【FFBE】2019年度復刻イベント予定表
- 攻略班のおすすめ記事
- ・最強キャラランキング
- ・最強リーダーランキング
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で2019年に復刻されるイベントの予定表とボーナスキャラの一覧表です。イベントごとに入手しておくべきアイテムも合わせて紹介しています。
復刻イベント予定表
今回は2019年中に復刻されるイベントの一覧です。イベントごとの開催期間やボーナス要員、入手しておくべきアイテムなどを簡単に紹介します。3周年で新規の方も増えたと聞きましたので、定期的に上げないとね。
ボーナスキャラは復刻周回時に使えるので、何かの機会で入手したらコイン化せずに育成しておくと役に立ちますよ。
2019/1/16~2019/2/15
| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7ガブラス |
星7バッシュ |
| +200% | +200% |
星6ガブラス |
星6バッシュ |
| +100% | +100% |
ヴェイン |
ドレイス |
| +75% | +75% |
ラーサー |
|
| +50% | |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
ジャッジマスターのマント |
・バッシュ/ガブラス/ドレイス装備時引きつけ率+20% |
![]() ハイウェイスター |
・剣装備時にHPが上昇する短剣 |
聖剣伝説コラボ周回イベントが復刻されないと仮定して、ガガゼト山の次はエンサ大砂海です。
ガブラスに恩恵の大きい「ジャッジマスターのマント」と「ハイウェイスター」が入手できます。ガブラスを物理壁で主力としている方は必ず装備を回収しましょう。
2019/2/16~2019/3/15
| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7究道カイン |
星7無垢リディア |
| +200% | +200% |
星6究道カイン |
星6無垢リディア |
| +100% | +100% |
ヤン |
ギルバート |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
| ・闇属性耐性+20% |
FF4イベントでは、特にめぼしいアイテムはありません。装備時睡眠無効にするハンマー「あいのフライパン」などがありますが、素直にリボンなどで状態異常対策するべきでしょう。
しいて言うなら「闇属性耐性+20%」がおすすめです。真降臨の間を攻略する際は属性耐性が必須となるため、属性耐性を上げる装備品は可能な限り回収しておくことをおすすめします。
2019/3/16~2019/4/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7セフィロス |
星7リーラ |
| +200% | +200% |
星6セフィロス |
星6リーラ |
| +100% | +100% |
シルト |
ミィム |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
![]() 現地ガイドの服 |
・闇属性耐性装備 |
![]() セフィロスのコート |
・性能の良い軽鎧 |
セフィロス実装時に開催されたFF7イベントです。ティファの服やセフィロスのコートなど、性能の良い体装備が豊富に手に入ります。
現地ガイドの服は闇属性耐性が上昇する服装備で、闇属性攻撃を多用する真闇の魔物達戦などで重宝する装備です。セフィロスのコートは性能はそこそこですが、軽鎧という防具種の中ではトップクラスの精神値を誇ります。
軽鎧装備時精神アップのパッシブを持つジークハルトの精神を上げる場合、最適解とも言える装備です。ちょっと状況が限定的ですが、真ブラッディムーン戦でお世話になりました。
2019/4/16~2019/5/15

| 200%UP | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氷炎ラスウェル |
桜雲サクラ |
白蓮フィーナ |
|||||||||
| 星7 | 星7 | 星7 | |||||||||
銃士ジェイク |
星虹リド |
洸洋ニコル |
|||||||||
| 星7 | 星7 | 星7 | |||||||||
| 100%UP | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
氷炎ラスウェル |
桜雲サクラ |
白蓮フィーナ |
|||||||||
| 星5~星6 | 星5~星6 | 星5~星6 | |||||||||
銃士ジェイク |
星虹リド |
洸洋ニコル |
|||||||||
| 星5~星6 | 星5~星6 | 星5~星6 | |||||||||
| 75%UP | |||||||||||
チヅル |
ヴァニラ |
リュック |
|||||||||
| 星4~星6 | 星4~星5 | 星4~星6 | |||||||||
| 50%UP | |||||||||||
アウィン |
ティム |
ジャック |
|||||||||
| 星3~星5 | 星3~星5 | 星3~星5 | |||||||||
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
![]() キュアローブ |
・全属性耐性+10%のローブ |
![]() コチューキャップ |
・風と土耐性+20%の帽子 ・HPも10%上がる |
FFBE2周年の時に開催された周回イベントです。虹が出ればCGキャラ確定という大盤振る舞いガチャが開催され、それに伴ってボーナス要員は全てCGLBキャラ達でした。星6時代最後の周回イベントです。
コチューキャップが可愛らしい見た目に反して優秀な頭装備です。高難度探索の報酬ですが取り逃がさないようにしてください。
2019/5/16~2019/6/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7スコール |
星7リノア |
| +200% | +200% |
星6スコール |
星6リノア |
| +100% | +100% |
ゼル |
ラミラ |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
フォースの腕輪 |
・精神+20%のアクセサリー |
FF8イベント「SeeD実地試験」では、FF8のキャラとラミラがボーナス対象です。原作的にも戦うボス的にも、リノアじゃなくてセルフィの方がよかったのでは?
残念ながらあまり性能の良いアイテムは入手できません。フォースの腕輪自体は性能が良いものの、3周年記念レイドで思い出のパンのトラモグを大量にバラまいたので今プレイされている方は大半が思い出のパンを使うのではないでしょうか。
2019/6/16~2019/7/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7ブチ切れシャントット |
星7闇の王 |
| +200% | +200% |
星6ブチ切れシャントット |
星6闇の王 |
| +100% | +100% |
ヨアヒム |
クピピ |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
ウルフヘジンアクス |
・両手専有斧 ・バーストストーン上昇量アップの効果付き |
| ・交換報酬 |
FF11イベントでは、入手手段がほとんど存在しない両手専有斧が入手できます。イグニシオを使っている場合は優先的に取りましょう。
交換報酬に含まれている「HP+30%」もシンプルながら強力な効果です。タワーバトルや十二武具の間など、最近は装備品を6人分以上用意する必要が出てきました。耐久力を上げられる装備は取り逃がさないようにしておきましょう。
2019/7/16~2019/8/15

