【FFRK】ドクター・シド(FF12)&ルーク(FF12)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のドラクロア研究所(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するドクター・シド(FF12)&ルーク(FF12)の倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| ドクター・シド(FF12) | |
|---|---|
▶
ドラクロア研究所攻略はこちら
|
|
| 弱点 |
聖 (通常) |
|
聖 (弱状態) |
|
|
聖 (超弱状態) |
|
|
聖 (魔法障壁状態) |
|
| 有効な状態異常 |
毒/沈黙/麻痺/混乱/スロウ/ストップ/石化/ (通常) |
|
毒/沈黙/麻痺/混乱/スロウ/ストップ/石化/ (弱状態) |
|
|
毒/沈黙/麻痺/混乱/スロウ/ストップ/石化/ (超弱状態) |
|
|
毒/沈黙/麻痺/混乱/スロウ/ストップ/石化/ (魔法障壁状態) |
|
| 属性耐性 |
氷軽減 (通常) |
|
氷軽減 (弱状態) |
|
|
氷軽減 (超弱状態) |
|
|
氷軽減 (魔法障壁状態) |
|
| 行動パターン |
▼ドクター・シド(通常)/(弱状態)
|
| ルーク(FF12) | |
|---|---|
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | 毒/沈黙/麻痺/混乱/スロウ/ストップ/暗闇/睡眠/石化 |
| 属性耐性 | なし |
| 行動パターン |
▼ルーク
|
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
ひきかま バッシュ |
ひきつける |
かまえる |
獣の力 |
ナイト&白 セシル(パラディン) |
バニシュレイド |
シェルガ |
聖なる力 |
シーフ バルフレア(ヴァンなど) |
力を盗む |
ぜんぎり |
天性のカリスマ |
物補 フラン |
断動 |
ハイアーマーブレイク |
ラバナスタの風 |
白魔 パンネロ |
ケアルガ |
プロテガ |
幼馴染みへの恋心 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ
ドクターシドの攻略
バフを使う取り巻き2体と出現します
ルークを最優先で処理
プロテス、シェル、リジェネを頻繁に使ってくるルーク2体は最優先で倒しましょう。
ヴァンやバルフレアで力を盗む、ぜんぎりを使えば、効率良くダメージを与えられます。
防御無視攻撃対策でひきかま
シドの単体防御無視攻撃は、2000程度のダメージでかなり強力。
ひきかまを使えば、無効化可能なので、バッシュやギルガメッシュを起用しましょう。
リジェネ対策でデスペルorバニシュレイドは必須
シドはリジェネ状態になると、4000程を持続的に回復します。
長期戦になるとアビリティの枯渇も不安になるので、早めに解除しましょう。
ただし、黒魔キャラのデスペルで解除を狙う場合、デスペルターンで攻撃の手が止まってしまうため、シド1体になるまでリジェネを放置してルーク処理を優先した方がいいです。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| ドラクロア研究所 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 古代の民の迷宮 |
ティターン(FF3) |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki


FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











