【FFRK】女神の騎士モデルB(FF13)/雷速絶影【ライトニングブレイブ超絶】の評価
- ギフトコード配布キャンペーン開催中!
- ・選べるギフトコードが当たる!キャンペーンはこちら!
- ・ソフトが当たるフォロー&RPキャンペーン実施中!
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・ラビダン(FF5)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(竜騎士)1弾ガチャシミュ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の女神の騎士モデルB(FF13)/雷速絶影【ライトニングブレイブ超絶】の強さ評価や、ステータスをご紹介。雷速絶影の倍率、特殊効果含め点数を決定。ライトニングを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
装備関連記事 | |
---|---|
武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
女神の騎士モデルB(FF13)の評価と基本情報
評価 | ![]() |
---|---|
アニマレンズ | Lv3×1000 |
ガイド装備召喚 | 交換不可 |
評価と使い道
ブレイブアビリティで限界突破ダメージを出せる超絶必殺技です。
必殺技発動時に雷纏いとアビリティのダメージアップを付与できます。ブレイブ超絶発動後は即時発動のクイックディザスターを使えば、手数を稼げるのでブレイブレベルを上げやすくなります。
ただし、閃技やOF奥義だけでも★5魔石で十分なので、あくまで狂式状態を魔石で解除できない時や、長期戦でアビリティが切れるような場合にアビリティの節約として使いましょう。
ブレイブアビリティ
電光雷轟(物理スピード) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
雷属性アビリティ使用時 | |||||||
Lv.0 | 敵単体に雷属性物理攻撃 | ||||||
Lv.1 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 | ||||||
Lv.2 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 | ||||||
Lv.3 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 |
倍率検証と効果
雷速絶影
敵単体に10回連続の強力な雷属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、自身の物理スピードor魔法剣アビリティのダメージをアップ(効果:中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする
必殺技名 | 雷速絶影 |
---|---|
専用キャラ | ライトニング |
必殺技効果 | 敵単体に10回連続の強力な雷属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+一定時間、自身の物理スピードor魔法剣アビリティのダメージをアップ(効果:中)+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
必殺技倍率 | 「たたかう」の約0.71×10の合計7.1倍 |
属性まとい効果 | 雷属性のアビリティは1.5倍。必殺技は1.8倍。 |
消費ゲージ | 2 |
ブレイブアビリティ
Lv.0
アビリティ名 | 電光雷轟 |
---|---|
種別 | 物理スピード |
範囲 | 敵単体 |
効果 | 敵単体に雷属性物理攻撃 |
倍率 | 「たたかう」 の約1.81倍 ×1回 |
Lv.1
アビリティ名 | 電光雷轟 |
---|---|
種別 | 物理スピード |
範囲 | 敵単体 |
効果 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 |
倍率 | 「たたかう」 の約3.09倍 ×1回 |
Lv.2
アビリティ名 | 電光雷轟 |
---|---|
種別 | 物理スピード |
範囲 | 敵単体 |
効果 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 |
倍率 | 「たたかう」 の約6.12倍 ×1回 |
Lv.3
アビリティ名 | 電光雷轟 |
---|---|
種別 | 物理スピード |
範囲 | 敵単体 |
効果 | 敵単体にダメージ限界突破可能な雷属性物理攻撃 |
倍率 | 「たたかう」 の約9.58倍 ×1回 |
ステータス
ステータス | Lv.25 | Lv.35 |
---|---|---|
攻撃力 | 19 | 22 |
防御力 | 151 | 167 |
魔防 | 151 | 167 |
回避 | 100 | 100 |
特殊効果 |
|
レアリティ | ★★★★★★ |
---|---|
共鳴シリーズ | FF13 |
分類 | 軽装鎧 |
女神の騎士モデルB(FF13)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
![]() |
![]() |
E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用武器も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
女神の騎士モデルB(FF13)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180【2024/06/21投稿】
参考になった強い点
アビリティダメアップという重複させやすいバフがつくのがとてもありがたいです。
最近のボスが硬く、また1撃が軽めのライト姐さんにこのメリットは強い。
フェーズ移行の時にデバフを受けた立ち上がりなどに使っておくと、以降のダメージが安定して良いです。弱い点
即時でない。ただ、これは超絶1併用ならかなり速く打てますし、他で待機短縮をかけたら良いのでそれ程デメリットではないですが…。
ブレイブアビはエンドコンテンツになればほぼ使えません。
そして、シンクロやC神技の後に使うとシンクロアビやクリスタルフォースを上書きしてしまうため、使う順番に注意が必要。
併用が大前提ですので、単独での強さはありません。
【投稿者】名無し【スタミナ】121~150【2018/05/05投稿】
参考になった強い点
クイックディザスターとの相性が良い。感覚的には、超絶1が待機時間短縮と、それ単独で機能するのに対し、超絶2はクイックディザスターとの併用による待機時間無しでの運用といったところか。トータルの体感時間では超絶1との差はないが、ブレイブLv3によるゲージなしのオバフロは、魅力的。
弱い点
超絶1にも言えるが、手数が増える分カウンター使いには注意。また、運用次第では、ウララやエアリスといった待機時間短縮付与型が無駄になる可能性もある。
女神の騎士モデルB(FF13)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。