【FFRK】ナイトメアダンジョンまとめ|星6アビリティ入手

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)で記憶のルビーや星5フラグメントを入手できる悪夢ナイトメアダンジョンに関する情報を記載しています。ボス攻略や、入手アイテムなどを記載しているので、FFRK攻略の参考にしてください。
ナイトメアダンジョンボス一覧
FF1~FF6
| ナイトメアダンジョン攻略 | |
|---|---|
 忌まわしき輪廻の武人(FF1) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 聖域の番獣(FF2) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 崩壊を望みし異形(FF3) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 幻怪なる傀儡(FF4) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 乱心の剣豪(FF5) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 絶望に巣食う邪魂(FF6) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
FF7~FF12
| ナイトメアダンジョン攻略 | |
|---|---|
 星を喰らいし異物(FF7) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 醜悪なる悪霊(FF8) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 業に沈みし代償(FF9) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 虚ろなる希望の紡ぎ手(FF10) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 戦乱もたらす憎悪の権化(FF11) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 漆黒の戒律(FF12) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
FF13~Job/外伝
| ナイトメアダンジョン攻略 | |
|---|---|
 天を舞う凶神(FF13) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 天降りし究極幻想(FF14) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 暴虐を宿す隻眼(FF15) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 不浄なる暴君(FFT) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 朱き略奪者(FF零式) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
 黒縛の狂臣((Job/外伝) | 
|
| 3攻略 | 2&1攻略 | 
ナイトメアダンジョン概要

初回報酬でヒストリアソウルを入手できる

ナイトメアダンジョンをクリアすると、初回報酬でヒストリアクリスタルを限界突破するアイテム「ヒストリアソウル」を入手できます。
各ナンバリングにレア3~5まで用意されており、難易度240、280、450にそれぞれ1つずつ設けられています。
ヒストリアクリスタルを最大まで限界突破するなら、全難易度を攻略しておきましょう。
オーバードライブ使用可能

| 実装日 | 2020/4/24(金)~ | 
|---|
| 効果内容 | 
  | 
|---|---|
| 使用可能ダンジョン | ・幻夢 ・ナイトメア ・★3~★5魔石 ・ダーク・オーディンの記憶  | 
| 無料で使用できる ダンジョン  | 
・幻夢(凶級/180) ・ナイトメア(滅級/240) ・★3魔石ダンジョン  | 
ミスリル5個、または291ジェムを消費することで解放でき、ステータスアップや、必殺ゲージが2溜まった状態での恩恵を受けて挑戦可能です。コンテニューによるボーナスよりも高い効果が発揮されます。
1度解放すればいつでも使えるようになり、高難易度攻略やオート周回にも役立ちますが、各ダンジョンごとに設けられているため、1つずつ解放する必要があります。
記憶のルビーをレアアイテムと交換可能

歴史省の錬成所にて、記憶のルビーを星6アビリティを生成するための星6アビリティの記憶や、星5フラグメント、アドバンススフィアと交換できます。
記憶のルビーはカルディアダンジョン内でのグレード報酬や一部初回クリア報酬で獲得可能です。
ねずみのしっぽを入手できる

| ミッション | 開催期間or内容 | 
|---|---|
| 勇気への称賛 | ・1週間の期間限定ミッション ・毎週金曜15時にスタート  | 
| 特別ピックアップ | ・約一ヶ月の期間限定ミッション ・カルディアに新しく追加されたと同時に開催 ・覇竜追加ナンバリングが中心  | 
カルディアダンジョンは、初回報酬やマスター報酬、グレート報酬の他、「試練の城」のミッションで、ヒストリアクリスタルを強化できる「ねずみのしっぽ」を入手できます。
特に試練の城のミッションでは、ねずみのしっぽが大量に手に入り、定期的に開催されるので確認しておきましょう。
該当シリーズ共鳴人数で敵が弱体
該当シリーズキャラで、共鳴したキャラの人数によりボスの弱体化や、Dr.モグの「絆のヒストリア」の効果であるシリーズチェイン数が稼げるので、よりダメージアップを狙えます。
共鳴人数が多いほどダメージを与えやすくなりますが、無理にシリーズ共鳴可能な未強化のキャラを連れて行くと苦戦する場合があります。
イベントルール
Dr.モグの力の効果
| Dr.モグ | 効果 | 
|---|---|
| 原書・永壁のグリモア (自動発動)  | 
自動でバトル開始時に制限時間なしで味方全体の防御力&魔法防御力をアップ(効果:特大) ・戦闘不能などから復活したキャラにも効果は持続する  | 
| 絆のヒストリア | ○シリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方の○シリーズの英雄のダメージアップ(効果:中) | 
| 原書・快癒のグリモア | 待機時間なしで味方全体を最大HPの割合回復(効果:極大) | 
フレンド選択は出来ず、フレンドはDrモグ固定です。「原書・永壁のグリモア」は戦闘開始時に使用され、以降更新する必要はありません。
フレンドで選べるのは「絆のヒストリア」と「原書・快癒のグリモア」のみです。
シリーズチェインを所持している場合
Dr.モグの必殺技は「絆のヒストリア」以外にも「原書・快癒のグリモア」があり、効果は待機時間なしで味方全体を最大HPの割合回復(効果:特大)です。
シリーズチェインを所持しているナンバリングの場合は、原書・快癒のグリモアを使いましょう。
グレード報酬がある
| ダンジョン | グレード報酬内容 | 
|---|---|
| 幻夢 | 与えたダメージ(10%~撃破まで) | 
| ナイトメア 絶夢 覇竜  | 
クリアタイム(30/40/50/60秒) 与えたダメージ(10%~撃破まで)  | 
クリアタイム報酬は撃破するまでにかかった時間、与えたダメージは10%刻み~撃破までで報酬が得られます。
倒せない場合は与えたダメージ○%のグレード報酬、倒せる場合はより早いタイムでのクリアを狙ってみましょう。
グレード報酬は、一番下(与えたダメージ10%以上)の項目を達成していれば、全滅していてもクリア状態になります。
関連記事
| カルディアダンジョン関連 | |
|---|---|
| カルディアダンジョンまとめ | 覇竜まとめ | 
| 絶夢まとめ | 幻夢まとめ | 
| ヒストリアクリスタルとは | 試練の城とは | 
| ナイトメアダンジョン関連 | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ | 
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 | 
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











