【FFRK】[EX]遥かな大地(ハシュマリム)の攻略とおすすめパーティ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のメビウスFFコラボイベント「異端の魔女」の[EX]遥かな大地に出現する[EX]ハシュマリムの攻略方法を紹介しています。[EX]ハシュマリムのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、[EX]遥かな大地攻略の参考にしてください。

[EX]ハシュマリムの基本情報

ハシュマリム

▶メビウスFFコラボ異端の魔女攻略はこちら

スペスコ ハシュマリムに弱点の風属性攻撃
ハシュマリムの攻撃力を下げた
ハシュマリムの魔力を下げた
ボス名 [EX]ハシュマリム(異端の魔女)
弱点属性 風弱点
属性耐性 地吸収
有効な状態異常 なし
ブレイク耐性 全て軽減

行動パターン

通常/弱
  • ・たたかう
    単体に地属性の物理攻撃でダメージ
  • ・ストンガ
    全体に地属性の魔法攻撃でダメージ
  • ・デザートストーム
    全体に地属性の特殊な遠距離物理攻撃で中ダメージ
  • ・ロックユー
    単体に地属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・クエイク
    単体に地属性の魔法攻撃で中ダメージ
超弱
  • ・たたかう
    単体に地属性の物理攻撃でダメージ
  • ・ストンガ
    全体に地属性の魔法攻撃でダメージ
  • ・デザートストーム
    全体に地属性の特殊な遠距離物理攻撃で中ダメージ
  • ・ロックユー
    単体に地属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・クエイク
    単体に地属性の魔法攻撃で中ダメージ
  • ・大地の怒り
    全体に地属性の特殊な魔法攻撃でダメージ

[EX]ハシュマリムの攻略

フレンドのクラウドオバフロ2発で倒せる

ハシュマリムはフレンド召喚のクラウドオーバーフロー2発であっさり倒せます。レベル99のフレンドであれば倒せます。

フレンド召喚はクラウドだけでなく、ルーネスなどの風属性オーバーフローであれば誰で問題ありません。

フレンド召喚を使用する前に、スペスコの攻撃力・魔力ダウンを満たすのを忘れないようにすればOK。

関連記事

▶【凶++】アニマ攻略 ▶【凶】ハシュマリム攻略 ▶[EX++]ヘカトンケイル攻略
▶[EX+]アニマ攻略 ▶メビウスコラボまとめ ▶メビウスコラボ攻略
▶アビリティ評価一覧 ▶必殺技一覧 ▶第1弾ガチャ当たり考察
▶第1弾ガチャ当たり考察 ▶第2弾ガチャ当たり考察 ▶第2弾ガチャシミュ

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
風林火山(FF7)/闇閃紅刃【セフィロスシンクロ奥義】の評価
風林火山(FF7)/闇閃紅刃【セフィロスシンクロ奥義】の評価
リセマラ当たり装備とやり方
リセマラ当たり装備とやり方
クラッシュメイス(FF零式)/アースインパルス【シンクバースト】の評価
クラッシュメイス(FF零式)/アースインパルス【シンクバースト】の評価
烈火の小手(FF7)/ニブルヘイムの炎【セフィロス覚醒奥義】の評価
烈火の小手(FF7)/ニブルヘイムの炎【セフィロス覚醒奥義】の評価
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
風林火山(FF7)/闇閃紅刃【セフィロスシンクロ奥義】の評価
風林火山(FF7)/闇閃紅刃【セフィロスシンクロ奥義】の評価
リセマラ当たり装備とやり方
リセマラ当たり装備とやり方
クラッシュメイス(FF零式)/アースインパルス【シンクバースト】の評価
クラッシュメイス(FF零式)/アースインパルス【シンクバースト】の評価
烈火の小手(FF7)/ニブルヘイムの炎【セフィロス覚醒奥義】の評価
烈火の小手(FF7)/ニブルヘイムの炎【セフィロス覚醒奥義】の評価
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー