【FFBE】作品限定最強パーティ考察
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で実装されているキャラを、作品限定でバランスの良いパーティを組んでみました。各作品ごとのキャラの特徴や、最適な組み合わせについて考察しています。
作品の垣根を越えない編成
FFXのキャラがほぼ全員実装されたのを見て、FFXだけのメンバーで高難度に挑めないかと思いつきました。別のFFアプリでは作品縛りミッションとかあるそうですね。
そこで今回は、各作品限定で6人パーティを組んでバランスの良い編成を目指してみました。6人実装されていない作品もあるので縛りではありませんが、なるべく同キャラは無しの方向で。
FF1
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ガーランド |
ガーランド |
ガーランド |
| バフ | 壁役 | デバフ |
| セーラ | 光の戦士 |
光の戦士 |
光の戦士が各種イレイサーでデバフし、攻撃をガーランドに任せる構築です。
ガーランドは5属性の攻撃ができる上に両手持ち100%のパッシブを持つため、星3スタートのキャラとしては優秀なアタッカーです。こと物理攻撃に関して言えば、もう1人の光の戦士で多少は防げます。
回復は光の戦士にホーリーワンド+ケアルガで頑張ってもらい、セーラが「攻撃の歌」で味方を強化しましょう。
FF2
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
皇帝 |
皇帝 |
皇帝 |
| アタッカー | ヒーラー | デバフ/壁 |
フリオニール |
マリア |
ガイ |
味方陣営を差し置いてラスボスが星7覚醒しているため、こんな感じの編成になりました。流石にポールは厳しい。
マリアはケアルガ+デスペガ+レイズが使える優秀なヒーラーで、ガイはフルブレイクによるデバフと常時引きつけで被害を抑える方面に特化しています。
フィニッシャーが多めな上に皇帝がスロースターターなので、短期決戦には向きません。皇帝を減らしてフリオニールを増やし、ミラージュを使うといいかも?
FF3
| アタッカー | アタッカー | バフ |
|---|---|---|
たまねぎ剣士 |
たまねぎレフィア |
サラ |
| デバフ | ヒーラー | デバフ |
デッシュ |
エリア |
デッシュ |
デッシュを2人編成しないと、攻撃/魔力の同時デバフができません。その上で、たまねぎ剣士&たまねぎレフィアの4属性攻撃で攻めましょう。
たまねぎ剣士が属性バフ、たまねぎレフィアで属性デバフができるため、この2人は好相性ですね。場合によってはサラを外してルーネスを入れ、フィニッシュ攻撃を加えましょう。
盾役はいないので、たまねぎ剣士の属性耐性バフで魔法攻撃を耐え凌ぐ感じになります。物理攻撃はサラで。つまり1回限定です。
FF4
| アタッカー | アタッカー | バフ |
|---|---|---|
漆黒ゴルベーザ |
究道カイン |
バルバリシア |
| デバフ | ヒーラー | 引きつけ役 |
スカルミリョーネ |
ローザ |
カイナッツォ |
漆黒ゴルベーザとバルバリシアでチェインを繋いでから、カインで落下なり地上属性攻撃なりで攻めます。バルバリシアをルビカンテに変えると、連撃アビリティの関係でチェインを繋ぎにくくなるでしょう。
ヒーラーはローザ。アレイズとケアルガはできるので最低限の回復が可能です。また、デバフ解除に長けたキャラなので敵によっては重宝するかもしれません。
下手に全役割を揃えるよりも、ルビカンテ6体で開幕インフェルノ改やった方が倒せる敵は増えそう。
FF5
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ギルガメッシュ |
バッツ |
エクスデス |
| デバフ | ヒーラー | 引きつけ役 |
ファリス |
レナ |
ガラフ |
星5スタートキャラがギルガメッシュしかいないので、本当はギルガメッシュ×6で組むのが一番強いでしょう。流石に味気ないので止めました。
ファリスがフルブレイク、ガラフがひきつけるを持っているため、それぞれデバフと盾役に。ヒーラーはクルルかレナの選択。……これスパトラ盛り盛りにしたらオメガ倒せるかな。倒したいんだけど。
FF6
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
トランスティナ |
トランスティナ |
セッツァー |
| バフ | ヒーラー | 引きつけ役 |
セリス |
ティナ |
レオ |
トラティナのケイオスチェインで開幕速攻するなら、かなりの降臨ボスは倒せますね。でもそれだとFFⅥパーティ感がないか。
ということで、フィニッシャーにセッツァー。敵の魔法を封印できるセリス、回復役に通常ティナを入れてみました。レオ将軍に引きつけ役を任せています。
デバフが不得手な作品なので、敵の行動操作に長けたリルムがデバッファーに……? そうするとバランスが良くなりそうです。
FF7
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
セフィロス |
ティファ |
クラウド |
| バフ | アタッカー | アタッカー |
ケットシー |
ヴィンセント |
バレット |
この作品アタッカーしかいねえのな! 下手に強化だ弱化だするより、とにかく速攻をかけた方がいいでしょう。特にチェイン性能に長けたキャラが多いので、割と火力面には期待できます。
ケットシーのアビリティは5%の確率で味方全体のLBゲージを2,000も上昇させます。上手く行けば速攻速度を早められるはず。……はず!
FF8
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
スコール |
スコール |
リノア |
| 引きつけ | ヒーラー | デバフ |
ゼル |
リノア |
リノア |
リノアがステータスデバフと幅広い魔法を使えるため、多めに採用することになりました。基本はトルネドチェインにスコールがフィニッシュを乗せる感じになるでしょうか。
ゼルは回避率が高いので引きつけ役に。まあ、何か、似合ってますよね。
FF9
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
エーコ |
スタイナー |
ビビ |
| 引きつけ | ヒーラー | デバフ |
サラマンダー |
ガーネット |
ベアトリクス |
召喚威力アップのエーコが星3召喚獣を喚び続け、他のメンバーがそれをサポートします。ベアトリクスの高倍率デバフ付与まで耐え凌げられれば、そこそこの高難度まで行けるかもしれません。
FF10
| 引きつけ | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ティーダ |
ジェクト |
ルールー |
| バフ | ヒーラー | デバフ |
リュック |
ユウナ |
アーロン |
……ネタパのつもりが、普通に完成度の高いパーティになってしまいました。アーロンで弱体、リュックで被ダメ軽減+リレイズ付与ができれば、そうそう負けることはないでしょう。
リュックとルールーがフラッドチェインを繋いで、ティーダとジェクトの水属性攻撃を叩き込む、水属性特化の構築です。ティーダは回避率が高いので、アタッカー兼引きつけ役として起用します。
引きつけ適性はアニキにもあるのですが、まあ、ここにアニキいたら絵的にね。ジェクトともチェイン相性がいいですし。水デバフ付与したいですし。
FF11
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
シャントット |
ブチ切れシャントット |
闇の王 |
| バフ | ヒーラー | デバフ |
ヨアヒム |
クピピ |
プリッシュ |
単体だと優秀なキャラが多い作品ですが、作品限定にすると動きにくいですね……。闇の王を通常シャントットに変えて、トルネドチェインに何かを叩き込む方が火力が伸びるかも?
FF12
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
バルフレア |
アーシェ |
アーシェ |
| 壁役 | ヒーラー | デバフ |
ガブラス |
ラスラ |
バッシュ |
アーシェがチェインを繋いでバルフレアがフィニッシュ。ガブラスとバルフレアのおかげで物理も魔法もかばえるし何なら攻/魔デバフ付与もいける優秀なメンバーが揃っています。
ヴァンを入れるとストップ付与とも互角に戦えるようになるため、それなりの高難度にも挑戦できそうです。
FF13
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ライトニング |
ファング |
ホープ |
| 壁役 | ヒーラー | デバフ |
スノウ |
ヴァニラ |
サッズ |
原作がこの6人で完結しているため、見た目には豪華なパーティです。プレイアブルキャラ全員をパーティに編成することができます。
ただ性能は……。サッズでフルブレイク、ヴァニラでバフを付与しながら上段の3人が攻撃する感じになるでしょうか。スノウは引きつけカウンターでLBゲージを稼ぎましょう。
同キャラ被りを気にしないと、ライトニング×6が一番強いでしょう。
FF14
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
サンクレッド |
イダ |
パパリモ |
| デバフ | ヒーラー | バフ |
イダ |
ヤ・シュトラ |
ミンフィリア |
全員イベント配布キャラです。イダでデバフ、ミンフィリアでバフを付与しながら戦いましょう。
ヒーラーがしっかりしている作品なので、しっかり装備を揃えれば強そうですが……星7キャラが1人もいないという欠点が。火力が低いので長期戦を覚悟しましょう。
FF15
| アタッカー | アタッカー | バフ |
|---|---|---|
ノクティス |
アラネア |
イグニス |
| 壁役 | ヒーラー | デバフ |
グラディオラス |
イリス |
プロンプト |
思った以上にバランスの取れたパーティになりました。アビリティ覚醒でグラディオラス、プロンプトが大幅に強化されたおかげでしょうか。
イリス、イグニス共に初動が遅めのキャラなので、1ターン目の動きだけは注意が必要です。
FFT
| アタッカー | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
聖天使アルテマ |
騎士ディリータ |
オルランドゥ |
| 壁役 | バフ | デバフ |
傭兵ラムザ |
ラムザ |
ベイオウーフ |
高倍率のデバフに加え、物理と魔法両方をかばうことができる傭兵ラムザがいるため、高難度適性はそこそこ高いパーティです。
アタッカーの得意属性がとっちらかっているので、チェインを組むのはやや不得手でしょうか。聖天使アルテマに至っては珍しい無属性特化ですからね。
まとめ
作品別に考えると、FF10が一番強いでしょうか。壁役に乏しいですが、得意属性が水でほぼ統一されているため攻めやすく、物理アタッカー/魔法アタッカー/ヒーラー/バフ/デバフキャラがいずれも高水準です。
ひどいのは……13? 新規キャラの追加がほとんどないため性能が低すぎます。ライトニングリターンズなどで強化されるのでしょうが、13原作としての強化は見込めないでしょう。
第3週アリーナが開催されるまでは、アリーナでシリーズ別ボーナスというものがありました。該当する作品のキャラが大幅に強化されたため、結構面白かったです。ああいう遊びがたまにはあってもいいですよね。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
ガーランド
ガーランド
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










