【FFRK】アルフィノ超絶、発進!!-落とし穴の予感編-【447】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
ついにアルフィノに超絶必殺実装

目前に迫ったGWフェスで、ついにアルフィノの超絶が実装されます。
RKのアルフィノと言えば、超絶、オーバーフロー、レジェンドダイブ、全て未実装でありながら、優秀なアビ枠と展開戦術&バーストで魔石ダンジョンでも活躍できる屈指の強キャラ。
そのアルフィノに超絶が来るとなれば、さらに強くなってしまう可能性大。否が応でも期待が膨らみます。一方で、今が強いぶん微妙な超絶でスコールやヤ・シュトラのようにバランス取りの犠牲者にもなりかねないという、生死を分かつ重要な転機でもあります。
というわけで、今回は原作FF14の中から、アルフィノの超絶になりそうな技を紹介しつつ、どのようにRKナイズされるのか予想してみました。
召喚士編
FFRKのアルフィノは、FF14における「召喚士(アタッカー)」と「学者(ヒーラー)」の2ジョブを融合させて魔改造された性能のキャラ。まずは召喚士のスキル、アビリティの中から、アルフィノ超絶になりそうなものをピックアップしてみました。
ミアズマバースト

召喚士のプチ必殺的なアビリティ。
バイオ、バイオラ、ミアズマの3種継続ダメージが敵に入っているとダメージが増えるという魔法攻撃です。
FFRK的な解釈をすると、「毒、スリップが入っているとダメージが増える強力な無属性魔法攻撃+魔力アップ&詠唱短縮のEXモード」といったところでしょうか。完全に産廃ですね。できればこれは避けたい。
トランス・バハムート

自身に溜まったバハムートのエネルギーを解放して、トランス中は「与ダメ10%アップ」「ルインガの消費MP減」「デスフレア使用可能」といういかにもEXモードっぽいアビリティです。
最近はバフだけの超絶も増えているので、攻撃判定なしで「闇纏い・詠唱カット・魔力アップ・アビ消費なし・追撃トランスルインガ」みたいな必殺として実装されるかもしれません。
必殺ではなく、レジェンドマテリアの方で再現される可能性もありそうですね。
デスフレア

トランスバハムート解除を条件に使える大技。
対象の頭上から極太の光柱をお見舞いするシンプルな攻撃です。召喚をやっていてデスフレア使って敵を一掃できるとめっちゃテンション上がります。
RKならオーバーフロー枠が合いそうですが、今回はEXモード付き必殺らしいので、恐らく連撃扱い。
実はこのアビリティ、バハムートが使う「アクモーン」という技が元になっていて、本家バハムートはこの光柱を何回も連続して撃ってきます。
RK的に直すなら、「8回連続の風属性魔法攻撃+魔力アップ&詠唱短縮のトランスバハムートモード」といったところでしょうか。
テラフレア

パーティ全員で共有するリミットブレイクゲージを消費して放つ召喚士最大の技。上の画像は本家バハムート使用時のもの。
ちなみにバハムートを呼び出すのではなく、自分がバハムートになってテラフレアを撃つというトンデモ技です。
現時点でアルフィノは風アタッカーという位置づけですが、アルフィノ本人に風系の何かがあるというわけではなく、あくまでもガルーダ召喚時のイメージで風になっているだけなので、「8回連続の炎属性魔法攻撃+炎纏い+魔力アップ&詠唱短縮のトランスバハムートモード」みたいな2属性目の纏いが来る可能性もあるかも?
学者編
RKアルフィノのもう一つの顔である学者。ヒーラージョブなので、今までのアルフィノとは大きく異なる性能ですが、超絶で突然の白魔転向という可能性も捨て切れません。
フェイウインド

