【FFRK】ワンダーワンド(FF7)/星の鼓動【エアリス覚醒奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のワンダーワンド(FF7)/星の鼓動【エアリス覚醒奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。星の鼓動の倍率、特殊効果含め点数を決定。エアリスを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
ワンダーワンド(FF7)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|---|
| アニマレンズ | Lv4×3000 |
評価と使い道
超絶2の上位互換的に近い性能である覚醒奥義。
精錬が最大なら毎ターン3000自動回復できる上に、レジェマテの全体回復の発動も考慮すれば、瀕死の状態でも一気に立て直せます。
序~中盤に覚醒を使ってゲージを稼ぎ、終盤はイノセントキュアーで耐えつつ短縮を撒く運用がおすすめ。終盤耐えきれないのであれば、覚醒は後回しで使いましょう。
倍率検証と効果
星の鼓動
待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+ヘイスト&踏みとどまる状態にする+一定時間、自身に星の祈り覚醒モード
| 必殺技名 | 星の鼓動 |
|---|---|
| 専用キャラ | エアリス |
| 必殺技効果 | 待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+ヘイスト&踏みとどまる状態にする+一定時間、自身に星の祈り覚醒モード |
| 消費ゲージ | 2 |
覚醒奥義
| 覚醒モード詳細 |
星の祈り覚醒モード ・白魔法アビリティ使用回数無限 ・自身の白魔法アビリティの待機時間を短縮 ・白魔法アビリティを使用する度に追撃[聖なる波動] [聖なる波動] 味方全体のHP減少毎に使用アビリティの精錬度に応じて回復量が変わる自動回復(最大5段階) |
|---|
超錬効果
必殺技回復量UP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義)発動時の回復量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
自身のステータスUP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義)発動後に一定時間 自身の攻&魔&防&魔防&精をアップ (錬度6で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技使用回数1アップ
| 効果 | 必殺技使用回数を1アップ (錬度15で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | - | - | - | - | |
| 練度11 | 練度12 | 練度13 | 練度14 | 練度15 | |
| - | - | - | - | 修得 | |
ステータス
| ステータス | Lv.25 | Lv.35 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 77 | 87 |
| 魔力 | 130 | 148 |
| 精神 | 177 | 195 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF7 |
| 分類 | ロッド |
ワンダーワンド(FF7)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ワンダーワンド(FF7)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
ガチャマテの2回発動があればかなり強い。
また、戦闘不能からの復活も地味に嬉しい。
壊滅的な状況からも立ち直れる。
現時点では、トップクラスの回復覚醒だと思う。弱い点
真価を発揮するためには、ガチャマテの2回発動と、全体回復マテを付けることが必要。
ガチャマテがないと、本当の強さが分からないかもしれない。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
白魔覚醒に物理短縮が付いている。なぜエアリスにしか実装されないのか甚だ疑問だが、強いのは間違いない。
追撃が自動回復で無駄になりにくい。弱い点
超越系ボスなどのHP以上のダメージを与えてくる攻撃には、自動回復が意味をなさないので弱い。バリア系との差別化か。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
全体短縮効果のついた現時点で唯一の白魔覚醒。自身も白魔法が短縮され待機時間が1/3になる。レジェマテの修正により白魔2回発動後にも全体回復の判定がされるようになった。更には聖なる波動にもレジェマテの判定があるためガチャマテがあれば追撃を合わせて最大で4回全体回復の可能性があり、運次第ではあるが1ターンの最大回復量では現状他に並ぶものがない。
この覚醒最大の特徴が追撃の自動回復(聖なる波動)でこれがアビ精錬数による固定値のため精神の値に左右されない。つまり精神デバフを喰らっても安定した全体回復を行うことができる。さらに白魔覚醒でよく言われるオーバーヒールになりにくいのも自動回復の利点だと思う。癖のない高水準の白魔覚醒で物理パにおいては間違いなくナンバーワンの性能。弱い点
覚醒モードの条件が白魔アビだけであることくらい。ただそもそも本体が白魔と召喚しかまともに使えないアビ貧な上、物理パで召喚はゲージ溜めくらいにしかならないので1回こっきりの覚醒を使う上で特に問題にはならない。
ワンダーワンド(FF7)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











