【FFRK】さすがです、Dr.モグ……?な攻略メモ【406】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
いつもさすがな発見(アップデート)をしてくるDr.モグ。
新発見のみならずボス攻略のアドバイスまでしてくれます。むしろアンタが倒せばいいじゃねぇかモグさんよぉ。
昔は、トラップじゃん、と思うアドバイスもありましたが、最近の攻略メモは、さすがDr.モグといえるシャープな目の付け所しており、大変参考になります。
しかし、ゲーム開始当初と違い必殺技やアビリティの種類が増え、敵の行動も複雑化してきたせいか、

しばしば↑のような状態に……。
攻略メモが長いわけですよ。いやもう誇張とかなしで、とにかく長いんです。
この長さはアマゾン川並じゃねーかって思うくらいです。すいません盛りました。
とにもかくにも読んでいると長すぎて途中から読む気が無くなってしまいます。それは僕だけでしょうか?
今回は個人的に最近ながーいと感じたDr.モグアドバイスをご紹介したいと思います。
セフィロス(マルチ)

「【絶望】セフィロスはとてつもない速さで単体・全体への物理・魔法攻撃を次々と仕掛けてくる超強敵クポ!
HPが一定以下になるタイミングで合計3回、有効状態に加えてステータス変化も無効にしてくる「【絶望】デスペル」から強力な攻撃を仕掛けてくるから、【絶望】デスペルを使われたら、「プロテガ」や「シェルガ」などですぐに態勢を立て直さないと危険クポ!ブレイク系に軽減耐性はあるけど、「ハイパワーブレイク」や「ハイマジックブレイク」などで敵の攻撃力や魔力を下げて戦わないと、とても耐えられないクポ…。
さらに、全ての攻撃に対して単体への物理攻撃「閃光」で反撃して自身をヘイスト状態にしてくるから、「デスペル」や「バニシュレイド」を持っていくといいクポ!
単体に物理で3回連続ダメージを与える「【絶望】居合い斬り」、全体に特殊な物理ダメージを与える「獄門」や「八刀一閃」、全体に無属性の特殊な魔法ダメージを与える「メテオ」、全体に防御無視の特殊な必中物理攻撃で2回連続ダメージを与える「【絶望】剣閃」など、攻撃はどれも強力で油断できないクポ!
HPが一定以下になると、全体に防御無視の特殊な物理ダメージを与える「【絶望】八刀一閃」を使ってくるし、一定ターンが経過すると「【絶望】八刀一閃」だけを連続で使ってくるから、後半は一気に畳み掛けないと、とても勝てないクポ!
この戦いでは逃げることもコンティニューすることもできないから、絶望せず、強い心を持って勝利を掴むクポ!」
恐らくですが、全文を一文字も抜かさずに読んだユーザーはいないと思います(笑)。
長い、長いよDr.モグ。
これには「さすがです」とは言えないよ……。


きっとゲーム内でデシとモグは、こんなやり取りをしてたに違いありません。
全てを超えし者(極)

「【極】すべてを超えし者は凶悪な力を持っているから勝利は厳しいクポ……
しかも、HPを減らすとカウントダウンがはじまって、ゼロになると恐ろしいことが起きるというウワサがあるクポ。
もう、モグにはみんなの勝利を祈ることしかできないクポ……。
さらにこのバトルは、いつもだったら可能な全滅した直後の再挑戦は選択できないクポ。
敗北したら改めて挑戦しなおす必要があるので、覚悟を決めて戦うクポ。」
大したアドバイスは無し。エンドコンテンツとも言える内容なので、アドバイスがないのはかまいませんが、それにしても内容の割に長くないですかね?
「もう、モグにはみんなの勝利を祈ることしかできないクポ……。」だけでもいい気がします。
それよりも「もう、モグにはみんなの勝利を祈ることしかできないクポ。」ってことは、普段だったら祈ること以外もしてくれるんですかねぇ?

レッドドラゴン(メビウスコラボ)

「レッドドラゴンは強力な炎属性の単体物理攻撃「ふみつけ」や全体物理攻撃「なぎはらい」を使ってくるクポ!
「炎の力がみなぎる」を使うとその次のターンに、全体に炎属性の強力で特殊な魔法攻撃「フレイムブレス」を使ってくるから注意するクポ!
攻撃はすべて炎属性だから、炎耐性の装備が有効クポ!
「バリア」を使って自身の防御力と魔法防御力をアップしてくることもあるから、「アーマーブレイク」や「メンタルブレイク」などで対抗して戦うクポ!
炎属性は軽減されてしまうけど、氷属性と水属性は弱点だから、「ブリザド」や「ウォータ」で攻撃するといいクポ!」
低難易度でも長くなっているのが、近頃のRK。
レッドドラゴン戦は現在開催中のメビウスコラボダンジョン「初級」のボス。
もう一度言います。初級のボスです。
難易度はわずか「5」。
この難易度であればここまで詳細なメモは必要ないと思うのですが、どうなのでしょう?
昔は短かった
昔は非常に簡潔だった攻略メモ。
それはもう簡潔すぎてあまり役に立たないくらいでした(笑)。
1年前の年末年始イベントの低難易度は驚くほどあっさりしています。
ケフカ戦(暁への激闘)

「ケフカは魔法で攻撃してくるクポ!でも沈黙には耐性があって効かないクポ・・・。
回復系のアビリティを充実させて挑むクポ!」
うん、簡潔!
とりあえず沈黙が効かないことはわかりました。
これはこれで情報が足りなさ過ぎな気もしますね。
まとめ
最近の攻略メモは、ギミックの対策の仕方を書きすぎてて、逆に見辛くなっているような気がします。
個人的な意見ですが、「ハイパワーブレイクやプロテガを使うクポ」てきな対策は乗せずに、プレイヤー側に任せて頂きたいと思います。
対策法を考える時間も攻略の一部なので、答えをバシッと載せるよりもギミックの紹介だけに留めていただけたほうが、1ゲーマーとしては楽しめると思いますし。
一から十までメモ書きに乗せなくてもいいのにとも思います。
なにより、モグの攻略メモが長くなって読みにくいよりいいと思うのは僕だけ?
スプニ
壁にでも課金してろよ。(壁の種類ごとに一長一短あるようなので、熟慮したうえで課金して下さい)
| FFRK歴 | 2年10ヶ月 |
|---|---|
| スタミナ | 200 |
| 好きなキャラ | 導師(FF3) |
| 課金額 | 10万から先は数えてない |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











