【FFRK】【ピクトロジカファイナルファンタジーコラボイベント】異次元の扉 光の戦士たちのメモリア 攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ

今回はピクトロジカファイナルファンタジーとのコラボイベントです。
現状実装されているFFⅢキャラクターに加え、イングズが追加されます。
また、このイベントで手に入るキャラクター全員分の記憶結晶も獲得できます。
ピクセルト銀貨を入手してアイテムと交換しよう
ダンジョンでモンスターを倒すと一定確率で「ピクセルト銀貨」をドロップします。
これを集めてミスリルや記憶結晶、アビリティ、オーブ等と交換していくのが今回のイベントの主な目的です。
ただしイングズの記憶結晶はイベントダンジョンクリア報酬なので注意!
![]() |
キャラクター名 |
|---|---|
| イングズ | |
| 小話 | |
| サラ姫が大好きなサスーン城の兵士。イングスではなく、イング「ズ」である点をお間違いなきよう。 | |
| 所感 | |
| ナイトと補助を兼ねた珍しい性能のキャラ。ボス次第では完封に近い働きをしてくれそうですが、アビ枠がかなりカツカツ。専用必殺はルナハイと同じなので超優秀です。 |
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| いかずち | |
| 効果 | |
| 敵全体に雷属性の魔法攻撃 | |
| 所感 | |
| ファイアーボール系統の雷属性版。序盤では役立ちそうです。 |
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| 守りのメメント | |
| 効果 | |
| 味方単体の防御力と魔法防御力を一定時間アップ | |
| 所感 | |
| 単体にいわゆるウォールの効果ですが、やはり単体という点が使いにくいです。ナイトはただでさえアビリティ枠に余裕がないので尚更。 |
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| 力のメメント | |
| 効果 | |
| 自分自身の攻撃力を一定時間アップ | |
| 所感 | |
| 練気拳への繋ぎ用といったところ。実際には力のオーブ中を使ってしまうのでほとんど出番が無さそう…。 |
![]() |
アビリティ名 |
|---|---|
| 祈りのメメント | |
| 効果 | |
| 味方全体をリジェネ状態にする | |
| 所感 | |
| キリンの白魔版。現状、白魔のほとんどはキリンを使えるので限定的な使用になりそうです。今回のEX++では非常に役立ちます。 |
[初級]運命の旅立ち
| [マスタークリア報酬] | ヒヒイロカネ【中】×5、グロウエッグ【中】×10 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | いかずち×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×150 |
| 封印の洞窟 入り口 | スタミナ4、連戦数3 |
| 封印の洞窟 地下 | スタミナ4、連戦数3 |
| 封印の洞窟 最深部 | スタミナ5、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | ジンに弱点の水属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | ジンに弱点の氷属性攻撃 |
| 【封印の洞窟 最深部】BOSS | |
| 魔法が強力なのでマジックブレイクやシェルで軽減しましょう。 フレンド召喚で瞬殺できますが、スペシャルスコアの水、氷属性攻撃は忘れないように。火力がありすぎて弱点属性一発で倒してしまう場合でも、道中でエクセレントをとっていればマスタークリア可能です。 ![]() |
|
| ボス名 | ジン(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 氷属性 / 水属性 / 毒 / スロウ / 暗闇 / スリップ |
| 属性耐性 | 地無効 |
| 行動パターン |
|
[中級]クリスタルの導き
| [マスタークリア報酬] | アルクゥ×1、グロウエッグ(大)×5 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | ルーネス×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×400 |
| 炎の洞窟 入り口 | スタミナ8、連戦数3 |
| 炎の洞窟 分岐路 | スタミナ8、連戦数3 |
| 炎の洞窟 火口 | スタミナ9、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | サラマンダーに弱点の水属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | サラマンダーに弱点の氷属性攻撃 |
| 【炎の洞窟 火口】BOSS | |
ファイアブレスが強力なので、マジックブレイク推奨。「いあつ」で麻痺状態にしてしまえば、ハメ倒す事ができます。水属性、雷属性で攻撃しましょう。![]() |
|
| ボス名 | サラマンダー(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 雷属性 / 水属性 / 毒 / 麻痺 / スロウ / スリップ |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
[上級]閉ざされた世界
| [マスタークリア報酬] | レフィア×1、グロウエッグ(極大)×1 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | イングズ×1、ミスリル×1 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×1500 |
| 水の洞窟 入り口 | スタミナ12、連戦数3 |
| 水の洞窟 地下 | スタミナ12、連戦数3 |
| 水の洞窟 クリスタルの祭壇 | スタミナ13、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | クラーケンに弱点の雷属性攻撃 |
| 【水の洞窟 クリスタルの祭壇】BOSS | |
| こちらも麻痺が有効。 「いあつ」でハメつつ雷属性攻撃をしていれば勝てます。 全体魔法を連発されると回復が追いつかなくなる場合も多いので、フレンドは鉄壁かグッドタイムを選びましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | クラーケン(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 雷属性 / 毒 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / スリップ / バーサク |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
[超級]あらたなる旅路
| [マスタークリア報酬] | 守りの指輪【Ⅲ】×1、白のオーブ(大)×3 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | ミスリル×1、イングズ×1 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×4500 |
| 古代の民の迷宮 入り口 | スタミナ15、連戦数3 |
| 古代の民の迷宮 1階 | スタミナ15、連戦数3 |
| 古代の民の迷宮 クリスタルの間 | スタミナ16、連戦数3 |
| [スペシャルスコア条件] | ティターン戦で戦闘不能にならない |
| 【古代の民の迷宮 クリスタルの間】BOSS | |
| 非常にタフなボス。 毒が有効なので、アビリティの精錬に自信がない場合はポイズンかベノムバスターを使いましょう。魔法以上に物理攻撃が強力。暗闇にする事でほぼ無力化可能。ブラインバスターで暗闇にしたら、ハイマジックブレイクを使って魔法も軽減しましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | ティターン |
| 弱点 | 毒 / 暗闇 |
| 耐性 | 地無効 |
| 行動パターン |
|
[EX]クリスタルの光を奪う者たち
どのボスも強力な全体魔法攻撃を連発してくるため、ハイマジックブレイク精錬3以上はほぼ必須。
4体中2体にいあつが効きますが、アビリティ枠がかなり圧迫されてしまうので正攻法でいったほうがいいでしょう。
パーティ構成例
- イングズ(スペシャルスコア条件)
【ハイマジックブレイク、ひきつける】(速攻) - 黒魔
リノア、ルールーetc【ウォタガ、サンダガ】(魔力の泉Ⅱ) - 魔法剣士
クラウド、バッツetc【ブリザラ剣、サンダラ剣】(みやぶるⅡ) - 魔法剣士兼補助
ルーネス、ザックス【ウォタラ剣、ベノムバスター】(ソルジャーの一撃) - 回復
アルクゥ、ユウナetc【ケアルダ、ダディア】(精神統一Ⅱ)
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
イングズは攻撃要員としては勘定しないので、後列に置いて硬さを優先しましょう。
| [マスタークリア報酬] | 氷のオーブ(極大)×2,聖のオーブ(大)×4 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | 白の香り【Ⅲ】×1、無のオーブ(極大)×1 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×10000 |
| 風のクリスタル | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | ジンに弱点の水属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | ジンに弱点の氷属性攻撃 |
| 火のクリスタル | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | サラマンダーに弱点の水属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | サラマンダーに弱点の氷属性攻撃 |
| 水のクリスタル | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | クラーケンに弱点の雷属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | クラーケン戦で戦闘不能にならない |
| 土のクリスタル | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | イングズが戦闘不能でない状態で勝利した |
| [スペシャルスコア条件] | ティターン戦で戦闘不能にならない |
| 【風のクリスタル】BOSS | |
| 初級より火力がかなり上がっているため、ハイマジックブレイクは必須。 氷、水属性で素早く倒しましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | ジン(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 氷属性 / 水属性 / 毒 / スロウ / 暗闇 / スリップ |
| 耐性 | 地無効 |
| 行動パターン |
|
| 【火のクリスタル】BOSS | |
こちらも全体魔法攻撃が非常に強力。ハイマジックブレイクで魔力を落としながら水、雷属性を中心に攻撃して倒しましょう。![]() |
|
| ボス名 | サラマンダー(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 雷属性 / 水属性 / 毒 / 麻痺 / スロウ / スリップ |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
| 【水のクリスタル】BOSS | |
| ここまでの二体よりHPが多いので、ベノムバスターで毒状態にしましょう。 当然、ハイマジックブレイクも必須。 長期戦になるので、1回だけ鉄壁を使ってしまうのもアリ。 ![]() |
|
| ボス名 | クラーケン(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 雷属性 / 毒 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / スリップ / バーサク |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
| 【土のクリスタル】BOSS | |
| 鬼のような体力を持っているため、ベノムバスターによる毒は必須。 防御力が低いキャラクターに攻撃が集中すると、そのまま戦闘不能になりかねないので、イングズでひきつけるを使っておきましょう。弱点が無いので、とにかく残りのアビリティを総動員して削りきりましょう。 ![]() |
|
| ボス名 | ティターン |
| 弱点 | 毒 / 暗闇 |
| 属性耐性 | 地無効 |
| 行動パターン |
|
[EX+]世界の支配をもくろむ魔道師
マスタークリアは完全に運です。
パーティ構成例
- 黒魔
【ファイジャ、サンダジャ】(みやぶるⅡ) - 黒魔
【コメット、ブリザジャ】(魔力の泉Ⅱ) - イングズ
【魔法ひきつけ、ひきつける】(星の守り手) - 補助
デシ、サッズ【ハイマジックブレイク、ポイズン】(強き心) - 回復
アルクゥ、ユウナetc【ケアルダ、ダディア】(精神統一Ⅱ)
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(極大)×2、無のオーブ(大)×5 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | 黒のオーブ(極大)×1、闇のオーブ(大)×4 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×3500 |
| ハインの城 | スタミナ20、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | まどうしハインに弱点の炎属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | まどうしハインに弱点の氷属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | まどうしハインに弱点の雷属性攻撃 |
| 【ハインの城】BOSS | |
| 物理に対する回避率が高いため、魔法パーティ推奨。ランダムで弱点が変わりますが、スペシャルスコアを満たすためには弱点状態で、該当する属性を当てる必要があります。そのため、スペシャルスコアを満たしてマスタークリアするにはリアルラックが要求されます。 状態異常魔法も駆使してきますが、全体化されているのでリフレクによる反射は不可能。単に倒すだけなら、鉄壁を使ってポイズンにしつつ魔法攻撃を繰り返すだけで勝てます。 ![]() |
|
| ボス名 | まどうしハイン(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 炎弱点状態…炎 / 毒 / スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ 氷弱点状態…氷 / 毒 / スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ 雷弱点状態…雷 / 毒 / スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
|
[EX++]全滅の雷帝
原作では全員竜騎士にしてジャンプで倒すのが鉄板でしたが、FFRKのATBではタイミングを計るのが困難なので、ガチンコで戦うしかありません。
- 黒魔
ビビ、ルールー、ティナetc【○○ジャ、○○ジャ】(復讐の誓い) - 物理スピード
レフィア、ヴァンetc【デュアルディレイ、断動】(強き心) - 魔法剣士
ルーネスorクラウド【エアロラ剣、エアロ剣】(みやぶるⅡ) - 補助
デシ【シェルガ、ポイズン】(速攻) - 回復
アルクゥ、ユウナetc【祈りのメメント、ダディア】(セトラの祈り)
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
| [マスタークリア報酬] | ロゼッタ石×1、無のオーブ(極大)×3 |
|---|---|
| [初回クリア報酬] | ヒヒイロカネ【極大】×20、雷のオーブ(極大)×2 |
| [クリア報酬] | ピクセルト銀貨×8000 |
| 壱番魔晄炉 | スタミナ40、連戦数1 |
| [スペシャルスコア条件] | ガルーダに弱点の風属性攻撃 |
| [スペシャルスコア条件] | ガルーダ戦で戦闘不能にならない |
| [スペシャルスコア条件] | ガルーダをスロウ状態にした |
| 【サロニア城】BOSS | |
| 全体かみなりの凶悪な火力はさることながら、ジャ系ですら4000程度しか与えられないほどの耐久がとにかく鬼畜です。敵の攻撃は「かみなり」と「たたかう」のみですが、2回行動する特性があるので非常に厄介。先制でかみなり二連発を貰ってしまった場合はタスクキルしてしまったほうがいいでしょう。開幕で鉄壁、シェルガ、祈りのメメントを使って、防御を整えましょう。 黒魔はひたすら魔法を使い、魔法剣士はエアロラ剣を、物理スピード役はデュアルディレイでスロウにしたら断動を使い続けましょう。前述したようにとにかくタフなので、毒による継続割合ダメージが必須です。早い段階で毒状態にする事に成功しないと、終盤でアビリティ切れを起こして鉄壁の効果が終わったところで「かみなり」で全滅という事もありえます。精錬MAXが複数or専用武器が充実しているという場合以外は、ガルーダのHP3分の1まで削る前に毒が入らなかったらタスクキルしたほうがいいでしょう。 ![]() |
|
| ボス名 | ガルーダ(光の戦士たちのメモリア) |
| 弱点 | 風 / 毒 / スロウ / スリップ |
| 耐性 | 地無効 |
| 行動パターン |
|
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











