【FFBE】運命の番人(強敵バトル)の攻略とおすすめパーティ|FF7Rレイド高難易度

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)の運命の番人(フィーラーバハムート/強敵バトル)の攻略情報を掲載。おすすめパーティやボスの行動パターン、ミッション情報について記載しています。運命の番人攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 運命の特異点攻略 | 闇属性おすすめアタッカー |
| 死霊キラー付与キャラ一覧 | 死霊キラー習得キャラ/装備 |
| ガチャ引くべきか | セフィロスガチャシミュ |
目次
2ターン攻略のコツ
末裔エアリスを中心に編成
フィーラー=バハムートの2ターン攻略は、5.5周年で配布されたセトラの末裔エアリス編成で大きく難易度が下がります。正宗強化ボックスでEX+2まで覚醒し、開幕LBを使えるようレベル40に上げるのがおすすめです。
特に「伝説の英雄セフィロス」「アバランチティファ」の両方を持っていない場合は、2ターンクリアにセトラの末裔エアリスがほぼ必須です。
強力なフィニッシャーを入れる
2ターン攻略のアタッカーは、高倍率のフィニッシュを持つキャラを選びましょう。攻撃属性は闇がベストですが、アバランチティファのLBのように他の属性が付いた物理攻撃でも、闇付与と耐性デバフでカバーできます。
英雄セフィロス・アバランチティファを持っていないとボーナスキャラでもやや火力不足に感じますが、エアリスのホーリーと併用やフィニッシャー複数編成などの工夫次第で撃破可能です。
複数のダメージアップ効果を使う
2ターン攻略でダメージを伸ばすには、通常のバフや属性耐性デバフ、キラー以外に「武器耐性デバフ」「属性ダメージアップ」「エリア効果展開」などの重複するダメージアップ効果を上手く活用しましょう。
例えば、末裔エアリスのホーリーが主力なら、リルムのロッド耐性デバフやニックスのLBによるエリア展開が有効ですが、アタッカー複数体で攻めるなら、なるべく全員が恩恵を受けられる効果が理想です。
引きつけだけで1ターンは耐えられる
敵の1ターン目の行動は、闇属性の単体魔法攻撃だけなので引きつけ100%のキャラで受けられます。ただしエリア効果で闇耐性が敵味方200%ダウンするため、引きつけ役の闇耐性には注意しましょう。
魔力デバフを付与すれば闇耐性300%未満でも耐えられますが、ミッション無視で2ターン以上かけて戦うなら無属性魔法への対策として、魔法壁を編成するのが無難です。
死霊系キラーを高める
フィーラー=バハムートは死霊系なので、アタッカーは特攻装備やバフで可能な限りキラーを高めましょう。味方にキラーを付与できるザイル・リルム・グリムロードサクラなどもおすすめです。
幻獣はアンデッドキラー改を持つフェニックスが最も優秀ですが、オーディン/バハムートでも習得可能です。可能なら真降臨のオメガやエリニュエスの上級クリアで手に入る死霊キラー装備も入手しましょう。
| 死霊キラー付与キャラ一覧 | 幻獣の入手先一覧 |
| 真オメガの攻略 | 真エリニュエスの攻略 |
反射ホーリーの威力を高めやすい装備
MP/精神上昇装備
| 装備 | 性能/入手方法 |
|---|---|
![]() ロイヤル サークレット (帽子) |
・トラマス報酬:聖盾の騎士シャルロット ・HP+200 ・MP+50 ・防御+25 ・精神+50 ・HP/MP+10% |
![]() ミンストレルプレア (帽子) |
・トラマス報酬:ロイ ・防御+8 ・魔力+42 ・精神+46 ・MP+20% |
(服) |
・トラマス報酬:カフェシャルロット ・HP+500 ・MP+100 ・防御/精神+40 ・HP+20% ・「オートリフレシュ」発動 ※女性専用 |
![]() 連邦軍師制式コート+3 (服) |
・クロニクルバトル:レディ・リリス戦 ・MP+100 ・魔力+58 ・防御+30 ・精神+40 ・HP/MP+10% ・シャントット装備時、専用アビ発動 |
(アクセサリ) |
・トラマス報酬:フィーナ&リド2018夏 ・MP+50 ・防御/精神+3 ・MP/精神+30% |
バイザー (アクセサリ) |
・トラマス報酬:ラテール ・精神+30 ・装備時「軽盾装備」発動 |
(アビリティ) |
・トラマス報酬:フォルカ ・MP/精神+30% ・バーストストーン回復量+50% ・毎ターンMP5%回復 |
