【FFRK】無秩序なる追憶(FF6)第1弾ガチャ当たり考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の無秩序なる追憶(FF6)第1弾ガチャの新装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しています。また、アンケートも実施しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| FF6第1弾ガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 | 
| FF6第2弾ガチャシミュ | FF6第2弾ガチャ当たり考察 | 
| 弱体ピックガチャシミュ | 弱体ピックガチャ当たり考察 | 
目次
無秩序なる追憶(FF6)第1弾ガチャ

| 開催期間 | 2020/10/9(金)~10/23(金) | 
|---|
第1弾はシャドウの真奥義、レオ将軍やガウシンクロが登場します。
レオ将軍シンクロ奥義は全体のクリティカル率を上げていくタイプで、ガウシンクロはアビリティバーサクで操作不能になるデメリットを抱えるものの、強力なシンクロアビを搭載しています。
FF6物理アタッカーを揃えたいなら回す価値がある反面、FF6は魔法パーティが強力なため、ケフカ、ティナ、モグあたりの戦力が既に整っているならスルーしても問題ないガチャです。
おすすめ新装備
シャドウ真奥義(新)
| 装備名 | 無名剣(刀) | 
|---|---|
| 必殺技 | [1回目] 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・シャドウ】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ | 
| [2回目] 敵単体に20回連続の闇&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃+真奥義強化・シャドウ解除 | |
| 特殊効果 | 闇属性強化【小】 | 
| 追撃効果 | 【真奥義強化・シャドウ】 真奥義強化・シャドウ中の闇属性アビリティの発動回数に応じて、[シャドウファング・極]の威力と限界突破Lvアップ(最大:2段階) | 
| 専用キャラ | シャドウ | 
おすすめ度:★★★★★
標準的な闇物理の真奥義。
シャドウは防御無視攻撃を使えるので、真奥義による限界突破の恩恵が大きく、闇物理のエースとして活躍できます。
ただしチェイン役を兼ねる場合も多いため、トドメの真奥義2回目を使うにはゲージの調整が必要です。
レオ将軍シンクロ奥義(新)
| 装備名 | マスターシールド(盾) | 
|---|---|
| 必殺技 | 破砕の将剣 敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中)+一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[帝国将軍の檄] | 
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| シンクロ アビリティ | 【ロックフォトン/シンクロ:ナイト】 敵単体に6回連続の地&聖&無属性物理攻撃 【インドミタブルナイト/シンクロ:ナイト】 敵単体に地&聖&無属性物理攻撃+自身の待機時間を2ターン短縮する+ナイトアビリティのダメージを2ターンアップ(効果:中) | 
| 追撃効果 | [帝国将軍の檄] 追撃[帝国将軍の檄]を発動する度に効果が上がる一定時間、味方全体のクリティカル率を変化させる(最大3段階(60/80/100%))+ダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中) | 
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★★
2tに1回の軽減バリア+クリ率上昇が特徴のサポート寄りシンクロ奥義。
FF6のカルディアダンジョンに物理で挑む場合と、地物理のバフ役兼サブアタッカーとして機能します。
攻防両面で味方を援護できる優秀な性能ですが、地物理はガラフと性能が被り気味で、FF6は魔法が強いため、高性能な割に席を確保するのがやや困難です。
ガウシンクロ奥義(新)
| 装備名 | 飛竜の爪(格闘) | 
|---|---|
| 必殺技 | あばれる:Xカッター 敵単体に15回連続の風&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+アビリティバーサク+【ツインエレメントモードIII】+【自由な野生児モード】 | 
| 特殊効果 | 風属性強化【小】 | 
| シンクロ アビリティ | 【あらぶるかぎづめ/シンクロ:物スピor物理攻撃】 自身にけもののめざめ状態が付与されていると効果が変わる6回連続の風&雷&無属性単体物理攻撃+シンクロモード継続中、自身にほしにく一直線状態を付与or(敵単体にクリティカル率100%の10回連続の風&雷&無属性物理攻撃+自身のけもののめざめ状態解除) 【とどめのいちげき/シンクロ:物スピor物理攻撃】 自身にほしにく一直線状態が付与されていると効果が変わるダメージ限界突破可能な風&雷&無属性単体物理攻撃+シンクロモード継続中、自身にけもののめざめ状態を付与or(敵単体にダメージ限界突破可能な風&雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+自身のほしにく一直線状態解除) | 
| 追撃効果 | 【ツインエレメントモードIII】 次の行動時に風or雷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】(効果:中)を付与 【自由な野生児モード】 風or雷属性アビリティを使用する度に、効果が上がる使用属性に応じた自身の風or雷属性アビリティダメージアップ(最大3段階(効果:大)) | 
| 専用キャラ | ガウ | 
おすすめ度:★★★★☆
シンクロ発動時にアビリティバーサクがかかる風雷の2属性シンクロ奥義。
シンクロアビリティが強力なものの、バーサク状態で交互に使用する事を想定された設計なため運要素が強く、火力が安定しないのが難点。
FF6の手持ちが手薄なら起用機会はあるかもしれませんが、積極的に狙うような性能では無いでしょう。
レオ覚醒奥義2(新)
| 装備名 | ジェネラルソード(剣) | 
|---|---|
| 必殺技 | 士魂込めし剣 敵単体に15回連続の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、自身にナイト覚醒モード+限界突破Lv1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[堅固たる一撃]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 | 
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 | 
