【FFRK】ゼロムスの結晶(FF4)/双月【ゴルベーザバースト】の評価

ゼロムスの結晶(FF4)

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のゼロムスの結晶(FF4)/双月【ゴルベーザバースト】の強さ評価や、ステータスをご紹介。双月の倍率、特殊効果含め点数を決定。ゴルベーザを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。

装備関連記事
武器評価一覧 防具評価一覧
必殺技一覧 アクセサリ一覧

ゼロムスの結晶(FF4)の評価と基本情報

評価 B
アニマレンズ Lv2×1000
ガイド装備召喚 試練の書8

評価と使い道

必殺技自体のひきつけとバーストアビリティのバリア、自己回復が非常に相性がよく、単なる火力枠以上の活躍が期待できます。

纏いは超絶や超必殺、レジェマテに頼ることになりますが、ひきつけ効果によって必殺ゲージ回収が多少楽になり、バーストと纏いが分かれているタイプの黒魔の中では比較的使いやすい性能になります。

召喚状態になる際にバリアを張れ、召喚状態時に「グレアハンド」でダメージ+自己回復でき、耐久力を高められるので、物理・魔法ひきつけ状態でも倒れにくくなっています。基本的には初手「黒竜召喚」から「グレアハンド」連打の流れになります。

開幕闇纏いレジェマテとの相性が良い

ゴルベーザの装備レジェンドマテリア「黒き威圧感」をセットしていると開幕から闇纏いが可能です。

纏いができないバーストとの相性が良く、ひきつけなどナイトキャラの役割をこなしながら、火力も伸ばすことができます。

▶ゴルベーザの兜(闇纏いマテ/ガチャ産)の評価はこちら

バーストアビリティ

黒竜召喚 【黒竜召喚/召喚魔法】
自身に受ける攻撃を最大HP30%分まで無効化するバリアを付与+バーストモード継続中、自身を召喚状態にする
召喚状態の場合は敵全体に4回連続の闇属性召喚魔法攻撃+自身の召喚状態解除
グレアハンド 【グレアハンド/黒魔法】
敵単体に4回連続の闇属性魔法攻撃+自身が召喚状態の場合は追加で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復

倍率検証と効果

双月

単体に7連の強力な闇&無属性魔法攻撃+単体物&魔ひきつけ+自身の魔(中)&防(特大)アップ+ヘイスト&バースト

必殺技名 双月
専用キャラ ゴルベーザ
必殺技効果 単体に7連の強力な闇&無属性魔法攻撃+単体物&魔ひきつけ+自身の魔(中)&防(特大)アップ+ヘイスト&バースト
必殺技倍率 「ファイア」の約1.66×7回の合計約11.6倍
消費ゲージ 2

バフデバフの仕様まとめはこちら

バーストアビリティ

アビリティ名 黒竜召喚
種別 召喚魔法
範囲 自身
効果 自身に受ける攻撃を最大HP30%分まで無効化するバリアを付与+バーストモード継続中、自身を召喚状態にする
召喚状態の場合は敵全体に4回連続の闇属性召喚魔法攻撃+自身の召喚状態解除
倍率 「ファイア」の 約2.86倍×4回
アビリティ名 グレアハンド
種別 黒魔法
範囲 単体
効果 敵単体に4回連続の闇属性魔法攻撃+自身が召喚状態の場合は追加で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復
倍率 「ファイア」の 約1.70倍×4回

ステータス

ステータス Lv.20Lv.30
攻撃力 55 65
魔力 129 146
精神 66 74
命中 95 95
特殊効果
  • ゴルベーザ必殺技変更
  • 闇属性強化【小】

属性強化付き装備一覧はこちら

レアリティ ★★★★★
共鳴シリーズ FF4
分類 ロッド

ゼロムスの結晶(FF4)に対するみんなの点数

1人グラフ グラフ グラフ 2人グラフ グラフ 5人グラフ 2人グラフ グラフ
E D C B A S SS SSS

※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。

ゼロムスの結晶(FF4)を使った人の声

【投稿者】そこらの一般兵【スタミナ】121~150

強い点 火力と防御(状況次第では自己回復)の両立ができる点が素晴らしい。さらに物&魔ひきつけを生かした戦法を講じることも可能であり、柔軟な戦い方ができる点がゴルバーの本当の魅力。リフレクをかけることで単体魔法を頻繁に使う敵を返り討ちにしたり(※リフレクをかけてもバーアビ等で自己回復可能)、単体物理攻撃をひきつけ&防御特大アップでほぼ無力化することができる(バフデバフ等含めれば、凶++以上でも数百程度の被ダメに抑えられることが多い)。
何よりもバーアビで自己回復・防御ができるため、「もうひといきじゃ」という状況でパーティーが壊滅しても「パワーをメテオに」込めて最後の一暴れをすることができる。バフデバフの状況や踏みとどまる効果の有無などに依存するが、最大でバースト2,3周程度ゴル兄だけで持ちこたえることも可能である(※物理中心の敵ほど長生きする)。
凸3が実装されてさらに強くなったゴル兄を、スタメンに入れて「いいですとも!」
弱い点 闇耐性持ちには通用しない。
黒龍召喚をしてしまうと必殺技ゲージが溜まりにくい。黒龍召喚は自己回復の必要性がある場面に限った方が良い。

参考になった

74

【投稿者】ポウ【スタミナ】151~180

強い点 単体での運用はぱっしない感が有るけど、後列にいて、黒龍召喚状態と鉄壁系が重なって時はまさに要塞。
メメントモリからのグレアハンド連打でゴリゴリ吸っていく。ひきつけてるから他の黒魔同士よりゲージがたまりやすい。自分が見てきたゴルベーザはいつも最後まで立ってる。他の白魔同士にリフレクかけて貰ったら特殊な攻撃以外は完全に無効になる。
弱い点 バリアは安心だけど、ダメージが0になってゲージが溜まらない。バリア無くても大体の攻撃が3ケタしか通らないのでたまに邪魔になる。バリアは割れてからがゴルベーザの本気。

参考になった

103

【投稿者】セシール【スタミナ】151~180

強い点 これ持っていたら闇耐性の相手や固定ダメージ、防御無視攻撃が頻繁に来なければゴルベーザ自身まず倒れないです
弱い点 闇耐性を持つ相手には厳しいがその時は他のキャラが対処するので問題ない

参考になった

149

もっと見る

ゼロムスの結晶(FF4)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!

  • ニックネーム
  • スタミナ
  • 評価
    ①ステータス②専用武器③他キャラとの比較④アビリティ⑤装備の観点から見て点数付け
  • ゼロムスの結晶(FF4)が強い点
  • ゼロムスの結晶(FF4)が弱い点

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

▶FFRK攻略トップページはこちら

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
オーランの評価とセット可能アビリティ
オーランの評価とセット可能アビリティ
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
オーランの評価とセット可能アビリティ
オーランの評価とセット可能アビリティ
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
装備召喚ガチャシミュレーター一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】おすすめゲームランキング

ドット異世界ドット異世界 【ドットシリーズ最新作が登場!】
無限に遊べる異世界RPGアドベンチャー!かわいいドットキャラを育てて、異世界を駆け回ろう!
三國志 真戦三國志 真戦 【全世界DL数1億突破!三国志SLG】
新シーズン、新要素、新挑戦到来!究極の戦略性と公平性を盛り込んだ革新作。本格三国志SLGの醍醐味を満喫せよ!
異世界のんびりライフ異世界のんびりライフ 【祝1周年!特別コラボ実施中!】
1周年を記念して、人気俳優橋本環奈さんが特別参加!不思議で魅力的な異世界で、新たな生活を始めよう!
勝利の女神:NIKKE勝利の女神:NIKKE 【大人気美少女ガンガールRPG】
ハイクオリティなイラストと高度な描画技術を使用。個性に溢れた魅力的なニケたちと共に戦おう!
聖霊伝説:最強への道聖霊伝説:最強への道 【大人気RPGが日本上陸!】
爽快感MAX!3D幻想世界を旅する、放置系RPG。自動で敵を倒し、時間をかけずに楽しめるストレスフリーな育成ライフ!
銀河英雄伝説銀河英雄伝説 【人気アニメが初のonlineゲーム化】
仲間と共に銀河統一を目指す戦略シミュレーションゲーム。ゲームオリジナルのストーリーを見届けよう!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー