【FFRK】ラビリンスダンジョン(S3-3/雷属性)第2弾ガチャ当たり考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のラビダン(S3-3/雷属性)第2弾ガチャの新装備や再販装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しているので、FFRKでガチャを引く参考にしてください!
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビダン(S3-3)第2弾ガチャシミュ | ガチャ報告掲示板 |
| ラビダン(S3-3)第1弾ガチャシミュ | ラビダン(S3-3)第1弾当たり考察 |
| 竜騎士ピックガチャシミュ | 竜騎士ピックガチャ当たり考察 |
| ワンダーピックアップまとめ | |
ラビダン(S3-3/雷属性)第2弾

ガチャ概要
| 開催期間 | 2021/9/6(月)~9/24(金) |
|---|
ビビ、ノクティス、マトーヤのシンクロや、パロム覚醒2や雷神覚醒などが含まれるガチャ。
物理魔法どちらもバランス良く強化できますが、アタッカーを補完するならデュアル覚醒が3種類含まれる1弾がおすすめです。7周年フェス前でもあるので、よほど欲しい装備がない限りはスルーしましょう。
装備スタンプ詳細
| スタンプ個数 | おまけ内容 |
|---|---|
| 1個 | ギサールの野菜×5000 |
| 2個 | 各種フラグメント(★4)×50 |
| 3個 | 各種オーブ(極大)×50 |
| 4個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 5個 | ノーマル10連チケット(9/30)×3 |
| 6個 | ギサールの野菜×5000 |
| 7個 | 各種結晶×10 |
| 8個 | 各種フラグメント(★5)×100 |
| 9個 | 各種結晶×10 |
| 10個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権A×1 |
| 11個 | ギサールの野菜×5000 |
| 12個 | ギサールの野菜×7500 |
| 13個 | 各種フラグメント(★5)×50 |
| 14個 | 七色の結晶×60 |
| 15個 | 選べる『ピックアップ装備』交換権B×1 |
| 16個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 17個 | 七色の結晶×90 |
| 18個 | 各種フラグメント(★6)×30 |
| 19個 | 七色の結晶×90 |
| 20個 | 超錬の秘伝書×1 |
スタンプ付きのガチャでは、11連レア装備召喚実行時に1スタンプがシートに押されます。
スタンプ5個目で9月のノマガチャ10連チケット、10個目と15個目では特定の装備と交換可能な選べる『ピックアップ装備』交換権A/Bが入手可能です。
おすすめ装備
装備おすすめ度と特徴
| 装備 | おすすめ度・解説 |
|---|---|
エンジンブレードII |
おすすめ度:★★★★★ ・左シンクロアビのみ限凸Lvアップが可能 ・プロンプトと自身の雷アビダメアップ ▼詳細はこちら |
ウィザードローブ |
おすすめ度:★★★★★ ・氷雷対応 ・黒魔法アビ2回使用するともう1回追加発動 ▼詳細はこちら |
ウィザードローブ |
おすすめ度:★★★★★ ・炎氷雷に対応 ・フルブレバフが搭載 ・FF1パーティだと3ターンバフ+アビ2連 ▼詳細はこちら |
魔道士の帽子 |
おすすめ度:★★★★★ ・雷炎氷に対応 ・アビを4回使うと10連+OF追撃 ・アビ3回使用時に纏いを追加付与 ・覚醒1と併用で確定3連発動 ▼詳細はこちら |
ゴールドスタッフ |
おすすめ度:★★★★★ ・炎氷雷に対応 ・魔女アビ2回使用時に纏い追加付与 ▼詳細はこちら |
ノクティス雷シンクロ
| 装備 | エンジンブレードII(FF15/剣) |
|---|---|
| 必殺技 | 真リンクアタック・P 敵単体に15回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+自身とプロンプトの雷属性アビリティのダメージアップ(効果:中)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| シンクロ アビリティ |
【グレイスチャージ/シンクロ:物理攻撃】 自身に王位継承状態が付与されていると効果と攻撃回数が変わる雷&無属性単体物理攻撃(強力な3回連続の雷&無属性物理攻撃+[グレイスチャージ]の限界突破Lvを1ターン2アップor7回連続の雷&無属性物理攻撃+自身のクリティカル率を2ターン100%にする+王位継承状態解除) 【ステップブレイカー/シンクロ:物理スピード】 敵単体に3回連続の雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+自身に王位継承状態付与 |
| 特殊効果 | 雷属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ノクティス |
必殺始動時にプロンプトと自身にダメージアップが入るので、FF15や雷物理での運用で活躍できます。
左シンクロアビを使用すると、左シンクロアビのみ限界突破Lvが2段階上がるので、チェインを稼いでいる時は左連打で火力を出せます。
限界突破レベルを高めると大ダメージを狙えるのでロマンはありますが、他の雷キャラが揃っているなら出番は少ないです。
ビビシンクロ2
| 装備 | ウィザードローブ(FF9/ローブ) |