| 追撃効果 | ・FF6キャラが0~1人いる場合 一定時間、味方の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージアップ(効果:極小) ・FF6キャラが2~3人いる場合 一定時間、味方の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージアップ(効果:小) ・FF6キャラが4人以上の場合 一定時間、味方の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージアップ(効果:中) 【堅固たる一撃】 敵単体にダメージ限界突破可能な地&聖&無属性物理攻撃 | 
| 覚醒モード | 【ナイト覚醒モード】 ・ナイトアビリティ使用回数無限 ・ナイトアビリティブースト(最大効果:中) ・ナイトアビリティ使用時にもう一回放つ | 
| 専用キャラ | レオ将軍 | 
おすすめ度:★★★★★
対フルブレイク型の覚醒奥義。
レオは覚醒1とシンクロがどちらも火力兼サポートの性能なので、物理パーティならフルブレ対策枠以外にも仕事をこなせるメリットがあります。
ただし、やはりFF6は魔法が強めかつシリーズ外でもフルブレ対策枠で使えるモグがいるため、席を確保しにくいのが現状です。
ガウ覚醒奥義2(新)
| 装備名 | メタルジャーキン(軽装鎧) | 
|---|---|
| 必殺技 | 落撃の獣爪 敵単体に15回連続の風&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身にけもののちから覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードII】+風or雷属性アビを3回使用する度に、使用属性に応じ一定時間自身に風or雷属性をまとう | 
| 特殊効果 | 雷属性強化【小】 | 
| 追撃効果 | 【ツインエレメントモードII】 次の行動時に風or雷属性アビリティを使用すると一定時間、属性に応じたまとい【重式】を付与 | 
| 覚醒モード | 【けもののちから覚醒モード】 ・物理スピードor物理攻撃アビリティ使用回数無限 ・物理スピードor物理攻撃アビリティ使用時にもう一回放つ ・物理スピードor物理攻撃アビリティ使用時に精錬度に応じて威力が上がる追撃[あらしのつめ] [あらしのつめ] 物理スピードor物理攻撃アビリティ使用時に使用アビリティの精錬度に応じて威力が上がる敵単体に6回連続の風&雷&無属性物理攻撃 | 
| 専用キャラ | ガウ | 
おすすめ度:★★★★★
3tに1回の纏い直しと、6連追撃が特徴の覚醒奥義。
無難に強い覚醒ですが、シンクロでアビリティバーサクがかかってしまうため、覚醒併用時はアビリティが4択になって余計にシンクロアビを活かしにくくなってしまいます。
安定した運用をするなら、覚醒1と併用しましょう。
その他の新装備一覧
| 装備 | 評価/効果 | 
|---|---|
|  ダイヤソード | おすすめ度:★★★☆☆ 【レオ将軍/超絶】 敵単体に10回連続の地&聖属性単体物理攻撃+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:大)+自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+一定時間、地属性アビリティ使用時に自身の待機時間を1ターン短縮する | 
|  フォースアーマー | おすすめ度:★★★☆☆ 【レオ将軍/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで地属性が弱点or微弱の対象に対し威力が上がるダメージ限界突破可能な地属性単体物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 | 
|  サバイバー | おすすめ度:★★★☆☆ 【ガウ/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【ツインエレメントモードII】 【ツインエレメントモードII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた風or雷まとい【重式】を付与 | 
再販装備一覧
| 装備 | 評価/効果 | 
|---|---|
|  夜来丸 | おすすめ度:★★★★★ 【シャドウ/覚醒奥義】 15連闇&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に闇まとい+一定時間、闇覚醒モード+限界突破レベル1アップ+闇属性アビを2回使用する度に追撃[アサシネイト] [アサシネイト] 闇属性アビリティを2回使用する度に、分身数に応じ4or6or8連の闇&無属性単体物理攻撃 【闇覚醒モード】 ・闇属性アビリティ使用回数無限 ・闇属性アビリティブースト(最大効果:中) ・闇属性アビリティ使用時にもう一回放つ | 
|  アルテマソード | おすすめ度:★★★★☆ 【レオ将軍/覚醒奥義】 敵単体に15連の地&聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビ使用時に味方全体に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:中) 【ナイト覚醒モード】 ・ナイトアビリティ使用回数無限 ・ナイトアビリティブースト(最大効果:中) ・ナイトアビリティ使用時にもう一回放つ | 
|  ねこのつめ | おすすめ度:★★★★★ 【ガウ/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な風&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、獣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+物理スピードor物理攻撃アビリティの待機時間をなしにする 【獣覚醒モード】 ・物理スピードor物理攻撃アビリティ使用回数無限 ・物理スピードor物理攻撃アビリティブースト(最大効果:中) ・物理スピードor物理攻撃アビリティ使用時にもう一回放つ | 
|  柳生の漆黒 | おすすめ度:★★★★★ 【シャドウ/チェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、闇属性攻撃力レベルを2段階アップ | 
おすすめ装備アンケート
1番のおすすめ装備を投票して下さい。
- 
            シャドウ真奥義 6票
- 
            レオ将軍シンクロ奥義 2票
- 
            ガウシンクロ奥義 2票
- 
            レオ将軍覚醒奥義2 1票
- 
            ガウ覚醒奥義2 0票
- 
            シャドウ覚醒奥義 0票
- 
            レオ将軍覚醒奥義 0票
- 
            ガウ覚醒奥義 0票
- 
            シャドウチェイン 2票
- 
            レオ将軍超絶2 0票
- 
            レオ将軍星6閃技2 0票
- 
            ガウ星6閃技2 0票
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| FF6第2弾ガチャシミュ | 弱体ピックガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











