【FFBE】種火が灯った日(エクストラステージ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の種火が灯った日(EXステージ/高難易度)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやキャラ、ボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。FFBEの種火が灯った日エクストラ攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 種火が灯った日まとめ | |
| 晶石の間効率周回 | 晶石の洞窟攻略 |
| 新覚醒アビ対象キャラ | アビリティ覚醒優先キャラ |
| アビリティ覚醒一覧 | 新キャラ当たり考察 |
| 星5確率5%ガチャ引くべきか | クリムゾンガチャ引くべきか |
| 星5確率5%ガチャシミュ | クリムゾンPUガチャシミュ |
エクストラステージの概要
| 開催期間 | 8/10(金)17:00~8/20(月)13:59 |
|---|
エクストラステージはストーリーイベント「種火が灯った日」の高難易度エリアに登場するステージです。
全部で3ステージあり、それぞれのステージに再降臨クラスの強敵が出現します。
クリアすることで、トラストモーグリや10%星5召喚チケットなどの貴重なアイテムを入手できるため、必ず挑戦しましょう。
エクストラステージ攻略のコツ
1戦目:うばいつくすもの
氷/雷耐性を上げる
うばいつくすものは、氷属性の「ブリザガ」と雷属性の「サンダガ」を毎ターン使用してきます。威力が高く、さらに魔力デバフを付与できないため、魔法かばう役の氷/雷属性耐性を上げましょう。
トランスレジストで弱点属性が変化
うばいつくすものは全耐性が200%以上ありますが、「トランスレジスト」で弱点属性が変わり、弱点属性の攻撃でダメージを与えることが可能です。
トランスレジストで切り替わる弱点属性は雷/氷/火属性ですが、うばいつくすものの防御値が非常に高いため、物理攻撃だとダメージが通りにくいです。
そのため雷/氷/火属性、または無属性攻撃が可能な魔法アタッカーで攻めていきましょう。
2戦目:カースドナイト
火属性攻撃はNG
カースドナイトは火属性攻撃を吸収する上に、先制攻撃「付着する炎」で全体に火属性を付与してきます。
付着する炎は数ターン毎に使用してくるので、物理アタッカーの場合解除手段を準備しなければなりません。
1戦目と同様に魔法アタッカーで攻めることで、付着する炎を気にせずに戦えるので、2戦目も魔法アタッカー推奨です。
魔法かばう役とひきつけ役を編成
カースドナイトは、物理攻撃をした場合は物理反撃、魔法攻撃をした場合は魔法反撃をしてきます。攻撃/魔力デバフを付与できないため反撃の威力も高く壁役でかばわないと壊滅する危険性が出てきます。
「覚醒レイン」や「バッシュ」などでかばうことで、耐久力が低い魔法アタッカーを守ることができます。物理攻撃をしなければ相手の物理攻撃は引きつけ役のみで対応できます。
また、先制攻撃で最も精神が高いキャラを狙って強力な物理攻撃をくり出してくるため、ヒーラーの耐久が不安ならば壁役の精神がトップになるよう調整しておきましょう。
3戦目:ハートバーン
状態異常対策をする
ハートバーンは、先制攻撃で毒状態を付与してきます。毒以外にも沈黙/暗闇/病気などを付与してきます。
パーティ全員にできる限りの状態異常対策装備をするか、フォルカなどの状態異常耐性バフを付与できるキャラを編成しましょう。
魔力デバフを必ず付与
ハートバーンは、先制攻撃で2体のハートバーンを召喚してきます。合計3体のハートバーンは強力な魔法攻撃「アルテマ」や「ヘルファイア」を使用してくるので、3体全員に魔力デバフを付与しましょう。
また、通常攻撃も連続使用するので、引きつけ役でダメージが魔法アタッカーに飛んでいかないようにしましょう。
HPが減るとデスペガを使用
ハートバーンは、HPが減ると「デスペガ」を使用します。デスペガを使用されるとパーティ全員のバフや魔法かばうなどが剥がされてしまい、その後に連続で来るヘルファイアやダークボールなどの魔法攻撃を素の状態で受けてしまいます。
魔力デバフを入れた状態でも非常に高いダメージなので、最低でも全員の火属性耐性を装備やアビリティで上げておきましょう。
また、デスペガは行動の最初に使用してくるので、「人造破魔石」で無効化できます。
ミッションクリアパーティ
| 魔法かばう | ひきつけ | 回復 |
|---|---|---|
バッシュ |
ジークハルト |
フォルカ |
| デバフ | 魔法アタッカー | フレンド |
アーロン |
トランスティナ |
トランスティナ |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
バッシュ |
・魔法かばうで敵の魔法攻撃を受ける ・耐久上昇装備+火/氷/雷属性を上げる |
ジークハルト |
・ひきつけで敵の単体攻撃や通常攻撃を受ける ・LBでダメージ軽減バフ |
フォルカ |
・状態異常バフ+ダメージ軽減バフ付与 ・HP回復やLBゲージ消費でMP大幅回復 |
アーロン |
・SPアビリティでバフ+高倍率デバフ |
トランスティナ |
・ケイオスチェインによる連続攻撃 |
ステージ1立ち回り
バッシュは黄昏の守護と防御を繰り返し使用、ジークハルトはアイアムビューティフルと防御を繰り返し使用することで、被ダメージを安定させることができます。
うばいつくすものには、精神デバフのみ有効なので、アーロンで精神デバフを付与しつつトランスティナの弱点属性攻撃で攻めます。
フォルカは状態異常耐性バフを切らさないように動きつつ、ダメージ軽減やMP回復で補助に回ります。幻獣フィニッシュは魔法ダメージの「ラムウ」などがおすすめです。
ステージ2立ち回り
バッシュとジークハルトは、ステージ1と同じ立ち回りをします。
