【FFBE】1年間で実装された星5キャラまとめ
- 攻略班のおすすめ記事
- ・レイン&ラスウェルの評価
- ・紅弓の射手と混沌の剣将の攻略
- ・ダークビジョンズの攻略
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)の2周年から3周年の間に実装されたキャラについてまとめています。3周年を前にここ1年でどのようなキャラが実装されたのかについて見ていきましょう。
10/22でFFBE3周年
来週の月曜日をもって、FFBEがサービス開始してから3年が経過します。今まさに3周年記念イベントの真っ最中で、毎日貰える10連召喚チケットの結果に皆さん日々一喜一憂しているのではないでしょうか。今朝常闇5体目出ましたどうしよう。
今回は3周年直前と言うことで、1年前の11月から実装された星5スタートキャラのまとめです。聖盾シャルロットで常設星5スタートキャラも100体目。随分と増えたものです。
実装キャラ簡易表
| 月 | 主な実装キャラ | |||
|---|---|---|---|---|
| 11月 | スコール |
リノア |
ナル |
エスターク |
| 12月 | ブチ切れ |
闇の王 |
ヒョウ |
サンタ |
| 1月 | イグニス |
レイジャック |
シトラ |
レナス |
| 2月 | ティファ |
ヴィンセント |
エレフィム |
フラミー |
| 3月 | マキナ |
クラサメ |
ジークハルト |
ユライシャ |
| 4月 | 魔ルーネス |
レフィア |
フォルカ |
エリィ |
| 5月 | アーロン |
ジェクト |
イグニシオ |
シタン |
| 6月 | 聖天使アルテマ |
ベイオウーフ |
シド |
ナギ |
| 7月 | 漆黒ゴルベーザ |
ルビカンテ |
アクスター |
オルベリク |
| 8月 | エアリス |
レッドXIII |
クリムゾン |
ユフィ |
| 9月 | エドガー |
マッシュ |
A2 |
レジーナ |
| 10月 | - | - | シャルロット |
???? |
2017年11月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
スコール |
リノア |
ナル |
エスターク |
2017年10月の2周年イベントにて星7覚醒が実装され、既存キャラの覚醒が始まりました。星7キャラのガチャ実装は、FF8イベントよりスコール/リノアが初です。
この頃は新キャラよりも、手持ちのキャラが星7覚醒でどれだけ強くなるかばかりが注目されていた印象ですね。ガチャは「これからは2体ずつ引かなくちゃいけないのか……」というネガティブな意見も目立ちました。
月末コラボはDQMSLよりエスターク。当時主流の聖光爆裂破系チェインの使い手として強力でしたが……正直レイドガチャから排出されるキングレオの方が使えました。キングレオは今でも真降臨攻略で引きつけ役として使うほどです。
エスタークに強くなってほしかった
スコールやリノア、ナルは全員アビリティ覚醒で大きく強化されました。ステータスが伸びたのはもちろんのこと、ナルに至っては行動回数まで増えています。
エスタークも強くなりました。えぇ、強くはなったんです。なにせ最後の一撃に威力が集中した聖光爆裂破系アビリティを貰えたのだから、1年前の環境ならトップですよ。二刀流と両手持ちの格差が埋められなかったので、関係ないですけどね!
