【FFRK】パラメキア城1(こうていののろい)の攻略と推奨レベル

背信の孤島(第1部3章)ボス攻略

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のパラメキア城1(レコダン第1部3章)の攻略方法を紹介しています。【壊】こうていののろい(背信の孤島)のステータスや行動パターン、攻略手順などを記載。FFRKのパラメキア城1攻略の参考にしてください。

関連記事
レコードダンジョンまとめ 第1部3章攻略チャート

パラメキア城1の基本情報

こうていののろい

ボス名 【壊】こうていののろい(3章背信の孤島/パラメキア城1)
推奨Lv. 29
弱点属性 なし
属性耐性 氷/毒無効
有効な状態異常 なし

行動パターン

通常
  • ・たたかう
    全体に物理攻撃で現在HPの割合ダメージ
  • ・たたかう(全体)
    全体に物理攻撃で中ダメージ
  • ・カーズ
    全体に特殊な状態異常攻撃
    確率で継続ダメージ
  • ・たたかう(ランダム)
    単体に物理攻撃でランダム2回のダメージ
  • ・デス
    後衛単体に特殊な状態異常攻撃
    即死
  • ・たたかう
    前衛全体に物理攻撃でダメージ

パラメキア城1の攻略

宝箱の中から出現する

パラメキア城1宝箱

こうていののろいは3Fの宝箱から出現します。

ダンジョンの中では2戦目にあたり、1戦目でのダメージを残し過ぎると辛い戦いとなるので、注意が必要です。

また、1戦目クリア後はハイポーションドロップで回復できるため、ある程度の被ダメであれば問題ありません。

レイズで味方を蘇生する

ボスは「デス」で後衛単体を即死させてきます。

マリアかウララが即死させられるので、デシのレイズで蘇生しましょう。

ちからのうたで攻撃バフを付与する

こうていののろい戦では弱点はとくになく、状態異常アビリティもありません。

アビリティや必殺技を使って地道にダメージを伸ばして倒すのがメインとなるので、ウララのちからのうたでバフを付与して戦いましょう。

固定パーティ

パーティ

キャラ 必殺技 アビリティ
リチャードリチャード 飛竜
マリアマリア 爆破
フリオニールフリオニール のばらの誓い
ウララウララ ファブラ・ヒール
デシデシ 真・断撃のグリモア

必殺技と効果

必殺技 効果
飛竜
(リチャード)
対象全体に炎属性の物理攻撃
爆破
(マリア)
対象全体に無属性魔法攻撃
のばらの誓い
(フリオニール)
単体に無属性の5連続攻撃
ファブラ・ヒール
(ウララ)
味方全体を中回復
真・断撃のグリモア
(デシ)
敵全体に3連続の強力な地属性物理攻撃

関連記事

レコダン関連記事
レコードダンジョンまとめ
レコダンでのレベル上げの効率的なやり方
結晶水について 導きの書庫について
アニマレンズについて 記憶の研究所とは

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
マスターウィップ(FF8)/ホーミングレーザー【キスティスシンクロ奥義】の評価
マスターウィップ(FF8)/ホーミングレーザー【キスティスシンクロ奥義】の評価
クリスタルダンジョン(FF8)第2弾ガチャシミュレーター|2025年11月
クリスタルダンジョン(FF8)第2弾ガチャシミュレーター|2025年11月
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
ガチャはどれを引くべきか
ガチャはどれを引くべきか
マスターウィップ(FF8)/ホーミングレーザー【キスティスシンクロ奥義】の評価
マスターウィップ(FF8)/ホーミングレーザー【キスティスシンクロ奥義】の評価
クリスタルダンジョン(FF8)第2弾ガチャシミュレーター|2025年11月
クリスタルダンジョン(FF8)第2弾ガチャシミュレーター|2025年11月
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー