【FFRK】ティーダ、ついに覚醒!!【265】
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・クリダン(炎属性)1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(炎属性)当たりランキング
チョーシ乗んなよゴワーズ!
先日のブログで物議を醸した、ティーダベンチ説。
水属性に特化し過ぎて汎用性に欠けるというのがベンチ説の論拠でしたが、そのデメリット以上にでかいメリットを生む新アビリティが実装されました。
その名も「チェーンスターター」!
物理スピード☆5のこのアビリティの効果は、「対象単体に攻撃し、自身の次の行動の待機時間がなしになる」というもの。
FF10のクイックトリックとFF6のクイックを合わせたような効果。
つまり、待機時間の長さがネックになっていた超必殺が即発動できるようになるわけです。エンドアスピル以来の高性能アビリティですね。
ティーダのバーストは水属性耐性にあまりにも無力という弱点さえ目を瞑れば、属性纏いで高火力を出せる性能だったので、今回のアビリティ追加で水耐性無しの敵に対しては非常に強くなったと言えます。。
さらに物理攻撃☆5に「フルチャージ(待機時間が長いが、敵単体に4回連続の物理攻撃)」も追加されたので、物攻5、物ス5のティーダはもはやアビリティ貧乏とは言えない性能になりました。
覚醒する物理スピードキャラ達
チェーンスターターの登場で強化されたのは、ティーダに限りません。
今回の新アビリティの追加で強さに磨きがかかったのは、
鉄壁即発動のデシ!!
ハイフルブレイク即発動のフラン!!
バリアントアタック即発動のロック!!
ヘイスガ付き超必殺即発動のザックス!!
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士・バースト即発動のライトニング!!
特に火力に関してはロックが凄まじい事になりそうです。
物理攻撃と物理スピードが共に☆5のティーダ、ザックス、ライトニングは揃ってかなりの強化となりました。
混沌とする物理キャラ界隈
フェスで実装されたバースト必殺で一気にセシルがトップに踊り出た……と思ったら急遽、バッツのバーストアビリティが魔法剣扱いになりレコマテで強化可能になりトップ争いに加わった直後、今日になってティーダとライトニングが参戦し始め、もはや何が何だかわからない状態。「シンの毒気」にあてられた状態とは恐らくこういう状態なんだろうなと思うばかりです。
各キャラそれぞれ一長一短なので、トップ争いを繰り広げているバースト組4人をザックリと特徴を纏めてみます。
セシル(パラディン)
聖属性特化マン
長所
- ・バーストの聖属性纏い+セイントクロスで安定して高いダメージを出せる。
- ・現時点で属性強化装備を揃える事ができる。
- ・プロテガ、シェルガ、バニシュレイドで補助的な役回りもこなせる。
短所
- ・聖属性耐性には弱い。
バッツ
弱点突きまくりの便利屋
長所
- ・装備可能枠が豊富で共鳴させやすい
- ・バーストアビリティで弱点を突ける幅が広い
- ・扱える属性が多いので属性強化装備の恩恵を受けやすい
短所
- ・弱点無しのボスに対してはバーストの長所がなくなる
ライトニング
雷属性をかなぐり捨てた無属性ウーマン
長所
- ・「チェーンスターター」「フルチャージ」のコンボが可能
- ・「チェーンスターター」「超必殺」のコンボが可能
- ・バーストが無属性なので汎用性が高い
- ・バーストアビリティで行動キャンセルが可能
短所
- ・バーストの火力は特別高いわけではない
ティーダ
水属性極振りのエース
長所
- ・バーストの水属性纏いと固有アビリティで、水弱点と水等倍相手には高火力を出せる。
- ・「チェーンスターター」「フルチャージ」のコンボが可能
- ・「チェーンスターター」「超必殺」のコンボが可能
短所
- ・水耐性持ちにはとことん弱い
- ・他キャラに比べるとアビリティの幅は依然として狭い
まとめ
ザックリと性能の分布を図にしてみました。
こうしてみると結構うまい具合に差別化されていて、上位4キャラはほぼプレイヤーの好みの問題になりそうですね。
とにかく火力最優先ならティーダとセシル、汎用性優先ならバッツとライトニング、といったところでしょうか。
行動キャンセルが凶+でも大体効く事を考慮すると、個人的にはライトニングが物理アタッカーの中で一番使い勝手が良い性能に仕上がっている気がします。
そして、今の環境だとあの男がトップ争いの蚊帳の外になっています。そろそろ限界突破3が来るかも……!?
黒板ごろー
今年は色々頑張ります。
FFRK歴 | 初期から |
---|---|
スタミナ | MAX |
好きなキャラ | アーシェ、セシル、ラグナ、エスティニアン、ミンフィリア |
課金額 | 数えるのを辞めた |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト