【FFRK】属性必殺の時代が到来!【242】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
属性必殺が強い!
つい最近までは、属性必殺と言えば「あぁ……属性か……」とガチャ欲減退を引き起こし、ミスリル貯蓄が捗る残念必殺扱いでした。
専用必殺、特に超必殺を当てるからにはそのキャラをスタメンで使いたい!というのが人の性。属性攻撃はボス戦で半減、無効、吸収される可能性があるため、汎用性に欠けてしまい、せっかく専用必殺を持っていてもベンチ送りにせざるを得ない状況がたびたび発生してしまいます。そのため、好きなキャラに属性必殺をあてがわれるとガックリというのがFFRKの通例でした。
しかし、最近はその状況にかなり変化が見られ、属性必殺ってむしろ強いんじゃね?という環境になりつつあります。
属性必殺の逆襲①絶影
属性必殺が注目されるようになったのは、ライトニングの超必殺「絶影」が意外と息の長い必殺技であるという事が言われ始めたのがキッカケです。
全体1.3×5で威力自体は高めですが、やはり実装当初は「ああ、属性ね……」という冷ややかな評価。
しかし、その後の凶、凶+で雷耐性のあるボスがあまり登場せず、複数ボスの実装頻度が高かったという事も重なり、「あれ?ライトニングさん強くね?」と徐々に評価が上がり始めました。全体物理攻撃の超必殺はまだあまり多くないので、軽減さえされなければエクレール姉さんが大活躍する場面はかなりありました。
属性必殺の逆襲②セフィロスモデル
用を足す時に半裸になる必要がある事で有名な、セフィロスさんの服。火だるまスタントもとい、炎属性纏い状態になれる上に、全体4連撃の必殺技で注目されました。侍はアビリティの「花焔」で強力な炎属性攻撃が出来るので、ようやく属性纏いがまともに機能し始めました。
属性纏い自体はライトニングモデルが初出でしたが、当時はウルトラ残念虹玉でした。
属性必殺の逆襲③カエサルプレート
アグリアスの専用防具として登場したカエサルプレート。
ラムザ、アグリアス共にかなりの強キャラで、特にラムザの超必殺「さけぶ」はバフ系必殺の最高峰として今なお君臨しています。FFTガチャはラムザの「プラチナソード」が大注目されていましたが、そんな中で地味に評価が高かったのが、カエサルプレートです。
専用必殺「乱命割殺打」は単体の攻撃、魔力を低下させつつの3連撃で、バリバリのアタッカーがハイブレ相当のデバフ付与をできるという時点で優秀ですが、地味~~~~に「雷強化(小)」がついている点が、一番のミソ。
絶影を覚えているライトニングさんに装備させれば、超必殺の威力を上昇させる事ができるわけです。
カエサルプレートや炎神の小手のように属性強化が防具についている場合、共鳴できる武器をその都度持ち替える事が可能なので、非常に使いやすい装備になります。
属性必殺の逆襲③アルデバラン
先日のFF12イベントで登場した、バルフレアの超必殺武器・アルデバラン。
超必殺が「ランダムで6回の強力な炎属性単体物理攻撃+炎耐性を弱体化」という新機軸。耐性弱体のデバフはこれが初で、軽減相手にも炎属性攻撃を使っていけるようになります。
属性攻撃は「軽減、無効、吸収される可能性がある」という点がとにかくデメリットになっていたので、耐性自体を下げるデバフの登場は、大きなターニングポイントとなりそうです。
属性必殺の逆襲④複数属性登場
現在開催中のFF8イベントの目玉武器、「ランスオブスリット」。スコールのバースト武器として実装されたこのガンブレードは、バースト時の固有アビリティで「炎&無属性」「風&無属性」という異色の仕様。
炎弱点の敵には炎属性攻撃になり、炎耐性がある敵には無属性攻撃として判定されるという、属性のデメリットがキレイさっぱり消えて、もはやメリットしか残っていないという脅威の性能です。
今後の超必殺は複数属性が主流になっていく可能性が高いので、もはや属性専用必殺=ハズレという今までの基準は覆される事になりました。
今後は属性攻撃をどう強化するかが重要になる?
属性耐性低下、複数属性という新要素が矢継ぎ早に実装されました。
今後は、属性耐性を低下させた上で複合属性を合わせて攻撃していく……という戦術が攻撃における定石になるかもしれません。
現状はまだ専用必殺でのテコ入れしかないので、アビリティでも属性耐性ダウンや複合属性が実装されると戦い方の幅が広がりそうですね。
黒板ごろー
今年は色々頑張ります。
FFRK歴 | 初期から |
---|---|
スタミナ | MAX |
好きなキャラ | アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア |
課金額 | 数えるのを辞めた |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト