
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のGLORY FEAST 2019(グロフェス)の「原初にして伝説の機士」の攻略情報をまとめています。ボス攻略やステージ攻略、入手アイテムなどを記載しています。
イベント概要

6月21日(金)から原初にて伝説の機士が開催されます。今回の【超越】シリーズで、FF11から「プロトアルテマ」と相まみえることができます。
また、プロトアルテマは新しい状態異常「ペイン」を付与してきます。
【超越】初回クリア時のパーティが公式サイトに掲載される他、クリアタイムランキングも開催されます。
フレンド召喚について
【凶】原初にして伝説の機士まで
超越シリーズボスでは、フレンド召喚の代わりにDr.モグの力を使用可能です。
| Dr.モグ | 
効果 | 
|---|
| 原書・鉄壁のグリモア | 
味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大) | 
| 原書・戦術のグリモア | 
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト | 
| 原書・快癒のグリモア | 
待機時間なしで味方全体を最大HPの割合回復(効果:極大) | 
原初/超越の難易度
| Dr.モグ | 
効果 | 
|---|
| 秘録「水晶史話」 | 
ペインLvが一番低いキャラのペイン状態を解除する | 
ボス攻略
入手可能アイテム
星6アクセサリ
| アクセサリ | 
ステージ/効果 | 
|---|
 アルテマの心臓(FF11) | 
【原初】原初にして伝説の機士 | 
| 最大HP+1000 | 
アニマレンズ/フラグメント/オーブ
| ステージ | 
報酬 | 
|---|
| 原初にして伝説の機士 | 
アニマレンズLv1×80 | 
| 【凶】原初にして伝説の機士 | 
アニマレンズLv2×45 | 
技のフラグメント(★4)×30  体のフラグメント(★4)×30 | 
心のフラグメント(★4)×30  知のフラグメント(★4)×30  勇のフラグメント(★4)×30 | 
| 【原初】原初にして伝説の機士 | 
アニマレンズLv3×50 | 
力のオーブ(極大)×10  無のオーブ(極大)×10 | 
白のオーブ(極大)×10  黒のオーブ(極大)×10  闇のオーブ(極大)×10 | 
| 【超越】原初にして伝説の機士 | 
アニマレンズLv3×55 | 
音楽のかけら
| ステージ | 
報酬 | 
|---|
| 原初にして伝説の機士 | 
Turmoil FFRK Ver. arrange from FFXI | 
ステージ攻略
原初にして伝説の機士
ボス

| スペスコ | 
戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | 
|---|
| ボス名 | 
プロトアルテマ(原初にして伝説の機士) | 
|---|
| 弱点属性 | 
なし | 
|---|
| 属性耐性 | 
なし | 
|---|
| 有効な状態異常 | 
リフレク | 
|---|
行動パターン
| 通常 | 
- ・アンチマター
  全体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
- ・ケミカルボム
  範囲内の2人に特殊な状態異常攻撃  確率でスロウ 
- ・ワイヤーカッター
  単体に特殊な物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・イコライザー
  範囲内の2人に地属性の特殊な物理攻撃でダメージ  確率で行動キャンセル 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・アーマーバスター
  範囲内の3人に聖属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  確率でスロウ 
- ・ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で有効な状態を打ち消す 
- ・ホーリーII
  単体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
  | 
|---|
| 弱/超弱状態 | 
- ・アーマーバスター
  範囲内の3人に聖属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  確率でスロウ 
- ・ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で有効な状態を打ち消す 
- ・ホーリーII
  単体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
- ・ターボファン
  全体に風属性の特殊な魔法攻撃でダメージ  確率で沈黙 
- ・HTディスチャージャー
  全体に雷属性の特殊な魔法攻撃でダメージ  確率で行動キャンセル 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・アンチマター
  全体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
  | 
|---|
【凶】原初にして伝説の機士
ボス

| スペスコ | 
戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | 
|---|
| ボス名 | 
【凶】プロトアルテマ(原初にして伝説の機士) | 
|---|
| 弱点属性 | 
なし | 
|---|
| 属性耐性 | 
なし | 
|---|
| 有効な状態異常 | 
リフレク | 
|---|
| ブレイク耐性 | 
攻撃/魔力Lv2  防御/魔防/精神Lv5 | 
|---|
行動パターン
| 通常 | 
- ・アンチマター
  全体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
- ・ケミカルボム
  範囲内の2人に特殊な状態異常攻撃  確率でスロウ 
- ・ワイヤーカッター
  単体に特殊な物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・イコライザー
  範囲内の2人に地属性の特殊な物理攻撃でダメージ  確率で行動キャンセル 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・アーマーバスター
  範囲内の3人に聖属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  確率でスロウ 
- ・ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で、有効な状態を打ち消す 
- ・ホーリーII
  単体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
  | 
|---|
| 弱/超弱状態 | 
- ・アーマーバスター
  範囲内の3人に聖属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  確率でスロウ 
- ・ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で有効な状態を打ち消す 
- ・ホーリーII
  単体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
- ・ターボファン
  全体に風属性の特殊な魔法攻撃でダメージ  確率で沈黙 
- ・HTディスチャージャー
  全体に雷属性の特殊な魔法攻撃でダメージ  確率で行動キャンセル 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・アンチマター
  全体に聖属性の特殊な魔法攻撃でダメージ 
  | 
|---|
【原初】原初にして伝説の機士
ボス

| スペスコ | 
戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア | 
|---|
| ボス名 | 
【原初】プロトアルテマ(原初にして伝説の機士) | 
|---|
| 弱点属性 | 
なし | 
|---|
| 属性耐性 | 
なし | 
|---|
| 有効な状態異常 | 
リフレク | 
|---|
| ブレイク耐性 | 
攻撃/魔力Lv4  防御/魔防/精神Lv7 | 
|---|
行動パターン
Phase1  Phase2 | 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・【凶】ペイン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ワイヤーカッター
  全体に防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・ニュークリアウェースト
  全体に特殊な状態異常攻撃  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】イコライザー
  範囲内の対象に耐性無視の特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージ  確定で行動キャンセル  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】HTディスチャージャー
  範囲内の対象に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【原初】アンチマター
  全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖&無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ターボファン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な風&無属性魔法攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で有効な状態を打ち消す  確定で継続ダメージ 
- ・【原初】ホーリーII
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な聖属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【凶】ゲインスト
  自身の攻撃力&魔力を一定時間昇 
- ・【凶】ケミカルボム
  範囲内の対象に防御無視の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  精神を一定時間減少  ペインレベルを1段階付与 
  | 
|---|
| Phase3 | 
- ・【原初】ニュークリアウェースト
  全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージ  ペインレベルを3段階付与 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・【凶】HTディスチャージャー
  範囲内の対象に魔法防御無視の特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 
- ・ニュークリアウェースト
  全体に特殊な状態異常攻撃  ペインレベルを1段階付与 
- ・【原初】ホーリーII
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な聖属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【原初】アンチマター
  全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖&無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ワイヤーカッター
  全体に防御無視の特殊な遠距離物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・【凶】アーマーバスター
  範囲内の対象に防御無視の特殊な聖&無属性遠距離物理攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】ターボファン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な風&無属性魔法攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】アスピル
  全体の両方のアビリティ使用回数を1減少 
  | 
|---|
【超越】原初にして伝説の機士
ボス

| スペスコ | 
戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア | 
|---|
| ボス名 | 
【超越】プロトアルテマ(原初にして伝説の機士) | 
|---|
| 弱点属性 | 
なし | 
|---|
| 属性耐性 | 
なし | 
|---|
| 有効な状態異常 | 
リフレク | 
|---|
| ブレイク耐性 | 
攻撃/魔力Lv4  防御/魔防/精神Lv7 | 
|---|
行動パターン
Phase1  Phase2 | 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵 
- ・【凶】ペイン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ワイヤーカッター
  全体に防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な遠距離物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・ニュークリアウェースト
  全体に特殊な状態異常攻撃  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】イコライザー
  範囲内の対象に耐性無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃で最大HPの割合ダメージ  確定で行動キャンセル  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】HTディスチャージャー
  範囲内の対象に魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【超越】アンチマター
  全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖&無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ターボファン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な風&無属性魔法攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】ディシペーション
  全体に特殊な攻撃で有効な状態を打ち消す  確定で継続ダメージ 
- ・【超越】ホーリーII
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【凶】ゲインスト
  自身の攻撃力&魔力を一定時間上昇 
- ・【凶】ケミカルボム
  範囲内の対象に防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な遠距離物理攻撃でダメージ  精神を一定時間減少  ペインレベルを1段階付与 
  | 
|---|
| Phase3 | 
- ・【超越】ニュークリアウェースト
  全体に耐性無視&分身無視&魔法のバリア無視のダメージ限界突破可能で特殊な攻撃  最大HPの割合ダメージ  ペインレベルを3段階付与 
- ・エナジースクリーン
  自身を物理攻撃に対して短時間無敵状態 
- ・マナスクリーン
  自身を魔法&忍術攻撃に対して短時間無敵状態 
- ・【凶】HTディスチャージャー
  範囲内の対象に魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な雷属性魔法攻撃でダメージ 
- ・ニュークリアウェースト
  全体に特殊な状態異常攻撃  ペインレベルを1段階付与 
- ・【超越】ホーリーII
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖属性魔法攻撃でダメージ 
- ・【超越】アンチマター
  全体に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖&無属性魔法攻撃でダメージ  ペインレベルを1段階付与 
- ・【凶】ワイヤーカッター
  全体に防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な遠距離物理攻撃で2回連続のダメージ 
- ・【凶】アーマーバスター
  範囲内の対象に防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な聖&無属性遠距離物理攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】ターボファン
  範囲内の対象に魔法のバリア無視&魔法防御無視のダメージ限界突破可能で特殊な風&無属性魔法攻撃でダメージ  確定で継続ダメージ 
- ・【凶】アスピル
  全体の両方のアビリティ使用回数を3減少 
  | 
|---|
関連記事
FFRK攻略トップへ