【FFBE】『神』の解放の攻略と進め方|ゼノギアスビジョンズワールド

- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のビジョンズワールド「『神』の解放」(ゼノギアスコラボ)の攻略と報酬を一覧形式で紹介しています。ボス戦のポイントやランキングごとの報酬、作成できる限定装備を記載。おすすめ周回場所なども紹介しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| 属性耐性バフ一覧 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性120%デバフ一覧 | キラー付与キャラ一覧 |
| 属性別おすすめアタッカー | 属性ダメージアップ一覧 |
| 武器耐性デバフ一覧 | エリア展開一覧 |
| 回避キャラ・装備 | 属性耐性装備一覧 |
目次
『神の解放』のボス一覧
| ボス名 | 弱点/種族 |
|---|---|
| ▼Gエレメンツ | 【弱点】雷/土属性 【種族】機械系 |
| ▼ハマー | 【弱点】氷/風属性 【種族】獣/機械系 |
| ▼デウス | 【弱点】火/闇属性 【種族】機械系 |
| ▼アンフィスバエナ | 【弱点】雷/光属性 【種族】機械系 |
| ▼オピオモルプス | 【弱点】水/光属性 【種族】機械系 |
| ▼真ヴェルトール | 【弱点】土/闇属性 【種族】機械系 |
| ▼デウス(最終) | 【弱点】なし 【種族】機械系 |
※各ボスのライブラ画像は難易度EXのみを掲載
各ボスの攻略と弱点
Gエレメンツ

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 雷/土耐性-20% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | パワーリングS |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
- ▼Gエレメンツの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
知られざる英雄ラムザ・土属性が得意
・反旗/土カテゴリにLS
スネフリンガ・土属性が得意
・土カテゴリにLS
運命と戦う少年ホープ・アタッカーも兼ねるバフ役
・土耐性デバフエリア展開
幻獣と通じ合う
少女リディア・土属性の召喚アタッカー
・土属性ダメアップエリア展開
美しき稲妻
ライトニング・雷属性が得意
・反旗カテゴリにLS
クラウド・ストライフ・雷属性が得意
・雷カテゴリにLS
ネイリッカ・雷属性が得意
・機械特攻LBが強力
アンジール・雷耐性ダウンに優れるデバフ役
・機械キラーを全体に+160%
幼雷サクラ・雷属性の強化が得意なバフ役
・雷耐性デバフエリア展開
-
ハマー

| 種族 | 獣/機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 氷/風耐性-20% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | 大エーテル石 |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
ハマーは物理攻撃に対してカウンター行動を取ります。物理アタッカーでフルスコアを目指す場合は、1ターンで撃破を狙うか、物理攻撃を当てないように準備しましょう。
- ▼ハマーの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
天帝の密使シタン・ステータスボーナス対象
・機械に強い風属性アタッカー
タンタラスの盗賊ジタン・風属性が得意
・風カテゴリにLS
最速を目指す男
セッツァー・風属性が得意
・風属性ダメアップエリア展開
魔銃の騎士
ファイサリス・氷属性のSLBアタッカー
・自前の機械キラーが高い
アルティメット
レジーナ・氷属性フィニッシャー
・自身で機械キラーを付与可能
国を選びし兄
エドガー・氷属性デバフとアタッカーを兼任
・エレメンタルバースト習得
黒狼牙ソル・氷属性が得意
・バッファーと攻撃を兼任
フィーナ
-魔将の系譜-・獣/機械キラーを両方付与できる
・バッファー兼チェイン役が可能
イシェ・氷耐性ダウンに優れるデバフ役
・機械キラーを全体に+150%
伝説の勇者アバン・氷/風耐性を両方ダウンできる
・デバフエリア展開も可能
朱を纏いし0組ケイト・氷/風耐性を両方ダウンできる
-
デウス

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 火/闇耐性-20% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | エーテルパワー |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
- ▼デウスの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
イド・ステータスボーナス対象
・機械に強い火属性アタッカー
フェイ・ステータスボーナス対象
・機械に強い闇属性アタッカー
魔人フィーナ
-破滅の幻獣-・闇属性が得意
・NV+で高火力
アヤ・ブレア・火属性が得意
・守りし者たちカテゴリにLS
トレジャーハンター
ロック・火属性が得意
・集められし者たちカテゴリにLS
緋炎を纏いしレイン・火属性が得意
・火カテゴリにLS
タイヴァス&イシェ・機械に強い火属性アタッカー
・火耐性デバフエリア展開
伝説の英雄
セフィロス・闇属性のLB物理アタッカー
過激な淑女
シャントット・闇属性のLB魔法アタッカー
バル城の王ガラフ・火属性デバフとアタッカーを兼任
・火耐性デバフエリア展開
天下の豪傑
ギルガメッシュ・闇属性デバフとアタッカーを兼任
-
アンフィスバエナ

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 雷/光耐性-20% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | ゾハルアクセス |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
- ▼アンフィスバエナの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
英雄になった青年
ザックス・雷カテゴリにLS
・オールキラーを習得
剣聖オルランドゥ・雷属性が得意
・オールキラーを習得
朱を纏いし0組エース・機械に強い光属性アタッカー
・クリスタルの加護にLS
魔女の騎士スコール・機械に強い光属性アタッカー
・光カテゴリにLS
アルベド族の少女リュック・雷/光属性をどちらも付与できる
・全体に機械キラー付与
・被ダメージ軽減も得意
コラール・初動から高倍率のデバフを付与
・光耐性ダウンに優れる
朱を纏いし0組デュース・光属性エリアを展開するバフ役
・機械キラーを全体に+160%
・被ダメージ軽減バフも可能
サクラ -魔将の系譜-・バッファーと攻撃を兼任
・雷耐性デバフエリア展開
アンジール・雷耐性ダウンに優れるデバフ役
・機械キラーを全体に+160%
-
オピオモルプス

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 水/光耐性-20% 闇耐性+0% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | 金色の闘着(ゼノギアス) |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
- ▼オピオモルプスの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
アバランチティファ・水属性が得意
・NV+で高火力
・自前の機械キラーが高め
レイン-破滅の幻獣-・Anniv/水カテゴリにLS
・アタッカーとしても高火力
フィーナ-破滅の幻獣-・クリスタル/光カテゴリにLS
・アタッカーとしても高火力
精密射撃の名手
アーヴァイン・水属性が得意
・自分で機械キラーを付与
リュース・水属性が得意
・機械特攻LBが強力
闘神タイヴァス・光属性が得意
・準備不要の召喚攻撃も優秀
真の王ノクティス・光属性が得意
・LBや5連撃フィニッシュが強力
SeeDの青魔道士
キスティス・光属性の召喚アタッカー
・デバフエリアを展開できる
ライオン・光耐性ダウンが得意なデバフ役
・機械キラーを全体に+160%
ラグナ・水耐性ダウンが得意なデバフ役
・光耐性も下げられる
-
真ヴェルトール

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | 土/闇耐性-20% その他の耐性+120% |
| 作成できる装備 | 金色のぼうし |
| 1T最大ダメージ | 約21億:30,000pt |
真ヴェルトールは、先制で単体にバーサクを付与します。引きつけ役を編成し、バーサクを解除してから攻撃準備をしましょう。
- ▼真ヴェルトールの攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
グラーフ・ステータスボーナス対象
・NV+で高火力
・機械に強い土属性アタッカー
虚魔ロカ・召喚カテゴリにLS
・闇属性LBが高火力
呪鬼ネイリッカ・闇属性SLBアタッカー
・デバフエリアも展開できる
マテリアハンター
ユフィ・土属性のLBが強力
・タッグアタックでチェインを稼げる
ヴァンヘルマー・土属性のLBフィニッシャー
ディオセス・闇カテゴリにLS
・闇属性LBが高火力
朱眼の賢者ソル・闇耐性ダウンが得意なデバフ役
・デバフエリアも展開できる
信義の騎士アグリアス・土耐性ダウンが得意なデバフ役
・デバフエリアも展開できる
ルンドマリンタイプ・バッファーとアタッカーを兼任
・自分と味方1体に土/闇属性付与
・扱えるチェインが豊富
ロカ・土属性の強化が得意なバッファー
・エレメンタルパワーも使用可
-
デウス(最終)

| 種族 | 機械系 |
|---|---|
| 弱点属性 | なし |
| 作成できる装備 | なし:全種の素材がランダムドロップ |
| 1T最大ダメージ | 上限なし |
- ▼デウス(最終)の攻略おすすめキャラ
-
-
キャラ おすすめ理由
砂漠を駆ける王バルト・ステータスボーナス対象
・ゼノギアス/光カテゴリにLS
・自分や味方に機械キラー付与
絆の鋼翼マリア・ステータスボーナス対象
・光属性が得意
・NV+で高火力
運命の翼シュテル・光属性が得意
・NV+で高火力
パラディンオブ
グランシェルト・水属性が得意
・NV+で高火力
ラスウェル-破滅の幻獣-・水属性が得意
・NV+で高火力
ソフィ・水カテゴリに1,000%のLS
・全体の水属性ダメージ+100%
魔人フィーナ
-破滅の幻獣-・闇属性が得意
・NV+で高火力
グラーフ・ステータスボーナス対象
・NV+で高火力
・機械に強い土属性アタッカー
聖母の再来エリィ・ステータスボーナス対象
・全体に機械キラー付与
・風耐性デバフエリア展開
愛深き父サッズ・アタッカーも兼ねるバフ役
・4属性のエリア展開が可能
・EX+3なら機械キラー付与も習得
白魔道士クルル・機械キラー250%付与可能
・風属性の強化が得意なバッファー
エルマティル・機械キラー250%付与可能
・2ターンで最大4人に付与できる
覇王の末裔アーシェ・機械キラー250%付与可能
・魔法壁として被ダメを抑える
・BS後はバッファーも可能
歌姫ユウナ・水属性の強化が得意なバッファー
・機械キラーを全体に+160%
・分身付与で物理対策
リュース-破滅の幻獣-・バッファーを兼任するアタッカー
・水属性ダメアップエリア展開
メッツェ・水属性ダウンに優れるデバフ役
・水耐性デバフエリアを展開
ネイリッカ
-破滅の幻獣-・バッファーを兼任するアタッカー
・光属性ダメアップエリア展開
・被ダメ軽減で味方を守る
選ばれし王の親友
プロンプト・光属性ダウンに優れるデバフ役
・光耐性デバフエリアを展開
カオス=ビスマルク・水/闇属性ダウンに優れるデバフ役
・闇耐性は最大200%ダウン
・混沌/闇カテゴリにLS
魔人フィーナ-武神参詣-・闇属性の強化が得意なバッファー
・闇属性ダメアップエリア展開
ストームシーカー
エスター・雷/光耐性デバフエリアを展開
・魔法壁として被ダメを抑える
-
『神』の解放の内容と目的
みんなdeミッションをクリア

