【FFRK】武器防具について本気出して考えてみた【408】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ

いやぁ寒いですね。大寒波到来。僕の財布も常に大寒波状態です。夏が来ません。
アルテマに課金補助制度があったらよかったのにと思う今日この頃ですが皆様どうお過ごしでしょうか?
原チャ愛用の僕が、防寒に手袋を嵌めている時にふと思った疑問「FFRKって防具1つだよな」
あれ…防具ひとつだよな…

源氏の小手(ラムザ専用)※イメージです
| 攻撃 | 防御 | 魔力 | 魔防 | 精神 |
|---|---|---|---|---|
| 26 | 95 | 18 | 91 | 19 |
防御力95もあります。
これ思ったんですけど、防具は源氏の小手ひとつなので

ゴーグのスラム街では弓使いのチャージ+2を左腕で受け切り、ガフガリオンの下から突き出す闇の剣も左腕で素早く受けながら隙を突いて右手でフルブレイクを打つラムザ。
左腕の攻撃を捌くスピードは尋常ではありません。もちろん魔防も91あるので、魔法も全て左腕で受けます。
というか調べてて気付いたんですが、FFRKの小手系はちゃんと左手になってます。

パンチ系の武器は右手。

左利きキャラはどうするのか
FFシリーズで左利きのキャラは、公式、非公式も合わせたらRKに実装されているキャラだけでも
FF2レイラ、レオンハルト
FF4カイン、パロム、ゴルベーザ
FF7セフィロス、シド、レノ
FF8リノア、セルフィ
FF9フライヤ
などなど、結構います。
左腕で攻撃、防御を一挙に担わなければならないので大変です。

戦い方は戦国BASARAの松永久秀のように片腕でブンブン刀を振り回しながら、空いている方の腕は背中に待機、たまに魔法という形の戦闘スタイルになりそうです。
残念ながら格闘装備キャラで左利きキャラがおらず、小手on小手は実現ならず。
ティファが利き足だけが左という噂で小手on小手をギリギリで回避しています。
ヤンも両利きなので、これまたギリギリで小手on小手を回避。
帽子

| 攻撃 | 防御 | 魔防 | 精神 |
|---|---|---|---|
| 17 | 85 | 124 | 37 |
何のガチャだったか忘れましたが、プリッシュのこれ手に入ったんですよ。
五月雨陣鉢。…さみだれ…じ…じんぱち…?
多分おでこに巻いて使うんだろうけど、防護範囲狭すぎやしませんかね。
これでは敵の全ての攻撃をおでこで受けなければなりません。しかも範囲はかなり狭い。

このように、全ての攻撃を反射神経でおでこで受けきれれば問題ありませんが、何度も受け続けていると

という状態に陥ってしまう事も多々あるでしょう。
特に長期戦になりやすい滅+やナイトメアダンジョンでは注意しなければなりません。
さらに、長期戦による疲労などにより反応しきれなかった場合は

こうなってしまい防げません(特殊な防御無視物理攻撃)
必殺技に全体踏みとどまるが付いているのにも納得です。
謎の武器
剣、刀、格闘、鞭など、物理攻撃の想像が容易いものはいいんです。
問題は本と楽器。
まぁしかし本は何となくですが想像は出来ます。

このようにカドで殴ればある程度のダメージが通ると思われます。
攻撃方法がカドで殴るという方法であれば、アルフィノ専用装備のウイユヴェールがかなり痛そうです。

絵なのか何なのかわかりませんが銀色の部分が金属感を醸し出しているのでかなり硬そう。
しかし…ページ数、重さ、硬さ、そしてレアリティを兼ね揃えているのがデシ専用装備である禁書「調停者」

推測ページ数は軽くウイユヴェールの2倍超、本のカドは金属のようなものでコーティングされています。
何より光っているので何となく強そうです。これぞ★6の威光とやらです。
ちなみに必殺技の威力は「たたかう」の約9倍、使い手のデシの攻撃力がかなり低い事からオーバーフローしないプレイヤーも続出するという、稀に見るスーパー必殺技です。
そんな事より楽器
みんな思っていると思いますが、楽器でのたたかうはどうなっているのか。

見たところ、左から4分音符、8分音符×2、8分音符単体+8分音符×2、16分音符×2、8分音符、16分音符×2となっています。
音にすると「ターンタンタンタンタンタンタタタンタンタタ」
小節で分けると「ターンタンタン、タンタンタンタタ、タンタンタタ(ウン)」
これはあれですね。
全くわかりません。
メガホンはわかるよ

「うわ、メテオばっかりヤメテオ~もう~」「バカヤロウ」スコーン
と言った具合に、いいツッコミのお供として使えるでしょう。
ただしセフィロスなどのお堅いキャラには無効化されてしまうため注意しましょう。
笛もわかるよ

笛もまぁわかるんですよね。頑張ればそのまま殴りに行けますから。
その気になれば

このようにも使えます。
少し持っているものに相違がありますが想像は容易です。
真面目に考えてみよう
上記の使い方は極端な例です。アプリ内ではきちんと音波攻撃をしています。
この音波攻撃というのを真面目に考えてみましょう。
音というのは基本的には空気の振動が鼓膜を揺らす事で聞こえます。
つまり、ダメージが通るのは主に鼓膜という事になりそうです。
ダメージが与えられる音となると、相当な音量が必要であると推測されるので、近くにいるメンバーも無事では済まないのでは…?
この辺はもう科学的観点で紐解いていくのは無理なので、魔法の力で敵にしか聞こえない周波数になっている、味方には届かないなど、無理矢理納得するしかありません。
しかし…ここでひとつの疑問が生まれます。


なんという事でしょう。
こうなってしまってはダメージが通りません。
この状態で楽器による攻撃をした場合RESISTとなってしまうのか?やはり極例のように直接殴るしかないのか?
…答は否、心配する必要はありません。
某有名映画にて答は出ています。


Back to the Futureです。
見てください、ギターによる音圧で主人公が吹っ飛んでいます。
つまり「音圧で敵を吹っ飛ばす事も可能」という事になります。
吹っ飛ばすという事は、相手の方向に向けて何らかの力が働いているという事。想像してみればわかりますが、体重50~60kgもある人間が吹っ飛ぶ程のエネルギーは相当強いです。更にこの例の場合、音圧で吹っ飛んでいるのですが鼓膜は無事です。ということは鼓膜が破れる事なく、体だけ吹っ飛ぶ音圧のようなエネルギーが発生しているということになります。台風などの超風速でも、傘などなんらかの抵抗を持つものを持っていなければ空中に浮いて吹っ飛ぶという事はほとんどありません。アメリカのオクラホマで発生するレベルのハリケーンであれば、噂では風圧で牛が宙を舞ったという話を聞いたことがあるので、それ相当のエネルギーであればダメージが通りそうではあります。しかし問題は風圧ではなく音圧という点。音というのは既出の通り空気の振動から生ま
まとめ
収穫祭ではルインガとメテオを連発すル因果。いやそんなこと言うのヤメ…

Jey
主にレトロゲーを愛する金欠バンドマン。FFシリーズでは4が好き。おれは しょうきに もどった!
| FFRK歴 | 最初から |
|---|---|
| スタミナ | 194 |
| 好きなキャラ | セシル(両方)、カイン、ゴルベーザ |
| 課金額 | 初回97ジェム分のみ |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