| 200%UP | |||||
|---|---|---|---|---|---|
星7イグニス |
星7レイジャック |
||||
| 100%UP | |||||
星6イグニス |
星6レイジャック |
||||
| 75%UP | |||||
レイヴス |
カリバ |
トビー |
|||
| 50%UP | |||||
リベルト |
バルーサ |
||||
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
![]() 対弾スーツ |
・雷耐性+15%の服 |
FF15イベントは、復刻されてもフレンドの方が出してくれるか正直微妙です。レイジャックがトラストコイン交換所の輝源からハブられてますし、そもそも実装当時引いた方がそこまで多くないと思われます。
期間限定キャラがボーナス対象に入っている周回イベントなので、バルーサやトビーは入手手段がありません。イグニスやリベルトは下手に混ぜずに確保しておくべきです。
2019/8/16~2019/9/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7ティファ |
星7ヴィンセント |
| +200% | +200% |
星6ティファ |
星6ヴィンセント |
| +100% | +100% |
バレット |
ケットシー |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
| ドラゴンの腕輪(FF7) | ・火/氷/雷耐性+10% ・物理/魔法回避率+5%のアクセサリー |
FF7イベントが開催されるまでには、ティファとヴィンセントがアビリティ覚醒を果たしていると思うので引率は容易でしょう。
属性耐性と回避率を上げてくれる「ドラゴンの腕輪」が非常に優秀です。5%なので戦略に組み込むのは難しいものの、忘れた頃にダメージを無効化してくれます。
2019/9/16~2019/10/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7マキナ |
星7クラサメ |
| +200% | +200% |
星6マキナ |
星6クラサメ |
| +100% | +100% |
デュース |
ケイト |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
![]() 王の鎧 |
・全属性耐性+20%の強力すぎる重鎧 |
![]() 真・魔装銃改 |
・氷属性の銃 |
![]() トパーズシールド |
・雷耐性+30%の軽盾 |
FF零式イベントでは、スパトラ級の性能を誇る重鎧「王の鎧」が入手できます。装備すると全属性耐性が20%も上昇するため、壁役に持たせることで高難度の攻略難易度が一変しかねません。
全属性耐性装備は希少な上に取り逃すと替えが効かないので、持っていない方は必ず復刻の時に入手しましょう。
2019/10/16~2019/11/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7魔剣士ルーネス |
星7たまねぎ剣士レフィア |
| +200% | +200% |
星6魔剣士ルーネス |
星6たまねぎ剣士レフィア |
| +100% | +100% |
ドーガ |
ウネ |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
![]() ラストダガー(FF3) |
・バーストストーン上昇量+50%の短剣 |
FF3イベントは、魔剣士ルーネスとたまねぎ剣士レフィアの実装時のイベントです。この頃までには二つ名を伴ったCGLBオニオンナイトが実装されているかもしれませんね。
周回報酬では、たまねぎ剣士とたまねぎ剣士レフィアに使えるオニオンシリーズが貰えます。たまねぎ剣士が装備した場合のみアビリティが発動する優秀な装備品なので、たまねぎ剣士を多用している場合は入手しておきましょう。
2019/11/16~2019/12/15

| ボーナスキャラ | |
|---|---|
星7アーロン |
星7ジェクト |
| +200% | +200% |
星6アーロン |
星6ジェクト |
| +100% | +100% |
ベルゲミーネ |
アニキ |
| +75% | +50% |
| アイテム名 | 性能 |
|---|---|
三護の腕輪 |
・HP+20% ・水/風/土耐性+30%のアクセサリー |
FF10イベントは、非常に優秀な耐性装備である「三護の腕輪」が入手できます。数多くの真降臨で役に立つ装備なので、必ず入手しておきましょう。
高難度探索では、原作ザナルカンド遺跡の試練の間をそっくりそのままやることになります。本サイトでも攻略解説をしていますが、FF10の攻略本をお持ちの方はそちらを見ながらの攻略も可能です。
まとめ
コラボイベント周回や、レイドイベントが復刻されない場合は以上のような復刻期間になると思われます。入手を逃したアイテムなどがある場合は、復刻期間を逃さずに手に入れておきましょう。
一番欲しいのはFF14イベントの「真・ハイデリンの加護」なのですが……。レイドイベントなので復刻は絶望的です。探検チョコボにミステアやガーネットを積極的に派遣しておきましょう。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









