【FFRK】FFTAもう一つのイヴァリース第1弾ガチャ当たり考察

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFFTA(タクティクスアドバンス)もう一つのイヴァリース第1弾ガチャの装備が当たりかハズレか考察し、おすすめ度などを記載しています。また、アンケートも実施しているので、ガチャを引く際の参考にしてください!
| FFTAガチャ関連記事 | |
|---|---|
| 第2弾ガチャシミュ | 第2弾ガチャ当たり考察 | 
| 第1弾ガチャシミュ | イベントまとめ | 
FFTAもう一つのイヴァリース第1弾ガチャ
聖属性パーティを強化したいプレイヤー向けのガチャです。全体的に聖属性攻撃系の必殺技が多く含まれています。
また、さけぶの上位互換といえるラムザの新バーストが実装されます。ハズレが少ないラインナップということもあり、さけぶ難民のプレイヤーは回すことをおすすめします。
デュランダル(新)

| 必殺技 | 信義の騎士剣 | 
|---|---|
| 敵単体に10回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、敵単体の攻撃力&魔力をダウン(効果:大)+自身に聖属性をまとう+自身のナイトアビリティのダメージアップ(効果:小) | |
| 特殊効果 | 聖属性強化【小】 | 
| 専用キャラ | アグリアス | 
おすすめ度:★★★★☆
ダメージを与えつつ自身の火力アップと敵の火力ダウンを同時に行える超絶必殺技です。
聖纏いとナイトアビのダメージアップで火力を大幅に上昇できます。装備産レジェマテでナイト2連発動も狙えるので、聖属性ナイトキャラの中でトップクラスの火力を出せます。
また攻撃力&魔力デバフを付与できるため被ダメージの軽減もできます。魔石ダンジョンではあまり効果的ではありませんが、通常ダンジョンではサブデバッファーとして機能します。
バーグラーソード(新)

| 必殺技 | ディバインコンボ | 
|---|---|
| 敵単体に10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい+EXモード【スピードコンボ】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+ナイトアビリティ使用時に前衛にいる味方全体の次ターンの物理攻撃の待機時間を短縮 | |
| 専用キャラ | マーシュ | 
おすすめ度:★★★★★
EXモードでナイトアビを使用する度に味方前衛物理アタッカーの待機短縮ができるのが特徴です。聖纏いもあるため、待機短縮のトリガーとなるナイトアビもダメージソースとして活用できるでしょう。
待機短縮効果は、前衛キャラで物理攻撃のみの点に注意。後列配置のキャラや魔法を使うキャラには適用されません。実際にパーティを組むと物理攻撃をするキャラは多くても3人程度なので、短縮効果に過度の期待は禁物。
ただし、ダイブ全解放のマーシュはナイトアビ2連発動可能な高火力アタッカーになるため、火力ついでの補助効果として見れば非常に優秀です。
佐助の刀(再)

| 必殺技 | 歴史の真実 | 
|---|---|
| 味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+待機時間が1ターンなしになる | |
| 専用キャラ | ラムザ | 
おすすめ度:★★★★★
物理・魔法の両方で使えるバフ必殺技です。バフは重複させやすい強みを持っています。
全体待機時間カットは超高難易度では特に役立ち、オーバーフローや回復必殺、鉄壁も待機なしで発動できるため、火力、回復両方で恩恵があります。
欠点としてはヘイスガがないこと。他キャラや自身のさけぶや第2バーストなどでヘイスガを補う編成を求められます。
清盛(新)

| 必殺技 | おうえん【FFT】 | 
|---|---|
| 味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+自身に聖属性をまとう+味方全体にヘイスト+自身をバーストモードにする | |
| バーアビ | 戦士の剣舞…敵単体に必殺技ゲージが溜まらない5回連続の聖&無属性物理攻撃 | 
| 戦士の闘志…自身の必殺技ゲージを溜める(効果:特大) | |
| 専用キャラ | ラムザ | 
おすすめ度:★★★★★
さけぶの上位互換と言える物理火力バフバーストです。
バーアビの戦士の闘志で必殺ゲージを稼げるので、開幕必殺ゲージレコマテを使用すれば、いかりをセットすることなく、バーストループできるでしょう。
文句なしにおすすめの装備ですが、さけぶを持っていればバフ部分は十分と言えるため、無理に狙う装備ではありません。
また、いかりを外してゲージ溜めをバーストアビリティのみに頼ると、おまじないや超絶との併用後にアタッカーにたくすゲージを溜められなくなるため、必ずしもいかりが不要になるわけではありません。
リネンキュラッサ(新)

| 必殺技 | 騎士コンボ | 
|---|---|
| 敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+味方全体の攻撃力&精神を一定時間アップ(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード | |
| バーアビ | セイントブレード…敵単体に3回連続の聖&無属性物理攻撃+自身のナイトアビリティのダメージを3ターンアップ(効果:小) | 
| セイントガード…敵単体に2回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、単体物理&黒魔法攻撃ひきつけ+自身の防御力アップ(効果:特大) | |
| 専用キャラ | マーシュ | 
おすすめ度:★★★☆☆
攻撃+バフができる必殺技。バーアビのセイントガードで物理・魔法ひきつけができ、補助寄りの性能です。
もう1つのバーアビのセイントブレードで、自身のナイトアビのダメージを上昇できますが、アタッカーとして活躍できるほどの火力は出せないでしょう。
超絶を持っていない場合はバーストがメイン火力になりますが、超絶を撃てるなら、ディバインクロス→超絶→纏いガードブリンガー連打で十分過ぎる程の火力が出るため、2ゲージ消費でバーストを挟むほどの価値はありません。
エクスカリバー(再)

