【FFRK】サバイバルエッジ(FF零式)/マジックサテライト【レム覚醒奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のサバイバルエッジ(FF零式)/マジックサテライト【レム覚醒奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。マジックサテライトの倍率、特殊効果含め点数を決定。レムを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
サバイバルエッジ(FF零式)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|---|
| アニマレンズ | Lv4×3000 |
評価と使い道
高速で限界突破ダメージを出せる
レムは覚醒奥義使用後に、ダメージ限界突破+聖纏い+待機時間1/3の短縮を付与し、高速で専用アビを使って火力を出せます。
さらに聖覚醒モードでは、聖アビのアビリティブーストや確定2連発動が可能。覚醒中はアビの使用回数も無限になるので、片方のアビリティをヘイスガや回復などのアビリティにすることもできます。
レジェンドマテリアで白魔法の2連発動や、ガチャマテで追撃を狙うことも可能なので、一緒に使えばさらに火力を伸ばすこともできます。
20連OF奥義の限界突破が可能
レムはオーバーフロー奥義が21連タイプなので、覚醒奥義の効果中であれば20連部分のダメージを限界突破させることができます。
OF奥義の上限である30万ダメージを超すことも可能で、敵次第では最大で50万ダメージを狙えます。
▶マインゴーシュ(OF奥義)の評価はこちら精神バフは付かない
レムは超絶1が精神大のバフ付きの必殺技でしたが、覚醒奥義にはバフ効果は付きません。
カルディアや魔石などの高難易度で運用する場合には、限界突破ダメージを目指すために超絶1と併用して精神バフを確保したり、閃技で纏いを重ねる、レジェマテで精神値を伸ばすなどの対策が必要です。
マギアクリスタルや結晶水での精神アップもおすすめです。
倍率検証と効果
マジックサテライト
15連聖&闇&無属性単体白魔法攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+聖属性攻撃の使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する
| 必殺技名 | マジックサテライト |
|---|---|
| 専用キャラ | レム |
| 必殺技効果 | 15連聖&闇&無属性単体白魔法攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+聖属性攻撃の使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する |
| 必殺技倍率 | 「ディア」の約0.728×10の合計7.28倍 待機時間1/3 |
| 属性まとい効果 | 聖属性のアビリティは1.5倍。必殺技は1.8倍。 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
覚醒奥義
| 覚醒モード詳細 |
聖覚醒モード ・聖属性アビリティ使用回数無限 ・聖属性アビリティブースト(最大効果:中) ・聖属性アビリティ使用時にもう一回放つ |
|---|
超錬効果
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義/精神)発動時のダメージ量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技待機時間短縮
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義)発動までの待機時間を短縮 (錬度6で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 0.68 | 0.52 | 0.40 | 0.36 | |
必殺技使用回数1アップ
| 効果 | 必殺技使用回数を1アップ (錬度15で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | - | - | - | - | |
| 練度11 | 練度12 | 練度13 | 練度14 | 練度15 | |
| - | - | - | - | 修得 | |
ステータス
| ステータス | Lv.25 | Lv.35 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 122 | 134 |
| 魔力 | 130 | 148 |
| 精神 | 176 | 194 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF零式 |
| 分類 | 短剣 |
サバイバルエッジ(FF零式)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
4人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
サバイバルエッジ(FF零式)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
聖魔法アタッカーとしては間違いなく最高峰で別途短縮技の必要もなく、ゴリゴリ削ってくれる。
しかも奥義が21連タイプなので、チェイン後半での押し込みにも強い。
更に召喚も持てるため、ルナドラゴンやマディーンの高倍率でのダークオーディン凶式解除も容易。弱い点
やはり精神バフが付いていないのが一番キツい。
新チェインの多くには攻撃大、魔力大バフが付いているが、聖魔法チェインはギルバート、ホープ共にバフは魔力中+精神中なので物足りない。
これはおそらく白魔の回復量を抑えるための調整だと思うのだが、その割を食ったのが聖魔法アタッカー。
レムの場合は超絶1で精神大を入れることもできるが、立ち上がりは遅くなるし、追撃もないので覚醒とのシナジー効果はない。
この技の最大火力を出すのならギルバートがチェインと超絶を併用するか、ウララ覚醒など吟遊と回復を両立できる技で女神の聖歌を歌いまくるなど、精神バフに頭を悩ますこととなる。
【投稿者】514【スタミナ】151~180
参考になった強い点
まず聖属性アタッカーとしてはずば抜ける。
オバフロ奥義と合わせれば20連が限界突破するし、クラウドのオバフロ奥義とまではいかないが19999のダメージを出し続ければかなりのダメージを期待できる。
また、回復系も2連で発動するから、ヒーラーが雑魚しか居ないとか使いづらいとかいう人はレムをヒーラーに回して運用してくのもありだと思う。
もちろん回復も限突するし。
個人的にレムは可愛くて好きだから愛用してます。弱い点
しかし、バフがないから、覚醒奥義単体で高ダメージの期待はできない。
レムの第1超絶や閃技と合わせればそれなりにいいダメージは期待できるけどね。
それか他のキャラにバフを付けてもらうとか。
とにかく覚醒奥義単体で使わなければ弱い所は見つからないかな。
【投稿者】レーム(元Δ-force)【スタミナ】151~180
参考になった強い点
文句無しに現時点(2018年10末現在)の聖属性最強アタッカーになりました。
シンク、セブンの(orデシなど)二人をいかたく要員に回してでも、本人には雷神つけてデディアで弱体を図り。
閃技無くてもor超絶1なくても纏い+アビブースト(限凸有×2)があれば強くない訳がないです。
閃技、超絶1、奥義持っている人には尚更強くなります。弱い点
あるかなぁ?と思うほどこれという弱味はないように感じます。第一、レムのこれを欲しがる人はレムきちんと育ててるでしょう?
サバイバルエッジ(FF零式)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











