【FFRK】[絢白オーディン] 水魔法有効攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
質問内容
- hnBTC1533501140
-
毎回残り10%あたりで全滅するので、勝つための戦力は整っているかと、勝つためのアドバイスを頂きたいです。魔石はリバイア(アンチマジックとアンチアタック)、イフ(同上)、マディーン(マジックアップx2)、ジオス(エンウォーターx2)、ファム(バファイアx2)の構成です。
メイア (レコボ全開放)
専用, ボルテック
シンクロ, 自己バフ覚醒, 奥義, 超絶, OF
ロッド黒ダメUP
ストラゴス (専用アビ除き全開放)
連続ウォタジャ, 連続ウォタガ
ゲージ☆6閃技, チェイン, OF, 覚醒
獅子の魂
デュース (専用アビ除き全開放)
アレグロ, ケアルジャ
☆6閃技, 覚醒, 超絶
エースストライカー
ケットシー (17マス開放)
パッション, デスペル
覚醒, ☆6閃技, 踏みとど超絶
開幕ゲージ
リディア (全開放)
専用アビ, ルナ
覚醒1, 覚醒2, 纏い超絶, 3属性☆6閃技, 弱体バースト
戦士の成長
- 2021/6/9 | 通報
- 回答数:2 閲覧数:3138
追記
-
500文字に収めるために削りに削ったので言葉足らずですみません。挑戦した後の感想は以下の通りです。
① 最終フェーズでどうしても息切れしてしまい、最後OFを連打するも火力不足。斬鉄剣で斬られて終了してしまいます。
② マテリアの影響だと思いますが、中盤リディアが限突しないことが多く、少し頼りないです。ゲージ溜めのマテリアにしているのは超絶で纏い直す必要があるのと、弱体バーストをかけたいがため、です。
③ 中盤、纏い剥がしを喰らったリディアがバーサク状態になることがありますが、比較的早く回復するので、ゲージ回収目的でウルキュアではなく敢えてケアルジャを持っていっています。
④ ストラゴスは一応覚醒を持っていっていますが、チェインの更新に手一杯で、使わずでした。
各フェーズでどの必殺技を使う、残しておくなどもしあれば、ご教示ください。
- 2021/6/9
-
この質問をしてから今日までほぼ毎日挑戦してようやく勝てました。アドバイス頂いていたのにお返事遅れてしまい申し訳ございません。お二方の回答を参考にしてジオスを外してマディーンを入れる、エンとバを一つずつ減らしてフィジカルとヒールアップを入れるなど魔石継承を見直しました。
一番効果が大きかったのが、Wait機能をずっとONでやっていたのでそれをやめたこと。バトルスピード1でやるだけで体感メイアのシンクロアビの炸裂回数が2倍くらいに跳ね上がった気がしました。1分20秒くらいでデジョられていたのが、40秒前後で奥義等かなりカードを残したまま楽々攻略できるようになりました。
御二方ベストアンサーにしたかったのですが、バトル手順も参考にさせて頂いたのでお一人選ばさせて頂きました。御二方どうもありがとうございました。
- 2021/6/9
回答一覧
ベストアンサー
- 名無し氏
-
メイア レコマテ弱点時ダメアップ
ストラゴス レコマテ開幕ゲージ 専アビ
デュース レコマテ開幕ゲージ 専アビ・デスペル
ケットシー レコマテ雷神 パッサル・アレグロ
魔石 ファム→マディーン+フィジカル・ヒールアップ
アタッカーは全員属性神器と属性強化防具
アタッカーのマギアは最低限魔力と水属性攻撃は100
デュースとケットシーは精神100
バーサク食らうなら精神を上げておく
開幕
デュース 6閃→デスペル→ヴィヴァーチェ→専アビ
ケットシー アレグロ→鉄壁→魔石→アビ交互
白鎧に即6閃
他 纏6閃使う アビでゲージ貯め
メイアの覚醒直前にチェイン メイア覚醒 リディア纏覚醒
斬鉄剣前にHPを80~50%に減らす
デス後
デュース 即覚醒→専アビ
ケットシー 蘇生後即覚醒→魔石→アビ交互
全開放直前にリジェネガ超絶
ストラゴス 蘇生後即チェイン→覚醒
メイア シンクロ
リディア ゲージあるなら纏い超絶→覚醒1 ないなら覚醒1
- 2021/6/10 | 通報
- 名無し
-
魔石効果は重ねがけするだけ効果が上がりにくいので1種につき1~2個、せいぜい3個まででいい(2個目半分、3個目1/4・・・合計した後切り上げ)
リヴァイアサンの水加護印もエンウォータ効果があるからLv15を4つつけてることになるけど、15%、23%、27%、29% →4つ目では2%しか上がらない
バファイアもイフリートの加護印で15%、バファイア10を追加するごとに20%、23%、24% 二つ減らしてカンストダメージの4%分としても、400ダメージ増えるけど、
フィジカル8×2で約2400HPを増やせば6ターン相当凌げる計算
自分なら
リヴァイアサン エンウォータ+エンウォータ(エン系のみ3つ付ける派)
イフリート バファイア+〇
デスゲイズ 〇 〇
マディーン 〇 〇
マディーン 〇 〇
〇のとこに、フィジカルアップ アンチアタック アンチマジックを最低一つ
クイックアクション マジックアップ ヒールアップを編成に応じて、
残りは火力を増すならマジックアップかクイック2個目、
耐久がきついならならフィジカル、アンチ系の2個目かマインドアップ
- 2021/6/10 | 通報

FFRK攻略wiki






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ












このまま押し切れるなら押し切る
限凸効果が切れたならチェインかけなおしてアタッカーは余ってる必殺を打つ
デュースはここで超絶を連打したいのでできるだけゲージを余らせておく
2ターン連続で超絶を打つようなら白のセレナーデを持ち込んでおく
ケットシーはおそらくゲージが余るがアビ交互のほうが強い
覚醒を超錬できるなら2回目打ってもよい
白オーディンだけなら超錬までする必要は薄いが
今の環境だとケットシーはずっと使うので超錬しても腐らないと思う
リディアはできれば水ダメアップレコマテを持たせたい
今限凸しないならなおさら