(アビリティ) |
・トラマス報酬:ユライシャ ・MP+20% ・精神+40% ・毎ターン防御/精神100%アップ ・毎ターン物/魔ダメージ30%軽減 |
(アビリティ) |
・トラマス報酬:ルルカ ・MP/精神+25% ・水耐性+20% |
| 星の命を守る者 (アビリティ) |
・宝箱報酬:神羅ビル69F・探索【4/30迄】 ・HP/MP/攻/防/魔/精+30% ・バーストストーン回復量+50% ※FF7キャラ専用装備 |
末裔エアリスのホーリーは「現在MP×100」の精神依存ダメージなので、火力を上げたい場合はMPと精神をバランス良く上げるのが効果的です。
上記の一覧では、MP/精神を同時に高めやすく、今からでも即時入手が容易な装備を紹介しています。
死霊キラー装備
| 装備 | 性能/入手方法 |
|---|---|
ミスリルの腕輪(FFⅦR)+3(アクセサリ) |
・クロニクルバトル:ヘリガンナー戦 ・防御+5 ・精神+20 ・魔力+30 ・精神+20% ・FF7キャラのみ獣/死霊キラー+50% |
![]() 星屑のロッド (ロッド) |
・クリア報酬:オルトロス&テュポーン(真降臨) ・攻撃+15 ・魔力+167 ・死霊キラー(魔)+75% ・悪魔キラー(魔)+50% ・ジハード/メテオ/コメットの威力アップ |
| 死霊喰らいの念 (アビリティ) |
・クリア報酬:真降臨エリニュエス・上級 ・攻撃/魔力+40% ・死霊キラー(魔)+75% |
| アンデッドキラー改 (アビリティ) |
・幻獣習得:星3フェニックス ・死霊キラー(物/魔)+75% |
| Mアンデッドキラー (アビリティ) |
・幻獣習得:星3フェニックス ・幻獣習得:星2バハムート ・死霊キラー(魔)+50% |
末裔エアリスは、MP/精神と同時に死霊系への魔法キラーも高めましょう。ただし、現時点で入手可能な装備は少ないため幻獣フェニックスの育成が最重要です。
星屑のロッドを使う場合、MP/精神は全く上昇しないですが、リルムを編成することでロッド耐性デバフの恩恵を受けられます。また、盾を装備するとロッド耐性の効果が下がるため注意しましょう。
運命の番人クリアパーティ例
2ターンクリアパーティ例1

| デバフ | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
オニオンナイト(NV) |
マダム(NV) |
レッドXIII |
| アタッカー | フィニッシュ | - |
アクスター&クレオメ |
伝説の英雄セフィロス |
- |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
オニオンナイト(NV) |
・敵の攻撃/魔力をデバフ ・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
マダム(NV) |
・1ターン目は通常時で闇属性付与 ・BS時でアースレイヴ系チェインを繋ぐ |
レッドXIII |
・1ターン目に3回行動解禁+死霊系特攻付与 ・アースレイヴ系チェインを繋ぐ |
アクスター&クレオメ |
・タッグアタックをチェインに挟む |
伝説の英雄セフィロス |
・EX+0でも可 ・LBレベルが低ければマダムが補助 ・1ターン目は「堕天」 ・2ターン目にLB |
マダムNVに闇属性付与を任せ、パーティ全員が闇属性で攻めた構築です。レッド13とオニオンナイトは刀を装備しているため、僅かながら武器耐性デバフの恩恵を受けています。
2ターンクリアパーティ例2(セフィロス無し)

| デバフ | アタッカー | アタッカー |
|---|---|---|
ティナ(NeoVision) |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
ニックス |
| アタッカー | フィニッシュ | - |
ザイル |
セトラの末裔エアリス |
- |
装備/立ち回り
| キャラ | 立ち回り |
|---|---|
ティナ(NeoVision) |
・EX+1以上、通常時スタート ・LB250%/幻獣ダメ300%/召喚ダメ250% ・1ターン目、BSしてLBフィニッシュの準備 ・2ターン目、LB |
ギルガメッシュ(FFⅤ) |