エスタークのアビリティ覚醒直後に「今後は二刀流も編成の選択肢に入るようにします」と生放送で言われて、レーゲンのあの強化ですよ。エスターク間悪すぎでしょ。
2017年12月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
ブチ切れ |
闇の王 |
ヒョウ |
サンタ |
2017年12月はとにかくヒョウに注目が集まりました。最後の一撃に威力が集中しているチェインアビリティのパイオニアであり、1人でチェイン役とフィニッシュ役を兼任できる強力なアタッカーとして名を馳せました。
既存キャラの星7覚醒では新しく聖光爆裂破系チェインアビリティを習得するキャラが多く、ヒョウを活かしやすい環境が整えられていきました。キラーや状態異常の観点では弱点も見えましたが、それを加味しても圧倒的性能を誇ります。
月末はイラストコンテストイベントでしたが、公募キャラが星6止まりということでGL版からサンタローゼリアが輸入されました。実装から1年が経とうとしていますが、今でもヒーラー戦線の上位に君臨する強力なヒーラーです。2018年末か年始にはアビリティ覚醒が来るかもしれません。
悪い子の元にサンタは来ない
フレンドの方にサンタローゼリアをお借りすると、回復能力の高さに驚かされます。こりゃ羨ましいやと思って引きたいのですが……。
今年に入ってアヤカ、白蓮フィーナ、ユウナ、レム、エアリスは出たのにサンタは0。上手いこと引っかかりません。ホワイトハートのトラモグは準備できてるのに。
ちなみに通常ローゼリアは8体くらい出てます。1人でもいいからサンタ服着てくれ。
2018年1月
| ナンバリング | ストイベ | |
|---|---|---|
イグニス |
レイジャック |
シトラ |
| コラボ | ||
レナス |
フレイ |
アリューゼ |
2017年年明けもFF15イベントでしたが、2018年年明けもFF15イベントでした。来年頭もFF15かもしれませんね。
コラボイベントはヴァルキリープロファイルより、レナス/フレイ/アリューゼの3体がピックアップ。虹からはコラボキャラしか排出されないことに加えて、日替わりで3人をそれぞれピックアップしたため目当てのキャラを引きやすかったのではないでしょうか。
常時3回行動可能なヴァルキリープロファイル組は非常に強力でしたが、それ以上にアリューゼのスパトラが注目を集めました。両手占有の雷属性大剣は今なお強力な武器の1つとして数えられる装備です。この性能で期間限定はお財布に優しくない。
レイジャックとは何だったのか
トラストコイン交換所にある輝源のラインナップをご存知ですか? 後発のフラミーの輝源はあるのに、レイジャックの輝源はありません。スルーされています。
実装時点からすでにイグニスに話題を取られている感があっただけに、あまりにも扱いが不遇です。見た目は昔ながらのナイトっぽくて好きなのですが。
2018年2月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
ティファ |
ヴィンセント |
エレフィム |
フラミー |
2018年2月は、FF7イベントから始まります。クラウドとセフィロスだけは先行で実装されていたものの、2人はFFBEオリジナルキャラ達との抱き合わせピックアップだったのでFF7ナンバリングのみのガチャはこれが初めてです。
月末コラボは聖剣伝説コレクションに合わせて聖剣2/聖剣3イベントが開催されました。既存キャラの星7覚醒に加えて、新規追加キャラとしてフラミーが登場しました。
聖剣コラボそのものは前々から噂になっていましたが、まさか非プレイアブルキャラクターのフラミーが来るとは……。デュランとアンジェラの実装は遠そうです。
ランディは二度蘇る
フラミーやら聖剣3キャラやらで盛り上がっているところ、本当の意味で覚醒を果たしたのはランディだったのではないかなと。
3種類のチェイングループに属し、6種類の属性を使いこなし、4種族に対して特攻効果を持ち、全ての状態異常を無効化する。うっかりランディ手放した人が激怒するレベルで強化されました。
アビリティ覚醒の時も大きく強化されましたが、星7覚醒で再び強キャラに返り咲きました。マナの剣の性能が控えめですが、それを補って余りある強さを誇ります。
2018年3月
| ナンバリング | ストイベ | レイド | |
|---|---|---|---|
マキナ |
クラサメ |
ジークハルト |
ユライシャ |
2018年3月はFF零式イベントからのスタートです。常時攻/魔70%デバフが可能なマキナ、数少ない氷属性アタッカーであるクラサメ、どちらも非常に強力なキャラです。
中旬のストイベでは、コメディ要素に振り切ったジークハルトイベントが開催。今なおトップクラスの耐久力を誇る物理壁キャラです。
月末コラボはララクロフトコラボですが、ガチャに実装されたのはユライシャでした。GL版では限定アイリーンと限定ソレイユが実装されたので、日本版にも来るかと思いました。
魅了は抜け道だったのに……
ジークハルト実装以前のボスは、大半が魅了をくらいます。十二武具のボスも降臨の間のボスも等しく動きを止められるため、運良く白蓮フィーナのせくしーぽーずが決まれば起死回生の一手になるほどです。
そんな魅了を守りながら撒けるというのがジークハルトなのですが……ジークハルト実装以降のボスは魅了が全くと言っていいほど効きません。ストイベのエクストラでたまにかかる敵がいるくらいです。
低確率だがどんな敵でも止められるというのが魅了の面白さだったのに、無効敵ばかりになったのはちょっと面白味に欠けます。ペツォッタで遊びにくくなりました。
2018年4月
| ナンバリング | ストイベ | |
|---|---|---|
魔ルーネス |
レフィア |
フォルカ |
| コラボ | ||
フェイ |
エリィ |
バルト |
2017年中は全く触れられなかったFF3ですが、ジョブチェンジバージョンが実装されました! ……性能は、まあまあですね。自傷ダメージという制約を抱えているならもう少し強くしてあげてほしかった。
中旬のストイベではフォルカが登場。味方全体の全状態異常とステータスデバフを防止する、極めて強力なキャラです。数少ない星6のままでも使えるキャラで、最近の高難度クエストに絶大な適性を持ちます。
月末コラボはゼノギアス。使える属性の数、1ターンに動ける回数、種族特攻の倍率、純粋な火力、どれをとっても一流のフェイ/エリィは半年経った今でも現役です。しかし、分身付与からバフ/デバフ、引きつけまでこなすバルトが実は一番の当たりなのではとの声も。
フォルカが強すぎるのではないか?
フォルカの正気の水/流動の水が、星7キャラのSPアビリティだと言われても納得してしまう程の強力な性能です。持続も長いし、アビリティ覚醒でさらに強化されるし。
真グラシアール戦では星6フォルカが活躍しました。あ、フォルカ1体しか持ってないんです。はい。セレチケ使っていいかなとも思うのですが、今月は月末にランクに応じて3周年記念チケットが貰えるので、ぽろっと出るかもしれません。
……そんな運があるわけないんだよなぁ。
2018年5月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
アーロン |
ジェクト |
イグニシオ |
シタン |
5月はFFXイベントからのスタートです。FFBEキャラと比較すると不遇だと称されることが多いナンバリングキャラの性能ですが、アーロンの圧倒的性能で一変します。
ロレーヌと肩を並べるデバフ能力を誇り、デバフの持続中は両手持ちの火力で敵を攻撃できるという極めて強力なキャラです。今まで2つ以上の役割を持つキャラはどっち付かずになることが多かったものの、アーロンはアタッカー/デバッファー両方の役割で一線級の性能を誇りました。
月末コラボは再びゼノギアス。前回実装されたキャラ達に加えて、シタン/マリアの2人を加えての再ピックアップです。フェイとエリィも強かったのですが、シタンがまたやりたい放題な性能をしているのです。
真ギルガメッシュ戦に備えて
真ギルガメッシュに勝てない! 勝てるビジョンが見えない! もうディアボロスの召喚ボードリセットしたしトラモグ使って必要なアイテムも揃えた。でも勝てない!
と言うことで、アーロン2体をセレチケで入手しました。1体も持っていない状態から2体セレチケで取るのは中々勇気がいる話ですが、持続2ターンの星虹リドのデバフで真ギルガメッシュと殴り合うのは難しいので仕方ありません。
結果として、簡単に勝てるようになりました。いやー、強い。ロレーヌを持っていない私からすればセレチケ20枚の価値はありますよ。……あるよね? 水着フィーナ&リドに浮気はせんぞ!
2018年6月
| ナンバリング | ストイベ | レイド | |
|---|---|---|---|
聖天使アルテマ |
ベイオウーフ |
シド |
ナギ |
6月はFFTイベントからのスタートです。無属性特化という珍しい魔法アタッカー、聖天使アルテマが実装されました。ほぼ常時4回行動が可能という手数の豊富さが魅力的で、精神デバフまで兼ね備えている自己完結型のアタッカーです。
中旬は家族思いの竜騎士シドが参戦。天風時代の10ターンジャンプを超える、驚異の15ターンジャンプを覚えて実装されました。アビリティ覚醒をするとさらにジャンプターンが伸びるらしく、リコドキでネタにされるのも納得の性能です。
月末はコラボイベントではなく、オーダーズイベントが開催されました。キャラや敵の図鑑を読んでいくと何となくオーダーズの面々が何をしていたか分かるという一風変わったイベントでしたが、生放送では思うように作れなかったと言われてしまいました。また本編に関わる形で開催されるかもしれません。
2018年7月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
漆黒ゴルベーザ |
ルビカンテ |
アクスター |
オルベリク |
7月は、GL版で先行実装されていたゴルベーザ四天王が日本版で実装されました。ゴルベーザ四天王に加えて、幅広い属性魔法を使いこなす二つ名ゴルベーザも登場しています。
中旬のストイベは待望のアクスター実装。アクスター本人の性能の高さはもちろんのこと、両手占有刀「灰燼」がスパトラとなっており、間接的にシタンなどのキャラも強化されました。
月末コラボはオクトパストラベラー。8人の主人公の内、4人がFFBEに実装されました。特にオルベリクは5ターン持続の防御アビリティを習得するため、こと守りに関しては現状の物理壁キャラの中でもトップクラスです。
2018年8月
| ナンバリング | ストイベ | レイド | |
|---|---|---|---|
エアリス |
レッドXIII |
クリムゾン |
ユフィ |
8月は、月初と月末でFF7イベントが開催されるFF7推しの月でした。クリムゾンも非常に強力なキャラなのですが、ナンバリング作品の中でも人気の高いエアリス/ザックスに挟まれる形での実装になったのはタイミングが悪いとしか……。
エアリスのLBは実装後に修正され、生存者のみリレイズ付与から蘇生した戦闘不能者にもリレイズが付与されるようになりました。単体即死が避けられない真リッチ戦では切り札となりえるキャラです。
月末はユフィが実装。鎧時代は投擲武器が持てたのに鎧を脱いだら投擲武器が持てなくなったイグニシオ。ブリッツボールの名手なのに投擲武器が持てないジェクトとイカサマのダイス対策が厚かったのですが、手裏剣使いの実装に伴っていよいよ投擲装備を無視できなくなりました。そこで、新ダメージ計算式が導入されます。
FF7イベントは元々1回だったのでは?
思い返してみると、不可解な月でした。同じ作品のイベントを2回に分けて開催。下旬に実装されるはずのザックスが、中旬の花火大会のうちわで公開されてしまう。そして運営が露骨に避けていたイカサマのダイスの使い手実装。
元々レッド13とユフィは星3/星4スタートキャラとして実装される予定だったのを、何らかの事情があって全員星5スタートにし、イベントを2回に分けたのではないかと思えてしまいます。そうでないと、中旬の花火大会でザックスのドットが公開されてしまったことと辻褄が合わない。
上旬のタイミングでザックスが実装されていれば、中旬の花火大会のチラシで「今このゲームにはこれだけのキャラがいます!」という宣伝にも間に合ったでしょう。あまりにも唐突な新ダメージ計算式と合わせて、おかしな一月でしたね。
2018年9月
| ナンバリング | コラボ | ストイベ | |
|---|---|---|---|
エドガー |
マッシュ |
A2 |
レジーナ |
9月はFF6より、フィガロ兄弟が二つ名を伴っての再実装となりました。まだリルムやストラゴスが1回も登場していないのですが……。人気を考えると仕方ないのか。
中旬はレイドイベントが開催。本来は下旬にやるべきコラボイベントですが、ニーアオートマタのコンサート宣伝に合わせる形で前倒し開催となりました。A2のバーサクを巡る修正告知(?)は記憶に新しいでしょう。
下旬はストイベより、レジーナが登場しました。機械/精霊/悪魔に対して絶大な一撃を叩き込む強力なフィニッシャーで、精霊複合種族の真グラシアール戦で早速活躍しています。
2018年10月
| ナンバリング | ストイベ | コラボ | |
|---|---|---|---|
| - | - | 聖盾シャルロット |
???? |
今月はFFBE3周年記念ということもあり、上旬にナンバリング周回イベントは開催されませんでした。CGLBキャラに報酬ボーナスの付いた周回イベントで、周回ボーナス1,200%で回れた方も多かったのではないでしょうか。
モーグリ王の失われた地図が交換報酬から消えていましたが、その代わり各種神晶石が2つずつ交換可能でした。CGLBキャラ達の一斉アビリティ覚醒に合わせて、神晶石を求めた方は多かったでしょう。
中旬のストイベはシャルロットが二つ名を伴っての再実装です。ストーリーイベントはラピス総集編と言わんばかりに世界中の戦士達がシャルロットに協力してくれる熱いシナリオなので、未読の方は是非遊んでみてください。
月末のレイドイベントは?
生放送での発表内容では、どうも10月下旬はFFBEキャラになるとのこと。3周年記念の特別バージョンレインとか、あるいはGL版で先行実装されているハロウィンキャラかもしれません。
他に考えられるのは、チョコボに乗ったキャラバージョンですかね。3周年記念クエストでチョコボレインが、3周年会場でチョコボフィーナが配布されるため、ラスウェルやサクラがチョコボに乗るというのも考えられます。
まとめ
改めて見ると、アタッカー以外の役割のキャラはあまり実装されませんね。常設物理壁なんて、1年通してジークハルトしか実装されていないのかな? レオポルドも強いと言えば強いですが、高難度への挑戦を考慮するとさすがに力不足です。
まあ今年は1月まで既存キャラの星7覚醒があったので、星7ヴィルヘルムや星7バッシュも新キャラのようなものか。オルベリクの性能をした常設キャラが実装されたら人気が出るかもしれません。
今週末は生放送ですが……3周年記念生放送は12月になるんだったかな? 今年は一体どんなサプライズが飛び出すのでしょう。
関連記事
| アルテマFFBETwitter | Q&A |
| 雑談掲示板 | ガチャ研究所 |
ぞう
FFBEの攻略情報をまとめています。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
スコール
リノア
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










