【FFRK】キングスグレイブのキャラはFFRKに来るのか(ネタバレ注意)【344】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFの歴史に新たな1ページ

先日、現在公開中の映画「KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV」を観てきました。
FFファンからも「え?映画なんてやってんの?」「あれもう公開してたんだ?」と言われるほどメディア露出が少なく、全国44スクリーンでしか上映されていない微妙にニッチな全編フルCG映画。
とりあえず、「FF15に少しでも興味あるなら観た方が良い」「過去のトレーラーでFF15のストーリーを把握してから観た方が良い」という事だけは言っておきます。
今回のブログはネタバレを大いに含むので、未視聴の方、これから観る予定の方はブラウザバック推奨です!
↓↓以下盛大なネタバレ↓↓
キングスグレイブ雑感
結論から言うと、「意外と良かった」!!
ただ、事前にFF15本編の情報がある程度頭に入ってないと話を追い切れないかもしれません。
映像はトレーラーの時点で物凄い出来なのはわかっていたので、やはりストーリーとキャラクター、演出が焦点になります。某スピリットドリームズインサイド映画という前例があるので、正直かなり不安でしたが、映画として十分楽しめる内容になってました。少なくとも、「チケット代でRKガチャ回したほうがマシだった」とはなりませんでした。
ここが良かったよキングスグレイブ
まさかの歴代ボスキャラ登場

RKでは初の凶++ボスとなった、FF7のダイヤウェポン。こいつがまさかのキングスグレイブ出演!クオリティの高いCGで表現された超巨体から放たれる無数の光弾と、圧倒的な威容は一見の価値アリです。
さらにベヒーモス、ケルベロスに加え、パニック映画の船内バトルお約束の「触手」要員としてオルトロスまで出てくるという大盤振る舞い。ナイツオブラウンド風の三闘神まで出てきて、怪獣映画さながらの大型vs大型の戦闘シーンは迫力満点。さすがにギルガメッシュは出てきませんでしたね。
渋かっこいい主人公「ニックス」

FFの主人公はどちらかというと、こさっぱりしたイケメンがほとんどですが、キングスグレイブの主人公ニックスはご覧のとおり野性味溢れる渋い男。青年というよりはオッサン寄り。
「強いけど規律は破っちゃう系」の主人公で、撤退命令を無視して仲間を助けるような、王道的なキャラ。バルフレアとスコールとザックスを足して割ったような性格でした。
ニックスは「王の剣」と呼ばれる移民から構成された王家直属の舞台に所属する兵士。「王の剣」はFF的に言うと、神羅兵というよりはタークスやソルジャーに近い特殊な戦闘要員で、隠密とかアサシンとかそういう類のアレです。
短剣投げる→ワープ(シフト移動)→斬る→短剣投げる→ワープ→斬る……といった感じのスピード感溢れる戦闘を見せてくれます。
個人的には、歴代のFF主人公と比較しても遜色ないくらい魅力的と思えるキャラクターでした。むしろニックスが良すぎて、本編のノクト達が霞んでしまいかねないほど。
サブキャラのメンヘラデブや、唾吐きトラボルタもいい味出してました。
戦闘シーンが熱い

FFの戦闘といえば、剣と魔法。キングスグレイブでもこのお約束はしっかり守られていました。
手からサンダー?を放ち、プロテス?で防ぎ、短剣と大剣をガッキンガッキンいわせながらの高速バトルは、ハリウッドアクション的なカメラワークを踏襲しつつ、良い意味でFFらしい中2要素も含んでいて、まさにゲームの戦闘をそのまま映画にしたようなアクションシーンでした。
ここがちょっとアレだよキングスグレイブ
ルナフレーナの演技が……

今作は吹替版しか上映されていないため、字幕という選択肢がありません。私は基本的に字幕派なので、最初はあちこちの映画館を調べて字幕版を探してしまいました……。
そうなってくると声優さんの演技がかなり重要になってきます。主人公ニックス役の綾野剛さんは、時折ちょっと役に対して軽い声色な印象も受けましたが、概ねハマっていたように思えます。
ヒロイン?のルナフレーナの声は……控えめに言って、「ルナフレーナが喋る度にファンタジーから現実に意識が戻る」くらいには気になってしまう演技でした。
FF15のトレーラーを追っていないとストーリーを把握しきれないかも?

15の発売を今か今かと待っている私のような熱心なファンなら、E3やら東京ゲームショウやらのたびに新PVが出てないか逐一チェックしていて、15の世界設定や序盤の展開はほとんど頭に入っています。
映画冒頭で大体の設定は説明されますが、映画の大部分は「帝国が騙し打ちをする調印式の前後」を描いています。
この調印式の展開は今までのFF15のプロモーションで何度も語られてきたので、15の情報を把握していれば「これから何が起きるか」を知っている状態で話を追えるため、物語がスッと頭に入ってきます。
ところが、裏切る直前まで、明確に裏切るという展開は説明されないまま、一方では観客が裏切り展開を知っているような前提で話が進むので、事前に話の流れを把握していないとストーリーに入っていけない感がありました。
アクションが速すぎてよくわからん
戦闘の大半で短剣投げからのワープ移動が使用されるので、カメラが寄った状態で高速ワープを連発されると、さすがに目で追い切れなくなっていましまいした。終盤のバトルは夜闇の中で展開していくぶん余計に「よくわからんけど何か火花散ってるな~」という状態に。
話の展開としては、「命と引き換えにチート級の力を手に入れたニックスの一転攻勢」となるので、チートっぷりを表現するためにあえて目で追えないスピードと構図にしたのかもしれません。
RKにニックスは来るのか?

さて、忘れかけていましたが、ここはFFRK攻略サイトのブログです。やはり気になるのは、RKにキングスグレイブキャラは実装されるのか?という点。
……まぁ望み薄ですね(笑) 元がウルトラリアルなCGなので、対極となるSFC風ドット絵でどうなるのかは見てみたいものです。
とはいえ、せっかくなのでRKに実装されるとしたらどんな性能になるのか予想、もとい妄想してみました。
ニックス性能妄想
アビリティは物理攻撃☆4、物理スピード☆5、黒魔法☆3、忍者☆4、暗黒☆5といったところでしょうか。
装備可能武器は短剣のみ。
必殺技は「待機時間なしの10連撃+3ターン待機時間カット&自身に分身+死の宣告」くらいですかね。
弱そう。
原作でいくら強くても、RKナイズすると弱くなってしまう典型例になりそうですね……。
関連記事
黒板ごろー
今年は色々頑張ります。
| FFRK歴 | 初期から |
|---|---|
| スタミナ | MAX |
| 好きなキャラ | アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア |
| 課金額 | 数えるのを辞めた |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











