【FFRK】[EX++]片翼の天使(リユニオン・セフィロス)の攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の[EX++]片翼の天使(リユニオン・セフィロス)の攻略方法を紹介します。[EX++]リユニオン・セフィロスのステータスや行動パターンなどを記載しているので、片翼の天使攻略の参考にしてください。
片翼の天使の基本情報

| スペスコ | リユニオン・セフィロスをスロウ状態にした | |
|---|---|---|
| リユニオン・セフィロスの攻撃力を下げた | ||
| リユニオン・セフィロスの魔力を下げた | ||
| ボス名 | [EX++]リユニオン・セフィロス(FF7星の支配者達) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱状態 |
|
|
| 超弱状態 |
|
|
片翼の天使の攻略
スロウが有効
リユニオン・セフィロスにはスロウが有効です。「スロウガ」などのスロウを付与できるアビリティで付与して被ダメージを抑えましょう。
また、スペシャルスコアにも含まれるので、必ず1回は付与しておきましょう。
ひきかまでカウンター対策
リユニオン・セフィロスは全ての攻撃に対してカウンターで単体物理攻撃+自身をヘイスト状態にします。
味方に物理攻撃が当たらなければ、ヘイストが発生しないため、ひきかまでミスを誘発すれば、敵がヘイストになることはないので、スロウのかけなおしも不要です。
また、居合抜きの2連続攻撃なども無効にできます。
被ダメ対策は物理・魔法の両方必要
シャドウフレアや獄門など物理・魔法の両方で全体攻撃があるため、プロテガやシェルガ、ハイパワーブレイク、ハイマジックブレイクで被ダメ対策をしっかりとしましょう。
また、ひきかま戦法でカウンター対策をしないのであれば、踊り子アビリティでデバフを付与するのが良いでしょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











