【FFBE】ベンヌ攻略と適正キャラ(マダムの館/古代遺跡1層)
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のベンヌ(マダムの館/古代遺跡1層)の攻略方法を掲載。攻略方法やミッション攻略おすすめパーティ、行動パターンなどを掲載しています。ベンヌ攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| マダムの館まとめ | |
| 石版入手場所と交換一覧 | 古代遺跡1層マップ |
| 古代遺跡3層マップ | デーランボー攻略 |
| 古代遺跡2層マップ | ウンディーネ攻略 |
ベンヌの基本情報
| クリア報酬 | 紅宝玉 |
|---|---|
| 攻略難易度 | ★★☆☆☆ |
| 消費体力 | 25 |
| ボスの種族 | 鳥 |
| ボスの弱点 | - |
| ボスの耐性 | - |
| 有効なデバフ | 攻擊:○ 防御:○ 魔力:○ 精神:○ |
| 状態異常 | 全状態異常を使用 |
| 危険な攻撃 | ・全体魔法 ・全体物理 |
| 必要な壁 | 引きつけ |
ボス攻略
お供はレッドピークのみを倒す
ベンヌは「レッドピーク」と「フレイムファウル」という2体のモンスターを戦闘中に呼び出します。レッドピークは「アビリティ」に、フレイムファウルは「魔法」に反応して強力な攻撃を使用します。
お供はボスを除き5体までのため、アビリティを使用する場合は、レッドピークが出現した場合のみレッドピークを倒し、フレイムファウルを残しておくことで、レッドピークを出現させずに攻略することができます。
また、ベンヌはお供を倒しすぎると「憤怒の炎」を使用し全体に強力な魔法攻撃を使用するため、お供は倒しすぎないようにしましょう。
全デバフが有効
ベンヌには全ステータスデバフが有効です。被ダメを抑える意味でも、与ダメを増やす意味でも必ずステータスデバフをかけましょう。
ベンヌは探索イベントのボスのため、探索中にLBゲージを貯めてから挑むことが可能です。LBで強力なデバフができる星虹リドやティムなどを編成している場合は、あらかじめLBゲージを貯めておきましょう。
状態異常耐性が必須
ベンヌは「ディストーション」により、全体に複数の状態異常を付与してきます。睡眠/石化/麻痺/混乱など行動が制限される状態異常は必ず対策しておきましょう。
「エスナガ」や「ピュリファイ」で状態異常を回復出来ますが、レッドピークとフレイムファウルがいた場合、カウンター攻撃が来てしまうので、「クリアベール」や装備で対策しましょう。
裝備で対策する場合は「リボン」や「アンチディスアスター」など、複数の状態異常耐性を持つ裝備がおすすめです。
行動パターンは固定
| 行動順 | 攻擊 | 効果 |
|---|---|---|
| 1 | 純白の炎 | ・全体/物理攻擊 |
| 漆黒の炎 | ・全体/魔法攻撃 (HP一定値以下で使用) |
|
| 2 | ディストーション | ・全体/状態異常付与 |
| 3 | 狂気の炎 | ・自身に全ステータスバフ |
| 4 | リヴァレーション | ・単体/魔法攻撃 |
| 4の行動後、1の行動から繰り返し | ||
ベンヌの行動パターンは固定化されており、純白の炎→ディストーション→狂気の炎→リヴァレーションの繰り返しです。これに加えて、通常攻撃とお供モンスターの呼び出しを行います。
また、HPが一定以下になると、純白の炎のターンに、全体魔法攻撃の漆黒の炎が追加されます。
何ターン目に何の攻撃が来るかは予測可能なため、例えば「ディストーション」が使われるターンに状態異常耐性バフをかけるなど、攻撃に合わせた対策をするように行動しましょう。
ヒット数の多い攻撃が必要
ベンヌはHPが一定以下毎に「ボム」を召喚します。
ボムはHP13と低いですが、ボムへのダメージはすべて1になるため、倒し切るにはヒット数の多い攻撃ができるキャラを編成しましょう。
攻略パーティ例と立ち回り
ミッションクリアパーティ1
| 魔法壁 | リレイズ付与 | アタッカー |
|---|---|---|
ミステア(バハムート) |
リュック(シヴァ) |
たまねぎ剣士(テトラシルフィード) |
| 分身付与 | 引きつけ | アタッカー |
白蓮フィーナ(フェンリル) |
チヅル(ゴーレム) |
たまねぎ剣士(オーディン) |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ミステア |
・「プロディーアウォール」で魔法をかばう ・「クリアベール」で状態異状耐性付与 |
リュック |
・LBで全体リレイズ付与 ・幻獣の「攻魔凍結」で攻/魔デバフ |
たまねぎ剣士 |
・「火の輝き」でチェイン |
白蓮フィーナ |
・幻獣で分身付与 ・「マナトピア」でMP回復 ・「セイクリッドバースト」でチェイン |
チヅル |
・回避100%裝備 ・引きつけ30%裝備 ・幻獣の「挑発」で引きつけ |
たまねぎ剣士 |
・「火の輝き」でチェイン |
ミッションクリアパーティ2
| 回避付与 | リレイズ付与 | アタッカー |
|---|---|---|
サラ |
リュック |
たまねぎ剣士 |
| 回復 | 引きつけ | アタッカー |
エリア |
チヅル |
セフィロス |
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
サラ |
・「避難の号令」で全体分身付与 ・幻獣の「醒夢」でバフ解除 |
リュック |
・LBで全体リレイズ付与 ・幻獣の「攻魔凍結」で攻/魔デバフ |
たまねぎ剣士 |
・光属性武器装備 ・「オニオンスライス」でチェイン |
エリア |
・「尊き献身」でMP回復 ・LBでHP回復 ・「再生の奇跡」で戦闘不能回復 |
チヅル |
・回避100%裝備 ・引きつけ30%裝備 ・幻獣の「挑発」で引きつけ |
セフィロス |
・光属性裝備 ・「天舞輪廻斬」で光耐性ダウン ・「一陣」でチェイン |
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
ユフィ |
・鳥系モンスターに対して100%特攻 ・「極雷遁・雷神衝波」のヒット数が多い ・「明鏡止水」で全体物理を回避 |
ティーダ |
・鳥系モンスターに対して特攻 ・「たくす」でLBが強いキャラを補助 ・アビ覚「クイックトリック」で大ダメージ |
桜雲サクラ |
・「迅・終の轟雷」で大ダメージ ・「迅・レブルインテンション」でお供を攻撃 ・「ステートリセッタ」で状態異常対策 |
セフィロス |
・「虚空」でお供と本体を同時に大ダメージ ・状態異常耐性が豊富 ・攻撃のヒット数が多い |
ザックス |
・超強力な単発アビリティ ・「メテオショット」や「エアストライク」で全体攻撃 ・防御デバフも可能 |
ワッカ |
・鳥系モンスターに対してダメージ125%アップ ・「フライトボール」で鳥系に対して175%アップダメージ |
ユウナ |
・「シューティング・パワー」でフィニッシャー ・召喚ゲージを溜めてフェンリルを呼ぶ |
回復役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
アヤカ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・デスペガで敵のバフを解除 ・非魔法判定の回復手段持ち |
白蓮フィーナ |
・ケアルジャ/リレイズで回復と蘇生 ・デスペガで敵のバフを解除 ・非魔法判定の回復手段持ち ・LBで全体リレイズ付与 |
アニエス |
・非魔法判定の回復手段持ち |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
光の戦士 |
・「光は我らとともに」で物理攻撃をかばう ・レイズで緊急時の蘇生を兼ねる ・全デバフが有効 |
バッシュ |
・物理/魔法攻撃を選択してかばえる ・各ステ50%のデバフが有効 |
ミステア |
・「ブローディアウォール」で魔法攻撃をかばえる ・「クリアヴェール」で全状態異常耐性付与 |
バフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フォルカ |
・「正気の水」「流動の水」で全ての状態異常を無効化 ・ヒーラーとしても高性能 ・MP枯渇に強い |
リュック |
・LBで全体リレイズ ・敵が複数出現のため、LBゲージを貯めやすい ・ハイメガバオールで被ダメ軽減 |
サラ |
・避難の号令で全体に分身を付与 |
デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
フィーナ&リド2018夏 |
・LBで全ステ75%デバフ ・全体攻/魔同時50%デバフ ・各ステ60%デバフ ・「マナトピア」でMPを回復 ・「水かけっこ」でチェイン役増加 |
星虹リド |
・LBで全ステ79%デバフ ・全体攻/魔同時50%デバフ ・各ステ60%デバフ ・「超★発明」でMPを回復 |
ラムザ |
・アビ覚「ウエポンブレイク」「マインドブレイク」で攻/魔60%デバフ |
ハンターフィーナ |
・LBで防御84%デバフ ・非魔法判定の回復アビリティ持ち |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 通常攻撃 | 単体/物理攻撃 |
| サモンバード | レッドピーク/フレイムファウルを呼び出す |
| ディストーション | 全体/複数の状態異常を付与 |
| 狂気の炎 | 自身に全バフ |
| 純白の炎 | 全体/物理攻撃 |
| リヴァレーション | 単体/魔法攻撃 |
| 漆黒の炎 | 全体/魔法攻撃 |
| 憤怒の炎 | 全体/魔法攻撃(かばう不可、お供を一定数倒すと使用) |

※魔法を使うと強力な全体攻撃で反撃

※アビリティを使うと強力な単体攻撃を2連続で使用
ミッションと報酬情報
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストをクリア | ラピス×100 |
| アウィンを同行してクリア | スタークォーツ×3 |
| 召喚を2回以上使用 | 火の大結晶×10 |
| ベンヌを倒してクリア | 紅宝玉 |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 壁役 | 物攻 |
| 回復 | 弱体 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】アクスターにはバードキラー、レジーナにはバードキラーを持つテトラシルフィードを 【立ち回り1】星虹リド超★分析、レジーナVタクティクスレジーナキャノン、アクスターWで明鏡・覇、極・明鏡、で3/4HP削れる。 【立ち回り2】レジーナのMP回復、再度Vタクティクスレジーナキャノンでペンヌ撃破。ボムなどが残るが、アクスターのW30連斬などでOK。2ターンで終了 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 強化 |
| 弱体 | 強化 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】リドはLB貯めとく 【立ち回り1】リドはLBでデバフでニコルは士魂勇躍の陣でバフ。 一応フォルシトで光付与する。 【立ち回り2】馬ライトニングのエレチェインにレジーナキャノンぶち込んでワンパン。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 弱体 |
| 強化 | 強化 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ユフィ①とエドガー以外☆6 ユフィ達以外裸 【立ち回り1】 道中ユフィのLBを貯める。 雑魚の先制攻撃にヒヤヒヤさせられるので装備はちゃんとすべき(戒め) 【立ち回り2】 フォルシトと降り注ぐ太陽で魅力耐性付与。 フィナリドのらぶりーうぉーたで水属性付与。 王エドのブラボーフィガロ!で防御と水デバフ。 WユフィのWLBで処す。 もしかすると全員☆6でもいけるかも。その場合、王エドはウィークメーカー水。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 回復 | 物攻 | 物攻 |
| 強化 | 弱体 | 物攻 |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 弱体化 味方強化 状態異常無効化 全体リレイズ 【立ち回り1】 全員LB 【立ち回り2】 Tアタックで終わり |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
| 関連記事 | |
|---|---|
| 降臨/再臨の間強敵一覧 | シリーズボスバトル攻略まとめ |
| 真降臨の間攻略まとめ | 十二武具の間攻略まとめ |
| 十二種族討伐戦の攻略 | 裏十二武具の攻略まとめ |
| 煉獄降臨の攻略まとめ | 封印されし塔 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ミステア





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









