【FFBE】英雄の塔(5周年バージョン)の攻略と報酬

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の英雄の塔(5周年バージョン)の攻略情報をまとめています。イベント概要やソロ攻略可能キャラ、攻略おすすめキャラ、報酬でNV覚醒できる魔狼マダムエーデルも紹介しているので、英雄の塔攻略の参考にして下さい。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 5周年イベントまとめ | 異界へ集う幻影たち |
| 幻影たちの祝祭 | 5周年感謝ミッション |
| 魔狼マダムエーデルの評価 | セナイダの評価 |
| MP回復キャラ一覧 | 固定ダメージ一覧 |
目次
イベント概要
| 開催期間 | 2020/10/9(金)17:00~10/31(土)23:59 |
|---|---|
| ボックス召喚 | 常設 |
英雄の塔は、ブレイクスルーサバイバルに代わる新たな強敵コンテンツです。1日あたり3周までクリアでき、1回クリアした後も周回を重ねることで新たな報酬を獲得できます。
2020年10月の開催は「5周年記念バージョン」として限定NVキャラ入手や、周回数による5周年感謝ミッションも導入されています。
前回からの変更点
報酬で魔狼マダムNVを入手

英雄の塔の5周年バージョンでは、イベント限定キャラ「魔狼マダム・エーデル」本体とNV覚醒できる素材が報酬として手に入ります。
4周年イベントの時に魔狼マダムを貰えなかったユーザーにも本体が入手できますが、HARDの周回が必須です。
5周年感謝ミッションの対象

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 英雄の塔HARDを1回踏破 | 記念コイン×100 |
| 英雄の塔HARDを5回踏破 | 記念コイン×200 |
| 英雄の塔HARDを10回踏破 | 記念コイン×300 |
| 英雄の塔HARDを20回踏破 | 記念コイン×300 |
| 英雄の塔HARDを30回踏破 | 記念コイン×300 |
| 英雄の塔HARDを40回踏破 | 記念コイン×300 |
| 英雄の塔HARDを50回踏破 | 記念コイン×300 |
英雄の塔(5周年バージョン)は、HARDの周回数による「5周年感謝ミッション」が課されます。挑戦は1日10回に限られるため、全達成まで最短でも5日はかかります。
シャルロット&ファイサリスのEX+3覚醒を確実に目指すには、5周年記念ボックス2までを全部引けるだけの記念コインが必要です。
1日10回まで挑戦可能
英雄の塔(5周年バージョン)では、1日の挑戦回数が3回から10回までに増えました。回数が増えた分、周回に使うキャラ数も多くなるのでパーティ編成も慎重に選びましょう。
挑戦回数はEASYとHARD合計で10回なので、報酬やミッション達成を優先するなら先にHARDを周回し、EASYを後回しにすることも可能です。
NORMALを3周する
英雄の塔NORMALは、3周までクリア報酬が貰えます。4周目以降は報酬がないので、まずはNORMALを3周してからHARDを回りましょう。
HARD攻略のコツ
| 1階 |
|
|---|---|
| 2階 |
|
| 天頂 |
|
HARDでは全ての階層で2体ずつ敵が出現します。単体攻撃よりも全体攻撃を使って同時にダメージを与える方がおすすめです。
1階層のペツォッタは自身に分身を付与するため、物理攻撃を無効化されてしまいます。物理アタッカーで挑戦する場合は、まずデスペルを使って分身を解除してから攻撃しましょう。
NORMAL攻略のコツ
| 1階 |
|
|---|---|
| 2階 |
|
| 天頂 |
|
NORMALに出現する敵にはデバフが効きません。デバッファーを編成する必要はないので、その分アタッカーを増やして挑みましょう。ダメージが伸びない場合は毒や病気も有効です。
メラルドのみ自身にダメージカットを付与するため、普通に攻撃しても大ダメージが与えられません。まずはデスペルでダメージカットを解除してから攻撃しましょう。
英雄の塔で注意すること
幻獣が重要
| 幻獣 | おすすめ理由 |
|---|---|
![]() ディアボロス |
・装備者に人系特攻を付与 |
![]() 阿修羅 |
・装備者に人系特攻を付与 |
![]() ラムウ |
・装備者がデスペルを習得 ・ペツォッタやメラルドのバフ解除要員向け |
![]() セイレーン |
・「えいゆうのうた」で全ステバフ ・「てんしのうた」でMP回復 ・星3キャラなどを使ってバフ付与ができる |
![]() フェンリル |
・高倍率の全ステバフを付与 |
リヴァイアサン |
・「超激水流」で誰でもチェイン可 |
黒龍 |
・「呪縛の水流」で誰でもチェイン可 |
バハムート |
・召喚時のダメージが高い |
英雄の塔は装備ができずキャラ本来の性能で挑む必要がありますが、幻獣は装備可能です。幻獣装備によるステータス強化に加え、パネルで取得できるアビリティでチェインや火力アップが見込めます。
星3などの低レアリティキャラでも、召喚獣のアビリティを使って活躍させましょう。セイレーンのバフなどを付与する役割を任せれば、高レアリティのバッファーを温存しながら攻略可能です。
MP回復手段を用意
英雄の塔は装備ができないため、Wアビリティなどで複数回行動を行うとすぐにMPが枯渇してしまいます。
自身のMPを消費せずにMPを固定回復できる、慈愛の少女レムやフォルカなどを入れてMPを維持しましょう。またLBを積極的に使うのもおすすめです。
固定ダメージ攻撃もおすすめ
英雄の塔は、セッツァーやケット・シーなどの持つ強力な固定ダメージ攻撃も有効です。全体を通してボスのHPが低めなのでケット・シーの潜在「ラッキーダイス?」ならチェインなしで全ボスのワンパンも可能です。
ダイス系はダメージが確率で変化しますが、ギブアップすれば高ダメージを引くまで何度でもやり直せます。燃費が悪いアビリティが多いのでMP回復役も同行させましょう。
ソロ(単騎)攻略可能キャラ
NVキャラ
星7キャラ
| キャラ | ||
|---|---|---|
サクラ&アヤカ |
闇竜姫・魔人フィーナ |
美しき死神クジャ |
セルフィ |
冥鬼ソル |
0組の秀才エース |
慈愛の少女レム |
亡国の聖女アーシェ |
召喚士の末裔 エーコ |
ヴィンセント |
ソル |
レナ |
覇王アクスター |
戦騎レーゲン |
ネリネ |
クラサメ |
暗黒騎士セシル |
光の戦士バッツ |
イビルシャーマンシャルロット |
光の戦士クルル |
- |
英雄の塔おすすめキャラ
アタッカー
| 欲しい要素 |
|---|
|
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
オニオンナイト(NV) |
・「チョコボのいかり」で敵を一掃 |
臥竜アクスター |
・全体攻撃が得意 ・2回までならMP回復も可能 |
レッドXIII |
・素手時の攻撃力が非常に高い ・分身付与で物理攻撃を無効化 |
ラスウェル&レーゲン |
・タッグアタックで1人でチェイン可能 ・人系特攻持ち |
レイン&フィーナ |
・タッグアタックで1人でチェイン可能 ・人系特攻持ち ・「デスペルアロー」で全体攻撃 ・魔法攻撃でペツォッタの回避率を無視 |
大魔導士ケフカ |
・人系特攻持ち ・「ぐんぐんブリザガ」連発で攻略可能 ・MPが切れたら「シンジラレナーイ!」 |
ティファ |
・攻撃バフや自身のMP回復手段が充実 ・LBコストが低くMPを使わずに攻撃しやすい ・人系特攻持ち |
アサシン シャドウ |
・人系特攻持ち ・分身付与で安全に戦える |
セナイダ |
・人系特攻持ち ・1ターンに5回行動可能 ・LBが絶大な威力 |
冥鬼ソル |
・人系特攻持ち ・全体攻撃持ち |
0組の秀才エース |
・魔力バフ/属性付与/デバフが1ターンで可能 |
闇竜姫・魔人フィーナ |
・魔法攻撃でペツォッタの回避を無視 ・全体攻撃持ち |
MP回復役
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
洸洋の軍師ニコル |
・味方全体のMPを大きく回復できる ・ステータスバフで味方の強化も兼ねる ・敵のバフを解除可能 ・フラッドチェインに参加できる |
ラムザ |
・「えいゆうのうた+2」でMP回復 ・全ステバフもできる ・「たくす」で味方のLB回転率アップ |
状態異常付与キャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
プロンプト |
・毒付与に加えて直接攻撃も可能 ・LBで複数の状態異常を付与 |
