【FFRK】[EX]炭坑都市ナルシェ(フリーズドラゴン)の攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の[EX]炭坑都市ナルシェ(フリーズドラゴン)の攻略方法を紹介します。[EX]フリーズドラゴンのステータスや行動パターンなどを記載しているので、炭坑都市ナルシェ攻略の参考にしてください。
炭坑都市ナルシェの基本情報

| スペスコ | フリーズドラゴン戦で戦闘不能にならない | |
|---|---|---|
| ボス名 | [EX]フリーズドラゴン(FF6世を駆け巡る冒険家) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 炎弱点 | |
| 属性耐性 | 氷吸収 | |
| 有効な状態異常 | リフレク/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
炭坑都市ナルシェの攻略
ストップ対策をする
フリーズドラゴンは「ノーザンクロス」で全体に中確率でストップを付与してくるため、ストップ耐性アクセサリを装着しましょう。
ストップ耐性アクセサリが足りない場合には精神バフで味方の精神を上げる、ハイマインドブレイクで敵の精神を下げる、ペナルティブレイクで状態異常付与確率を下げるなどの対策をしましょう。
魔法中心の被ダメ対策をする
フリーズドラゴンは全体に氷属性の魔法攻撃を中心に使ってきます。
全体攻撃のため、被ダメ対策をしないと回復が追いつかなくなってしまう可能性があるため、シェルガやハイマジックブレイクなどで魔法攻撃の被ダメ対策をしましょう。
炎属性アビリティで攻撃
フリーズドラゴンは炎属性が弱点のため、「ルビースパイク」や「連続魔法剣・豪炎」などの炎属性アビリティで攻撃しましょう。
2戦目のヴァリガルマンダでは黒魔法に対してストップのカウンターがあるため、なるべく炎属性物理アタッカーで編成することをおすすめします。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











