【FFRK】深淵の様子が変なのだ……【575】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
深淵がリニューアル

先日のアップデートで深淵がリニューアルされ、スペシャルスコアと敵の行動に調整が入りました。
ずいぶん長い間、深淵はノータッチでしたが、良い機会なので久しぶりに様子を見に行ってみる事に。
ヴァリガルマンダくん達は元気にしてるかナー、と、新しい友だちの魔石タイタンと一緒に遊びにいってみました。
……しかし。ぼくの知っている彼らは、そこにいませんでした。
昔はあの手この手でぼくと遊んでくれたエフレイエくん達は、虚ろな目で淡々とした行動を繰り返すばかり。
力を失って昏く沈んだ彼らの瞳が、ぼくに訴えかけてきます。「なぜ俺達は生まれてしまったのか」、と。
今回のブログでは、「命の価値」という深淵なテーマに挑んでいきます。
無敵になったアルテマバスター
深淵一発目は、思慮深きトイレの番人・アルテマバスター。
本来のギミックは、
HPを一定数削ると玉が出現してバスターさんに攻撃が通らなくなる
↓
玉に攻撃するとバスターさんにダメージが入る
↓
玉を倒したらバスターに攻撃が通るようになる
という流れでした。
ところが、リニューアル後のバスターさんのお宅にお邪魔してみたところ……

最初から玉がいる!!

ダメージ入んねえ!!

お仕置きビームが強くなっとる!!
アルテマバスターさん本体はターゲッティング不可かつ全体攻撃も対象外で、「ひたすら玉を殴って間接ダメージを与えて倒す」というギミックに変わっておりました。
前よりギミックがわかりやすい一方で、ゴリ押しは効かなくなってますね。これが彼の熟考の結果なのでしょうか。
迫り来ないデモンズウォール
深淵2体目はシリーズお馴染みの歩く壁、デモンズウォール。
一定数ダメージを与えると腕が生える
↓
カウント開始して0になると基本的に全滅
という、いかにもなギミックでしたが……。

最初から生えとる!!
しかもなぜかカウントダウンが始まらない!!
普通に殴っていたら何事もなくウォール・デモンズを突破できてしまったため、もう一度挑んで放置してみたところ、かなりのターン数が経過した後にカウントダウンが始まるギミックに変更されていました。
命短し歩けよ壁。
記憶の研究所に通うエフレイエオルタナ
4種のレンズを通して様々な特殊効果のある光弾で攻撃してきた、深淵の最初の山場となるエフレイエオルタナ。
今までのパターンから察するに、最初からレンズが出ている予感がしま……

あれっ?

あれ?倒しちゃったけどレンズは?
どうやら、レンズギミックそのものが削除されてしまったようです。
恐らくレンズでレジェマテや超絶を交換しまくった結果、エフレイエは手持ちのレンズが無くなってしまったのでしょう。
バハムート改・改
プリクラの背景の如く、背景カラーがグルグル変わり、耐性を入れ替えてきたバハムート改ちゃん。

リニューアル後は開幕からエネルギー弾3つを侍らせて殺す気満々でした。
実装当時は女子高生だったバハちゃんも時が流れて趣味が変わったのか、証明写真のような簡素なこの背景から一切変わらずに沈んでいきました。
背景ギミックそのものが無くなり、エネルギー弾育成ゲーも廃止された脳筋ボスになっておりました。
制御されたせいぎょシステム
4種のバリアをハイブレイクで解除しながら戦う、ウルトラ面倒なギミックだったせいぎょシステム。
リニューアル後はまたしても「最初から出てる」パターンでした。

しかし、バリアはこの2種しか出現しないらしく、横の玉2つを壊せばバリアも消えるというシンプルな内容に変わっていました。
性能を大幅に制御されてしまったせいぎょシステム。所詮はただの機械、管理者である人間には逆らえなかったようです。
トンベリは歩いてこない
フェーズ2で徐々に近づいてくる3体のトンベリを、ストップや行動キャンセルでいかに封殺するかが重要だった深淵トンベリ戦。
リニューアル後は案の定、ごらんの通り。

いきなりオールスターのお出ましだぜ!!
最初からいつでも刺せる距離に出現しているせいか、歩行ギミックはまるごと削除で、ノータイムでぶっ刺してきます。が、刃こぼれ著しいナマクラを掴まされたのか、目を疑うような微量のダメージしか出ません。
トンベリキングを殴っているだけであっさり終わりました。
クリスタルよさらば!裸の王様カイザードラゴン
深淵最大のクソボス難関スペスコだったカイザードラゴン戦。ランダムで変化する属性弱点の中から水と雷を引き当てないといけない運ゲーでしたが、スペシャルスコアが戦闘不能系のみに変更されて大幅に難易度が下がりました。

ちなみにクリスタルを利用した耐性やらバリアやらのギミックは完全に消滅。
カイザーの隣で輝きを放っていたあのクリスタルは一切登場せず、ただ弱点変化を繰り返すだけの彼に、かつての威厳は見る影もなくなっていました……。
たった1人の特別な君を追いかけるガーディアン
ターゲッティングサークルを移動させて自滅を狙うギミックだった、ガーディアン戦。
相手の行動タイミングを読みにくいこのゲームで、完全にタイミング命という悪魔のようなギミックでした。

しかし、リニューアルでこのギミックが消えたガーディアンは、決して狙いを外しません。もはや、ターゲッティングが移動して自分に波動砲をぶっ放すポンコツではないのです。
一度狙われたら最後、カウント3がそいつの余命、一撃必殺の波動砲が炸裂します!!

太古の叡智が放つ光を受けて死ね!アルフィノ!!


バリアのクーリングオフを検討するネクロフォビア
バリアにハイブレイクを当てて敵の火力と耐久を操作しつつ、20カウントの死の宣告を解除するというギミックだったネクロフォビア戦。
リニューアル後は、またしても「最初から出てる」系。

しかも、恐ろしい事にバリアを攻撃できません。というか、そもそも攻撃対象にできないのです。
そ、そんな……バリアを解除できないなんて……!それじゃあ俺達は、ネクロフォビアにどうやってダメージを与えればいいんだ!!?
20カウントの死の宣告も解除できなくなっているし、俺たちはただ死を待つしかないのかッ!?


悪徳バリア業者を許すな。
砕け散る宝石!アトモスはハラペコ
深淵ボスの中ではかなり弱かったアトモス。当時のギミックも全く記憶に残っていませんが、どうやら「アトモスが宝石を吸い込むので先に宝石を破壊→破壊時にダメージやら死の宣告やらが来る」というギミックだったようです。
懐かしのデュアルディレイ&断動ハメで倒した人がほとんどだったのではないでしょうか。

リニューアル後は、やはり「最初から出てる」系。
宝石破壊時のペナルティが無くなった上に、宝石を食われても微妙な全体ダメージとしょぼい回復をされるだけ。
元々ギミックなんてあってないようなボスだったので、簡単になったという印象は特にありませんでした。
アンラックズよ永遠に!ヴァリガルマンダに幸あれ
深淵最凶のボスだったヴァリガルマンダも、難易度緩和という名のタイダルウェイブに飲まれて大幅に弱体化。

玉もバリアも最初から出現していますが、二段構えだった鬼バリアは1枚に減り、玉処理しなかった場合のトライディザスターアビスも悲しいほどダメージが落ちていました。
反属性をバリアに当てるとバリアが消滅するというギミックは残ったものの、アンラックズは出現せず、僕たちはもう二度とアンラックズに会う事ができなくなりました。
オメガウェポンと果てしない玉遊び
深淵最後のボスとなるオメガウェポンは、フェーズ1で火力チェック、フェーズ2で玉ギミック、フェーズ3で火力&耐久チェックという比較的素直な相手でした。

最後もやはり、全部出てる系。
アルテマバスター同様に、ボス本体はターゲット不可でひたすら玉を殴ってダメージをボスに流していくギミックに変更されていました。
覚醒や奥義を持っていても赤スフィアからの9999ダメージしかオメガウェポンには通らないため、ある意味ゴリ押しできない仕様になっています。
フレクラで大体いける

ギミックの大幅緩和に加え、スペシャルスコアやカウンターによる攻撃カテゴリー縛りも無くなったため、フレンドクラウドの凶斬り覇+星5アビで大体倒せました。
玉経由でしか攻撃できないアルテマバスターとオメガウェポン以外は、フレクラで適当に星5アビリティ撃ってるだけで踏破可能になったので、大幅な難易度緩和ですね。
深淵ボス、その命の価値

変わり果ててしまった彼らの命は、微量のマギアポイントとしてぼくの中で生き続けます。
黒板ごろー
今年は色々頑張ります。
| FFRK歴 | 初期から |
|---|---|
| スタミナ | MAX |
| 好きなキャラ | アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア |
| 課金額 | 数えるのを辞めた |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