パーティ全体の攻撃速度を上げる妖精アビリティ。
RKアルフィノの「展開戦術」は攻魔バフ+反射という効果ですが、原作の展開戦術は「対象に付与した鼓舞(HP3割バリアのようなもの)とアイフォーアイ(ややこしいバフなので割愛)を範囲内の味方に拡散する」という全く別のもの。
フェイウインドを展開戦術のようにRK的魔改造を施すとしたら、「即発動+全体待機カット+状態異常バリア+魔防アップ(大)」みたいな性能でしょうか。
弱くはないものの、バランス調整という名の神の犠牲者になってしまうパターンですね。
不撓不屈の策

14内で学者を使っていて最も強いと感じたのが、この不撓不屈の策。シンプルな即発動の範囲回復技ですが、回復量が高く、元々バリア&軽減主体の学者が瞬間範囲回復まで出来るようになってしまったため、私のようなにわかヒーラーにとっては、「強すぎてバランス崩壊しちゃってない……?」と思ってしまうほどの強アビリティです。
RKにそのまま輸入するなら「即発動の全体回復(効果:特大)」みたいな性能でしょうか。
原作では強技でも、ゲームシステムが違えば産廃化するパターンですね……。
アルフィノオリジナル編
ここまでは召喚士と学者の技で予想してきましたが、実は14の世界でアルフィノだけが使用できるスキルも存在しています。
カーバンクル・オブシダン

プレイヤーはカーバンクル・トパーズとカーバンクル・エメラルドしか使用できませんが、アルフィノは特訓の結果、「カーバンクル・オブシダン」という第三のカーバンクルを召喚できるようになりました。
ちなみにどういう性能なのかは不明。とりあえず素早いっぽい。
このカーバンクルを召喚する時は毎回ドヤ顔気味なアルフィノですが、正直オブシダン君が活躍しているのかしていないのか毎度よくわかりません。
RK的に解釈すれば、「自身の魔力アップ&反射バリア&カーバンクル固有アビリティの中からランダムで追撃発生」といったところでしょうか。
そもそもアルフィノにはゲージ問題が……
14のストーリーにおいて、アルフィノが元気な時は大抵落とし穴が待っています。

ここまで色々予想してきましたが、EXモードは大抵バーストとの併用で爆発的に強くなる傾向があるため、アルフィノで2ゲージ消費して運用することになります。
バーストだけならバーアビの回転の速さのおかげで維持できますが、さすがに2ゲージはいかたくを駆使しないと厳しいものがあります。
バーアビ以外には速いアビリティも特に無いので、ラファやシャントット以上にアルフィノのゲージ問題は深刻です。
1ゲージ溜め→バースト→バーアビ連打で1ゲージ確保→超絶という運用をしても、超絶でEXモードに入った頃にはバーストが切れ、その直後に纏いも切れるという散々な結果が待っています。バーストでの纏い前提の超絶が来てしまった場合、アルフィノの時代は終焉を迎えてしまう可能性大です……。
エッジ超絶もバーストと併用しにくい纏い無し超絶ですが、超絶だけでも★5アビリティ連打で強引に火力は出せます。アルフィノは召喚メインなのでアビリティ連打ではあっという間に回数が枯渇し、超絶のみ運用だとエーテルフローでのアビ回復もできないという自体に陥ってしまうでしょう……。
正直アルフィノに関しては、バーストの待機カットバフと合わせるなら、へたな超絶よりもトドメ用のオーバーフローの方が適しているような気もします。
よほど強い超絶が来ない限り、アルフィノは今とあまり変わらないキャラ性能に落ち着いてしまい、インフレの波に乗り遅れてしまうでしょう。
たとえ超絶が弱くても

FF14をプレイしていて、気付けばアルフィノとはもう4年近い付き合いになります。
相変わらず戦闘能力はイマイチで、隙を見せればドヤり始めるアレな面がありますが、何だかんだで一番光の戦士と行動してくれている憎めないヤツです。
今の時点ではアルフィノ超絶の性能には不安がありますが、たとえ弱くても引き当てて、RKの世界では逆に蛮神戦に送り込んでやろうと思います。

黒板ごろー
今年は色々頑張ります。
| FFRK歴 | 初期から |
|---|---|
| スタミナ | MAX |
| 好きなキャラ | アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア |
| 課金額 | 数えるのを辞めた |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