カースドナイトは火属性吸収を持っているため、トランスティナはケイオスチェインかケイオスダークで削っていきます。
攻撃/魔力デバフを付与できないため、壁役の耐久力が低い方はリレイズを付与しておきましょう。
ステージ3立ち回り
バッシュとジークハルトは上記と同じ立ち回りを付与します。ハートバーンは状態異常を頻繁に付与してくるので、フォルカの状態異常耐性バフを切らさないようにしましょう。
トランスティナのケイオスチェインで3体のHPを大幅に削ることが可能ですが、ハートバーンはHPが減少すると「デスペガ」を使用してきます。
デスペガからの連続攻撃で戦闘不能者が出ないように、アーロンの魔力デバフは意識しましょう。召喚された2体のハートバーンを倒した後は幻獣ミッションが終わっていない場合はここで幻獣ゲージを溜めましょう。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
マリア |
・無属性魔法で攻撃 ・LBの単発火力が高い |
トランスティナ |
・火/氷/雷の魔法攻撃可能 ・ケイオスウェイブによる無属性攻撃 |
桜雲サクラ |
・無属性魔法で攻撃 ・迅・終の轟雷で連続攻撃 |
漆黒の魔道士ゴルベーザ |
・火/氷/雷の魔法攻撃可能 ・LBに召喚ゲージ増加効果がある |
聖天使アルテマ |
・無属性魔法の攻撃が可能 ・高い精神デバフを入れられる |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
エアリス |
・全体回復やリレイズ、リジェネ効果が可能 ・Wアビリティで状況に応じて補助と回復が出来る |
フォルカ |
・状態異常耐性を付与できる ・SPアビリティでダメージ軽減+回復 |
ユウナ |
・アビ覚で毎ターン幻獣ゲージ増加 ・れんぞくまでケアルジャ+リレイズ |
サンタローゼリア |
・全体リレイズ付与のSPアビリティ ・LBで回復+状態異常付与 |
白蓮フィーナ |
・LBで全体リレイズを付与 ・れんぞくまで回復やミッション達成 |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
覚醒レイン |
・魔法かばうと引きつけ持ち ・SPアビリティで状態異常耐性付与 |
バッシュ |
・魔法かばう持ち ・デバフ役も可能 |
傭兵ラムザ |
・SPアビで魔法かばう持ち ・パッシブで全状態異常無効 |
ミステア |
・魔法かばう持ち ・味方に状態異常耐性を付与できる |
シルト |
・魔法かばう持ち ・LBで味方にダメージ軽減付与 |
味方強化役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
洸洋ニコル |
・ステータス/4種類の属性バフ ・MP即時回復持ち ・Wアビリティで補助をかけられる |
ユライシャ |
・ダメージ軽減の倍率が高い ・LBで最大全ステ170%バフ |
敵弱体役
| キャラ | 理由 | |
|---|---|---|
アーロン |
・デバフと攻撃役を兼任出来る ・2種類の連撃アビリティ持ち |
|
フィーナ&リド2018夏 |
・LB/SPアビで全ステデバフ ・ディゾルバーでLB以外のデバフも可能 |
|
星虹リド |
・LB/SPアビで全ステデバフ ・ディゾルバーでLB以外のデバフも可能 |
|
ベイオウーフ |
・コンフュやデスペルでデバフ ・単体デバフしかないことに注意 |
|
行動パターン
第1戦:うばいつくすもの

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| トランスレジスト | 弱点属性変化/火氷雷属性デバフ付与 |
| トランスレジスト・魔 | 全体/魔力デバフ |
| トランスレジスト・防 | 全体/防御デバフ |
| コンフュ | 単体/混乱付与 |
| バイオガ | 全体/毒付与 |
| スリプル | 全体/睡眠付与 |
| サンダガ | 全体/魔法/雷属性 |
| ファイガ | 全体/魔法/火属性 |
| ブリザガ | 全体/魔法/氷属性 |
第2戦:カースドナイト

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 付着する炎 | 全体/火属性付与 |
| モータルグレイブ | 単体/物理 |
| グレイブ | 単体/物理 |
| ルーイン・カウンタ | 全体/魔法/カウンター |
| ルーイン・パレード | 全体/魔法 |
| グレイブ・カウンタ | 単体/物理/カウンター |
第3戦:ハートバーン/ハートバーンA.B
![]() |
![]() |
| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 召喚 | ハートバーンA,Bを召喚 |
| ダークボール | 単体/魔法 |
| 毒と闇の力 | 全体/毒付与 |
| ヘルファイア | 単体/魔法 |
| ハリケーン | 全体/魔法 |
| デモニックノヴァ | 全体/魔法 |
| アルテマ | 全体/魔法 |
ミッション情報
| エクストラステージ1 | |
|---|---|
| 緑魔法使用なし | 赤の超魔石×5 |
| 火/氷/雷属性でダメージ | インテリポット |
| ボスを幻獣フィニッシュ | トラストモーグリ10% |
| エクストラステージ2 | |
| アイテム使用なし | 青の超魔石×5 |
| LB使用なし | タフポット |
| ボスを魔法フィニッシュ | トラストモーグリ10% |
| エクストラステージ3 | |
| 幻獣2回以上使用 | 黒の超魔石×5 |
| アイテム3回以内 | キングバーストポット |
| ボス戦を15ターン以内クリア | 星5確率10%チケット |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン








