【FFRK】ラッキー(FF4)ガチャ当たり考察|2021年3月

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のラッキー装備召喚(FF4)の新装備や再販装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラッキー(FF4)ガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 |
| ラビダン(S1-4)第1弾ガチャシミュ | ラビダン(S1-4)第1弾当たり考察 |
| ラビダン(S1-4)第2弾当たり考察 | ピック(3月26日)当たり考察 |
ラッキー装備召喚(FF4)

| 開催期間 | 2021/3/24(水)~4/2(金) |
|---|
ラビダン連動装備召喚の1弾にピックアップされていたキャラの覚醒奥義などが登場。半額で回すことができます。
装備枠も12あり、ピンポイントで獲得することは難しいです。
どうしても欲しい装備があったり、ラビダン連動装備召喚の1弾を回して強化できたうえで、覚醒などが未所持でもない限りはスルーしましょう。
おすすめ装備
装備おすすめ度と特徴
| 装備 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
闇き爪 |
おすすめ度:★★★★★ ・2回に1回追撃が発生 ・ただし自傷ダメージが大きいので注意 ▼詳細はこちら |
ハーミットローブ |
おすすめ度:★★★★★ ・覚醒モードが2連+軽減バリア展開 ・必殺にリジェネガが付く ▼詳細はこちら |
ゴッドハンド |
おすすめ度:★★★★★ ・クリティカル100%付与 ・アーシュラがいると恩恵が大きい追撃 ▼詳細はこちら |
オーバーソウル |
おすすめ度:★★★★★ ・クリティカル100%付与 ・ヤンがいると威力が上がる追撃持ち ▼詳細はこちら |
暗黒セシル覚醒奥義
| 装備名 | 闇き爪(剣) |
|---|---|
| 必殺技 | 闇月 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、暗黒覚醒モード+限界突破レベル1アップ+暗黒アビリティを2回使用する度に自身に最大HP割合の中ダメージを負い追撃[イビルソード] |
| 覚醒モード | 【暗黒覚醒モード】 ・暗黒アビリティ使用回数無限 ・暗黒アビリティブースト(最大効果:中) ・暗黒アビリティ使用時にもう一回放つ |
| 追撃効果 | [イビルソード] あんこく状態の段階に応じて威力&クリティカル率が変わる8回連続の闇&無属性物理攻撃+自身にあんこく状態を付与し、1段階強化(最大2段階) |
| 特殊効果 | 闇属性強化【小】 |
| 専用キャラ | セシル(暗黒騎士) |
暗黒セシルの覚醒奥義は割合ダメを負いながら追撃を発動できます。
徐々に追撃の威力が伸びていくので強力ですが、専用アビの割合ダメージも考慮すると、デメリットが目立つことも。
レジェマテ赤き血の牙を装備させておけば、自傷ダメージは多少抑えられるものの、ある程度HPを気にしながら運用する必要があります。
フースーヤ覚醒奥義
| 装備名 | ハーミットローブ(ローブ) |
|---|---|
| 必殺技 | ムーンサルトマジック 敵単体に15回連続の強力な聖&無属性白魔法攻撃+味方全体にリジェネガ(HP固定回復2000)+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、格調高き世系覚醒モード+限界突破レベル1アップ |
| 覚醒モード | 【格調高き世系覚醒モード】 ・聖属性アビリティ使用回数無限 ・聖属性アビリティ使用時にもう一回放つ ・聖属性アビを使用する度に追撃[青き星を照らす光] [青き星を照らす光] 味方全体に使用アビの精錬度に応じて軽減割合が変わるダメージを1回軽減するバリア(最大5段階)を付与 |
| 特殊効果 | 聖属性強化【小】 |
| 専用キャラ | フースーヤ |
覚醒モードに2連と全体への軽減バリア展開が付随している珍しい効果を持つ覚醒奥義。
ブーストが無いので火力が出にくいものの、ヒーラーの負担を減らしつつチェイン稼ぎできると思えば申し分ない必殺です。
専用アビには弱体効果が付いているので、以前よりも需要が上がりました。
ヤン覚醒奥義
| 装備名 | ゴッドハンド(格闘) |
|---|---|
| 必殺技 | 蹴宴 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+クリティカル率を100%にする+一定時間、モンク覚醒モード+限界突破Lv1アップ+モンクアビリティを2回使用する度に追撃[組演武・伝承] |
| 覚醒モード | 【モンク覚醒モード】 ・モンクアビリティ使用回数無限 ・モンクアビリティブースト(最大効果:中) ・モンクアビリティ使用時にもう一回放つ |
| 追撃効果 | [組演武・伝承] 味方にアーシュラがいると威力が上がる4回連続の地&無属性物理攻撃+自身とアーシュラの待機時間を1ターンなしにする |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ヤン |
アーシュラがいると真価を発揮する覚醒奥義。
追撃で自身とアーシュラへの待機カット付与により、2ターンに1回は素早く行動できるのは強力。
親子共にメンバーに入れるのであれば、確保しておきたい必殺です。
アーシュラ覚醒奥義
| 装備名 | オーバーソウル(格闘) |
|---|---|
| 必殺技 | 拳華 敵単体に15回連続の地&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+クリティカル率を100%にする+一定時間、モンク覚醒モード+限界突破Lv1アップ+モンクアビリティを2回使用する度に追撃[組演武・継承] |
| 覚醒モード | 【モンク覚醒モード】 ・モンクアビリティ使用回数無限 ・モンクアビリティブースト(最大効果:中) ・モンクアビリティ使用時にもう一回放つ |
| 追撃効果 | [組演武・継承] 味方にヤンがいると威力が上がる4回連続の地&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう |
| 特殊効果 | 地属性強化【小】 |
| 専用キャラ | アーシュラ |
アーシュラ覚醒奥義はヤンとは違い、4連の威力のみが上がる効果を持ちます。
2ターンに1回、地纏いを追加で付与するので、覚醒単体としても十分機能します。
ヤン、アーシュラどちらの覚醒もクリティカル100%が付くので、アタッカー性能を上げたいなら確保しておきましょう。
その他の装備一覧
既存再販装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
デモンスレイヤー |
おすすめ度:★★★☆☆ 【セシル(暗黒騎士)/OF奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の闇属性物理攻撃 |
ララバイロッド |
おすすめ度:★★★☆☆ 【フースーヤ/OF奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖属性白魔法攻撃 |
ウルフファング |
おすすめ度:★★★☆☆ 【ヤン/OF奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地属性物理攻撃 |
ストロンググラブ |
おすすめ度:★★★☆☆ 【アーシュラ/OF奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地&炎属性物理攻撃 |
月の杖 |
おすすめ度:★★★★☆ 【フースーヤ/超絶】 10連聖&無属性単体白魔攻+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン+自身に聖属性をまとう+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に聖属性で反射するバリアを付与+自身の待機時間を3ターン短縮 |
ダイヤガントレット |
おすすめ度:★★★★☆ 【アーシュラ/超絶】 待機時間なしで味方全体のHPを3000回復+待機時間を1ターンなしにする+踏みとどまる状態にする+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 |
暗黒騎士のアームガード |
おすすめ度:★★★☆☆ 【セシル(暗黒騎士)/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
ソウルセイバー |
おすすめ度:★★★★☆ 【セシル(暗黒騎士)/星5レジェマテ】 暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラビダン(S1-4)第2弾ガチャシミュ | ピック(3月26日)ガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