黒魔道師アルクゥ |
・状態異常付与に加えて魔法火力も高め |
サイファー |
・暗闇を付与しながら攻撃できる |
低レアおすすめキャラ
| キャラ | おすすめ理由 |
|---|---|
ローゼリア |
・MPの即時回復ができる |
リュミヌイ |
・味方のステータスを大幅アップ |
ヤズー&ロッズ |
・人系特攻持ちの物理アタッカー |
英雄の塔の仕様

1.装備不可
英雄の塔に挑戦するキャラは、武具やアビリティを一切装備できません。トラマス報酬/スパトラ報酬を装備できないため、トラストアビリティを発動できない点に注意が必要です。
2.同キャラ編成不可
英雄の塔はDVと同様に、パーティ内に同じキャラを編成できません。同名のキャラを2体以上持っていても編成できないので、同じチェイングループのキャラを集めるなど編成を工夫しましょう。
3.クリアメンバーは再出撃不可
英雄の塔は周回要素を含むクエストですが、一度クリアしたキャラを再編成して周回できません。周回を重ねるごとに強力なキャラの選択肢がなくなっていくため、様々なキャラを育成しておきましょう。
ステージ次第では単騎でもクリアできる強力なキャラを使い、キャラ数の消費を節約する手段も有効です。
4.挑戦回数に制限あり
英雄の塔は1日に10回まで挑戦可能です。挑戦回数はラピスでの回復も可能なので、周回数を重ねたい場合はラピスを使いましょう。
5.キャラの状態が一部引き継がれる
| 引き継ぐ内容 | 詳細 |
|---|---|
| ステータス | ・HP/MP/LBゲージ/召喚ゲージ ・開幕LBゲージ最大の効果は1戦目のみ |
| ブレイブシフト | ・クールタイム/持続ターン ・ブレイブシフト状態は次戦まで継続 |
| アビリティ制限 | ・SPアビリティのクールタイム ・回数制限アビリティの残り回数 |
| 状態異常 | ・毒/暗闇/沈黙/病気/石化 ・アイテムも使用不可 |
英雄の塔では1つのバトル終了時にパーティメンバーの状態が次のバトルまで一部引き継がれます。クールタイムがあるSPアビリティの使用可能状況などもリセットされないため、使い所にも注意が必要です。
報酬一覧
英雄の塔では「チャレンジミッション」「踏破回数」「英雄ボックス召喚」の3つの報酬があります。ミッション内容は前回開催時のものを記載しています。
英雄ボックス召喚報酬

| 内容 | |
|---|---|
| セナイダ | ALL50%スパモグ |
| ALL輝源 | Lv.MAXメタルミニテンキング×20 |
| 火氷防衛陣 | 雷水防衛陣 |
| 風土防衛陣 | 光闇防衛陣 |
| ALL50%トラモグ×3 | ALL10%トラモグ×6 |
| ALL5%トラモグ×12 | ALL1%トラモグ×30 |
| レッドスタークォーツ×12 | キングポット各種×10ずつ |
| ポット各種×20ずつ | - |
英雄ボックス召喚報酬は、専用の「英雄ボックス召喚チケット」を消費することで回せるボックス仕様のガチャです。ボックスの内容は次回開催時も引き継がれるため、毎月開けていけばいつかはセナイダが入手できます。
ミッション報酬
NORMAL
1層
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×8 |
|---|---|
| 戦闘不能なし | 幻鉱×2 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 英雄ボックス召喚チケット×8 |
2層
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×9 |
|---|---|
| 戦闘不能なし | 幻鉱×2 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 英雄ボックス召喚チケット×9 |
天頂
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×16 |
|---|---|
| 戦闘不能なし | 幻鉱×2 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 星4以上SP確定チケット×2 |
HARD
1層
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×10 |
|---|---|
| 5ターン以内にクリア | スパモグチケット×2 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 英雄ボックス召喚チケット×10 |
2層
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×15 |
|---|---|
| 5ターン以内にクリア | スパモグチケット×6 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 英雄ボックス召喚チケット×15 |
天頂
| クエストクリア | 英雄ボックス召喚チケット×20 |
|---|---|
| 5ターン以内にクリア | スパトラモグチケット×8 |
| アイテム未使用 | 幻鉱×2 |
| パーティ5人以下 | 星5以上確定SP召喚チケット |
周回報酬
NORMAL
| 周回数 | 報酬 |
|---|---|
| 1周 | 英雄ボックス召喚チケット×40 |
| 2周 | 英雄ボックス召喚チケット×25 |
| 3周 | 英雄ボックス召喚チケット×15 |
HARD
| 周回数 | 報酬 |
|---|---|
| 1周 | 魔狼マダム・エーデル |
| 2周 | メタルミニテンキング×2 |
| 3周 | 魔狼マダムのトラモグ |
| 4周 | ギルガメタワー×30 |
| 5周 | 魔狼マダムの輝源 |
| 6周 | メタルミニテンキング×10 |
| 7周 | 魔狼マダムのスパモグ |
| 8周 | メタルミニテンキング×16 |
| 9周 | 魔狼マダムの欠片×40 |
| 10周 | メタルジャボテンのVC×2 |
| 11周 | 魔狼マダムの欠片×25 |
| 12周 | 秘宝を求める冒険家のブレイブ×45 |
| 13周 | 魔狼マダムの欠片×25 |
| 14周 | 碧緑の大輝石×10 |
| 15周 | 魔狼マダムの欠片×25 |
| 16周 | 秘宝を求める冒険家のブレイブ×45 |
| 17周 | 雪白の大輝石×10 |
| 18周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 19周 | 秘宝を求める冒険家のブレイブ×45 |
| 20周 | メタルジャボテンのVC×2 |
| 21周 | 碧緑の大輝石×10 |
| 22周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 23周 | キングバーストポット×10 |
| 24周 | 体力回復薬50×6 |
| 25周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 26周 | 星5以上確定SP召喚チケット |
| 27周 | キングバーストポット×10 |
| 28周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 29周 | キングバーストポット×10 |
| 30周 | 天翔の珠 |
| 31周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 32周 | 体力回復薬50×6 |
| 33周 | キングバーストポット×10 |
| 34周 | 魔狼マダムの欠片×20 |
| 35周 | メタルジャボテンのVC×2 |
| 36周 | 体力回復薬50×6 |
| 37周 | 魔狼マダムの欠片×10 |
| 38周 | ギルガメタワー×6 |
| 39周 | 体力回復薬50×6 |
| 40周 | メタルジャボテンのVC×4 |
| 41周 | 魔狼マダムの欠片×5 |
| 42周 | ギルガメタワー×6 |
| 43周 | 体力回復薬50×6 |
| 44周 | ギルガメタワー×6 |
| 45周 | 星5以上確定SP召喚チケット |
| 46周 | 体力回復薬50×6 |
| 47周 | ギルガメタワー×6 |
| 48周 | 体力回復薬50×6 |
| 49周 | ギルガメタワー×6 |
| 50周 | 5周年英雄の塔50周記念エンブレム |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