|---|---|
| 必殺技 | 氷雷の訪れ 敵単体に15回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードIII】+黒魔法アビリティを2回使用する度に次ターン氷or雷属性アビリティをもう一回放つ |
| シンクロ アビリティ |
【W黒魔法・氷雷/シンクロ:氷or雷属性】 敵単体に6回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の黒魔法アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) 【W黒魔法・凍雷/シンクロ:氷or雷属性】 待機時間なしで敵単体に氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を3ターン短縮する |
| 追撃効果 | 【ツインエレメントモードIII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた氷or雷まとい【重式】(効果:中)を付与 |
| 特殊効果 | 氷属性強化【小】 |
| 専用キャラ | ビビ |
黒魔法アビを2回使うと、次のターン氷雷アビを追加発動できます。
左アビには黒魔法アビのダメアップバフも入るので高火力を出せます。同じ弾に含まれる真奥義と併用して使いましょう。
マトーヤシンクロ
| 装備 | ウィザードローブ(FF1/ローブ) |
|---|---|
| 必殺技 | 秘薬の呪文 敵単体に15回連続の強力な炎&氷&雷&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【クォーツアイモードIII】+味方のIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| シンクロ アビリティ |
【不思議な呪文/シンクロ:魔女】 敵単体に待機時間の長い7回連続の炎&氷&雷&無属性魔法攻撃 【魔女の煎じ薬/シンクロ:魔女】 敵単体に3回連続の炎&氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を2ターン短縮する |
| 追撃効果 | 【クォーツアイモードIII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた炎or氷or雷まとい【重式】(効果:中)を付与 追加効果(マトーヤ/シンクロ奥義) …味方の生存人数に応じた追撃 ・FF1キャラが0~1人の場合 自身の炎&氷&雷属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:小)+1ターン、自身が魔女アビリティ使用時にもう1回放つ ・FF1キャラが2~3人の場合 自身の炎&氷&雷属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)+1ターン、自身が魔女アビリティ使用時にもう1回放つ ・FF1キャラが4人以上の場合 自身の炎&氷&雷属性アビリティのダメージを3ターンアップ(効果:中)+3ターン、自身が魔女アビリティ使用時にもう1回放つ |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | マトーヤ |
マトーヤシンクロは、フルブレバフとFF1キャラ数に応じてバフの効果が大きくなるので、属性よりもFF1に特化した性能です。
FF1パーティなら、3ターン魔女アビリティを追加発動するため手数を増やせます。属性よりシリーズで使うなら確保しておきましょう。
パロム覚醒2
| 装備 | 魔道士の帽子(FF4/帽子) |
|---|---|
| 必殺技 | 真・サンダーストーム 敵単体に15回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、自身に黒魔法覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【トライエレメントモードII】+【つよがるモード】+雷or炎or氷属性アビリティを3回使用する度に一定時間、属性に応じたまといを自身に付与 |
| 覚醒モード | 【黒魔法覚醒モード】 ・黒魔法アビリティ使用回数無限 ・黒魔法アビリティブースト(最大効果:中) ・黒魔法アビリティ使用時にもう一回放つ |
| 追撃効果 | 【トライエレメントモードII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた雷or炎or氷まとい【重式】を付与 【つよがるモード】 雷or炎or氷属性アビリティを4回使用時に追撃[はったり黒魔法]+自身のつよがるモード解除 [はったり黒魔法] 敵単体に10回連続の雷&炎&氷&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&炎&氷&無属性魔法攻撃 |
| 特殊効果 | 氷属性強化【小】 |
| 専用キャラ | パロム |
雷炎氷属性に対応した覚醒奥義。
アビリティを3回使用すると追加で纏うことができ、アビリティを4回使うと1度限り10連とOF攻撃で大ダメージを与えられます。
さらに覚醒奥義1と併用し、雷黒魔法アビリティを使えば確定で3回発動します。専用アビを使えば、炎と氷でも運用できるので、パロムの軸になる必殺技として活躍してくれます。
マトーヤ覚醒
| 装備 | ゴールドスタッフ(FF1/杖) |
|---|---|
| 必殺技 | 目醒める魔女 15連炎&氷&雷&無属性単体魔攻+一定時間、自身の魔女アビの待機時間を短縮+魔女覚醒モード+限突Lv1アップ+【クォーツアイモードII】+炎or氷or雷属性魔女アビを2回使用する度に属性に応じた追撃[クォーツアイ] |
| 覚醒モード | 【魔女覚醒モード】 ・魔女アビリティ使用回数無限 ・魔女アビリティブースト(最大効果:中) ・魔女アビリティ使用時にもう一回放つ |
| 追撃効果 | 【クォーツアイモードII】 次の行動時に使用したアビリティに応じた炎or氷or雷まとい【重式】を付与 [クォーツアイ] 炎or氷or雷属性魔女アビリティを2回使用する度に、属性に応じたまといを付与 |
| 特殊効果 | 炎属性強化【小】 |
| 専用キャラ | マトーヤ |
炎氷雷アビを2回使用すると、纏いを追加で付与する覚醒奥義。
この覚醒奥義だけで纏いを補えるだけでなく、魔女アビリティを一定時間短縮させる効果もあるので、魔女アビ特有の待機時間の長さを緩和できます。
纏い追加付与と短縮はいいとこ取りの効果なので、マトーヤを使うなら確保しましょう。
その他の装備一覧
既存再販装備
| 装備 | 評価/効果 |
|---|---|
メイスオブゼウス改 |
おすすめ度:★★★★☆ 【ビビ/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ビビ氷雷】+一定時間、限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモード】 [2回目]敵単体に20回連続の氷&雷&無属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な氷&雷&無属性魔法攻撃+真奥義強化・ビビ氷雷解除 |
ルシス王のジャケット |
おすすめ度:★★★★☆ 【ノクティス/LBOF】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の炎&地&雷属性防御無視物理攻撃 |
暴れん棒 |
おすすめ度:★★★★☆ 【雷神/覚醒奥義】 15連雷&無単体物攻+一定時間、味方全体クリ時ダメージアップ+一定時間、自身雷まとい+一定時間、雷覚醒モード+限界突破レベル1アップ+雷アビを2回使用する度に一定時間、味方全体の雷属性攻撃力レベル1アップ |
ハーミットローブ |
おすすめ度:★★★☆☆ 【ビビ/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体の攻撃力&魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+一定時間、自身に黒魔道士覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身が黒魔法アビリティを2回使用する度に、味方全体の炎or氷or雷属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中) |
導きの杖 |
おすすめ度:★★★☆☆ 【ビビ/超絶】 敵単体に10回連続の炎&氷&雷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間を2ターン短縮する+一定時間、黒魔法アビリティのダメージアップ(効果:中)+【トライエレメントモードII】 |
裁きの杖 |
おすすめ度:★★★☆☆ 【マトーヤ/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を2ターンなしにする+一定時間、自身に【クォーツアイモード】 |
覇王の大剣 |
おすすめ度:★★★☆☆ 【ノクティス/星6閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【トライエレメントモードII】 |
スタンプおまけ一覧
選べる交換券A
| キャラ | 装備 |
|---|---|
パロム |
ゴールドスタッフ/LBOF |
| 魔道士の帽子/覚醒奥義 | |
ノクティス |
ルシス王のジャケット/LBOF |
| 覇王の大剣/星6閃技 | |
雷神 |
暴れん棒/覚醒奥義 |
マトーヤ |
ゴールドスタッフ/覚醒奥義 |
| 裁きの杖/星6閃技 | |
ビビ |
ハーミットローブ/覚醒奥義 |
| 導きの杖/超絶 |
選べる交換券B
| キャラ | 装備 |
|---|---|
クイーン |
セイブザクイーン/デュアル覚醒 |
| サンダーセイバー/シンクロ | |
| 雷鳴の腕輪/覚醒奥義 | |
パロム |
宵星のローブ/デュアル覚醒 |
| アスラのロッド改/真奥義 | |
| 賢者の法衣/シンクロ | |
| 雷光の腕輪/チェイン | |
雷神 |
ミスリルハンマー/デュアル覚醒 |
| 雷神の棍棒・改/真奥義 | |
| 打ち出のオオヅチ/シンクロ | |
| 黒装束/星6閃技 | |
ビビ |
ウィザードローブ/シンクロ |
ノクティス |
エンジンブレードII/シンクロ |
マトーヤ |
ウィザードローブ/シンクロ |
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| ラビダン(S3-3)第1弾ガチャシミュ | 竜騎士ピックガチャシミュ | ||||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 | |||
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 | |||
| リセマラ当たり装備とやり方 | |||||
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