・EX+1、闇属性武器、BS状態スタート ・1ターン目、攻/魔デバフ+光耐性デバフ+LB補助 ・2ターン目、BS時の【秘剣】エクスカリバーでチェイン |
ニックス |
・EX+1、LB上昇系装備+闇属性武器、BS状態スタート ・1ターン目、LBで光耐性ダウンエリア展開 ・2ターン目、渾身の刃でチェイン |
ザイル |
・EX+1 ・1ターン目、SPアビでエアリスに死霊特攻付与 ・2ターン目、カーバンクル召喚 |
セトラの末裔エアリス |
・EX+2/死霊特攻+300% ・MP1,224/精神5,096 ・1ターン目、LBでバフ ・2ターン目、自分にホーリー |
エアリスのリフレク反射ホーリーを主軸にダメ押しのティナのLBで削り切る構成です。2ターン目はザイル(召喚)→エアリス(ホーリー)→ティナ(LB)→ギルガメッシュ/ニックス(チェイン)の順で行動します。
タイミングが難しいため、設定でバトル演出をONにし、ホーリーの光の玉が上昇しきったタイミングでティナをタップ、ティナが上空で光ったタイミングでチェインをし始めると最高倍率でのチェインフィニッシュを狙えます。
運命の番人攻略おすすめキャラ
攻撃役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
伝説の英雄セフィロス |
【最適】 ・ステータスボーナス対象 ・闇属性攻撃で弱点を突ける ・高倍率の死霊系特攻持ち |
レッドXIII |
・ステータスボーナス対象 ・闇属性攻撃で弱点を突ける ・高倍率の死霊系特攻持ち |
マダム(NV) |
・味方全体の物理攻撃に闇属性付与 |
アクスター&クレオメ |
・闇属性のタッグアタック持ち |
オニオンナイト(NV) |
・高倍率の死霊系特攻持ち ・攻撃/魔力デバフを付与できる |
闇の王 |
・ステータスボーナス対象 ・自身に闇属性を付与 ・LBフィニッシュが高火力 |
補助役
| キャラ | 理由 |
|---|---|
グリムロードサクラ |
・闇属性付与+死霊系特攻付与 |
コンチェ |
・味方全体に闇属性付与 |
リルム |
・味方全体に死霊特攻付与 ・LBゲージ補助も可能 ・自傷ダメージがあるため注意が必要 |
ザイル |
・LBで味方全体に死霊系特攻付与 ・SPで単体に高倍率の死霊系特攻付与 |
レギス |
・SPで味方全体に死霊系特攻付与 ・SPで味方全体のLBゲージを増加可能 |
ボスのステータス

| 行動 | 効果 |
|---|---|
| ヘビーストライク | 単体/闇属性魔法攻撃 |
| インフェルノ | 単体/無属性魔法攻撃 |
運命の番人(エクストラ)の概要
| 開催期間 | 2021/4/9(金)17:00~4/30(金)23:59 |
|---|
対象キャラにステータスボーナス
「FF7」「FF7AC」シリーズのキャラを編成して出撃すると、HP/MP/攻撃/防御/精神のパラメータがアップするボーナスが付与されます。
シリーズは違いますがNVアフマウ、闇の王、ブチ切れシャントットもボーナス対象です。
ミッションと報酬情報
運命の番人Lv1
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | SP召喚チケット2021/4 |
| アイテム使用なし | メタルミニテンキング |
| 10ターン以内クリア | キングバーストポット×10 |
| コンティニューなし | バレット(FF7R)の欠片×25 |
運命の番人Lv2
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | スタークォーツ×10 |
| アイテム使用なし | メタルミニテンキング |
| 10ターン以内クリア | キングバーストポット×10 |
| コンティニューなし | バレット(FF7R)の欠片×25 |
運命の番人Lv3
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | ラピス×100 |
| アイテム使用なし | SP召喚チケット2021/4 |
| 10ターン以内クリア | FF7召喚チケット |
| コンティニューなし | スパモグ交換チケット |
運命の番人Lv4
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | 星4以上SP召喚チケット |
| アイテム使用なし | スタークォーツ×15 |
| 10ターン以内クリア | メタルミニテンキング×5 |
| コンティニューなし | キングバーストポット×5 |
運命の番人Lv5
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | レッドスタークォーツ×10 |
| アイテム使用なし | メタルミニテンキング×5 |
| 10ターン以内クリア | キングバーストポット×5 |
| コンティニューなし | バレット(FF7R)の欠片×25 |
運命の番人LvEX
| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| クエストクリア | FF7ユニット確定チケット |
| 10ターン以内クリア | セレチケ×10 |
| 5ターン以内クリア | ラピス×3,000 |
| 2ターン以内クリア | ????のクリスタル |
みんなの攻略パーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
投稿時のお願い
キャラと幻獣は、それぞれ最低3キャラ以上を入力して投稿をお願いします
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 魔攻 | 魔攻強化 | 強化 |
| 弱体壁役 | 魔攻強化 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 ・セフィロス無し攻略 ・ホーリー反射で2ターンクリア ・ティナBS(覚醒2):魔力4995、LB200%、幻獣300%、召喚300% ・エアリス(覚醒2):MP2012、精神4221、死霊175%、チェインの心得 ・ザイルBS(覚醒2):攻撃3528、死霊200%、バハムートシナジー3つ+幼き日の約束 ・ギルガメッシュBS(覚醒3):攻撃4446、死霊250%、闇武器そうび ・竜姫フィーナ(覚醒1):魔力4725、幻獣300%、召喚135% 【立ち回り1】 ・エアリス:LBで光属性バフ ・ティナ:BSせずにスタートし、開幕オート召喚ゲージ全開→BSしてケイオス+魔導力集中+トランスバースト ・ザイル:炎氷封じの砲弾×2+エアリスに士気向上の空砲 ・ギルガメッシュ:エクスカリバーで光デバフ×2+エクスカリパーで攻魔デバフ ・竜姫フィーナ:バハムート召喚で光魔法UPのエリア展開 ※ティナとギルガメッシュとザイルに若干攻撃させているのは、数%でもダメージを与えておくことと、2ターンめにカーバンクルを打つための召喚ゲージ予備確保のため。フィーナのバハムートもチェインに乗せらせると尚良い。 【立ち回り2】 ・エアリス:味方標的にして反射ホーリー ・ティナ:LB ・ザイル:バハシナジーで召喚ゲージ溜まるのでカーバンクル ・ギルガメッシュ:エクスカリバー×3でチェイン ・竜姫フィーナ:ピュアマギア×4でチェイン ※ホーリーとティナLB、チェイン要員のタップタイミングは、攻略記事にある通り。 ※当初はニックスで光デバフエリアを展開していたが、チェインしても60%程度しか削れなかった。 ※ニックス枠を竜姫フィーナにしたところ、残り数%まで削れたので、あとはひたすらチェインの練習をして突破。 以上です。残り時間も少ないですが、皆さんの健闘を祈ります。 |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 物攻 | 魔攻強化 |
| 物攻弱体 | 物攻 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】やっとセフィロス来たので試したく。 チェインを上手く乗っけるために目押し!できなければ何度も挑戦。 あとは上手に逝くようお祈り。 ※ギルガメッシュには召喚ゲージ増加アビリティが付いてます。 BS後は二刀流を付けてあげてサマーパラソルや真・天使のふえ等も◯ 二刀流の余裕が無ければ、BS前に召喚ゲージ増加アビリティを付けて、 戦闘が始まってからBS後にしてもデバフは間に合います◯ ギルガメッシュは2覚 (1覚でも◯) BS後のみ運用で攻撃2000◯ エアリスは2覚、LBレベル最大、BS前のみ運用でMP1500、精神2300◯ ティファはBS前のみ運用で攻撃4500、LB倍率290%◯ セフィロスはBS前のみ運用で攻撃4500、LB倍率275%◯ レイン&フィーナはBS前のみ運用で攻撃4500、LB倍率260%◯ エアリスは死霊キラーM150%○ティファは死霊キラー125%◯ セフィロスは死霊キラー300%○レイン&フィーナは死霊キラー130%◯ ギルガメッシュは死霊キラー100%(ギルガメッシュは0%でも良い)◯ 【立ち回り1】1ターン目 エアリスは開幕LB。そのあとにみんなのチェインを併せる↓ ギルガメッシュは攻魔を下げる方のエクスカリバー →8属性耐性を下げる源氏の刀→光耐性を下げる方のエクスカリバー◯ レイン&フィーナはクリムゾンロータス →ブレイズブラッド→ブレイズアローセイバー◯ ティファは秘技解放→オーバードライブ○セフィロスは堕天→滅刃◯ これで1~5%削れます。LBの準備も整いました。あとはぶっぱするだけ 【立ち回り2】2ターン目 ギルガメッシュはカーバンクルを召喚した!◯ セフィロスがLBを発動!飛び上がった後、片翼が広がっていく...!◯ 直後!エアリスは味方 (誰でも◯ ) に向けてホーリーを発動した!反射! 天を覆うほどに巨大な一筋の光が敵に放たれる…!◯ 続け様に(間髪入れず)ティファがLBを発動!◯ 続いてレイン&フィーナもLBを発動した!◯ チェインが繋がっていく…!セフィロスのLBとエアリスのホーリーと ティファのLBがレイン&フィーナのLBの後押しを受け、同時に衝突!◯ こんな感じで勝てました◯ |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 弱体 | 物攻 |
| 強化 | - | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 セフィロスはEX1で攻撃6100、死霊キラーLB倍率ともに300% そのほかの装備は自由。無くてもいい。 【立ち回り1】 1ターン目 セフィロスをシフトして堕天と絶空でLBバフ。 レイフィーは次のターンのLBの準備。 ギルガメッシュは攻魔デバフと闇属性デバフ。 ザイルはシフトしてセフィロスにSPアビでLBバフと死霊キラー付与。 【立ち回り2】 2ターン目 表に戻したセフィロスLBにレイフィーのチェインを乗せてフィニッシュ |
||
| パーティ | ||
|---|---|---|
| 物攻 | 魔攻強化 | 物攻 |
| 壁役 | 強化 | - |
| 装備や立ち回り | ||
| 【意識した点】 セフィロス2凸 攻撃5800 LBダメ280 死霊キラー200 エアリス3凸 魔力5170 LBダメ250 死霊200 アクオメ1凸 攻撃3255でキラーなしで適当に デイフィー無凸 精神1500 闇耐性180で適当に リルム 星7で適当に 【立ち回り1】 リルムアンデッドスケッチ、似顔絵 の後に エアリスLB、セフィロス堕天→滅刃、アクオメ黒闇の旋律→マインドソナタ→闇刀のユニゾン、デイフィー全体庇うと適当にダメ減少 【立ち回り2】 リルムフレイムスケッチ→オフェンスペイント→一応しゃきっと の後に セフィロスLB、(セフィロスが腕を振り下ろしたあたりで)エアリスフレイムファングx4、アクオメ闇刀のユニゾンx3を適当に繋げてセフィロスでしっかりフィニッシュを決められるようにすればOK アクオメなしでやった時は4%しか残らなかったのでこんなに攻撃を盛る必要は無いです。 リルムを入れて格段と楽になったので、苦戦してる人はいっそセレチケを使うのもありだと思います。 |
||
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki



ミスリルの腕輪(FFⅦR)+3
オニオンナイト(NV)
マダム(NV)
レッドXIII
アクスター&クレオメ
伝説の英雄セフィロス
ティナ(NeoVision)
ギルガメッシュ
ニックス
ザイル
セトラの末裔
闇の王
グリムロードサクラ
コンチェ
リルム
レギス
バレット(FF7リメイク)
アバランチビッグス&ウェッジ
アバランチティファ
ルーファウス神羅
レノ(FF7リメイク)
クラウド(FF7リメイク)
エアリス(FF7リメイク)
無手の傀儡子アフマウ
ブチ切れシャントット
クラウド
ティファ
ザックス
ユフィ
アバランチジェシー
エアリス
ヴィンセント
セフィロス
クラウド(FFⅦ AC)
ティファ(FFⅦ AC)
バレット
ケット・シー

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










