【FFRK】ヘルタースケルター(FF7)/魔晄撃【クラウドシンクロ奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヘルタースケルター(FF7)/魔晄撃【クラウドシンクロ奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。魔晄撃の倍率、特殊効果含め点数を決定。クラウドを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
ヘルタースケルター(FF7)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|
評価と使い道
状態に応じてシンクロアビが変化
クラウドシンクロ3は、魔晄状態だと左シンクロアビが7連攻撃+1ターン短縮、ジェノバ細胞付与状態だと右シンクロアビが強力な4連攻撃を繰り出します。
右シンクロアビは通常の状態だと6回攻撃なので連撃数こそ落ちるものの、「強力な」4連撃を放つため、他アビリティよりも高い火力を出せます。
左右どちらも1回使用すると各状態が解除されますが、再度使用すれば再びそれぞれの状態を付与できるため、シンクロモード中ならおかわりすることが可能です。
追撃で限凸アップを付与
風もしくは闇アビリティを使用すると、追撃「魔晄浴びし力」が発動します。
クリ100%とクリダメアップだけでなく、限凸アップも付与されますが、追撃を発動するごとに限凸付与の数値が8→6→4→2と下がっていきます。
4回目の限凸2アップが発動すると追撃が発生しなくなり、火力が著しく落ちてしまうため、凶斬り・覇などに繋げることで再び限凸レベルを高めることもできます。
風覚醒と闇アビリティでコンボ可能
風覚醒と風属性を含まない闇属性アビリティをセットしておけば、シンクロアビ×2→闇アビを発動するコンボが成立します。
シンクロアビが確実に2回発動するため、魔晄及びジェノバ細胞付与状態を消費しても、1ターン内で同時に補給できるメリットも生まれます。
ただし、シンクロ先の闇属性アビを纏いに乗せるのであれば、闇属性弱点の魔石でしか対応できない点に注意しましょう。
▶ブレイブブレイド(風覚醒)の評価はこちらシンクロアビリティ
|
|
【牙龍点睛】 シンクロ条件:風or闇属性 自身に魔晄付与状態が付与されていると効果と攻撃回数が変わる風&闇&無属性単体物理攻撃(6回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身に魔晄付与状態を付与or7回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する+魔晄付与状態を解除) |
|
|
【我龍点睛】 シンクロ条件:風or闇属性 自身にジェノバ細胞付与状態が付与されていると効果と攻撃回数が変わる風&闇&無属性単体物理攻撃(6回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身にジェノバ細胞付与状態を付与or強力な4回連続の風&闇&無属性物理攻撃+ジェノバ細胞付与状態を解除) |
倍率検証と効果
魔晄撃
敵単体に15回連続の風&闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードIII】+【ソルジャーの証モード】+魔晄付与状態を付与+ジェノバ細胞付与状態を付与
| 必殺技名 | 魔晄撃 |
|---|---|
| 専用キャラ | クラウド |
| 必殺技効果 | 敵単体に15回連続の風&闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【連結マテリアモードIII】+【ソルジャーの証モード】+魔晄付与状態を付与+ジェノバ細胞付与状態を付与 |
| 必殺技倍率 | 【倍率検証中】 |
| 追加効果 | 【連結マテリアモードIII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた風or闇まとい【重式】(効果:中)を付与 |
| 【ソルジャーの証モード】 自身が風or闇属性アビを使用する度に、発動する度に効果の変わる追撃[魔晄浴びし力]+[魔晄浴びし力]を4回発動時にソルジャーの証モードを解除 | |
| [魔晄浴びし力] …発動する度に効果が変わる追撃 ・1回目 1ターン自身の限界突破Lv8アップ+1ターンクリティカル率100%にする+1ターンクリティカル時ダメージをアップ ・2回目 1ターン自身の限界突破Lv6アップ+1ターンクリティカル率100%にする+1ターンクリティカル時ダメージをアップ ・3回目 1ターン自身の限界突破Lv4アップ+1ターンクリティカル率100%にする+1ターンクリティカル時ダメージをアップ ・4回目 1ターン自身の限界突破Lv2アップ+1ターンクリティカル率100%にする+1ターンクリティカル時ダメージをアップ | |
| 属性まとい効果 | 風or闇属性のアビリティは1.5倍/1.8倍/2.2倍。 必殺技は1.8倍/2.0倍/2.2倍。 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
シンクロアビリティ
たたかうが変化
| アビリティ名 | 牙龍点睛 |
|---|---|
| 種別 | 物理攻撃 |
| シンクロ条件 | 風or闇属性(左アビリティ) |
| 効果 | 自身に魔晄付与状態が付与されていると効果と攻撃回数が変わる風&闇&無属性単体物理攻撃(6回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身に魔晄付与状態を付与or7回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮する+魔晄付与状態を解除) |
ぼうぎょが変化
| アビリティ名 | 我龍点睛 |
|---|---|
| 種別 | 物理攻撃 |
| シンクロ条件 | 風or闇属性(右アビリティ) |
| 効果 | 自身にジェノバ細胞付与状態が付与されていると効果と攻撃回数が変わる風&闇&無属性単体物理攻撃(6回連続の風&闇&無属性物理攻撃+自身にジェノバ細胞付与状態を付与or強力な4回連続の風&闇&無属性物理攻撃+ジェノバ細胞付与状態を解除) |
超錬効果
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義/攻撃)発動時のダメージ量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細と 倍率 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 1.25 | 1.35 | 1.45 | 1.55 | |
必殺技待機時間短縮
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義)発動までの待機時間を短縮 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細と 倍率 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 0.68 | 0.52 | 0.40 | 0.36 | |
ステータス
| ステータス | Lv.30 | Lv.40 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 209 | 229 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF7 |
| 分類 | 剣 |
ヘルタースケルター(FF7)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ヘルタースケルター(FF7)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
シンアビの種別が物理攻撃の為、長らく死蔵されていた自前のレジェマテ物攻アビ2回発動(中)が再び日の目を見る機会が
風アビ2回発動マテリアと合わせればクリ100%+限凸Lv9のシンアビ3回発動+アビリティのロマン砲も可能
単純に魔晄付与orジェノバ細胞付与状態のリチャージ機会を増やす意味でも使える弱い点
安定性と言う意味では剣ダメ中アップマテリアを付けた方が良い
クラウドの主力アビは魔法剣か物理ヘヴィなので物攻アビ2回マテリアはシンクロ状態以外では完全なお荷物となる
風シンクロ+凶斬覇や闇シンクロの方が単純に扱いやすく強い
弱い点ではないが武器イラストがラグナロク【VII】と全く同じ
ヘルタースケルター(FF7)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










