【FFRK】ギルガメアーム(FF7)/リミットコンボ【ティファシンクロ奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のギルガメアーム(FF7)/リミットコンボ【ティファシンクロ奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。リミットコンボの倍率、特殊効果含め点数を決定。ティファを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
ギルガメアーム(FF7)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|
評価と使い道
アースリミット状態で右シンクロアビを使用すると、2ターンATB短縮の効果を得られるシンクロ奥義。
左シンクロアビを2回使うことで、アースリミット状態を再び付与でき、右シンクロアビを使えば再度ATBバフ効果を得ます。
左×2→右の繰り返しで素早く攻撃を繰り出しましょう。
シンクロアビリティ
|
|
【グランドブレイク】 シンクロ条件:地属性 敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃 |
|
|
【チャージアーツ】 シンクロ条件:地属性 待機時間なしで自身にアースリミット状態が付与されていると効果が変わる自身の地属性アビリティのダメージを2ターンアップ(効果:中)or(自身の地属性アビリティのダメージを2ターンアップ(効果:中)+ATBゲージ蓄積時間を2回短縮する+アースリミット状態解除) |
倍率検証と効果
リミットコンボ
15連地&無単体物攻+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロモード継続中自身にアースリミット状態付与+[グランドブレイク]を2回使用する度にシンクロモード継続中、自身にアースリミット状態付与
| 必殺技名 | リミットコンボ |
|---|---|
| 専用キャラ | ティファ |
| 必殺技効果 | 15連地&無単体物攻+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+シンクロモード継続中自身にアースリミット状態付与+[グランドブレイク]を2回使用する度にシンクロモード継続中、自身にアースリミット状態付与 |
| 必殺技倍率 | 【倍率検証中】 |
| 属性まとい効果 | 地属性のアビリティは1.5倍/1.8倍/2.2倍。 必殺技は1.8倍/2.0倍/2.2倍。 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
シンクロアビリティ
たたかうが変化
| アビリティ名 | グランドブレイク |
|---|---|
| 種別 | モンク |
| シンクロ条件 | 地属性(左アビリティ) |
| 効果 | 敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃 |
ぼうぎょが変化
| アビリティ名 | チャージアーツ |
|---|---|
| 種別 | モンク |
| シンクロ条件 | 地属性(右アビリティ) |
| 効果 | 待機時間なしで自身にアースリミット状態が付与されていると効果が変わる自身の地属性アビリティのダメージを2ターンアップ(効果:中)or(自身の地属性アビリティのダメージを2ターンアップ(効果:中)+ATBゲージ蓄積時間を2回短縮する+アースリミット状態解除) |
超錬効果
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義/攻撃)発動時のダメージ量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細と 倍率 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 1.25 | 1.35 | 1.45 | 1.55 | |
必殺技待機時間短縮
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義)発動までの待機時間を短縮 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細と 倍率 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
| 1.00 | 0.68 | 0.52 | 0.40 | 0.36 | |
ステータス
| ステータス | Lv.30 | Lv.40 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 209 | 229 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF7 |
| 分類 | 格闘 |
ギルガメアーム(FF7)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
1人![]() |
1人![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
ギルガメアーム(FF7)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
魔石レベルまでは使える。
それ以降は愛が必要。弱い点
過去には一時代を築いたがそれも今や昔。
すっかり時代に取り残されてしまった。
シンクロといえば、今やD覚醒との併用が当たり前だが、右アビの仕様を見てもらうと分かる通り、アースリミットは1回で解除されてしまうため、もう2回放つが発動してもATB短縮は重複せず無駄打ちになる。
またダメージアップもターンが加算される訳ではないので、これも無駄打ちになる。
そもそもアースリミットは左を2回打たないと発動しないが、ATB短縮は2回までなので、3回目である右を放つときは適用されず通常のスピードとなる。
ゆえにATB短縮でありながら思ったほど短縮が効かず、D覚醒と併用も無駄で、打ち分けの管理だけが面倒なシンクロに成り下がってしまっている。
いまの環境にあった新しいシンクロの配備を待つばかりである。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
ティファはダイブ産レジェマテで待機短縮させやすく、このシンクロでATB短縮ができるので、高速で攻撃を叩き込める。シンクロ使う場合開幕纏いの優先度も下がるので、待機短縮、2連を迷いなくつけられる。
弱い点
↓の人が書いている軒昂の構えはシンクロしません。シンクロ条件は地属性なので。自身で確認済み。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
アースリミット状態は発動時にも付与されるので右左左が良さそうです。登場時から使ったことなかった軒昂の構え…このシンクロのおかげで日の目を浴びました。右にセットすれば待機無し地ダメup+ATB短縮+モンクアビ待機短縮+攻撃大防御中up+自動回復2000を1手でこなします。介護入らず。もはや壊れてる。
弱い点
アビ消費が激しいことでしょうか。軒昂の構えは強力ですがゲージ溜めには向かないので、左にセットしたアビを使うことになります。精錬が少ないとシンクロ中に切れます。下手したら精錬MAXでも切れます。覚醒を持っていれば安心ですが、ないなら大人しく両方攻撃アビを付けましょう。
ギルガメアーム(FF7)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











