【FFBE】立ち塞がる獣王の攻略|真クラウンクエスト

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の立ち塞がる獣王(真クラウンクエスト/ロとの紋章コラボ)の攻略方法とおすすめパーティを掲載。おすすめキャラや行動パターンなどを記載。立ち塞がる獣王攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| ロトの紋章の導き(ビジョンズワールド) | |
| 冥王ゴルゴナの最期 | 霹靂の轟く力 |
| ガチャ引くべきか | アランガチャシミュ |
| シーザリオンガチャシミュ | アステアガチャシミュ |
立ち塞がる獣王の概要
| 開催期間 | 2024/2/19(月)17:00~3/20(水)23:59 |
|---|
ロトの紋章キャラ4体のマスクラを入手
| キャラ | マスタークラウン強化詳細 |
|---|---|
アルス |
【アルスの名を呼ぶ人の声+3】 ・6Tに1回/開幕使用可 ・自分:MP1,000回復 ・自分:獣キラー付与(物/魔)+200%:4T ・自分:物理LBの威力+10,000%:4T ・自分:「ミナデイン」使用可能:4T (ミナデインの効果アップ) ・自分:雷属性ダメージ+80%:5T ・自分:雷属性付与:5T ・【味方エリア】雷属性ダメージ+50%:5T ・敵全体:500,000%の雷魔法ダメージ ・27ヒット |
ポロン |
【バイキルト×2+2】BSのみ ・味方全体:攻撃+350%:3T ・味方全体:LBダメージアップ+300%:3T |
| 【メラゾーマ×2+2】BSのみ ・敵1体:50,000%の火魔法ダメージ ・敵1体:50,000%の火魔法ダメージ ・敵1体:火耐性-160%:3T |
|
ヤオ |
【残像+2】 ・自分:分身付与3回:3T ・味方全体:分身付与2回:3T |
| 【旋星迅風掌+2】 ・自分:ダメージ75%軽減付与:1T ・味方全体:ダメージ50%軽減付与:1T |
|
キラ |
【剣王の号令+3】 ・味方全体:獣/悪魔/人キラー付与(物/魔)+150%:3T ・味方全体:獣/悪魔/人系からのダメージ30%軽減付与(物/魔):3T ・自分:物理アビリティの威力+50,000%:3T |
立ち塞がる獣王では、ロトの紋章コラボキャラのアルス・ポロン・ヤオ・キラの4体をアビリティ覚醒させるための専用マスタークラウンを入手できます。
専用マスタークラウンの交換方法

立ち塞がる獣王の専用マスタークラウンは、ミッション報酬の「交換チケット」を使って入手します。交換所へ行くには、クエスト一覧の上にあるバナーをタップしましょう。
全ての難易度をミッションコンプするとチケットが76枚入手でき、コラボキャラ4体のマスタークラウンをすべて取り切れます。
立ち塞がる獣王攻略のコツ
物理壁と全体の風/土耐性バフで耐久
ボスの獣王グノンは、物理攻撃を多用するため物理壁キャラで守りましょう。さらに、かばう無効のその他ダメージ対策として味方全体の風/土耐性を高めるのが有効です。
バフ/デバフ解除手段を用意
獣王グノンは、味方全体に攻/防/魔/精と風/土耐性デバフを付与し、自身には攻撃バフを行います。どちらも放置すると危険なため、解除や無効化で対策しましょう。
特にデバフは先制で強制的に付与されるため、解除手段を持つキャラが有効です。
暗闇と麻痺を防ぐ
獣王グノン戦では、全体に暗闇耐性、引き付け役には麻痺耐性を用意しましょう。物理アタッカーが暗闇を受けると攻撃を空振りする危険性があり、壁役が麻痺を受けるとパーティ壊滅の恐れもあるため、万全の対策が必要です。
獣キラーを高める
獣王グノンへの与ダメージを上げるには獣キラーが有効です。アタッカーは獣キラーを装備で300%まで高め、可能であればキラーバフを付与できる味方でサポートしましょう。幻獣イフリートの獣キラー限界突破もおすすめです。
攻略パーティ例と立ち回り
全ミッションクリアパーティ例

| 物理壁 | デバフ/チェイン | バフ/チェイン |
|---|---|---|
忠義の騎士スタイナー |
アンジール |
サクラ -魔将の系譜- |
| 回復/ゲージ支援 | リーダー/チェイン | チェイン |
サクラ&アヤカ |
美しき稲妻ライトニング |
美しき稲妻ライトニング |
装備/ステータス
| キャラ | ステータス/装備 |
|---|---|
忠義の騎士スタイナー(ラクシュミ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:ヒーロー参上! 【星7】 ・マスターカードでVC装備を解放 ・回避ひきつけ100% ・風耐性200%、土耐性70% |
アンジール(バハムート) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る VC:破滅の幻獣 【EX+1想定で攻略】 ・スパトラ不使用 ・攻撃/LB/獣キラーを高める └火力目安:攻7,696、LB300、キラー300 ・耐久が不安ならHPや風/土耐性を高める |
サクラ -魔将の系譜-(ラムウ) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る ▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る VC:新型魔導兵器テスト 【EX+1想定で攻略】 ・スパトラ不使用 ・エリア展開のため幻獣ラムウは必須 ・通常時はHP盛りとLBゲージ上昇装備 ・BS時はできるだけ火力盛り └火力目安:魔7,652、LB300、キラー100 |
サクラ&アヤカ(テトラシルフィード) |
▶装備編成例を見る ▶アビリティ編成例を見る 【星7】 ・スパトラ不使用 ・HPや風/土耐性を高める ・余裕があればLBゲージ上昇装備が欲しい |
美しき稲妻ライトニング(イフリート) |
▶BS装備編成例を見る ▶BSアビリティ編成例を見る 通常時も同じ装備 VC:自然保護区サンレス水郷 【EX+1想定で攻略】 ・スパトラ不使用 ・NV+覚醒済み ・リーダーに設定 ・攻撃/LB/獣キラーを高める └火力目安:攻18,164、LB300、キラー300 |
美しき稲妻ライトニング |
・適正装備のフレンドを借りる ・EX+3、NV+覚醒済み、獣キラー300が望ましい |
立ち回り
| ターンごとの立ち回り | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 【サクラ&アヤカ】 ・マインドリセッタ:攻防魔精デバフ解除+デバフ耐性 ・ハイエリュシウム:ダメージ軽減+バリア付与 【忠義の騎士スタイナー】 ・かばう物理:全体かばう ・突撃:バーストストーンアップ+仲間カウンター付与 【アンジール】 ・ソルジャーの剣圧:攻防魔精85%デバフ 【サクラ-魔将の系譜-】通常 ・ステートリセッタ:8種状態異常耐性 ・真闘雷石:全体に雷属性付与 ・LBチャージ:ゲージ回復 【美しき稲妻ライトニング】通常 ・邪魔する奴は全員敵だ:自身のLB強化 ・私はファルシの道具じゃない:剣/銃耐性デバフ+ゲージ回復 ・前だけ見てろ:全体に攻防魔精バフ 【美しき稲妻ライトニング(フレンド)】通常 ・邪魔する奴は全員敵だ:自身のLB強化 ・ウィーガ:8属性耐性130%デバフ ・ケアルガ:行動調整なので何でも良い |
||||||||
| 2 | 【サクラ-魔将の系譜-】通常 ・LB(通常):攻防魔精350%+LB250%バフ 【忠義の騎士スタイナー】 ・突撃×2:バーストストーンアップ+仲間カウンター付与 【美しき稲妻ライトニング】通常→BS ・LB(シフト時):フレンドとグループ16チェイン 【美しき稲妻ライトニング(フレンド)】通常→BS ・LB(シフト時):自キャラとグループ16チェイン 【アンジール】 ・デスペル:敵の攻撃バフ解除に使用 ・ソルジャーの剣圧:攻防魔精85%デバフ ・ケアルガ:HP回復 【サクラ&アヤカ】 ・ラブデディケート×2:全体のMPとLBゲージ回復 |
||||||||
| 3 | 【忠義の騎士スタイナー】 ・突撃:バーストストーンアップ+仲間カウンター付与 ・騎士の守り:全体にダメージ50%軽減 【アンジール】 ・敵は世を苦しめるものすべてだ:攻防85%+魔精89%+雷耐性160%デバフ ・俺は誇りを持たなくてはいけない:自身のLB強化 ・サンダーラッシュ:バーストストーン稼ぎ 【サクラ-魔将の系譜-】通常 ・ラムウ召喚:雷耐性50%デバフの敵エリア展開 【美しき稲妻ライトニング】BS ・絶影×2:タッグアタック+バーストストーン稼ぎ ・ウルの楯:自分にダメージ75%軽減+ゲージ回復 【美しき稲妻ライトニング(フレンド)】BS ・Tエレメンタルバースト:自分に雷ダメージ150%バフ ・私はファルシの道具じゃない:剣/銃耐性デバフ+ゲージ回復 ・ウルの楯:自分にダメージ75%軽減+ゲージ回復 【サクラ&アヤカ】 ・エキサイトラブ:自キャラのライトニングにゲージをたくす ・ラブデディケート:全体のMPとLBゲージ回復 |
||||||||
| 4 | 【アンジール】 ・バスターアタック×3:魔将サクラとグループ16チェイン 【サクラ-魔将の系譜-】通常→BS ・サンダラ×3:アンジールとグループ16チェイン 【美しき稲妻ライトニング】通常→BS ・LB(シフト時):フレンドとグループ16チェイン 【美しき稲妻ライトニング(フレンド)】通常→BS ・LB(シフト時):自キャラとグループ16チェイン 【忠義の騎士スタイナー】 ・突撃×2:バーストストーンアップ+仲間カウンター付与 【サクラ&アヤカ】 ・アヤカの飴玉:ゲージ残量が多い方のライトニングにゲージ回復 ・ラブデディケート:全体のMPとLBゲージ回復 チェインタイミング:アンジール/魔将サクラを高速タップ→チェインが始まったらライトニング×2を高速タップ |
||||||||
| 5 | 【忠義の騎士スタイナー】 ・たるんどる~っ:全体のLBゲージ回復 ・突撃:バーストストーンアップ+仲間カウンター付与 【サクラ&アヤカ】 ・エキサイトラブ:ゲージが少ない方のライトニングにゲージたくす ・ラブデディケート:全体のMPとLBゲージ回復 【アンジール】 ・SLB:魔将サクラとグループ16チェイン 【サクラ-魔将の系譜-】通常→BS ・LB(シフト時):アンジールとグループ16チェイン 【美しき稲妻ライトニング】通常→BS ・LB(シフト時):フレンドとグループ16チェイン 【美しき稲妻ライトニング(フレンド)】通常→BS ・LB(シフト時):自キャラとグループ16チェイン |
||||||||
雷パーティプレゼントのキャラ3体に、星7キャラを組み合わせた編成しやすいミッションクリア例です。攻防魔精デバフ対策が優秀なサクラ&アヤカと、回避100%の星7スタイナーで耐久しつつLBゲージを補助するのがポイントです。
自前キャラは全員EX+1を想定し、エレメンタルバーストはフレンドしか使用していません。2ターン目に敵の攻撃バフをデスペルで解除し、デバフを再付与すれば安全に戦えます。
攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
美しき稲妻ライトニング |
・反旗カテゴリにLS ・NV+覚醒で火力アップ ・獣キラー習得量が高い |
英雄になった青年ザックス |
・雷/FF7カテゴリにLS ・NV+覚醒で火力アップ |
アルス |
・雷カテゴリ ・自身に獣キラー付与 ・雷ダメージアップのエリアを展開 |
自由を望みし王女アーシェ |
・反旗/雷カテゴリにLS ・反旗カテゴリなら攻魔+1,000% ・バッファーも兼ねるアタッカー |
剣聖オルランドゥ |
・雷カテゴリ ・獣キラー習得量が高い ・敵のバフだけを解除 |
クラウド・ストライフ |
・雷カテゴリにLS ・獣キラー習得量が高い |
双竜紋ダイ |
・ダイの大冒険/雷カテゴリにLS ・獣キラー習得量が高い |
クラウド(FF7リメイク) |
・雷/世界を救いし者カテゴリにLS |
ケルガー |
・封印の間で入手できるアタッカー ・SLBでタッグアタック可能 |
ガウ |
・SLBで獣系に特攻ダメージ |
壁役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
プルート隊隊長スタイナー |
・雷カテゴリ ・高耐久の物理壁 ・その他ダメージもかばえる |
はじまりの戦士 |
・世界を救いしカテゴリ ・高耐久の物理壁 ・敵のバフだけを解除 |
ウォーリア オブ ライト |
・世界を救いしカテゴリ ・高耐久の物理壁 |
忠義の騎士スタイナー |
・雷カテゴリ ・星7の物理壁 |
バフ/デバフ役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
勇者アステア |
・雷カテゴリのデバッファー ・火力バフやダメージ軽減も可能 ・「世界を救いし者たち」にLS |
反乱軍の弓使いマリア |
・雷カテゴリのバフ役 ・単体に獣キラー+250%バフ ・デバフ解除や状態異常対策も優秀 |
魂の解放者ライトニング |
・雷カテゴリのデバッファー ・精神90%デバフが強力 ・世界を救いし者/FF13カテゴリにLS |
サクラ -魔将の系譜- |
・バッファーも兼ねるアタッカー ・雷耐性ダウンエリア展開 ・状態異常対策もできる |
幼雷サクラ |
・通常LBで敵バフと味方デバフを解除 ・雷耐性ダウンエリア展開 ・状態異常対策もできる |
アンジール |
・雷カテゴリのデバッファー ・SLBでタッグアタック可能 |
忍者エッジ |
・雷カテゴリのデバッファー ・分身付与で物理対策もできる |
アルベド族の少女リュック |
・ダメージ軽減とバリアで味方を守る |
レノ(FF7リメイク) |
・封印の間で入手できるデバッファー |
サクラ |
・雷カテゴリに全ステ300%のLS ・ダメージ軽減や状態異常対策が可能 ・ストーリー配布のNVキャラ |
サクラ&アヤカ |
・ステータスデバフ解除+無効化が可能 ・LBなら風/土耐性デバフも消せる ・たくすを連撃に組み込める |
リルム |
・味方のゲージ補助に優れる ・敵/味方の両方にステータス解除 |
シドニー |
・味方のゲージ補助に優れる ・敵/味方の両方にステータス解除 |
ボスのステータス/行動

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| 先制 | |
| 獣王の威圧 | 全体/攻防魔精ダウン 全体/風土耐性ダウン-150% |
| 1ターン目 | |
| 獣王のなぎはらい | 全体/物理攻撃 |
| 蛇の尾 | 単体/物理攻撃 単体/麻痺付与 |
| 獣王の獄風 | 全体/物理攻撃/風属性 全体/暗闇付与 |
| 獣王の闘気 | 自身/攻撃バフ |
| 2ターン目 | |
| ダブルスイング | 全体/物理攻撃×2回 |
| 獣王の威圧 | 全体/攻防魔精ダウン 全体/風土耐性ダウン-150% |
| 膨大なエネルギーが集中する! | ランダム攻撃の予兆行動 |
| 3ターン目 | |
| ダブルスイング | 全体/物理攻撃×2回 |
| 地割れ | 全体/物理攻撃/土属性 |
| 空圧砲 | 全体/物理攻撃/風属性 |
| 地割れ | 全体/物理攻撃/土属性 |
| 空圧砲 | 全体/物理攻撃/風属性 |
| 猛突進 | 全体/物理攻撃 |
| 風の波動 | 全体/その他ダメージ/風属性 |
| 土の波動 | 全体/その他ダメージ/土属性 |
| 4ターン目 | |
| ラッシュ | 全体/物理攻撃×5回 |
| 獣王の獄風 | 全体/物理攻撃/風属性 全体/暗闇付与 |
| 蛇の尾 | 単体/物理攻撃 単体/麻痺付与 |
| 猛突進 | 全体/物理攻撃 |
| 膨大なエネルギーが集中する! | ランダム攻撃の予兆行動 |
| 5ターン目 | |
| ラッシュ | 全体/物理攻撃×5回 |
| 地割れ | 全体/物理攻撃/土属性 |
| 空圧砲 | 全体/物理攻撃/風属性 |
| 地割れ | 全体/物理攻撃/土属性 |
| 空圧砲 | 全体/物理攻撃/風属性 |
| 風の波動 | 全体/その他ダメージ/風属性 |
| 土の波動 | 全体/その他ダメージ/土属性 |
| 風の波動 | 全体/その他ダメージ/風属性 |
| 土の波動 | 全体/その他ダメージ/土属性 |
※色付きの行動はランダムにどちらかを使用
編成可能キャラの例
パーティ編成できるのは「雷」または「世界を救いし者たち」カテゴリのキャラのみです。さらに全ミッションコンプには「雷」カテゴリのみ編成の条件があるので雷で固めた編成をおすすめします。
ミッションと報酬情報
立ち塞がる獣王Lv4
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 専用マスタークラウン交換チケット×40 |
| コンテなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×200 |
| 「雷」カテゴリのみでクリア | ALL50%スパモグ |
立ち塞がる獣王Lv3
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 専用マスタークラウン交換チケット×20 |
| コンテなし | ラピス×100 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×100 |
| 「雷」カテゴリのみでクリア | ALL50%スパモグ |
立ち塞がる獣王Lv2
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 専用マスタークラウン交換チケット×12 |
| コンテなし | ALL50%トラモグ |
| 戦闘不能者なし | ラピス×100 |
| 「雷」カテゴリのみでクリア | メタルジャボテン見参! |
立ち塞がる獣王Lv1
| 初回クリア報酬 | ラピス×100 |
|---|
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 専用マスタークラウン交換チケット×4 |
| アイテム使用なし | キングバーストポット×5 |
| コンテなし | 天翔の珠 |
| 戦闘不能者なし | ALL50%トラモグ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










