白魔道士ローザ】 ・LB:攻魔300%/LBダメージ250%バフ 【不死身のヒュンケル】 ・LB:石キラー付与+フライヤとチェイン 【竜騎士フライヤ】通常 ・ジャベリンレイン×3:ヒュンケルとチェイン ※チェインタイミング:ヒュンケルを先にタップ→前方に移動が終わったらフライヤをタップ |
||||||||
| 3 | 【伝説の勇者アバン】 ・凍れる時間の秘法:自分にダメージ軽減 ・シルバーフェザー×2:MP不足のキャラを回復 【祈りの白魔道士ローザ】 ・活力の祈り×2:全体HP/MP回復 【WOL】 ・ノーブルセイバー×3:グループ16チェイン 【不死身のヒュンケル】 ・虚空閃×3:グループ16チェイン 【竜騎士フライヤ】通常 ・ジャベリンレイン×3:グループ16チェイン |
||||||||
| 4 | 【祈りの白魔道士ローザ】 ・SLB:攻魔300%/LBダメージ300%バフ 【伝説の勇者アバン】 ・力なき正義もまた無力なのですよ×3:グループ16チェイン 【不死身のヒュンケル】 ・SLB:石キラー付与+グループ16チェイン 【竜騎士フライヤ】通常 ・ジャベリンレイン×3:グループ16チェイン ※チェインタイミング:ヒュンケルを先にタップ→前方に移動し槍を構えたらフライヤ/アバンをタップ |
||||||||
伝説の勇者アバンのリーダースキルを利用し、不死身のヒュンケルをメインアタッカーにする攻略パーティ例です。ヒュンケルはマスタークラウンを一切使わずに4ターンでクリアできています。
槍耐性デバフを付与できるブルメシアの竜騎士フライヤをチェイン相手に採用し、壁役のウォーリアオブライト、バフ兼回復のローザとバランスの取れた構成が組めたので耐久面の不安もありませんでした。
ヒム入り編成難易度低めクリアパーティ

| ひきつけ | デバフ/チェイン | チェイン |
|---|---|---|
セオドア |
セルフィ |
シド・レインズ |
| バフ | チェイン | フレンド |
ヴェイン |
のばらの義士フリオニール |
魂の継承者ヒム |
装備/ステータス
| キャラ | 装備/ステータス |
|---|---|
セオドア(タイタン) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【星7】 ・VC:なし ・引きつけ/回避100% ・火耐性100% ・HP/防御もできるだけ上げる ・麻痺耐性を完備 |
セルフィ(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+3】 ・VC:危機一髪 ・格闘武器を2つ装備 ・魔力/LB/石キラーを高める ・リーダーにする └自分のステータスアップのため ・魔力目安:10,908 |
シド・レインズ(黒龍) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+3】 ・VC:ドラゴンの島 ・両手格闘を装備 ・攻撃/LB/石キラーを高める ・攻撃目安:8,926 |
ヴェイン(ゴーレム) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+3】 ・VC:この物語の主人公さ ・両手格闘を装備 ・可能なら攻撃/石キラーを高める └メインはバフなので火力は低くてよい ・攻撃目安:8,051 |
のばらの義士フリオニール(阿修羅) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【EX+2】 ・VC:魔将の系譜 ・両手格闘を装備 ・攻撃/LB/石キラーを高める ・攻撃目安:8,588 |
魂の継承者ヒム |
・EX+1のフレンドを使用 ・攻撃10,000程度 ・石キラー200% ※闘神タイヴァスを借りるのもおすすめ |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【ヴェイン】 ・デスペガ:ヒムのバフを解除 ・ブレイブ+2:攻撃300%、LB150%バフ ・類まれなる軍略:防精300%バフ 【セオドア】 ・かくせい:3回行動を解放 ・スラッシュインパクト:自分にダメージ75%軽減 【セルフィ】 ・おうえん:攻防魔精250%バフ ・インテンスバニシュ:光属性付与+光ダメージ+25% ・メルトン:攻防魔精85%デバフ ・準備オッケィ~:自分に魔力300%バフ 【シド・レインズ】 ・ファルシの呪縛を断つ:LB威力アップ ・熾天使の光:自分に光ダメージ+30% ・熾天使の輝剣:光耐性130%デバフ 【のばらフリオニール】 ・シャインブレード:自分に光ダメージ+30% ・レジスタンスプライド:LB威力アップ 【ヒム】 ・LBチャージ:ゲージ全回復 |
||||||||
| 2 | 【ヴェイン】 ・LB:攻魔86%デバフ 【セオドア】 ・かばう物理 ・スラッシュインパクト:自分にダメージ75%軽減 ・導きの光剣:全体に光属性付与 【セルフィ】 ・フュリアスバニシュラ×3:グループ16チェイン ・思いっきりやったるでぇ~:LB威力アップ 【シド・レインズ】 ・LB:グループ16チェイン 【のばらフリオニール】 ・レイドオブアームズ×3:グループ16チェイン 【ヒム】 ・LB:格闘耐性35%デバフ+グループ16チェイン |
||||||||
| 3 | 【ヴェイン】 ・フェイス+2:魔力280%バフ ・カタスト:ディバインソード解放 ・冷徹なる知略:攻魔85%デバフ 【セオドア】 ・スラッシュインパクト:自分にダメージ75%軽減 【セルフィ】 ・SLB:グループ16チェイン 【シド・レインズ】 ・SLB:グループ16チェイン 【のばらフリオニール】 ・レイドオブアームズ×3:グループ16チェイン 【ヒム】 ・オーラナックル×3:フィニッシュ |
||||||||
| 4 | 【ヴェイン】 ・デスペガ:ヒムのバフを解除 ・ブレイブ+2:攻撃300%、LB150%バフ ・類まれなる軍略:防精300%バフ 【セオドア】 ・スラッシュインパクト:自分にダメージ75%軽減 【セルフィ】 ・メルトン:攻防魔精85%デバフ ・エクストリームバニシュガ:光耐性130%デバフ ・オーラ:LBゲージ回復+バーストストーンアップ ・トラビアの光:HP回復 【シド・レインズ】 ・微塵剣×3:グループ16チェイン 【のばらフリオニール】 ・SLB:グループ16チェイン 【ヒム】 ・Hエレメンタルバースト:光ダメージ+150% ・プロモーション:LB威力アップ ・高速格闘 光:光耐性130%デバフ |
||||||||
| 5 | 【ヴェイン】 ・ディバインソード×3:フィニッシュ 【セルフィ】 ・フュリアスバニシュラ×3:グループ16チェイン 【シド・レインズ】 ・微塵剣×2:グループ16チェイン ・破砕剣:フィニッシュ 【のばらフリオニール】 ・レイドオブアームズ×3:グループ16チェイン 【ヒム】 ・SLB:グループ16チェイン |
||||||||
フレンドから魂の継承者ヒムを借り、自前メンバーはセレチケ交換キャラ・イベント配布キャラだけを使用する編成難易度が低めのパーティ例です。ヒムの高火力に頼ることで全ミッションを達成できています。
ヒムやセルフィが格闘耐性デバフを持つため、全アタッカーを格闘武器で統一しました。デスペルでバフを解除し、攻/魔デバフやダメージ軽減を維持すれば星7物理壁のセオドアで耐えきれます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
魂の継承者ヒム |
・高火力物理アタッカー |
不死身のヒュンケル |
・自分に石キラーを付与して攻撃可能 ・攻魔デバフやダメ軽減で味方を守れる |
勇者ダイ |
・上方修正で強化 ・シフト後に雷属性ダメージ+150%可能 |
闘神タイヴァス |
・高火力の光アタッカー ・オールキラー習得 |
魔女の騎士スコール |
・高火力の光アタッカー ・リーダースキルで味方も強化 |
ナイツオブグランシェルト |
・高火力の光アタッカー ・オールキラー習得 |
大召喚士の娘ユウナ |
・精神依存の光召喚アタッカー ・エレメンタルバースト習得 |
竜の騎士バラン |
・ダイの大冒険カテゴリ ・雷属性のLBが強力 |
シド・レインズ |
・光カテゴリのアタッカー ・物理かばうも可能 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
獣王クロコダイン |
・高耐久の物理引きつけ役 ・1ターン限定でその他ダメージもかばえる |
陸戦騎ラーハルト |
・分身付与で物理引きつけ役向き ・素の物理回避率が高い ・石系特効アビリティ持ち |
はじまりの戦士 |
・光カテゴリの物理壁 |
ウォーリア オブ ライト |
・光カテゴリの物理壁 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
伝説の勇者アバン |
・ダイの大冒険向きLS持ち ・高倍率デバフで味方をサポート |
ライオン |
・光カテゴリのデバッファー |
セルフィ |
・バフ/デバフ/攻撃をこなす万能キャラ |
祈りの白魔道士ローザ |
・光カテゴリのバフ役 |
朱を纏いし0組デュース |
・エリア展開が優秀なバッファー |
フィーナ-再臨の帝王- |
・エリア展開が優秀なバッファー |
コーネリアの王女セーラ |
・回復性能も高いバッファー |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制行動 | |
| ヒムは集中している…… | 自身/攻魔バフ付与 |
| 1ターン目 | |
| アサルトラッシュ×3 | 単体/物理攻撃 |
| 2ターン目 | |
| 痛打 | 単体/物理攻撃 単体/麻痺付与 |
| オリハルコンブロウ | 単体/その他ダメージ |
| 超熱拳×3 | 単体/火属性物理攻撃 |
| 3ターン目 | |
| 痛打 | 単体/物理攻撃 単体/麻痺付与 |
| 叩きつける | 単体/物理攻撃 |
| オリハルコンブロウ | 単体/その他ダメージ |
| ヒムは集中している…… | 自身/攻魔バフ付与 |
| 4ターン目 | |
| アサルトラッシュ×3 | 単体/物理攻撃 |
| 5ターン目 | |
| 痛打 | 単体/物理攻撃 単体/麻痺付与 |
| 本気のこぶし×2 | 単体/物理攻撃 ※高命中率 |
| ヒムは集中している…… | 自身/攻魔バフ付与 |
編成可能キャラの例
| 主な「ダイの大冒険」カテゴリキャラ | ||
|---|---|---|
伝説の勇者アバン |
魂の継承者ヒム |
陸戦騎ラーハルト |
勇者ダイ |
魔法使いポップ |
武闘家マァム |
獣王クロコダイン |
不死身のヒュンケル |
超魔生物ハドラー |
竜の騎士バラン |
- | - |
| 主な「光」カテゴリキャラ | ||
コーネリアの王女セーラ |
魔女の騎士スコール |
朱を纏いし0組エース |
朱を纏いし0組デュース |
ヤオ |
フィーナ-再臨の帝王- |
はじまりの戦士 |
ライオン |
玉獣レフティア |
闘神タイヴァス |
セトラの末裔エアリス |
大召喚士の娘ユウナ |
パーティ編成できるのは「ダイの大冒険」「光」カテゴリのキャラのみです。
ミッションと報酬情報
兵士の昇格Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不死身のヒュンケルのマスタークラウン |
| コンテニューなし | メタルジャボテン見参! |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×200 |
兵士の昇格Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不死身のヒュンケルのマスタークラウン |
| コンテニューなし | キングバーストポット×20 |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
兵士の昇格Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不死身のヒュンケルのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×10 |
| コンテニューなし | トラモグALL50% |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
兵士の昇格Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 不死身のヒュンケルのマスタークラウン |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンテニューなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能者なし | トラモグALL50% |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









