【FFRK】カルド(FF11)/覚醒D.フラリッシュ【リリゼットデュアル覚醒】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のカルド(FF11)/覚醒D.フラリッシュ【リリゼットデュアル覚醒】の強さ評価や、ステータスをご紹介。覚醒D.フラリッシュの倍率、特殊効果含め点数を決定。リリゼットを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
カルド(FF11)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|
評価と使い道
リリゼットデュアル覚醒は、魔力・防御・魔防デバフに加えて、1ターン待機なしとATB1回短縮を味方全体に付与します。
モード壱の追撃では軽減バリアと1ターン短縮、モード弐では1ターン短縮と無属性以外のアビを追加発動させるバフを全体に付与します。
重ねやすいデバフ、ATB短縮、被ダメ軽減、アビ追加発動の手数増加、待機短縮と恩恵が多く、非の打ち所がない必殺と言えます。
倍率検証と効果
覚醒D.フラリッシュ
| 必殺技名 | 覚醒D.フラリッシュ |
|---|---|
| 専用キャラ | リリゼット |
| 必殺技効果 | 待機時間なしで一定時間、敵単体の魔力&防御力&魔法防御力をダウン(効果:大)+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、自身に月影の胡蝶D覚醒モード・壱【リリゼット】&【記憶の共振】 |
| 消費ゲージ | 必殺技発動時…2 デュアルシフト時…0 |
デュアル覚醒奥義
| デュアルシフト前 |
|---|
|
月影の胡蝶D覚醒モード・壱【リリゼット】 ・物理補助or物理スピードor踊り子アビリティの待機時間短縮 ・物理補助or物理スピードor踊り子アビリティを使用する度に追撃[D扇の舞い] |
| デュアルシフト後 |
|
月影の胡蝶D覚醒モード・弐【リリゼット】 ・物理補助or物理スピードor踊り子アビリティの待機時間をなしにする ・物理補助or物理スピードor踊り子アビリティを使用時に追撃[D剣の舞い] |
| デュアルシフト |
|
・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする ・自身に月影の胡蝶D覚醒モード・弐【リリゼット】を付与 |
| 追加効果 |
[D扇の舞い] 味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:小)+待機時間を1ターン短縮する |
|---|---|
|
[D剣の舞い] 味方全体の待機時間を1ターン短縮する+1ターン、自身を除く味方全体が炎or氷or雷or地or風or水or聖or闇or毒属性アビリティ使用時にもう1回放つ |
|
| 発動優先順 | ・月影の胡蝶D覚醒モード・弐【リリゼット】 ・月影の胡蝶D覚醒モード・壱【リリゼット】 ・月影の胡蝶覚醒モード |
| 記憶の共振 | ・味方のXIシリーズの英雄のダメージアップ(3%) |
D覚醒モード・弐の継続ターン
| 壱の発動後行動回数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|---|
| 弐の継続ターン数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
※デュアルシフト発動タイミングに応じ、D覚醒モード・弐の継続ターン数が変化
超錬効果
自身のステータスUP
| 効果 | 必殺技(デュアル覚醒)発動後に一定時間 自身の攻&魔&防&魔防&精をアップ |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
自身ダメージ軽減バリア1回
| 効果 | 必殺技(デュアル覚醒)発動時、自身にダメージ軽減バリアを1回付与 (錬度3で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | 修得 | - | Lv2 | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | Lv3 | - | Lv4 | Lv5 | |
ステータス
| ステータス | Lv.30 | Lv.40 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 200 | 220 |
| 精神 | 111 | 125 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF11 |
| 分類 | 短剣 |
カルド(FF11)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
カルド(FF11)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
リリゼットの評価を変えた装備その2。
ATB短縮、毎ターン待機短縮、そして味方攻撃回数+1、防御デバフという非常に火力貢献の高いバフを搭載している。
これと究極を持っていればリリゼットは仕事ができてしまうくらい強い。
新装備であるM神との相性がよく爆発的に火力を伸ばすことができる。弱い点
2サポ編成ではミンフィリアと席を争うことになる。
カルド(FF11)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











