【FFBE】周年時期の実装キャラ(2021年追加)

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で周年記念の時期に実装されるキャラのまとめ回です。1周年から5周年にかけて、毎年この時期にどのようなキャラが実装されているかと記載しています。
周年時期のキャラ達
現在FFBEでは6周年記念イベントが開催中です。毎年10月はFFBEのキャラが集中的に実装される期間となっており、同時に今までにない性能を持った一癖あるキャラ達が追加されています。
今回はそんな周年時期のキャラの振り返り回です。毎年周年イベントの時期に実装されたキャラや性能を見ていきましょう。
1周年(2016年)
| 主な実装キャラ | |||
|---|---|---|---|
バルフレア |
アーシェ |
ルネラ |
ブラン |
プリッシュ |
ウェライ |
- | - |
2016年10月は上旬がFF12でバルフレア実装、中旬がルネラとラグルスのエルフとドワーフのストーリーイベント、下旬がFF11のレイドイベントでした。この頃は「10月は丸々FFBEイベント」という感じではありませんでしたね。
プリッシュは優秀なトラマス報酬が、ルネラは強力な全体バフアビリティが話題を呼びました。ルネラのスパトラ報酬は対悪魔系との戦いにおいて切り札になる性能なので、今でも排出されると嬉しいキャラの1人です。
ユーザーセレクション召喚

| ピックアップ対象キャラ | |||
|---|---|---|---|
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
チヅル |
リュック |
セシル |
シャントット |
ジタン |
- | - |
1周年キャンペーンとして、ユーザーセレクションが開催。オルランドゥがエクスカリバー二刀流して聖光爆裂波を撃ってた時代なので、ピックアップ対象も「にとうりゅう」のジタンや「エクスカリバー」のセシルが選ばれています。
リュックは被ダメ軽減やリレイズ付与など、星4-6キャラでありながら星5-6キャラ以上の活躍ができました。
2周年(2017年)
| 主なピックアップ対象キャラ | |||
|---|---|---|---|
氷炎ラスウェル |
桜雲サクラ |
白蓮フィーナ |
銃士ジェイク |
星虹リド |
洸洋ニコル |
レーゲン |
覚醒レイン |
| 2周年記念キャラ | |||
彷徨の騎士レイン |
|||
1周年の時は10/22からキャンペーンが始まる形でしたが、2周年の時は10/1からキャンペーンが始まり10/22にピークを持っていく形になりました。報酬が良い1日限定レイドや24時間生放送など、最も気合が入っていた周年だったかもしれません。
強力なCGLBキャラが日替わりピックアップされており、この機会に白蓮フィーナや星虹リドを入手した方も多いのではないでしょうか。覚醒レインも、ミステアとは2段階くらい次元の違う硬さだったので魔法壁の環境を変えました。
なんやこの逆細胞分裂みたいなの

2周年の新キャラはレーゲンや覚醒レインですが、新レアリティ星7の発表により一気に話題を持っていかれました。
同キャラ2体必須、同キャラ6体(後に4体に修正)でスーパートラストマスター報酬追加など、2周年の周年時期実装キャラは既存の星7覚醒キャラ全員が該当すると言えそうです。
ところで
周年記念会場来場者特典とされていた彷徨レインですが、想定以上の来場者により想定していた配布数が足りず結局ユーザー全員にプレゼントする形になりました。
やった貰える! と思っていたら星7レアリティが発表され、手元に届く前に星7覚醒しないことが判明するのでした。
3周年(2018年)
| 主な実装キャラ | |||
|---|---|---|---|
聖盾の騎士シャルロット |
晴れ着アヤカ |
ドレスアップアイリーン |
- |
3周年ではレインやラスウェルの同期であるシャルロットが二つ名実装を果たしました。1年前の覚醒レイン以来となる魔法壁最強キャラ更新です。
また装いを新たにしたアヤカ、アイリーンも登場。アヤカは白魔導士キャラのはずが、精神依存物理攻撃を使うアタッカーという意外な方向への成長を遂げました。
今年の来場者特典
| 先行実装キャラ | |||
|---|---|---|---|
フィーナ&チョコボ |
3周年ではフィーナ&チョコボが先行実装。会場に足を運ばれたキャラは周年のタイミングで入手できましたが、そうでない方は2019年に正式実装されるまで入手できませんでした。
精神依存攻撃による高い耐久力に加え、装備者に食いしばりを付与する優秀なスパトラを持つため、しばらく強キャラとして活躍しました。
時期は少しズレますが
| CGLB付き主人公実装開始 | |||
|---|---|---|---|
閃光のライトニング |
未来へのホープ |
||
3周年記念生放送で、CGLBが付いたナンバリング主人公の実装が発表されました。ある意味周年時期のキャラなので一緒に紹介します。
開幕LBゲージ最大、最大LBレベルが40、LBにはCGが付いていると、とにかくLBが推されていました。そして同時に「またライトニングさんが新機軸の第一弾にされてる……」という声も。
4周年(2019年)
| 4周年記念キャラ | |||
|---|---|---|---|
炎獄レイン |
覇王アクスター |
竜姫フィーナ |
冥鬼ソル |
氷魔ラスウェル |
戦騎レーゲン |
四天ファイサリス |
聖砦シャルロット |
魔狼マダム・エーデル |
|||
4周年では、FFBEのキャラ達が召喚獣の力を得て強化されたバージョンが実装されました。キラーを持たない召喚獣、シヴァと組むことになったラスウェルがちょっと残念な評価になりましたが、ラスウェル以外は概ね強キャラです。
ラスウェルは「対竜戦において並ぶ者なし」という事前の紹介が特に話題になりましたね。確かに並ぶ者はいなかった。レーゲンの方が前にいるのだから。
5周年(2020年)
| タッグキャラ | |||
|---|---|---|---|
魔人フィーナ&ソル |
アクスター&クレオメ |
ラスウェル&レーゲン |
レイン&フィーナ |
5周年では2人1組のタッグキャラが実装されました。1人でチェインを繋げる能力に加えて、味方全体に150%の種族特攻を付与できるのが極めて強力。現状最新高難度のバハムート、阿修羅戦では最適なアタッカーです。
最近のNVキャラはEX+3まで覚醒させてようやく+160%バフなのに、5周年キャラは結構簡単に+150%バフを付与できるため、現在でも割と出番のあるキャラ達です。
6周年(2021年)
| 6周年記念キャラ | |||
|---|---|---|---|
ダークレイン |
レーゲン-再臨の帝王- |
ゴールデンライザー |
アクスター-再臨の帝王- |
6周年では6周年記念ストーリー「再臨の帝王」にて活躍するキャラ達や、リコドキで絶大な人気を誇ったライザーが強化実装されています。
この記事を書いている時点で10月中旬なので、これから新ラスウェルや新フィーナなどの実装もありそうです。
全種族特攻
| キャラ | 常時倍率 | |||
|---|---|---|---|---|
ダークレイン |
人 | 獣 | 悪魔 | 植物 |
| 200% | 200% | 200% | 200% | |
| 水棲 | 死霊 | 鳥 | 虫 | |
| 200% | 200% | 200% | 200% | |
| 竜 | 石 | 精霊 | 機械 | |
| 200% | 200% | 200% | 200% | |
6周年キャラの特徴は、間違いなく全種族特攻でしょう。全ての種族に対してキラーパッシブを持つため、敵の種族を問わず大ダメージを与えられます。キラー倍率はダークレインが突出して高めです。
キラーだけを見ると「もうあいつ1人でいいんじゃないか」状態ですが、ダークレインは闇属性魔法しか扱えないため闇耐性を持つ敵にはあっさり無力化されそうです。
まとめ
明日19時からFFBE生放送があり、次に実装される新キャラが発表されるようです。再臨の帝王第3章開始が14日の木曜日なので、木曜日に新キャラが実装されると思われます。
6周年記念イベントはまだ半分。あと2~3人くらい新キャラが実装されそうですね。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