| 開催期間 | 2023/11/23(木)17:00~12/10(日)23:59 |
|---|
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 10,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 30,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 50,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 70,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 80,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 90,000回クリア | ビジョンズワールドSP召喚チケット |
| 100,000回クリア | 5,000ラピス |
最終ステージの「デウス」の撃破数合計に応じて報酬が貰えます。全ユーザーで10万回倒すことで5,000ラピスが貰えるので、積極的に挑んで討伐回数を稼ぎましょう。
限定装備/EP/ランキング報酬を獲得
| ①限定装備の入手/強化 | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 各ボス戦を周回し、素材を集める | ||||||||
| 2 | モーグリ王の間で限定装備を交換 | ||||||||
| 3 | 素材を使って装備を+4までクラフト強化 | ||||||||
| 4 | 全ボス撃破(160万EP)達成で合計5,000ラピス獲得 | ||||||||
| ③ランキング報酬を獲得 | |||||||||
| 1 | 各ボス戦の評価項目で高得点を狙う(ダークビジョンズ形式) | ||||||||
| 2 | スコア合計数のランキングに応じた報酬を獲得 | ||||||||
ビジョンズワールドは個人達成報酬やイベント報酬装備を狙う遊び方と、高スコアを獲得してランキング上位を狙う遊び方の2種類があります。
ランキング上位に興味がない方や初心者でも、ボスを周回して素材を集め、イベント限定装備は逃さず入手すべきです。限定装備はどれも上位のスパトラ並みに高性能です。
限定装備を入手し周回で強化
| 装備 | 入手/強化方法 |
|---|---|
パワーリングS+4 |
・モーグリ王から交換 ・Gエレメンツを周回して討伐勲章を入手 |
大エーテル石+4 |
・モーグリ王から交換 ・ハマーを周回して討伐勲章を入手 |
![]() エーテルパワー+4 |
・モーグリ王から交換 ・デウスを周回して討伐勲章を入手 |
![]() ゾハルアクセス+4 |
・モーグリ王から交換 ・アンフィスバエナを周回して討伐勲章を入手 |
![]() 金色の闘着(ゼノギアス)+4 |
・モーグリ王から交換 ・オピオモルプスを周回して討伐勲章を入手 |
![]() 金色のぼうし+4 |
・モーグリ王から交換 ・真ヴェルトールを周回して討伐勲章を入手 |
ビジョンズワールドは各エリアのボスをクリアする度に討伐勲章が手に入り、討伐勲章を使って装備をクラフト強化できます。同じエリアを周回して討伐勲章を稼ぎましょう。
ボーナスキャラ一覧
| ゼノギアスカテゴリキャラの例 | ||
|---|---|---|
| ボーナス+50% | ||
絆の鋼翼マリア |
砂漠を駆ける王バルト |
- |
| ボーナス+30% | ||
グラーフ |
イド |
フェイ |
エリィ |
バルト |
シタン |
マリア |
聖母の再来エリィ |
天帝の密使シタン |
| ボーナス+5% | ||
エメラダ |
ビリー |
リコ |
![]() チュチュ |
- | - |
ビジョンズワールドでは「ゼノギアス」カテゴリのキャラを編成してボスを倒すと、討伐証のドロップボーナスが発生します。効率的にクラフト素材を稼ぐなら、できるだけボーナスキャラでパーティを組みましょう。
限定装備の作成優先度と最大強化時の性能
| 装備 | 性能 |
|---|---|
パワーリングS+4 |
・攻撃+73 ・装備時「力をもたらすリングIV」発動 |
大エーテル石+4 |
・魔力+73 ・装備時「エーテルを高める石塊IV」発動 |
![]() エーテルパワー+4 |
・火/水/風/土/光/闇耐性+30% ・LBダメージ+25% |
![]() ゾハルアクセス+4 |
・機械キラー(物/魔)+75% ・LBダメージ+25% ※ゼノギアスキャラ専用装備 |
![]() 金色の闘着(ゼノギアス)+4 |
・攻撃+82 ・防御+23 ・闇属性耐性+30% ・装備時「LBダメージアップ+25%」発動 |
![]() 金色のぼうし+4 |
・攻撃+74 ・防御+36 ・魔力+74 ・精神+21 ・装備時「貴重な金色帽子IV」発動 |
ビジョンズワールドで入手できる装備は、いずれも強力な性能を誇ります。必ず+4まで作成しましょう。
特に攻撃/魔力を上げる装備は優先して作るのがおすすめです。火力を上げることでハイスコア更新や周回効率上昇に繋がります。
攻略と周回のコツ
キラーと弱点属性を意識する
ビジョンズワールドの各ボスは、それぞれ種族が設定されており、対応するキラーによってダメージを伸ばすことが重要です。キラーで与ダメージが高まると、ボス撃破のスピードも上がり効率的に周回できます。
ボスごとに弱点属性も決まっているので、特定属性が強いアタッカーや味方に属性付与できるサポートキャラなども重視すべきです。
| キラー付与キャラ一覧 | 属性付与キャラ一覧 |
| 属性耐性デバフおすすめ | 属性ダメージアップ一覧 |
| エリア展開一覧 | 武器耐性デバフ一覧 |
限定素材の必要素材数
| 強化段階 | 必要素材数 |
|---|---|
| 強化+1 | 専用素材×20 |
| 強化+2 | 専用素材×40 |
| 強化+3 | 専用素材×60 |
| 強化+4 | 専用素材×80 |
| 合計 | 専用素材×200 |
ビジョンズワールド「『神』の解放」では装備1つにつき、+4強化までに合計200個ずつのドロップ素材が必要です。各ボス戦は「難易度1・EX」の難易度があり、高難易度ほど消費体力が高く素材のドロップ数が増えます。
EXと難易度1のスタミナ効率は変わらないため、ボーナスキャラ編成パーティで撃破しやすい難易度を周回しましょう。時間効率を求めるなら、少ない戦闘回数で素材を稼げるEXの周回がおすすめです。
ランキングの評価項目と報酬
評価項目
| 評価内容 | 最高得点 | 達成条件 |
|---|---|---|
| クエストクリア | クエスト毎に変動 | ボスを撃破 |
| 1T最大ダメージ | クエスト毎に変動 | クエスト毎に変動 |
| 弱点属性攻撃回数 | 10,000pt | 6回 |
| 戦闘不能回数 | 75,000pt | 0回 |
| 受けたダメージ | 150,000pt | 5,000ダメージ以下 |
| 最大チェイン数 | 15,000pt | 100チェイン |
ビジョンズワールドのランキングは6項目で評価スコアが計算されます。ハイスコアを狙うにはダメージを受けずに攻撃準備し、いかにチェイン数や最大ダメージを出して倒すかが重要です。
「受けたダメージ」の評価は、5,000ダメージまでであれば、被弾してもスコアが下がりません。また、ポイント最大値が20,000ptと高めに設定されているので被ダメージを抑える対策も求められます。
ダークビジョンズ高スコアの狙い方はこちら
ランキング報酬
| 順位 | 報酬 |
|---|---|
| 1位 |
|
| 2~ 10位 |
|
| 11~ 50位 |
|
| 51~ 100位 |
|
| 101~ 300位 |
|
| 301~ 500位 |
|
| 501~ 1,000位 |
|
| 1,001~ 2,000位 |
|
| 2,001~ 3,000位 |
|
| 3,001~ 4,000位 |
|
| 4,001~ 5,000位 |
|
| 5,001~ 10,000位 |
|
| 10,001~ 15,000位 |
|
| 15,001~ 20,000位 |
|
| 20,001~ 30,000位 |
|
| 30,001~ 50,000位 |
|
| 50,001~ 100,000位 |
|
| 100,001位~ |
|
ビジョンズワールドのポイント達成報酬
- ▼ポイント達成報酬/交換報酬
-
-
ポイント達成報酬
達成ポイント 報酬 30,000pt ダークマター×50 100,000pt ALLトラモグ 200,000pt ダークマター×50 300,000pt 100ラピス 350,000pt ダークマター×50 400,000pt 飛翔の珠 450,000pt ダークマター×50 500,000pt 100ラピス 550,000pt ダークマター×50 650,000pt ALL輝源 750,000pt ダークマター×50 800,000pt 天翔の珠 850,000pt ダークマター×50 900,000pt ALLトラモグ 1,000,000pt ダークマター×50 1,100,000pt 100ラピス 1,200,000pt ALLトラモグ 1,500,000pt VW NVSP召喚チケット 1,600,000pt ダークマター×100 1,800,000pt 200ラピス 1,900,000pt ダークマター×100 2,100,000pt 200ラピス 2,200,000pt ダークマター×100 2,400,000pt 300ラピス 2,600,000pt 励輝晶 2,800,000pt メタルジャボテン見参! 3,000,000pt アルフィノ 3,100,000pt 1,000ラピス 3,200,000pt ダークマター×150 3,300,000pt 1,000ラピス 3,400,000pt アルフィノの欠片×50 3,500,000pt 2,000ラピス 交換報酬(モーグリ王の間)
交換アイテム 必要個数 パワーリングS 50個 大エーテル石 50個 エーテルパワー 50個 ゾハルアクセス 50個 金色の闘着(ゼノギアス) 50個 金色のぼうし 50個 パワーリングS+1のレシピ 50個 パワーリングS+2のレシピ 100個 パワーリングS+3のレシピ 100個 パワーリングS+4のレシピ 150個 大エーテル石+1のレシピ 50個 大エーテル石+2のレシピ 100個 大エーテル石+3のレシピ 100個 大エーテル石+4のレシピ 150個 エーテルパワー+1のレシピ 50個 エーテルパワー+2のレシピ 100個 エーテルパワー+3のレシピ 100個 エーテルパワー+4のレシピ 150個 ゾハルアクセス+1のレシピ 50個 ゾハルアクセス+2のレシピ 100個 ゾハルアクセス+3のレシピ 100個 ゾハルアクセス+4のレシピ 150個 金色の闘着(ゼノギアス)+1のレシピ 50個 金色の闘着(ゼノギアス)+2のレシピ 100個 金色の闘着(ゼノギアス)+3のレシピ 100個 金色の闘着(ゼノギアス)+4のレシピ 150個 金色のぼうし+1のレシピ 50個 金色のぼうし+2のレシピ 100個 金色のぼうし+3のレシピ 100個 金色のぼうし+4のレシピ 150個 ダークマター×5 1個・200回まで レッドスタークォーツ 1個・300回まで 大輝石各種 10個・各20回まで 神晶石各種 10個・各5回まで メタルミニテンキング(MAX) 100個・交換上限なし ギルガメタワー 100個・交換上限なし トラモグALL10% 150個・交換上限なし
-
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki

暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