| 必殺技 | 聖光爆裂破 | 
|---|---|
| 敵全体に4回連続の強力な聖属性遠距離物理攻撃+一定時間、聖属性弱体化+自身にヘイスト&バーストモード | |
| 特殊効果 | 聖属性強化【小】 | 
| バーアビ | 忠の剣技…敵単体に2回連続の聖属性物理攻撃+一定時間、単体物理&単体黒魔法ひきつけ&自身の防御力アップ(特大) | 
| 信の剣技…敵単体に2回連続の聖属性物理攻撃+自身の魔法防御力を一定時間アップ(効果:中) | |
| 専用キャラ | アグリアス | 
おすすめ度:★★★★☆
必殺技の弱体と、バーアビのひきつけで補助性能の高いバーストです。味方の火力を伸ばしつつ、ダメージをアグリアスに集中させることで被ダメの軽減と回復をしやすくなります。
補助寄りの性能になっているため、バースト自体の火力はあまり期待できません。火力を出すには超絶や装備産レジェマテなどと組み合わせる必要があります。
セイブザクィーン(再)

| 必殺技 | 剛剣・星天爆撃打 | 
|---|---|
| 敵単体にランダムで7回の強力な地&聖属性物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード | |
| バーアビ | ディバインブレイク…敵単体に2回連続の地&聖属性物理攻撃+攻撃力を一定時間ダウン(効果:大) | 
| ディバインクラッシュ…敵単体に2回連続の地&聖属性物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:小) | |
| 専用キャラ | メリアドール | 
おすすめ度:★★★☆☆
攻撃力デバフに特化したバースト。物理攻撃メインのボスに対して非常に強力です。特化型なので相手を選んで使いましょう。
攻撃力デバフに特化しているので魔法攻撃メインのボス戦では選択肢から外れます。また、無属性がないので、物理攻撃メインのボスでも属性耐性次第では使えなくなってしまいます。
ブリガンダイン(新)

| レジェマテ | 真なる勇者 | 
|---|---|
| バトル開始時にATBが溜まっている+自身の待機時間を1ターンなし | |
| 専用キャラ | ラムザ | 
おすすめ度:★★★★★
ラムザをバフ役として使うのであれば、問答無用でおすすめのレジェンドマテリアです。
開幕必殺ゲージレコマテとさけぶや第2バーストと合わせて、開始直後にヘイスガ+火力バフを付与する流れが主な使い方になります。
パーティ全員に開幕ヘイスト効果を付与するに等しい性能なので、タイムアタックでは重宝します。
今回のガチャで一番のアタリですが、あくまでも叫ぶorおうえんを使える事が前提である点には注意。
ヒスイの腕輪(新)

| レジェマテ | 揺るがぬ信義 | 
|---|---|
| ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | |
| 特殊効果 | 石化耐性【小】 | 
| 専用キャラ | アグリアス | 
おすすめ度:★★★☆☆
ナイトアビ2連発動を狙えるレジェンドマテリア。
超絶と非常に相性が良く、超絶の効果でナイトアビの火力をアップした状態での2連発動で聖属性アタッカーでもトップクラスの火力を出せます。
確率はマーシュ、ベアトリクスのレジェマテより低いものの、火力差をある程度埋められます。
ブロンズヘルム(新)

| レジェマテ | 心の底に秘めた望み | 
|---|---|
| 剣を装備しているとナイトアビリティのダメージアップ(効果:中) | |
| 専用キャラ | マーシュ | 
おすすめ度:★★★☆☆
剣装備でナイトアビのダメージアップ(中)というローリスクハイリターンな効果。
超絶と相性が良く、待機短縮のトリガーとなるナイトアビのダメージアップができアタッカーとしての性能を底上げできます。
必殺には効果が乗らないものの、マーシュは纏いガードブリンガーが主なダメージソースなので、ダイブ産1個目のマテリアより装備優先度は高いです。
ディフェンダー(新)

| 必殺技 | 介抱 | 
|---|---|
| 味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+防御力を一定時間アップ(効果:大)+エスナ | |
| 専用キャラ | マーシュ | 
おすすめ度:★★☆☆☆
防御バフと回復、エスナと補助に特化した必殺技です。マーシュをアタッカーとして起用するのであれば、ダメージが与えられない点がネック。
普段は超絶やバーストを使用し、全体エスナや回復が欲しい場面でピンポイントに使うといった使用法が主になるでしょう。
源氏の小手(再)

| 必殺技 | おまじない | 
|---|---|
| 味方全体のクリティカル時ダメージを一定時間アップ+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与 | |
| 専用キャラ | ラムザ | 
おすすめ度:★★★☆☆
フレクラ戦法などクラウド超絶の威力を最大限引き出すために必須級の必殺技です。魔石ダンジョンではフレクラ戦法が使えないので、フレクラ戦法初期ほどは重宝されなくなりました。
主な用途はクリティカルダメージアップ効果ですが、HP割合バリアを張れるため耐久力向上にも繋がります。
おすすめ装備アンケート
1番おすすめな装備の投票をお願い致します。
- 
            アグリアス超絶 36票
- 
            マーシュ超絶 88票
- 
            ラムザ超絶 14票
- 
            ラムザ第2バースト 183票
- 
            マーシュバースト 5票
- 
            アグリアスバースト 4票
- 
            メリアドールバースト 2票
- 
            ラムザレジェマテ 523票
- 
            アグリアスレジェマテ 7票
- 
            マーシュレジェマテ 3票
- 
            マーシュ超必殺 12票
- 
            ラムザおまじない 22票
関連記事
| FFTAガチャ関連記事 | |
|---|---|
| 第2弾ガチャシミュ | 第2弾ガチャ当たり考察 | 
| 第1弾ガチャシミュ | イベントまとめ | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












