【FFBE】大感謝10連召喚の引き方と配布枚数

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の大感謝10連召喚についてまとめています。期間限定で実装されるガチャの引き方やピックアップ対象キャラの情報をまとめているので、FFBEの大感謝10連召喚を確認する時の参考にしてください。
大感謝10連召喚開催
| ガチャ | 開催期間 |
|---|---|
| 第1弾 | 2019/10/1(火)0:00~10/11(金)23:59 |
| 第2弾 | 2019/10/12(土)0:00~10/21(月)23:59 |
| 第3弾 | 2019/10/22(火)0:00~10/31(木)23:59 |
4周年記念キャンペーンの一環として、大感謝10連無料召喚が開催されます。ログインボーナスとプレイヤーのログイン日数に応じて「10連召喚チケット」が貰えるため、そのチケットを使ってガチャを回しましょう。
チケットの持ち越しはできず、例えば第1弾用のガチャを温存しておいて第2弾で使うといったことはできません。必ず期間中にチケットを使い切るようにしましょう。
10連召喚チケットの貰い方
| ログイン日数 | 貰えるチケット数 |
|---|---|
| 1~365 | 10連召喚チケット各回1枚 |
| 366~730 | 10連召喚チケット各回2枚 |
| 731~1,095 | 10連召喚チケット各回3枚 |
| 1,096以上 | 10連召喚チケット各回4枚 |
| ログインボーナス | 10連召喚チケット各回1枚 |
|---|
大感謝10連無料召喚で使える召喚チケットは、ログインボーナスと通算ログイン日数により入手できます。
各ガチャ初日のログインボーナスで10連召喚チケットが1枚と、通算ログイン日数に応じた1~4枚が手に入ります。1,096日以上ログインしているプレイヤーならば各回5枚のチケットが貰え、3種類のガチャを50回ずつ回せます。
何回ガチャが引けるのか
大感謝10連無料召喚は、1.096日以上ゲームを続けている方ならば最大150回回すことができます。ログインボーナスを取り逃がさないことが前提なので、期間中のログインを欠かさないようにしましょう。
最近始めた新規の方であっても、60回は確実に回せます。チケットの温存はできないので期間中のガチャはなるべく早く回しましょう。
ガチャのピックアップ対象キャラ
第1回歴戦の戦士大集合!

| ピックアップ対象キャラ | ||
|---|---|---|
ウォーリアオブライト |
のばらフリオニール |
オニオンナイト |
聖騎士セシル |
光の戦士バッツ |
魔導戦士ティナ |
尻尾の少年ジタン |
ザナルカンドのティーダ |
連邦シャントット |
閃光のライトニング |
ノクティス王子 |
- |
大感謝10連召喚第1弾は、虹クリスタルからCGLB持ち歴代シリーズキャラが確定が排出されます。
フェス限定キャラも多く、入手することでパーティの戦力を大幅に引き上げてくれるキャラが揃っているため引き忘れのないようにしましょう。
第2回FFBE人気キャラ大集合!

| ピックアップ対象キャラ | ||
|---|---|---|
アルドール王レイン |
ヘス王ラスウェル |
フォルカ&シトラ |
フィーナ&リド |
白百合フィーナ |
洸洋ニコル |
聖盾シャルロット |
星虹リド |
無銘ジェイク |
白蓮フィーナ |
桜雲サクラ |
氷炎ラスウェル |
アクスター |
シド |
シトラ |
イグニシオ |
フォルカ |
ジークハルト |
ヒョウ |
レーゲン |
- |
大感謝10連召喚第2弾は、虹クリスタルからCGLB持ちFFBEオリジナルキャラのみが排出されます。
対象キャラが多いので狙いのキャラが引ける確率は低いものの、運が良ければフェス限定キャラを無料で引ける可能性があります。
第3回召喚フェス特別ユニット大集合!

| ピックアップ対象キャラ | ||
|---|---|---|
白百合フィーナ |
アルドール王レイン |
ヘス王ラスウェル |
ノクティス王子 |
オニオンナイト |
ルナフレーナ |
マダムエーデル |
聖騎士セシル |
パロムポロム |
尻尾の少年ジタン |
四闘星のサクラ |
五闘星のニコル |
ザナルカンドのティーダ |
ユウナレスカ |
ユウナ(FF10-2) |
リュック(FF10-2) |
パイン |
連邦シャントット |
大感謝10連召喚第3弾は、虹から召喚フェス限定キャラが確定で排出されます。
第1弾、第2弾と一部重複するキャラがいるため、無料召喚だけで星7覚醒までできるかもしれません。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









