【FFRK】FF13優しき嘘、雄々しき愛第1弾ガチャ当たり考察
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF13(ファイナルファンタジー13)優しき嘘、雄々しき愛第1弾ガチャの装備が当たりかハズレか考察しています。おすすめ度を記載しているので、ガチャを引く際の参考にしてください!
FF13優しき嘘、雄々しき愛第1弾ガチャ

全体回復のヴァニラバーストやサッズのバーストと超必殺技のバフ、まとい必殺2種が排出され、13ミッションだけでなく、通常パーティの強化もできるラインナップになっています。
特に当たりはヴァニラバーストのミステルテイン。回復バーストの中でも性能はピカイチです。
飛び抜けた当たり装備はミステルテインのみですが、ハズレ装備がほとんどないので、まんべんなくパーティを強化できます。
フェイタルシザース(新)

| 必殺技 | ダメージ限界突破可能の超強力な風&無属性単体ジャンプ攻撃 | 
|---|---|
| 共鳴特殊効果 | 風属性強化【効果:小】 | 
おすすめ度:★★★★☆
高威力で弱状態の敵のHPを一気に削るのに向いています。火力を出すために攻撃力アップバフやまといなどを使い、ダメージを高めましょう。
風まといになるファングのアームガードが同じラインナップにあるので、合わせて入手しておきたいところです。
イグナイトブレード(新)

| 必殺技 | ランダム8回の強力な雷&無属性単体物理攻撃+雷属性弱体化+自身にヘイスト&バースト | 
|---|---|
| バーストアビリティ | 紫電…敵単体に待機時間が短い4回連続の雷&無属性物理攻撃 | 
| 迅電…敵全体に待機時間が短い2回連続の雷&無属性物理攻撃 | 
おすすめ度:★★★☆☆
雷弱体でパーティの火力を底上げできます。最初にバーストを使った後は、微弱を付くことで必殺ゲージを溜めやすくなるので、バーストアビリティ連打からのバーストループを狙えます。
また、ライトニングは同ラインナップにある超必殺で雷まといができるので、まといと併用してダメージを伸ばせます。併用する場合はエンドアスピルを使いゲージを溜めましょう。
必殺ゲージを溜めやすい利点はありますが、単体での火力はまといバースト系の必殺技ほど出せません。パーティ全体で弱体化を活かすことで真価が発揮されます。
リゲル(新)

| 必殺技 | 味方全体の攻撃力&魔力アップ【効果:中】+自身の待機時間を2ターンなしに+ヘイスト&バースト | 
|---|---|
| バーストアビリティ | デプロテショット…敵単体に遠距離物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:小) | 
| デシェルショット…敵単体に遠距離物理+魔法&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:小) | 
おすすめ度:★★★☆☆
物理・魔法パーティを問わずに活躍できる火力アップバフです。バーストアビリティは重複しやすいデバフですが効果が小なので微妙。
同カテゴリーのバフを持つオニオンナイトバーストと比較すると、ヘイスガと専用キャラの性能からオニオンナイトバーストに劣るので、ミッションでの起用が多くなります。
2ターンの待機時間カットをどう活かすかポイントです。いかりを使い次の必殺技に繋げたり、フルブレイクなどのデバフを素早くかけたりできます。
ミステルテイン(再)

| 必殺技 | 待機時間なしで味方全体を大回復+自身の精神を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト&バーストモード | 
|---|---|
| バーストアビリティ | 久遠の光印…敵単体に2回連続の聖属性白魔法攻撃+魔法防御力を一定時間ダウン(効果:中) | 
| 命脈の息吹…味方全体を小回復 | 
おすすめ度:★★★★★
即時発動に自身の精神アップができ、回復系バーストの中でもトップクラスの性能を誇ります。
強みはやはり即時発動の全体回復。緊急の場面でも回復を間に合わせることができパーティの生存率を上げられます。また、確定攻撃後の回復にタイミングを合わせやすいです。
精神アップの効果により命脈の息吹での全体回復小も十分な回復量が見込めます。マルチなどで回復の手を休められる時は、久遠の光印で攻撃+魔防ダウンを付与する使い方もありです。
ファングのアームガード(再)

| 必殺技 | 敵単体に8回連続の強力な風&無属性物理攻撃+自身を一定時間、風属性をまとった状態にする | 
|---|---|
| 特殊効果 | 風属性強化【効果:小】 | 
おすすめ度:★★★☆☆
風属性まといを活かし、スカイハイやエンドアスピルからの必殺技連打で高ダメージを連発できます。
また今回のガチャで実装されるオーバーフローの起爆剤としての使用もありです。
風属性強化を活かし、風属性アタッカーに使い回しに向いています。
カノープス(再)

| 必殺技 | 味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ | 
|---|
おすすめ度:★★★☆☆
攻撃力アップ大がついており、物理パーティの火力を大幅に上げられます。ヘイスガがついているラムザのさけぶほどのダメージ効率アップは見込めませんが、そのかわり魔法バリアもあるので攻守両方をサポートできます。
ミッション用としても有用なので、ラムザのさけぶを所持していても当たって損のない装備です。
女神の騎士モデル(再)

| 必殺技 | 敵全体に8回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+自身を一定時間、雷属性をまとった状態にする | 
|---|---|
| 特殊効果 | 雷属性強化【効果:小】 | 
おすすめ度:★★★☆☆
防具自体に雷属性強化がついているのと、雷纏いの効果で雷属性の火力をさらに上げられます。
またライトニングはエンドアスピルを使えるので、雷纏いからオーバーフローや絶影を放つことができます。
雷属性強化が付いているので、カインなどの雷属性アタッカーに装備させて火力を伸ばす使い道があります。
パニッシャー(再)

| 必殺技 | 敵単体に6回連続の強力な炎&風属性ジャンプ攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) | 
|---|
おすすめ度:★★★☆☆
攻魔ダウン(大)で味方の被ダメージを大きく下げられる必殺技で、ハイパワーブレイクやハイマジックブレイクといったアビリティのデバフと重複するのも魅力の1つ。
アタッカーでありながらデバフを付与できるので、火力を落としません。ファング自身はハイブレイク系アビリティをセットできないので、物補キャラでのデバフ前提で起用しましょう。
炎&風属性攻撃なので弱点を突きやすい反面、耐性持ちにはダメージを見込めないので、敵の属性耐性を事前に調べておきましょう。両属性に耐性持ちであっても軽減であればデバフと割り切って使う選択もありです。
マグナムブレイズ(再)

| 必殺技 | 敵単体に3回連続の物理攻撃+自身の行動の待機時間が2ターンなしになる | 
|---|
おすすめ度:★☆☆☆☆
2ターンの間即時行動できるので手数を増やせ、与ダメージ量を上げられます。
待機なしからのフルチャージ2連発や、そのまま必殺技に繋げることもできます。
バーストやオーバーフローほど強力ではありませんが、使い方によっては未だに活躍できる装備です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












