【FFBE】ストーリー攻略チャート|大陸別やることまとめ

- 攻略班のおすすめ記事
 - ・最強キャラランキング
 - ・最強リーダーランキング
 
FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)のストーリー攻略チャートを掲載。各シーズン(1st/2nd/3rd/4th)ごとに大陸(エリア)で探索すべき街やダンジョン、入手できる幻獣、収集アイテムも掲載。FFBEストーリー攻略の参考にしてください。
| やることまとめ関連記事 | |
|---|---|
| 幻獣(召喚獣)一覧 | 探索一覧 | 
| クエスト一覧 | スタークォーツ交換所 | 
| 竜王の圏域まとめ | 六道の鳥居まとめ | 
| マダム/貸金庫関連記事 | |
| マダムの館まとめ | 石版入手場所一覧 | 
| 大地の鍵一覧 | 疾風の鍵一覧 | 
| 火輪の鍵一覧 | 極光の鍵一覧 | 
| 漆黒の鍵一覧 | - | 
目次
最新ストーリー更新情報
5thシーズンカオス編が追加

2024年12月27日(金)のメンテナンス後より、ストーリー5thシーズンカオス編が追加されました。5thシーズンは、1stシーズンクリアなどの開始条件はなく、バナーや「ワールド」→「5thseason カオス編」から開始できます。
5thシーズンは現時点で探索マップや幻獣の追加などはありませんが、5thseason開幕記念で期間限定ミッションが開催されています。
期間限定ミッション
| 開催期間 | 2024/12/27(金)~2025/1/28(火)23:59 | 
|---|
| ミッション | 報酬 | 
|---|---|
| 襲い来るカオスの眷属・4 をクリア  | 
ラピス×100 | 
| ギリギリの戦い・4 をクリア  | 
体力回復薬50×1 | 
| 迫るカオスの城・4 をクリア  | 
ラピス×100 | 
| 立ち塞がる土のカオス をクリア  | 
体力回復薬50×1 | 
| カオス王の玉座へ・4 をクリア  | 
ラピス×100 | 
4thシーズン「黎明のリヴォーニア」攻略
封印されし塔と幻獣ガルーダが解放
| 封印されし塔/ガルーダ解放チャート | |||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 4thシーズン第1章をクリア | ||||||||
| 2 | リヴォーニア1>第1章>特殊部隊訓練場へ行く | ||||||||
| 3 | 議長の使者と会話 └ワールドマップに「封印されし塔」が出現  | 
||||||||
| 4 | 封印されし塔を2層までクリア | ||||||||
| 5 | 議長の使者から新クエスト受注 └ワールドマップに「怪鳥の天壇」が出現  | 
||||||||
| 6 | 怪鳥の天壇でガルーダと戦うと仲間にできる └撃破しなくても入手可能  | 
||||||||
封印の塔は高難易度の探索クエスト

| 階層 | おもな入手アイテム/報酬 | 
|---|---|
| 封印されし塔1層 | 【宝箱】 ・ヴァンヘルマーのマスタークラウン×4 ・ヴィーザル+1のレシピ 【ミッション報酬】 ・ツォーンリュストング+1のレシピ ・ヴァンヘルマーにアビリティ解放 └「E.エレメンタルバースト」  | 
| 封印されし塔2層 | 【宝箱】 ・ネイリッカのマスタークラウン×4 ・軽鎧装備 ・カフティ・ブリーシ+1のレシピ ・マスタークラウン(汎用) 【ミッション報酬】 ・ネイリッカにアビリティ解放 ├「二刀の極意-烈-」 └「T.エレメンタルバースト」  | 
| 封印されし塔3層 | 【宝箱】 ・リュースのマスタークラウン×4 ・スヴェア・クリス+1のレシピ ・太古の二刀剣術 ・ツヴィリングスヴァード+1のレシピ 【ミッション報酬】 ・リュースにアビリティ解放 ├「二刀の極意-烈-」 └「A.エレメンタルバースト」  | 
封印の塔は「FFBE4th」カテゴリのキャラだけで挑める探索クエストです。雑魚のエンカウント率が高く、様々なギミックがあるため万全に準備して挑みましょう。
各階層ごとにFFBE4thの特定キャラを強化する装備やレシピ、潜在アビリティ解放などの恩恵が受けられます。
幻獣ガルーダの入手方法

封印の塔を2層までクリアすると、幻獣ガルーダと戦うクエストに挑めます。ガルーダ戦では敵が指定する通りに「雷/風属性の魔法攻撃を1回ずつ当てる」という行動を取れば、ガルーダを撃破しなくても仲間にできます。
4章後編EXバトルのコツ
VSオメガ種連戦II
| ボス名 | 耐性/種族 | 
|---|---|
 カニーヒェン・オメガ | 
【WAVE1】 ・火耐性-100% ・毒/睡眠/病気が有効 ・獣系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ91億  | 
 スピンデル・オメガ | 
【WAVE1】 ・火耐性-100% ・毒以外全て有効、石化のみ耐性+50% ・虫系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ20億  | 
 サキュレント・オメガ | 
【WAVE2】 ・火/氷耐性-100% ・毒/病気が有効 ・植物系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ72億  | 
 ブローオーン・オメガ | 
【WAVE2】 ・雷/風耐性-100% ・石化のみ耐性+50% ・鳥系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ15億  | 
 ホワイトヒッポス・オメガ | 
【WAVE3】 ・火/闇耐性-100%、光耐性+120% ・毒/沈黙/病気が有効 ・獣/鳥系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ50億 ・麻痺+即死の単体攻撃を使用 ・残り1体になると攻撃が激化  | 
 リーズィヒレックス・オメガ | 
【WAVE3】 ・火/風耐性-50%、その他の耐性+95% ・毒/病気が有効 ・竜系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ91億 ・単体物理攻撃がメイン ・単体に混乱付与 ・自分に攻撃バフを付与  | 
オメガ種連戦IIは、出現する敵の種族がバラバラの3連戦です。最終戦が厄介なので、アタッカーは3戦目の鳥/獣/竜キラーを重視しましょう。ほとんどの敵は火属性に弱く、攻撃は火に統一するのがおすすめです。
3戦目は、デスペル無効のダメージ軽減を使う「ホワイトヒッポス」を先に1ターンで撃破したいです。長期戦になるようなら混乱や麻痺、即死の対策もしておきましょう。
VSタハト
| ボス名 | 耐性/種族 | 
|---|---|
 タハト | 
・全属性耐性なし ・毒/病気が有効 ・人系 ・全ステータスデバフ有効 ・HPおよそ82億 ・自分にダメージ軽減付与 ・光/闇属性魔法攻撃を行う  | 
タハトは自分にダメージ軽減を付与するため、デスペルで解除してからデバフを付与して攻撃しましょう。
HPは高めですが属性耐性がないため、どの属性でもダメージを与えられます。高倍率の耐性デバフを付与してダメージを伸ばすのがおすすめです。
VSギュルマII
| ボス名 | 耐性/種族 | 
|---|---|
 ギュルマ | 
・全耐性+95% ・毒/病気が有効 ・人系 ・防御/精神デバフのみ有効 ・HPおよそ34億 ・毎ターン開始時、自分に分身5回付与 ・全体物理攻撃を行う ・全体魔法攻撃を行う  | 
ギュルマは毎ターンの分身5回付与が厄介ですが、デスペルで解除するか魔法アタッカーで攻めれば1ターン撃破も難しくありません。
フレンドも同行できるため、1人をデスペル専門役にしても残りのキャラで充分に倒し切れます。
4thシーズンEXバトル攻略一覧
- ▼3章後編EXバトル攻略はこちら
 - 
- 
VSトゥーリエン&ギュルマ
ボス名 耐性/種族 
ギュルマ・全耐性+95% 
・毒病気以外無効
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ20億
・全体物理攻撃を行う
・全体魔法攻撃を行う
トゥーリエン・火耐性-100% 
・毒病気以外無効
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ42億
・全体物理攻撃を行う
・単体麻痺攻撃を行う
・単体に攻防ダウン付与トゥーリエン&ギュルマは全体物理攻撃を行います。また、トゥーリエンは単体麻痺付与を行います。麻痺耐性を高めた物理かばう役を編成することで被ダメージは安定します。
トゥーリエンよりもギュルマの方がHPが少ないため、ギュルマを先に倒しましょう。
VSイシェ&カル
ボス名 耐性/種族 
カル・火耐性-50% 
・毒病気以外無効
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ20億
・全体氷属性物理攻撃を行う
・全体氷属性耐性ダウンを行う
イシェ・火土耐性-50% 
・毒病気以外無効
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ42億
・全体氷属性物理攻撃を行う
・全体氷属性耐性ダウンを行う
・全体デスペル付与
・単体に攻防ダウン付与イシェ&カルは全体氷属性物理攻撃を行います。氷耐性を上げた物理かばう役を編成することで被ダメージは安定します。
2体とも火属性耐性が低いため、火属性で攻めるのがおすすめです。また、種族が人系なのでアタッカーには人系与ダメージ増加の装備がおすすめです。
 
 - 
 
- ▼3章中編EXバトル攻略はこちら
 - 
- 
3章中編EXバトルのコツ
VSバラガ
ボス名 耐性/種族 
バラガ・雷耐性-50% 
・その他の属性耐性+95%
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ31億8千万
・先制で自分に攻/防/魔/精バフ
・全体に睡眠付与を行うバラガは、開幕先制行動で自身の全ステータスをアップします。放置したまま戦うとダメージが通りにくいため、必ずデスペルなどを用意して解除しましょう。
敵の攻撃は全体への睡眠付与にだけ注意しましょう。他は単体物理がメインなので回避100%の引きつけ役がいればダメージを受けません。全員分の睡眠無効装備がない場合は、状態異常耐性バフかエスナガなどの回復手段が必要です。
VSプロトオメガ改
ボス名 耐性/種族 
プロトオメガ改・火/雷耐性-50% 
・その他の属性耐性+99%
・機械系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ81億9千万
・先制で自分にリフレク+攻/防/魔/精バフ
・かばう無視の全体無属性攻撃を使用プロトオメガ改も、バラガと同じく先制のステータスバフ解除が必要です。攻/魔デバフが効かず、被ダメージを抑えるためにも必ず敵のバフを解除しましょう。
雷属性のサンダガは雷耐性バフや魔法壁で防げますが、2ターン目以降からの「その他ダメージ」攻撃は全体かばうで守れません。ルンドなどの高倍率ダメージ軽減を用いて耐久しましょう。
VSプロトオメガ改&バラガ
ボス名 耐性/種族 
プロトオメガ改・火/雷耐性-50% 
・その他の属性耐性+99%
・機械系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ51億
・行動は1体出現時と同じ
バラガ・雷耐性-50% 
・その他の属性耐性+95%
・人系
・防御/精神デバフのみ有効
・HPおよそ19億8千万
・行動は1体出現時と同じEXバトル2は、バラガとプロトオメガ改と2体同時に戦います。行動パターンは全く同じため攻略法は基本的に変わりませんが、先制のバフ解除は全体対象のアビリティがあると安全です。
バラガ・プロトオメガ改どちらも前の2戦より最大HPが少なくなっているため、個別の撃破難易度も低下しています。1体ずつ倒す場合は攻撃が厄介なプロトオメガを先に狙い、キャラや装備も機械キラーを優先しましょう。
 
 - 
 
- ▼3章前編2節EXバトル攻略はこちら
 - 
- 
3章前編2節EXバトルのコツ
VSサキュレント・オメガ&スピーシー
ボス名 耐性/種族 
サキュレント・オメガ・火/氷耐性-100% 
・植物系
・毒/病気が有効
・防御/精神デバフのみ有効
スピーシー・全属性耐性+95% 
・獣/竜系
・全ステータスデバフ無効サキュレント・オメガはHP回復をし、スピーシーは、先制攻撃でかばう無効の雷属性攻撃と麻痺付与を使う強敵です。
スピーシーは属性耐性値が高く、ステータスデバフも効かないため、耐久力が高いため、獣/竜系特攻を高めて挑みましょう。
VSウォラ&ゴールデンボム・オメガ
ボス名 耐性/種族 
ウォラ・風/光耐性-50% 
・人系
・毒/病気が有効
・防御/精神デバフのみ有効
ゴールデンボム・オメガ・水耐性-50% 
・悪魔系
・毒/病気が有効
・防御/精神デバフのみ有効ウォラとゴールデンボム・オメガは、どちらも攻魔デバフは効かず、防御/精神デバフ、毒/病気が有効な組み合わせの強敵です。
火力が足らずターンミッションがクリアできない場合は毒によるHP割合ダメージが有効なので積極的に毒を付与していきましょう。
VSエルマティル
ボス名 耐性/種族 
エルマティル・全属性耐性+95% 
・人系
・毒/病気が有効
・防御/精神デバフのみ有効エルマティルはプロテガや氷属性攻撃を得意とする人系の強敵です。攻撃/魔力デバフが効かず、防御精神デバフが有効ですが、プロテガにより防御力が上昇するため、魔法アタッカーで攻めるのがおすすめです。
また、先制攻撃がなく1ターン目はプロテガによる防御アップがないため、物理アタッカーでも1ターンで倒し切ることは可能です。
 
 - 
 
- ▼3章前編1節EXバトル攻略はこちら
 - 
- 
3章1節EXバトルのコツ
VSオスカ戦
ボス名 耐性/種族 
オスカ・氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+95% 
・人系EXバトルのオスカ戦は、火/無属性に耐性を持ち、物理攻撃しか使用しないオスカ1体との戦闘です。
攻撃/魔力デバフは効かないものの、ダメージは低いため、ルンドなど物理壁を編成すれば安全に攻略できます。
VSオメガ種連戦
ボス名 耐性/種族 
ブローオーン・オメガ×2【1~3waveに出現】 
・雷/風耐性-100%
・鳥系
・麻痺/ストップ/石化が有効
スピンデル・オメガ×3【1waveに出現】 
・火耐性-100%
・虫系
・麻痺/ストップ/石化が有効
サキュレント・オメガ【2waveに出現】 
・火/氷耐性-100%
・植物系
・毒/病気が有効
リーズィヒレックス・オメガ【3waveに出現】 
・火/風-50%
・氷/雷/水/土/光/闇耐性+95%
・竜系
・毒/病気が有効EXバトルのオメガ種連戦は、3waveまであるオメガ種との連戦バトルです。火属性弱点の敵が多いため、火属性で攻めましょう。
2waveのサキュレント・オメガはHP回復をするため、種族特攻を上げる場合は植物系を上げましょう。
VSヴァンヘルマー
ボス名 耐性/種族 
ヴァンヘルマー・氷/雷/水/風/土/光/闇耐性+95% 
・人系EXバトルのヴァンヘルマーは、先制攻撃で全体に10,000のその他ダメージを与えてくるため、ルンドのスパトラなど開幕ダメージ軽減を付与するか、HPを高めて挑みましょう。
火力は多少上がっているものの、オスカと耐性や種族は変わらないため、同様の編成でクリア可能です。
 
 - 
 
- ▼2章EXバトル攻略はこちら
 - 
- 
2章EXバトル攻略のコツ
先制の麻痺に対策が必要
4thシーズン2章のストーリークエスト「ズイール研究所・人が造りしオメガ種」やEXバトルでは、先制攻撃で全体に麻痺を付与する敵「スピーシー」が出現します。
敵の耐久力や物理攻撃の威力も高めなので、麻痺耐性か回復役を完備したパーティで挑みましょう。スピーシーは精神が低いため全体攻撃の強力な魔法アタッカーを編成するのがおすすめです。
VSプロトオメガ&ゴールデンボム
ボス名 耐性/種族 プロトオメガ ・火/雷耐性-50% 
・機械系ゴールデンボム ・水耐性-50% 
・悪魔系
・毒/病気が有効EXバトルのプロトオメガ&ゴールデンボム・オメガは、弱点属性や種族が異なるため、得意な属性いずれかに統一して戦いましょう。弱点以外の属性も耐性を下げれば有効です。
他にお供が3体いますが全体攻撃で簡単に一掃できます。オメガ・ボムの同時撃破が難しい場合は1体ずつ確実に倒すのがおすすめです。
VSベルモーダー&ギュルマ
ボス名 耐性/種族 ギュルマ ・全属性耐性+95% 
・人系
・毒/病気が有効ベルモーダー ・全属性耐性+95% 
・獣系
・病気耐性-50%ベルモーダー・オメガ&ギュルマ戦は、開幕から先制でダメージ軽減バフを3ターン付与し、デスペルでも解除できません。物理壁を入れて耐久し、ダメージ軽減が切れたら一気に倒すのがおすすめです。
弱点属性はありませんが全属性耐性が95%と高いので、高倍率の属性デバフを付与してから攻撃しましょう。
VSスピーシー
ボス名 耐性/種族 襲撃者のリーダー格 ・火耐性-100% 
・人系
・全状態異常が有効スピーシー ・全属性耐性+95% 
・獣/竜系
・全ステータスデバフ無効スピーシーは、先制攻撃でかばう無効の雷属性攻撃と麻痺付与を使う強敵です。2WAVEの連戦バトルですが1戦目は難しくないので2戦目に焦点を当ててパーティを組みましょう。
お供が先制でバフを付与するので、デスペガで解除も忘れずに行いましょう。ギュルマ戦と同じく全属性耐性95%に加え、全ステータスデバフが無効なので属性耐性デバフの倍率がより重要です。
 
 - 
 
ミッション報酬でルンドを入手&覚醒しよう

4thシーズン1章前編「ヨルテ村へ続く山道・地中から迫る巨蟲」をクリアするとNVキャラのルンドが入手できます。ルンドはダメージ軽減やMP回復が得意な物理壁です。
また、恒常ミッションでルンドを覚醒させるための欠片やトラモグなども入手できるため、ミッションも合わせてクリアしておきましょう。
ルンドの欠片入手場所
第3章
| クエスト | 欠片数 | 
|---|---|
| フェルバ砦・EXバトル1 VSオスカ  | 
ルンドの欠片×20 | 
| 鉄屑の廃墟・EXバトル1 VSオメガ種連戦  | 
ルンドの欠片×20 | 
| 鉄屑の廃墟・EXバトル1 VSヴァンヘルマー  | 
ルンドの欠片×20 | 
| ミト村への道程・EXバトル1 VSサキュレント・オメガ&スピーシー  | 
ルンドの欠片×30 | 
| ミト村への道程・EXバトル1 VSウォラ&ゴールデンボム・オメガ  | 
ルンドの欠片×30 | 
| ヘルサ魔道病院・EXバトル1 VSエルマティル  | 
ルンドの欠片×30 | 
第2章
| クエスト | 欠片数 | 
|---|---|
| モータモ高原 二人の刺客  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 逃奔の森 さらなる逃走・3  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 寂寥の廃村 ヒーローなんていない  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 決意の三叉路 僕があんたを止めてみせる!  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 決意の三叉路 マッドサイエンティスト  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 二人の小さな思い・EXバトル1 VSプロトメガ&ゴールデンボム・オメガ  | 
ルンドの欠片×20 | 
| スイール研究所・EXバトル1 VSベルモーダーオメガ& ギュルマをクリア  | 
ルンドの欠片×20 | 
| スイール研究所・EXバトル1 VSスピーシーをクリア  | 
ルンドの欠片×20 | 
恒常ミッション
| ミッション | 入手アイテム | 
|---|---|
| ヨルテ村へ続く山道 地中から迫る巨蟲クリア  | 
ルンド×1 | 
| ルンドの「ルンドレーザー」を Lv3にしよう  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ユニットを合成して トラスト値をあげよう  | 
ルンドの欠片×10 | 
| プレーク街道 湖から這い出た怪物をクリア  | 
ルンドの欠片×10 | 
| プレーク街道 北 不穏な雲行き・1  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ウォルン基地 警備網突破  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ルンドをEX+1に覚醒 | ルンドの欠片×10 | 
| 逃奔の森 さらなる逃走・3  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ルンドをEX+2に覚醒 | ルンドの欠片×20 | 
4thシーズン4章後編で装備入手
| 報酬装備 | 性能 | 
|---|---|
![]() ルンドブラスター (銃)  | 
・防御+160 ・精神+160 ・ルンド装備時「対強襲防御シールド」使用可能 EXバトル「ギュルマII」をクリアで入手  | 
 ルンド | 
【対強襲防御シールド】 ・5Tに1回/開幕使用可 ・敵全体の攻撃-87% ・持続5ターン  | 
2022年7月20日(水)のメンテナンス後より、ストーリー4thシーズン4章後編が追加されました。クエスト「芽生えた意思・EXバトル1」のギュルマを倒すと、片手銃の「ルンドブラスター」が獲得できます。
ルンドが装備することで敵全体の攻撃ステータスを87%ダウンできるため、被物理ダメージの軽減に大きく役立ちます。
第1章でレインNVの欠片と天翔の珠を入手

| クエスト | 入手アイテム | 
|---|---|
| 見知らぬ地・ 見慣れぬ多肉植物  | 
レインNVの欠片×10 | 
| ガラムスタ街道・ 驚異の多肉植物  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 崖下の森・ 核を持つ巨大ウサギ  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 崖下の森・ 真のヒーローをかけて  | 
レインNVの欠片×10 | 
| シェルナ共和国首都ローレスタン・ 入団テストVSオメガ種  | 
レインNVの欠片×10 | 
| シェルナ共和国首都ローレスタン・ 入団テストVSネリッカ  | 
天翔の珠 | 
| シェルナ共和国首都ローレスタン・ リヴォーニアのモンスター  | 
レインNVの欠片×10 | 
| ローレスタン近郊の草原・ 都市近郊に現れたオメガ種  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 人喰いの砦跡・ 誰も犠牲にさせない  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 人喰いの砦跡・ レイン、強さの証明  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 人喰いの砦跡・ ウィガール  | 
レインNVの欠片×10 | 
| プレーク街道・ 湖から這い出た怪物  | 
天翔の珠 | 
| 灼熱の森 VSボミー  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 灼熱の森 奥 不思議な男  | 
レインNVの欠片×10 | 
| プレーク街道 北 VS襲撃者  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 白霧の山林 覚悟があるのなら……  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 白霧の湿地 もう二度と失わないために  | 
レインNVの欠片×10 | 
| 基地へと続く道 こいつを倒せば……  | 
天翔の珠 | 
4thシーズンの第1章のストーリーの一部クエストでレインNVの覚醒に必要なレインNVの欠片と天翔の珠が入手できます。
アビリティ強化に使用する「FFBE(4th)のブレイブ」も敵からドロップしますが、1戦あたりの獲得数は少ないのでブレイブ集めはクロニクルバトル「グロースアッフェオメガ戦」がおすすめです。
恒常ミッション達成で報酬入手
恒常ミッション内容
| ミッション | 入手アイテム | 
|---|---|
| ヨルテ村へ続く山道 地中から迫る巨蟲クリア  | 
ルンド×1 | 
| ルンドをLV90にしよう | FFBE(4th)のブレイブ×600 | 
| ルンドの「ルンドレーザー」を Lv3にしよう  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ルンドの「ルンドレーザー」を Lv5にしよう  | 
ルンドのトラモグ100% | 
| ユニットを合成して トラスト値をあげよう  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 山間の道 真のヒーローの力をクリア  | 
トゥーリエンの籠手 | 
| プレーク街道 南 空からの襲撃・2をクリア  | 
ルンドアーム | 
| プレーク街道 湖から這い出た怪物をクリア  | 
ルンドの欠片×10 | 
| プレーク街道 北 不穏な雲行き・1  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 基地へと続く道 基地へと続く道・2  | 
タイヴァスの籠手 | 
| ウォルン基地 警備網突破  | 
ルンドの欠片×10 | 
| ルンドをEX+1に覚醒 | ルンドの欠片×10 | 
| プロトオメガ レフティアを救えをクリア  | 
お守り黒リボン | 
| 逃奔の森 さらなる逃走・3  | 
ルンドの欠片×10 | 
| 決意の三叉路 僕があんたを止めてみせる!  | 
ハーヴェのコート | 
| ルンドをEX+2に覚醒 | ルンドの欠片×20 | 
| 鉄屑の廃墟 「お前だけは許さない」  | 
スターク・スクラ | 
| ヘルサ魔道病院 「窮地の消耗戦」  | 
シーグルブリンニャ | 
| 「求めていた景色」をクリア | ハーヴェのブーツ | 
| 第3章 盗賊の砦・EXバトル1 「VSバラガ」をクリア  | 
ルンドヘッド【アサルト】 | 
| 「VSプロトオメガ改」をクリア | ルンドヘッド【バースト】のレシピ | 
| 「VSプロトオメガ改&バラガ」をクリア | ルンドヘッド【アサルト】のレシピ | 
| 「本物のヒーロー」をクリア | 漆黒の髪飾り | 
| EXバトル | 入手レシピ/素材 | 
| VSプロトオメガ& ゴールデンボムオメガをクリア  | 
レフティアのサンダル | 
| VSベルモーダーオメガ& ギュルマをクリア  | 
バックアップユニット | 
| VSスピーシーをクリア | ハーヴェの服 | 
| チェレッサ平原 VSベルモーダーオメガ  | 
ソウルオブタイヴァス+1レシピ 軍人の魂 エルムント王国軍規  | 
| 兵士と少女の追跡 VSリーズィヒレックスオメガ  | 
スケッギョルド+1レシピ 古戦場の鉄砂 名もなき戦士の刃  | 
| モータモ高原 VSエルマティリル&ギュルマ  | 
トゥーリエンの籠手【地】レシピ トゥーリエンの籠手【天】レシピ  | 
※上記ミッションは、装備やルンドの欠片が入手できるミッションのみを記載しています。この他にもラピスなどを入手できるミッションがあります
恒常ミッションで入手できる装備の性能
| 装備名 | 効果 | 
|---|---|
![]() レイジング テンペスト+1 (大剣)  | 
・両手武具 ・攻撃+210 ・装備時装備時「マシーンキラー改I」発動 ・タイヴァス装備時「守り抜く決意Lv2」発動  | 
 ヴィーザル(アクセサリ)  | 
・トゥーリエン専用装備 ・攻撃+55 ・防御+35 ・装備時「ヒーローの闘志」発動 ・装備時「ヨルド・スパルキ」使用可能  | 
![]() 漆黒の髪飾り (帽子)  | 
・レフティア専用装備 ・MP+100 ・魔力+60 ・精神+60 ・MP+200% ・装備時「消費MP軽減50%」発動 ・装備時「F.エレメンタルパワー」使用可能  | 
 ハーヴェのブーツ(アクセサリ)  | 
・攻撃+35 ・魔力+35 ・ハーヴェ装備時「少女を守る勇気」発動 …攻魔固定値+500 ・ハーヴェ装備時「森の精の援護」使用可 …【4Tに1回使用可/開幕使用可】LBゲージ3,000消費し、敵全体に物理ダメージ+味方全体に3回分身付与+味方全体に悪魔虫キラー(物理魔法)125%付与  | 
![]() ルンドヘッド【アサルト】 (帽子)  | 
・HP+1,500 ・防御+40 ・精神+40 ・ルンド専用装備 ・装備時「タイヴァス、標的補足!」使用可 …【6Tに1回使用/開幕使用可】LBゲージ2,000消費し、タイヴァスのLB「エルドゥールダンセ」の威力+10,000%  | 
![]() ルンドヘッド【バースト】 (帽子)  | 
・HP+1,500 ・防御+40 ・精神+40 ・ルンド専用装備 ・装備時「ターゲット解析開始」使用可 …【6Tに1回使用/開幕使用可】LBゲージ1,000消費し、タイヴァスのSLB「エルドゥールフルバースト」の威力+7,000% ・装備時「戦闘プラン演算中……」使用可 …【6Tに1回使用/開幕使用可】LBゲージ1,000消費し、タイヴァスのSLB「エルドゥールフルバースト」の威力+7,000% ・装備時「演算完了、いくぞタイヴァス!」使用可 …【6Tに1回使用/開幕使用可】LBゲージ1,000消費し、タイヴァスのSLB「エルドゥールフルバースト」の威力+9,000%  | 
![]() シーグルブリンニャ (重鎧)  | 
・HP+300 ・攻撃+60 ・防御+40 ・装備時「LBダメージアップ+50%」発動 ・タイヴァス装備時「最強の誉れ」発動 …攻撃固定値+500  | 
![]() スターク・スクラ (服)  | 
・攻撃+60 ・防御+24 ・装備時「物理回避率アップ:15%」発動 ・トゥーリエン装備時「グレット・エルフェア」発動 …物理回避+25%、LBダメージ+75% ・トゥーリエン装備時「マット・フィーニン」使用可能 …【クエスト中1回まで使用可】自分の物理LBの威力+5,000%  | 
 レフティアのサンダル(アクセサリ)  | 
・魔力/精神+30 ・装備時「MPリジェネⅠ」「やすらぎのステップ」発動 ・レフティア装備時「ヴェヒタースシュライア」使用可能  | 
 バックアップユニット(アクセサリ)  | 
※ルンド専用装備 ・HP+800 ・HP+30% ・即死無効 ・装備時「ストップ無効」「魅了無効」発動  | 
![]() ハーヴェの服 (服)  | 
・魔力/精神+40 ・ハーヴェ装備時「T黒魔法」使用可能  | 
 タイヴァスの籠手(アクセサリ)  | 
・攻撃+60 ・装備時「LBダメージアップ+25%」発動 ・タイヴァス装備時「俺はメチャクチャ強いからな」発動 …【タイヴァス専用】敵全体に攻撃依存4800%火ダメージ  | 
 ハーヴェのコート(アクセサリ)  | 
・魔力+30 ・精神+30 ・全属性耐性+10%  | 
 ルンドアーム(アクセサリ)  | 
・防御+40 ・精神+40 ・ルンド装備時「近接戦モード」発動 …【ルンド専用】敵から狙われる確率+80%,短剣、剣装備可能,たたかう攻撃回数アップ:1回  | 
![]() トゥーリエンの籠手【天】 (アクセサリ)  | 
・攻撃+60 ・装備時「ひきつけアップ:30%」発動 ・トゥーリエン装備時「ヒーロー参上!!」発動 …【トゥーリエン専用】敵全体に攻撃依存4800%土ダメージ  | 
 お守りの黒リボン(アクセサリ)  | 
・攻撃+30 ・魔力+30 ・毒/暗闇/睡眠/沈黙/麻痺/混乱/病気/石化無効  | 
| クラフト装備 | 効果 | 
 ソウルオブタイヴァス+1(アビリティ)  | 
【4Tに1回/開幕可】 ・2ターン、自分の物理LB威力+3,000% ※物攻タイプ専用  | 
![]() スケッギョルド+1 (斧)  | 
・攻撃+220 ・両手武具 ・装備時「マシーンキラー改I」「ビーストキラー改」発動 ・トゥーリエン装備時「ヒーローの条件」発動 …攻撃+500,LBダメージアップ+150%  | 
![]() トゥーリエンの籠手【地】 (アクセサリ)  | 
・攻撃+60 ・装備時「ひきつけアップ:30%」発動 ・トゥーリエン装備時「ヘルトアングリフ」使用可 …【5Tに1回/開幕可】敵1体の攻/魔-85%,防/精-88%,160,000%土物理ダメージ  | 
9/21(火)のアップデートで、4thストーリーの恒常ミッションが追加され、ミッション達成で4thシーズンキャラに関連する装備が入手できます。
4thシーズンのミッションで入手できる装備は優秀の装備が多いため、忘れずに入手しておきましょう。クラフト強化でタイヴァス/トゥーリエンの性能がアップするため、持っていれば強化がおすすめです。
黒曜の腕輪を入手
| 装備名 | 効果 | 
|---|---|
 黒曜の腕輪+1(アクセサリ)  | 
・攻撃+40 ・装備時「先制アンダーマイン」発動 …戦闘開始時、5ターン敵全体の攻/防/魔/精-80%、火耐性-80%  | 
| クエスト | 入手アイテム | 
|---|---|
| ゾハーク渓谷 巨大オメガ種  | 
黒曜の腕輪 | 
| ゾハーク渓谷・EXバトル1 VSリーズィヒレックス・オメガ  | 
黒色の紐 | 
| ウォルン街道・EXバトル1 VSイシェ&カル  | 
黒色の毛皮 | 
| プロトオメガ・EXバトル1 VSプロトオメガ  | 
黒曜の腕輪+1のレシピ | 
4thシーズン2章のミッション報酬で入手できる「黒曜の腕輪」は、装備するだけでバトル開始時に全ステータス80%デバフを先制付与する優秀なアクセサリです。
先制デバフは+1強化しなくても使えるので、EXバトルクリアが困難でも通常クエストで黒曜の腕輪だけは必ず入手しておきましょう。
報酬装備を強化
カレドヴルフ入隊証
| 装備名 | 効果 | 
|---|---|
 カレドヴルフ入隊証+1(アクセサリ)  | 
・攻撃+50 ・装備時「LBリジェネI」発動 …毎ターンLBゲージ400回復  | 
| クエスト | 入手アイテム | 
|---|---|
| 灼熱の森 VSボミー  | 
カレドヴルフ入隊証 | 
| 灼熱の森 奥 不思議な男  | 
カレドヴルフ入隊証+1 のレシピ  | 
| 灼熱の森・EXバトル1 VSサキュレント・オメガⅡ  | 
赤黒の革布 | 
| 灼熱の森 奥・EXバトル1 VSウォラ  | 
赤黒の歯車 | 
英雄騎士レインの軽鎧
| 装備名 | 効果 | 
|---|---|
![]() 英雄騎士レインの軽鎧+1 (軽鎧)  | 
・攻撃+55 ・防御+20 ・火属性耐性+30% ・装備時「MPリジェネⅠ」発動 …毎ターンMPを5%回復  | 
| クエスト | 入手アイテム | 
|---|---|
| シェルナ共和国ローレスタン リヴォーニアのモンスター  | 
英雄騎士レインの軽鎧 | 
| ローレスタン近郊の草原 都市近郊に現れたオメガ種  | 
英雄騎士レインの軽鎧+1 のレシピ  | 
| プレーク街道・EXバトル1 VSリンノルム・オメガ  | 
黒曜の絹糸 | 
| 人喰いの砦跡・EXバトル1 VSホワイトヒッポス・オメガ  | 
紅蓮の染色液 | 
絶・クリムゾンセイバー
| 装備名 | 効果 | 
|---|---|
![]() 絶・クリムゾンセイバー+1 (大剣)  | 
・攻撃+190 ・両手武具 ・装備時「太陽の力」発動 …戦闘開始時及び戦闘不能から復帰時、火属性ダメージ+10%  | 
※絶・クリムゾンセイバーはレインNVのスパトラ報酬
| クエスト | 入手アイテム | 
|---|---|
| ガラムスタ街道・EXバトル1・ VSサキュレント・オメガ  | 
絶・クリムゾンセイバー+1 のレシピ  | 
| 崖下の森・EXバトル1・ VSトゥーリエン  | 
プラチナ鉱 | 
| ローレスタン・EXバトル1・ VSネイリッカ  | 
炎獄石 | 
4thシーズンではクエストのミッション報酬として、優秀な装備やその強化レシピ・素材が手に入ることがあります。
ストーリー進行に必須のクエストと比較すると若干難易度が高いので、攻略できない場合はパーティが強化されてから挑戦しましょう。降臨の間や真降臨の間と比較すると難易度は低めです。
ストーリーダイジェスト

ワールド内の本編クエストとは別に、ストーリーのダイジェスト版を見ながら、チェインやLBについて学べるクエストに挑戦する「ストーリーダイジェスト」があります。ストーリーを進めなくても挑戦可能です。
クリアすると多くのラピスや星5セレクトチケット10枚、大量のランク経験値が獲得できる他、1stシーズンや2ndシーズン本編が未クリアでも次のシーズンに進むことができます。
3rdシーズン(狭間の世界編)
ウォルストーク
| 街 | イベント | 
|---|---|
| 劇場大通り | - | 
| キャラ | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 青魔道士フィーナ | 
3rdシーズン開始で入手 | 
| 青魔法 | 習得クエスト | 
| ホワイトウィンド | カレッカ洞窟・虚無の竜 | 
| 懺悔の光 | 新緑の滝・立ちはだかる虚無竜 | 
イルメア王国
| 街 | イベント | 
|---|---|
| 魔道士の村ロズ | - | 
| 装備 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
![]() リサージェンス  | 
秘密の抜け道・イルメアの虚無竜 | 
| 青魔法 | 習得クエスト | 
| マインドブラスト | 秘密の抜け道・イルメアの虚無竜 | 
クルーレ王国
| 青魔法 | 習得クエスト | 
|---|---|
| とつげきじゅんび | 希望の街シュネー・クルーレの虚無竜 | 
学園都市シンフォニア
| 青魔法 | 習得クエスト | 
|---|---|
| マイティガード | 講堂内・シンフォニアの虚無竜 | 
城塞都市ベルガ
| ダンジョン | イベント | 
|---|---|
| イスタ地域A4街区 | 青魔法習得ミッション | 
| ノルテ地域A3街区 | - | 
| 青魔法 | 習得クエスト | 
|---|---|
| 白銀の鉄槌 | イスタ地域A4街区・探索 | 
2ndシーズン(パラデイア編)
ジオール
| 街 | スタークォーツ交換 | 
|---|---|
| ドルムドリー工場都市 | - | 
| ルゼル集落 | - | 
| 竜の里 | ママチョコボ(別マップで出現) | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換 | 
| ジオールバリア発生施設 | - | 
| 強制労働場内部 | - | 
| ベスタ街廃墟 | - | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 フェンリル | 
竜の里 (将来の竜騎士クリア後) ↓ オリーフと会話  | 
グンガン
| 街 | スタークォーツ交換 | 
|---|---|
| 自然の都ナトゥリア | - | 
| エスタヴィラの都 | - | 
| テュケの町 | - | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換 | 
| ペトラ幻想林 | ママチョコボ(別マップで出現) | 
| 水神の遺跡 | - | 
| エネルギー変換施設 | - | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 リヴァイアサン | 
自然の都ナトゥリア | 
クリスタリス
| 街 | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
|---|---|
| イルテアの町 | マダムの館(別マップで出現) | 
| 灰の町アナベス | - | 
| カッパの里 | ママチョコボ | 
| 失意の都ヘレスティア | - | 
| ポーチカの村 | - | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
| エネルギー抽出施設 | 石板の欠片・青 | 
| ルーンフェリア城 | - | 
| 寂滅の森 | 石版の欠片・青 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 フェニックス | 
カッパの里 | 
| 古代遺跡探索一覧 | |
|---|---|
| 石版入手場所と交換一覧 | |
| 古代遺跡5層(石版・紫) | ジラント攻略 | 
| 古代遺跡4層(石版・緑) | オチュー攻略 | 
| 古代遺跡3層(石版・黃) | デーランボー攻略 | 
| 古代遺跡2層(石版・青) | ウンディーネ攻略 | 
| 古代遺跡1層 | ベンヌ攻略 | 
クリスタリスでは、古代遺跡の探索イベントに挑戦できるマダムの館が解放できます。イルテアの町にいる「山に詳しい男」に話しかけるとワールドマップ内に「???」が出現し、タップするとマダムの館に入れます。
古代遺跡は全部で5層あり、最初は1層までしかクリアできません。2~5層はストーリーを進めて石版の欠片を集めて解放する必要があります。
ヴィセクトラム
| 街 | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
|---|---|
| 修練の街デンダリオ | ママチョコボ(別マップで出現) | 
| カーヴェル宿場町 | 石版の欠片・黃 | 
| 草原の村リラク | - | 
| 修羅の都ヴィセクトラム | - | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
| 蛮勇の遺跡 | 石板の欠片・青 | 
| ロンデール街道 | 石版の欠片・黃 | 
| 幽霧の谷 | 石版の欠片・黃 | 
| 砂塵の迷宮 | - | 
| ヴィセクトラム地下水路 | - | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 アレキサンダー | 
修練の街デンダリオ | 
 アニマ | 
修羅の都ヴィセクトラム | 
マギステルス
| 街 | スタークォーツ交換 | 
|---|---|
| 飛空艇ユライシャ号 | ママチョコボ(別マップで出現) | 
| ヘスの子作戦本部 | - | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換 | 
| 魔導兵器開発施設 | - | 
| レザル山麓 | - | 
ルビエナ
| 街 | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
|---|---|
| 威武の里モラク | 石版の欠片・緑(クエスト達成) | 
| ハバルの村 | - | 
| ダンジョン | スタークォーツ交換/マダムの石版 | 
| 螺鈿の洞窟 | ママチョコボ(別マップで出現) | 
| 豪壮の大瀑布 | - | 
| 清冷の氷穴 | 石版の欠片・黃 | 
| 煙る洞窟 | 石版の欠片・緑、石版の欠片・緑(クエスト達成) | 
| 火吹きの川 | 石版の欠片・緑 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
  阿修羅 | 
威武の里モラク (ランク108以上) ↓ 螺鈿の洞窟  | 
| 六道の鳥居探索クエスト | ||
|---|---|---|
| 六道の鳥居まとめ | ||
| 天上道 | 修羅道 | 人間道 | 
| 餓鬼道 | 畜生道 | 地獄道 | 
| 阿修羅の寝殿(星1) | ||
| 星2阿修羅 | ||
アルドール
| ダンジョン | マダムの石版 | 
|---|---|
| アルドールタワー | 石版の欠片・紫 | 
| グランドール重力ブロック | - | 
1stシーズン(ラピス編)
グランシェルト
グランシェルト諸島
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 土の神殿 | - | 
| ラティウスの森 | - | 
| ダルナキア洞窟 | 大地の鍵15 | 
| グランシェルト地下道 | - | 
| フラン街道 | 大地の鍵3 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| ミトラの町 | 大地の鍵6 | 
| 王都グランシェルト | 大地の鍵22 | 
| 港町ローディーン | 大地の鍵18 | 
| オードル港 | 大地の鍵10 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 セイレーン | 
ストーリー進行で発生 | 
 イフリート | 
港町ローディーン ↓ オードル港  | 
- ▼グランシェルト諸島の全体マップ
 - 
 - 
 
ランゼルト
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 魔霊の森 | 大地の鍵9 | 
| ザデール砂漠・西部 | 大地の鍵13、大地の鍵20、大地の鍵25 | 
| ランゼルト山脈 上層 | 大地の鍵17 | 
| 雪狼の牙 | 大地の鍵5、大地の鍵24 | 
| ランゼルト遺跡 | 大地の鍵2、大地の鍵12 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| 港町リディラ | 大地の鍵4 | 
| コルの村 | 大地の鍵16 | 
| 大港グランポート | 大地の鍵7 | 
| マルロの隠し里 | デブチョコボ、大地の鍵1 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 ゴーレム | 
ザデール砂漠・西部 | 
 シヴァ | 
雪狼の牙 | 
- ▼ランゼルトの全体マップ
 - 
 - 
 
コロボス島
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| コロボス湿地 | 大地の鍵23 | 
| ゴーザス峡谷 | 大地の鍵11 | 
| コロボス岩礁 | - | 
| 腐敗した神殿 | - | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| コロボス廃港 | - | 
| ナシャトの町 | 大地の鍵14 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 ラムウ | 
ナシャトの町 (裁きの雷をクリア)  | 
- ▼コロボス島の全体マップ
 - 
 - 
 
ディルナド
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| マランダ海岸 | - | 
| ドワーフの鍛冶場 | - | 
| 風切りの高地(西) | - | 
| モブリズ飛空艇工場 | - | 
| スクラップ場 | 疾風の鍵6 | 
| 風の神殿 | 大地の鍵8 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| ディルマギア工業都市 | 疾風の鍵9 | 
| アンブルの村 | 大地の鍵21、疾風の鍵5 | 
| コルツの町 | デブチョコボ、疾風の鍵2 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
![]() ディアボロス  | 
ディルマギア工業都市 | 
- ▼ディルナドの全体マップ
 - 
 - 
 
オルデリオン
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 水の神殿 | - | 
| 幽霊船 | 疾風の鍵8 | 
| ドール湖 | 疾風の鍵1 | 
| 水の洞窟 | - | 
| 迷いの森 | 疾風の鍵10 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| 水都オルデリオン | 疾風の鍵3、疾風の鍵7 | 
| アムールの町 | デブチョコボ、疾風の鍵4 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 カーバンクル | 
アムールの町 (水の神殿クリア後)  | 
ゾルダート
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 火の神殿 | - | 
| ほとばしる火山 | - | 
| 見捨てられた孤児院 | - | 
| ティンバー鉄道 | - | 
| ゾルダード城内 | 火輪の鍵3 | 
| インビンシブル内部 | - | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| レイブンの隠れ家 | - | 
| 破壊された町 | デブチョコボ | 
| ゾルダード城下町 | 火輪の鍵4、火輪の鍵7、火輪の鍵9 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 オーディン | 
ゾルダード城下町 | 
- ▼ゾルダートの全体マップ
 - 
 - 
 
ミシディア
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 雪の森 | 火輪の鍵5、火輪の鍵6 | 
| 魔導図書館 | 火輪の鍵1 | 
| ミシディア地下道 | 極光の鍵6 | 
| ミシディアの塔 | 極光の鍵2 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| 魔法都市ミシディア | 火輪の鍵2、火輪の鍵8、極光の鍵9 | 
| 魔道士の隠れ里 | デブチョコボ、火輪の鍵10、極光の鍵5 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 タイタン | 
ミシディア地下道 ↓ 魔道士の隠れ里  | 
ゴロノア
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 落ちし民の遺跡 | 極光の鍵7 | 
| ゴロノア神殿入口 | 極光の鍵3、極光の鍵8、極光の鍵10 | 
| ラグルス地下坑道 | 漆黒の鍵6 | 
| ゴロノア神殿最深部 | 漆黒の鍵4 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| 地下の町ガベラダ | 極光の鍵1、極光の鍵4 | 
| ダグルの村 | デブチョコボ、火輪の鍵10、極光の鍵5、漆黒の鍵9 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 ラクシュミ | 
ダグルの村 ↓ 地下の町ガベラダ  | 
ファルム
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 霧の竹林 | 漆黒の鍵7 | 
| 忘れ去られた城壁 | 漆黒の鍵8 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| シアンの町 | 漆黒の鍵2 | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 黒龍 | 
シアンの町 | 
クリスタルの大地
クリスタルの大地
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 天色の洞窟 | 漆黒の鍵1、漆黒の鍵3 | 
| 残陽の雲海 | 漆黒の鍵10 | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| 幻影の町 | - | 
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
![]() テトラ シルフィード  | 
幻影の町 (残陽の雲海クリア後) ↓ 残陽の雲海  | 
浮遊大陸
| ダンジョン | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
|---|---|
| 咆哮する火山 | 漆黒の鍵5 | 
| 闇の大地 | - | 
| 街 | スタークォーツ/貸金庫の鍵 | 
| モーグリの街 | デブチョコボ | 
| 強敵と攻略方法一覧 | ||
|---|---|---|
| ベヒーモス | ソル | 混沌の闇 | 
竜王の圏域(バハムート探索)
| 幻獣 | 入手クエスト発生場所 | 
|---|---|
 バハムート | 
ゾルダード城下町 (1stシーズンクリア後) ↓ エヴァンと会話  | 
| バハムート探索クエスト | ||
|---|---|---|
| 竜王の圏域まとめ | ||
| 光射す樹林 | 圏域の突端 | 清澄な岩礁 | 
| 寂寞とした洞窟 | 静謐なる小川 | うつろう渚 | 
| 意志を量る山脈 | 無窮の頂 (バハムート戦)  | 
果てなき絶壁 | 
竜王の圏域を解放後、バハムートに挑むには探索で出現する「バハムートの幻影」を倒し「ねずみのしっぽ」を入手する必要があります。
星2バハムート戦のクエストでは探索や「ねずみのしっぽ」は不要です。
関連記事
戦闘システム
| 関連記事 | |
|---|---|
| 戦闘の基本 | チェインとは? | 
| 与ダメージを増やすコツ | 両手持ちと二刀流について | 
| 両手占有と片手用について | 両手持ちと両手占有の違い | 
| デバフによるダメージについて | スコアアップに繋がる各種一覧 | 
初心者向け情報
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBE攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









